KA220HQbid [21.5インチ ブラック]
- フルHD解像度で非光沢のTNパネルを採用した21.5型ワイドモニター。ACM機能でコントラスト比が向上し、明暗をくっきり映し出す。
- ブルーライト対策メガネと同等の効果を発揮する「Acer BluelightShield」を搭載。透過率を50〜80%まで4段階で調整し目を保護。
- HDMI端子をはじめ豊富な入力端子を搭載。家庭用ゲーム機器やノートPC、デスクトップPCにつないで表示を切り替えながら使用できる。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2022年10月27日 00:29 |
![]() |
1 | 4 | 2020年2月2日 20:12 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月3日 02:32 |
![]() |
9 | 1 | 2016年11月20日 22:00 |
![]() |
211 | 14 | 2016年4月13日 23:21 |
![]() |
1 | 2 | 2016年1月19日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KA220HQbid [21.5インチ ブラック]
「HDMI端子をはじめ豊富な入力端子を搭載。家庭用ゲーム機器やノートPC、デスクトップPCにつないで表示を切り替えながら使用できる。」
となっていますが、本体に切り替えるスイッチなどがついているのでしょうか。よろしくお願いします。
1点


下記サイトから取扱説明書をダウンロードしました。
https://www.acer.com/jp-ja/support?filter=global_download&search=KA220HQ
ユーザーズ マニュアル(日付:2015/06/30)とユーザーズ マニュアル W10(日付:2022/03/22)と2つの版があり、それぞれアップしときます。
書込番号:24982289
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KA220HQbid [21.5インチ ブラック]

>S191HQL
内蔵スピーカは、無し
書込番号:23206041
0点

スピーカー搭載されていません。
HDMI入力しても音が出ません。
PCの音声出力端子から、直接PCスピーカーへ繋ぎましょう。
書込番号:23206045
1点

入力端子は、D-Subx1、DVIx1でした。
書込番号:23206057
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KA220HQbid [21.5インチ ブラック]
上記のように使用したいのですが、このモニター下部ののスタンド部分は、外すことが可能ですか?一応、そういった場合に備えて、ビス用の4つのねじ穴はあるようですが(モニター背面の写真より)。
1点


キハ65さん、ありがとうございます。これで安心して購入できます。どうもありがとうございました。
書込番号:20448688
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KA220HQbid [21.5インチ ブラック]
先日まで、”MITSUBISHI TFT RDT202WM”を使用していましたが、突然ご不具合が発生(臨終ではなく・約7年使用)し、画像表示が不安定な為、急遽価格を決めて出本品を購入しました。 性能的には価格なりと思いますが、前回購入時の仕様に比べると”解像度”・”入力形式の種類”等、いろいろ機能的にはUPしていますので、その点は素晴らしいと思いました。
ただ、実際使用して、ただ一転残念だったのは、枠本体が光沢の有る黒色の為、枠本体の内側(垂直部)に画面が映り込んでしまうまた、場合によりPC使用者の背景が、枠本体の平面部に映り込んでしまう事でした。 ”MITSUBISHI TFT RDT202WM”の場合は、枠本体も半光沢の黒色でしたので、画面の映り込みが無く画面の淵の切れはとてもよかったのですが、本品の場合は画面の映り込みが発生して、画面の淵の切れが悪いのが残念な点でした。
5点




PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KA220HQbid [21.5インチ ブラック]
水による障害で保証対象外との返事であった。
修理見積もりはボードの交換が必要とのことで3,672円であった。
修理見積もりには返送の送料の記載はなかった。
含まれているものと思ったら含まれておらず
また購入時のような箱に入れて返送されると思ったが160サイズの大きな箱に入れられて到着
支払額はこちらからの送料を含めると5500円にもなった。
21.5インチ LGとこのモニター2台を使っているが故障はこちらだけ
防水機能は無理だろうがビールのわずかな飛翔で電源不良はいささか耐久性に難点があると言わざろうえない
しかもサービスは送料を含めた顧客負担の修理コストを、顧客側の合意を盾に見た目を優先した巨大で豪華な梱包には閉口した。
モニターもLGと比べるとコントラスト見劣りする。
6点

>巨大で豪華な梱包には閉口した。
簡易だからと言って苦言を呈する人、豪華だからといって文句を言う人、色々だな〜〜。
>モニターもLGと比べるとコントラスト見劣りする。
で、買わなきゃよかったって言いたい?
もう同社のモニターは二度と買わない?
書込番号:19772189
16点

