『赤いバラをきれいに撮りたい』のクチコミ掲示板

2015年 7月10日 発売

SIGMA dp0 Quattro

  • 「Foveon X3 ダイレクトイメージセンサー」を搭載した高画質コンパクトデジタルカメラ。14mm F4レンズ(35mm判換算で21mm相当の画角)を採用。
  • 高い光学性能と91度の広い画角、被写界深度を生かすことで、建築物や狭い室内での撮影、風景撮影などに威力を発揮する。
  • 約3900万画素相当の高解像度を実現。画像処理エンジン「TRUEIII」が画像を劣化させることなく高速処理し、高精細で立体的な描写が可能。
SIGMA dp0 Quattro 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥111,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥97,000 (1製品)


価格帯:¥111,100¥111,100 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3300万画素(総画素)/2900万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 SIGMA dp0 Quattroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • SIGMA dp0 Quattroの価格比較
  • SIGMA dp0 Quattroの中古価格比較
  • SIGMA dp0 Quattroの買取価格
  • SIGMA dp0 Quattroの店頭購入
  • SIGMA dp0 Quattroのスペック・仕様
  • SIGMA dp0 Quattroのレビュー
  • SIGMA dp0 Quattroのクチコミ
  • SIGMA dp0 Quattroの画像・動画
  • SIGMA dp0 Quattroのピックアップリスト
  • SIGMA dp0 Quattroのオークション

SIGMA dp0 Quattroシグマ

最安価格(税込):¥111,100 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 7月10日

  • SIGMA dp0 Quattroの価格比較
  • SIGMA dp0 Quattroの中古価格比較
  • SIGMA dp0 Quattroの買取価格
  • SIGMA dp0 Quattroの店頭購入
  • SIGMA dp0 Quattroのスペック・仕様
  • SIGMA dp0 Quattroのレビュー
  • SIGMA dp0 Quattroのクチコミ
  • SIGMA dp0 Quattroの画像・動画
  • SIGMA dp0 Quattroのピックアップリスト
  • SIGMA dp0 Quattroのオークション

『赤いバラをきれいに撮りたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA dp0 Quattro」のクチコミ掲示板に
SIGMA dp0 Quattroを新規書き込みSIGMA dp0 Quattroをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

赤いバラをきれいに撮りたい

2018/10/11 01:28(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA dp0 Quattro

クチコミ投稿数:9021件

普段つかっている一眼カメラでは、どうもきれいな赤い色がでません。

シグマdpシリーズはきれいに出ると聞いておりますが、いかがでしょうか?

植物、花がメインです。暗いところは撮れなくてかまいません。  

望遠系のほうがいいかなと思ってます。マクロみたいな撮り方になると思います。
1/3くらいの大きさで撮れれば十分です。

どれが最適か教えていただけますか?


書込番号:22174498

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/11 01:37(1年以上前)

写真屋さんとの会話


『中判カメラは色まで綺麗にでるの?』

写真屋さん
『もちろん』


『何で?』

写真屋さん
『拡大だから』

書込番号:22174508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2018/10/11 04:48(1年以上前)

望遠寄りで1/3倍程度のマクロ撮影がしたいのであればそのものズバリなdp3のレンズが最適でしょう。
現行のdp3Quattroと1つ前のDP3Merrillという機種があります。DP3Merrillなら中古で探すことになります。
評判ではきれいな赤が出ると言う人もいますし、出ないと言う人もいます。

被写体の状態や露出設定によって色の出方は変わりますし、現像でも違いが出ると思います。
実際にサンプルとなる写真をたっぷり見てじっくり吟味されるのが良いのではないでしょうか。

例えば
https://www.flickr.com/search/?text=quattro%20flower

書込番号:22174568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:269件 縁側-比較サンプルなどの掲示板

2018/10/11 06:15(1年以上前)

ホワイトバランスという設定を変えてみてください。

天気、周囲にある物の反射でも色は変わってしまいます。
その変わってしまった色を理想の色にするにはホワイトバランスです。

書込番号:22174629

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10456件Goodアンサー獲得:489件

2018/10/11 06:48(1年以上前)

カメラをフォビオンに変えるのも一つの手段ですが別の意味で難しいかも?

とりあえずお持ちのカメラで対策してみてはいかがでしょう?
赤い花のときは露出補正をアンダーにしてみる・・・というだけですが。

書込番号:22174658

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:22187件Goodアンサー獲得:1517件

2018/10/11 06:53(1年以上前)

今の機材で
色に関する設定を変えているのですかね?

それと直接関係無いかもしれませんが
色飽和に対しての対処方法も・・・

色を求めるならRAWで撮っての処理はしていますか?

