ファイナルファンタジーVII リメイク
- 1997年にPS向けに発売されたRPG『FINAL FANTASY VII』のリメイクで、ミッドガル脱出までの原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
- コマンドバトルとアクションが融合した戦略性が高いバトルシステムで、設定を切り替えれば原作「FFVII」に近いバトルを楽しめる。
- 召喚マテリアを装備すれば、特定のバトル中にサモンゲージがたまると「召喚獣」を呼び出すことができるようになる。
ファイナルファンタジーVII リメイクスクウェア・エニックス
最安価格(税込):¥6,200
(前週比:±0 )
発売日:2020年 4月10日



プレイステーション4(PS4) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーVII リメイク
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
事前案内はありませんでしたが、PlayStation StoreでPS4『FINAL FANTASY VII REMAKE』の体験版が配信されていますわ。
5/11までに体験版をダウンロードすると4/10以降にもれなく「PS4用テーマ」がプレゼントされますので、PS4をお持ちの方はとりあえず購入してダウンロード(7.51GB)しては如何かしら。
書込番号:23262663
11点

(*゚o゚*) おー! 結構な容量ですねー!
書込番号:23266618
1点

体験版の内容だと普通にコマンド戦闘の様にも戦えるのでアクションが苦手な方も安心ですね。
書込番号:23267838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほどダウンロードして遊んでみました。
懐かしさと新しさが交錯して良い感じです♪
体験版だけあって、途中セーブは出来ないみたいですね。
【以下ネタバレ注意】
魔晄炉中心部で出てくるガードスコーピオンが倒せません。
というか倒せる気がしません。あれって倒せるのでしょうか?
そしてこれ、もしかして体験版のラスボスでしょうか。
書込番号:23267885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
ボス「ガードスコーピオン」は倒せますの。
何に苦労しているのか書かれないとコメントし辛いですわ。
とりあえず難易度を「CLASSIC」や「EASY」にしてはどうかしら。
体験版は地下1階のエレベーターに乗るところまでですの。
なお、爆弾の爆破時間設定で短い方を選ぶとクリア後のムービーに追加シーンがありましたわ。
こういった差異は製品版でも色々ありそうですの。
書込番号:23268706
3点

>kiznaさん
なるほど、ありがとうございます。
難易度も操作もNORMALのままでした。
何に苦労してるかと言うと、削っても削っても相手のHPがなかなか減らず、半分ぐらいまで削った時にはもう、手持ちのポーションが尽きてしまうという繰り返しでした。
まずはEASYにしてやり直してみます。
書込番号:23268760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
ダメージが与えられないのでしたら弱点が「雷属性」ですので、バレットのATBは「サンダー」メインにしては如何かしら。
ポーションが足りないのは被ダメージが多いという事ですので、素早いモーションの攻撃が多いガードスコーピオンは攻撃を欲張らずに早めに「防御」する事を心がけるのですわ。
HP半分という事は「バリア」が張られてダメージを与え辛い可能性がありますので、ターゲットされていないキャラクターに切り替えて後ろに回り込んで尻尾の根元(下?)の「バリアコア」を攻撃して破壊ですの。
テイルレーザーはヒント通り、瓦礫の陰に隠れて避けるのですわ。
まずはポーションをあまり使わずにガードスコーピオンのHPを半分に減らす事を目指してみて下さいませ。
書込番号:23268843
4点

ガードスコーピオンは斬撃耐性があるので、クラウドは近づいたら「ブレイブモード」にしてダメージの底上げをしつつ、バーストしたらバレットとアビリティや魔法で大ダメージを与えていきます。
バーストしない(ゲージがたまらない)場合、通常状態でもアビリティや魔法を使っていきます。
最後の自己回復は左右の前足をアビリティや魔法等を絡めた攻撃で破壊して行動を止めてしまいましょう。
書込番号:23268862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(ゲーム)
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)