修理費がボード交換で3,672円って、良心的な値段だな。
送料も1800円なら、そんなものかって値段だし。
ビールぶっかけて壊したなら、メーカーの責任も無さそうだし。
書込番号:19772222
25点

購入時 モニター2台にするため HDMIの接続可能なものが選考基準であった。
LGのモニターとの価格差は1500円(LGエレクトロニクス 22MP47HQ-P)程度当時
それまでエイサーは一度も使用したことはなかったが、今後はエイサーは製品はj購入しないつもりです。
書込番号:19772226
0点

出たっ! 悪スレ名物、「二度と購入しない」締めっ!
>ビールのわずかな飛翔で
それにしても、この手の書き込みって、必ずと言っていいほど「わずかな」「普通に使っていただけなのに」「落としたりぶつけたりしてないのに」みたいな言い訳の文言が入る傾向がありますね。
実に怪しい。
実際は、「壊れる」のではなくて「壊す」のだと思う。
なので、クチコミの壊れた(壊した)レポートは、普通に取り扱っているほとんどの人には参考にならない。
書込番号:19772268
41点

私自身がこんな簡単に故障したことに驚いた。
2台つなぎ同様の感じでビールのしぶきが飛翔した。
その場は電源に異常は現れなかった。
恐らく飛翔量は30ml程度と思われる。
すぐその場でティシュで拭き終了した。
両画面のモニターにも異常がなかったからである。
こんなに簡単に壊れるならドライヤーで乾燥させればよかったと思っている。
翌日電源を入れると片方のモニターが電源が入らなかったのである。
メーカー側の方に発言かも知れないが、この程度の水しぶきの実験は重ねていて異常が出ないという実験結果によって
言っているのかも知れないが、残念だがこの程度故障しています。
構造上ボードの位置が上部にあれば画面に飛翔した水しぶきがあっても問題なかったはずである。
モニター画面の最低部にボードを配置した構造上の欠陥と言えるのではないでしょうか。
書込番号:19772335
5点

>30ml程度
結構な量な気がする。
書込番号:19772459 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

恐らく20mlはティシュで拭き取れたと思われます。
(30-20)/2=5ml
1台あたり5ml
電源部のボードはLGもエイサーも底部にある
しかしLGの方は構造的に7mm程度最低部から上にある
一方エイサーは最低部にある
この構造上の違いが明暗を分けている。
モニターの画面をよく見てください
書込番号:19772482
3点

スレ主 殿
釣りじゃないとしての話だが、
・ビールをぶっ掛けたくらいで壊れるモニターはけしからん。設計に問題がある。
・壊れたのではなく壊したのは自分だが送料込5000円台の修理費が納得出来ない。
・選んで買ったのは自分だが後で気が付いたら他社製の方が画質が良かった。
・サポートへの電話で少々ゴネたせいで掛かった電話代はメーカーが払うべき。
・以上のような理由で不愉快なので『悪』の製品評価にしてやろう。
こういう人はこのサイトに来て欲しくない。少なくとも製品評価する資格はない。
ここが何のためにある板なのかわかっていると思えない。読んでるだけで恥ずかしくなってくるので正直消えてもらいたい。
書込番号:19775589
39点

30ml程度って、微量のつもりで書いてるんだろうが、およそ市販の目薬2個分。
5mlにしても、目薬1個の1/3程度と見ると、結構な量。
こういう書き込みをする人間って、自分の非を認めたくないから、少なめに書くから実際はもっと多いだろう?
しかも真水じゃなくて、ビールなんだから、それが基盤に入れば壊すには十分すぎる。
書込番号:19777479
15点

自分としては
・箱が無駄に大きい
→これはたしかにうざい。どうせ客が負担するんで、自分たちの出費じゃないしどうでもいいやみたいな客を大事にしない姿勢を感じてしまう。
・画面下部に基盤配置するな
→まあ普通に使っていれば別段問題はないが、今回のようにイレギュラーなことへの配慮もしてほしかったという思いはある。
普通に使って普通に動作するのは当たり前だが、ミスとかエラーもちょっとは考慮してほしい。
たとえるなら任天堂製品が子供が乱暴に扱っても大丈夫なようにやけに頑丈にしていたみたいな感じかな。
このあたりは悪評価でもいいと思う。
あと悪評価は主観的なものであって当人がそう感じたならそれでいいと思う。
例1)PCが10年しか持たなかった。だから悪。
→10年「しか」ととらえるか10年「も」ととらえるかは人次第。その人が「しか」と感じたならそれでいいと思う。
例2)○○を買ってから親戚や知人に不幸が立て続けに起きた。○○が悪いものを引き寄せたのかも。だから悪。
→そう感じたのなら仕方ないね。
ようは感情の問題であって、理屈である必要はないと思う次第です。
書込番号:19783180
2点

アメリカには、非営利の消費者組織 (Consumer Reports) 月刊誌だが日本の「特選街」ようなものとは異なり
消費者側の組織として製品品質等を評価している。
価格コムは最安値を合理的に早く提供してくれるサイトとして消費者向けのサイトとして位置付けされる。
しかしこのサイトの書き込みについてメーカー側の意見が多いいことに驚いている、多くはメーカー側が反論の機会ないため
何らかの報酬得て書く人と社員が書き込むのだろう。
パソコンを長時間利用する人が多くなり、パソコンの前にコーヒーマグなどを置きながら仕事をする人も多いはずである。
ビールは少ないだろうが画面に水しぶきが飛ぶこともあるはずである。
水滴が最深部に到達した時ボードに触れないようなボードの配置は最低限の機能の一部と言えるかもしれない
消費者の方は何が正しいか見極める必要があり、極めて面倒な書き込みサイトではあるが
購入時にどの機能を重視するかの一助になることを望んでいる。
Consumer Reportsの日本版が生まれて欲しいものだ
書込番号:19783839
5点

スレ主殿
>消費者の方は何が正しいか見極める必要があり、極めて面倒な書き込みサイトではあるが
貴方の言い分が正しいとは思えない、と皆さんが見極めている。ナイスの投票数で見れば明らかで貴方に同調する投票ゼロに対して、否定的意見に対しては計34票の支持とご覧のとおりだけどこれはどう説明するの?
全然面倒でもなんでもない分かり易いROM者の意志表明だと思うがね。
それと理不尽な悪評価を非難する意見に対して、メーカー関係者の書き込みと断ずるのはよくある話だが、筋道考えずに勢いだけで書き込んで行き詰っているスレ主の定番の行為で、それやった途端に今まで辛うじて関心を持っていてくれた人まで全く相手にしてくれなくなるからやめた方がいい。
書込番号:19785566
13点

反対意見が多いようですが
>パソコンを長時間利用する人が多くなり、パソコンの前にコーヒーマグなどを置きながら仕事をする人も多いはずである。
>ビールは少ないだろうが画面に水しぶきが飛ぶこともあるはずである。
>水滴が最深部に到達した時ボードに触れないようなボードの配置は最低限の機能の一部と言えるかもしれない
このあたりの意見には大いに賛同するところです。
反対意見を社員の書き込みと決めつけるあたりはどうかと思いますが。
さて、
>ナイスの投票数で見れば明らかで貴方に同調する投票ゼロに対して、否定的意見に対しては計34票の支持
との意見もあるようですが、これは単に個人のミスに責任を求める大多数の日本人的な考え方の表れともとれます。
しかし今回のようなミスは個人を責めても何の解決にもなりません。
それどころか、罰を恐れてミスを隠し、さらに被害が拡大することさえありえます。
こういったミスは起こりうることを前提として対処したほうがよっぽど有効です。
そういう意味でスレ主の提言の中には意味のあるものもあると考えるがどうでしょうか。
さらに言うならば、こういった要求をメーカーに求めるのは消費者として当然の権利だと思います。
要求が通る→より故障のリスクが減って消費者には良いこと
要求無視→今までと変わらず。消費者に損はない。
と、どう転んでも消費者にとっていいことのはずなのに、
わがまま言うな、黙ってメーカーの言うとおり使えみたいな方がおられるというのはなんなのでしょうか。
書込番号:19786008
5点

水没はユーザーの責任ですよ。
エクスペリアのような防水や防滴をこんな安物に求めるのは無理でしょう。
自己責任と運が悪かったというだけのお話。
書込番号:19786098 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KA220HQbid [21.5インチ ブラック]
どなたかこの機種をお持ちの方、教えて下さい。
ディスプレイの中心をちょうど目の高さに合わせ設置していますが、上部のほうがやや濃く
下部のほうはやや白っぽいのです・・・
全面均一に調整する方法はないでしょうか?
やはり 安価な製品なので 視野角65/90でしょうか?
0点

ご返答ありがとうございました。やはりそうでしたか・・・残念です。
動画視聴以外は問題ありませんので我慢します。
この機種は輝度を下げる以外調整方法がないので0レベルにして
少し暗くしてみましたが全面均一輝度にはなりません。
書込番号:19504711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