書込番号:22174671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1784件Goodアンサー獲得:122件 SIGMA dp0 Quattroの満足度5

2018/10/11 19:57(1年以上前)

赤の飽和耐性という点ではフォビオンはベイヤー機を圧倒しています。

取敢えずdpQ0、2、3のどれかかSdQで試してみてください。
但しRAW現像でカラーモードはニュートラルが必須です。

フォビオンのRAWは多少慣れが必要になりますが、
ベイヤーで飽和や白トビや黒潰れ対策をすることを考えれば、
遥かに簡単な作業になります。

書込番号:22176056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2018/10/12 00:37(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

週末に、私が気になっている写真をアップロードしたいと思います。

まあまあと思う時もあることはあります。

書込番号:22176847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件

2018/10/12 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真をアップロードします。

カメラはいろいろです。

こうやってまとめてみると、少し気がついたことがあります。

1.光があたっていると、反射してしまう部分があり、それが飛んでしまうのは難しい。
  しかし、傘などで、日陰を作ると、今度はくすんでしまうかもしれない。

2.最新のフルサイズより、古いコンデジのほうがきれいなこともあるようです。


基本的に手持ちですが、花は揺れていることがほとんどで、風が弱くなるまで
待ってシャッターを押しているつもりです。

コメントいただいたので、露出を少し落した画像があります。
トリミングしてありますが、ファイルの拡大、縮小はしてません。

書込番号:22178953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件

2018/10/12 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

続けて、別の画像。

書込番号:22178964

ナイスクチコミ!2


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2018/10/13 00:11(1年以上前)

RAW現像はされてますか?(そこが一番重要だと思います)

十分な実績のある良いカメラをお使いのようですので、撮影と現像をしっかりやれば十分な結果が得られると思います。私は詳しくないのですが花を撮るなら曇りの日が良いとよく言われます。私の好みでは最後の5D2の発色で十分に良いように感じます。

もしバラを固定できてライティングできるならQuattroのSFDで凄く良い結果が得られるとは思いますが。^_^;

書込番号:22179016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件

2018/10/13 01:47(1年以上前)

はい。

RAW現像はしてます。

今回、アップロードするために、赤いバラをまとめてみたのですが、意外にいける写真も
あるな、という印象を持ちました。今まで、赤いバラは駄目だと思いこんでました。どういう
違いがあるのか、今のところ良くわかりません。フジのFinePixという古いコンデジの
写真が意外に良く(解像度は別として)、もしかしたら、センサーがCCDのせいかな、と
思ったりします。

書込番号:22179123

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:22187件Goodアンサー獲得:1517件

2018/10/13 07:47(1年以上前)

好みならいいのですが、
私的に、マイナス補正が必要だったのかな〜と思うものが多いように感じますが・・・
補正した多くのものは暗い印象なので。

光の方向も重要かも。



書込番号:22179329

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:39件 縁側-シグマカメラ・レンズ愛好家の自由空間の掲示板

2018/10/13 08:31(1年以上前)

>デジタル系さん、おはようございます。
RAW現像の時に12ビットデータ現像と14ビットデータ現像との違いついて考えた方がいいと思います。
14ビット現像では色調再現性が良いので、コントラストを下げてハイライトを下げて、露出を上げると色調再現性がいいと思っています。
赤は明度50%で飽和するので試してみてください。

書込番号:22179400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:269件 縁側-比較サンプルなどの掲示板

2018/10/13 11:22(1年以上前)

曇天の写真もあるみたいですね。
ホワイトバランスで曇りを選んでください。

というか、
綺麗に撮るならば、晴天のときに露出アンダーで撮るべきです。
曇りの日の撮影は花撮りには良くありません。

書込番号:22179648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2018/10/13 11:32(1年以上前)

>okiomaさん

いえ、暗めに補正したらどうですか、という意見が多くあったので、私の通常より
暗くしてみました。

ご意見参考になります。

書込番号:22179668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2018/10/13 11:35(1年以上前)

>haghogさん

12bit と 14bit の違いまで考えてませんでした。

撮影時にやらないと駄目だと思うので、次回撮影時にやってみようと思います。

後、1週間ほどで、秋バラの最盛期になります。

書込番号:22179674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2018/10/13 11:38(1年以上前)

中間的なご報告ですが、

FOVEON以外のカメラでもまだやることがありそうなので、もう少し頑張ってみます。

ただし、FOVEONは昔から気にしていて、そのうち買ってしまうかもしれません。

人生短いですから、やらなかったことで後悔したくないです。

書込番号:22179683

ナイスクチコミ!2


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2018/10/13 14:05(1年以上前)

Quattroで撮影した赤い花ということで参考になるかどうかわかりませんが。晴天で-1段補正です。
https://www.flickr.com/photos/1008988/28691509775/in/dateposted/

撮影するシチュエーションがはっきりしているのでレンタルで試すのも良いのでは?と思いました。

書込番号:22179916

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:161件

2018/10/13 15:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

赤は難しいですね。晴天だと反射もありますし。
写真、お借りしてCamera Rawで補正してみました。好みに合うでしょうか?
アップされたJpeg画像でも補正幅がありましたから、Rawだともっと自由度が高いと思います。
撮影時の露出等に気を付けて、あとからRaw現像するのが手っ取り早いかと..
でも難しいことには変わりはないかも..

書込番号:22180059

Goodアンサーナイスクチコミ!4


manamonさん
クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:161件

2018/10/13 15:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

続き..

書込番号:22180061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件

2018/10/14 04:12(1年以上前)

>薄珈琲さん

晴天だと、反射で光ってしまうような印象ですね。

これを赤の飽和というんでしょうか?

書込番号:22181286

ナイスクチコミ!2


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2018/10/14 14:13(1年以上前)

反射による白とびと色の飽和は別だと思います。

私のサンプルでは天候が晴天のため陰影が強く出ていますが、太陽光の反射での白とびは起こしておらず、色飽和気味に見えてもディテールが失われていないので飽和しているとまでは言えないだろうというところで現像しました。

肉眼で見ても強烈な赤をどう写真にするのか、「発色」というのは理解が曖昧でして好みが出るところでもあり、モニタなどの出力環境にも左右されますし、他の色との相対的な影響も強いと思います。悩みどころなのですが、考えても仕方がないので「赤なら赤で直感的に嫌に感じなければいいや」と思っています。

もっとちゃんと勉強したほうがいいのかな…^_^;

書込番号:22182124

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2018/10/15 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

元絵

彩度・コントラスト・シャープネス 少し強め

元絵

彩度・コントラスト・シャープネス 少し強め

>最新のフルサイズより、古いコンデジのほうがきれいなこともあるようです。
ひょっとすると、彩度・コントラスト・シャープネスがもう少し強めの方が好みだったりしますか…?

書込番号:22185495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2018/10/17 00:34(1年以上前)

いえ、濃淡がきちんとでればいいです。

今回見直してみて思ったのですが、のっぺりした写真があって、残念に思ってます。

のっぺりして残念だな、と思ったのが、記憶に残っていて、全部のっぺりしている
んだと思いこんでましたが、並べてみると、結構きれいに撮れているものもある
ようです。

フジのコンデジは、センサーははるかに小さいですが、きれいなので驚きました。
古いカメラなので、CCDです。他は全部CMOSです。

書込番号:22187742

ナイスクチコミ!1


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2018/10/17 06:09(1年以上前)

それは塗り絵と表現されるものではないでしょうか?

CCDとCMOSの切り替わり時期にそういった議論がなされていたのを見かけます。最近のCMOSセンサーではそこまで酷い物は少ないように見えますが、Foveonセンサーではその等倍の美しさから、ベイヤーセンサー機が塗り絵のようだと揶揄する人もいました。(現行のQuattroセンサーでは私は砂絵のようだとレビューに書いた記憶があります。)

Foveonでは1世代前のMerrill機で撮影されるとご満足いただけるかもしれませんし、ベイヤーセンサーの描写に近くなったQuattro機でもRAW現像で粒状を残してディテールを重視すれば塗り絵のように潰れてしまうことを防げるようになっています。

書込番号:22187925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2018/10/17 23:10(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。

メリル機が良さそうですね。中古しかなさそうですが、探してみます。

新宿ヨドバシカメラにQuatroを探しに行ったら、売り場から消えてました。

前はあったのですが、最近は、売れ筋以外は置かないみたいです。



書込番号:22189856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2018/10/21 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

Merrill

Merrill 真っ赤でなければ・・・

Merrill

Quattro

Merrillでも真っ赤なバラはきついです。
赤からちょっとずれてくれれば、残酷なくらい克明に描写してくれるのですが。

また、Quattroではもっと厳しく、RAWを現像するよりJPEGを抽出した方がマシなくらいです。
(なお、純正ソフトでRAWを無調整で現像しても、JPEG抽出画像と一緒になりません)

書込番号:22196604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件

2018/10/22 16:27(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん

貴重な画像ありがとうございます。

実はメリルを探してみたのですが、中古屋には見当たりません。

見つかるまで、ベイヤーセンサーで頑張ってみようと思います。

先日、バラ園に撮影にでかけて、露出ブラケットで撮ってみたのですが(D850)、日があたっている
赤い花のダイナミックレンジはかなり大きいのではないかと、今は思ってます。これがきれいに撮れない
理由なのかもしれないと今は思ってます。

書込番号:22200039

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:39件 縁側-シグマカメラ・レンズ愛好家の自由空間の掲示板

2018/10/22 18:37(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

>デジタル系さん、今晩は。

12ビットと14ビットの差を話しながらそのあとレス出来ませんでしたので

作例を少し上げさせてもらいます。

sdQHに150mmマクロです。

1枚目がJPEGだし2枚目が補正なし

3枚目が補正付き、4枚目がクリスピー仕上げにしてみました。

>柚子麦焼酎さん、今晩は、お久しぶりです。

相変わらず精力的ですね。

書込番号:22200349

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SIGMA dp0 Quattro
シグマ

SIGMA dp0 Quattro

最安価格(税込):¥111,100発売日:2015年 7月10日 価格.comの安さの理由は?

SIGMA dp0 Quattroをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング