BDP-3140-K [ブラック]
- 「1080pアップスケーリング機能」により、ブルーレイはもちろん、DVDの映像もハイビジョン画質で楽しめる。
- 映画のオリジナルフィルムと同じ「1秒間24コマ」で収録されたブルーレイディスクの映像が楽しめる。
- 「Dolby TrueHD」や「DTS-HD Master Audio」に対応。HDオーディオ非対応のアンプにつないでも映画館のような迫力のある音声を出力できる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2019年2月15日 17:10 | |
| 15 | 3 | 2018年11月26日 09:10 | |
| 6 | 2 | 2018年2月17日 04:42 | |
| 8 | 1 | 2018年1月4日 06:45 | |
| 7 | 3 | 2017年9月10日 12:38 | |
| 9 | 3 | 2017年5月3日 10:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック]
音声付き遅見、早見を使いたいがために購入したのですが、レンタルで借りたBlu-rayを再生しても、遅見、早見機能が使えません。
早送りを、巻き戻しボタンを押すと×2になってしまいます。
使い方があるのか、非対応のどちらかなのでしょうか??
書込番号:22422212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
収録されてる音声フォーマットによっては、できません。
Dolby TrueHDやDTS-HDだと早送りになります。
最近のハリウッド大作だと、主音声(英語)はHD系(再生不可)、副音声(吹き替え)がDolby Digital(可)、あるいは両方ともHD系(不可)というパターンが多いんじゃないですかね。
収録音声のフォーマットは、ディスクのラベル面に書いてあるはずです。
あるいは、実際に音声を切り替えて確認してください。
書込番号:22422900
1点
返信ありがとうございます。
どのDVDやBlu-rayでも早見、遅見が可能だと思ってました...
レンタル品に関しては早見、遅見で観れたらラッキー位で考えます。
書込番号:22424044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決?したかもしれません。
いつもレンタルDVD を借りた際は、音声を5.1chで再生していたのですが、2.0に落とすと早見が可能になりました。
ですが、遅見は出来ませんでし。
書込番号:22468412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック]
単純な480Pよりはマシでしょう。
DVDがボヤけるのは保証しますよ。
書込番号:22278637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
次はどのBDプレーヤーのとこに書き込むのですか。
書込番号:22280169
3点
DVDを綺麗に映したいならPS3を買うか
D端子付きの再生機とブラウン管のハイビジョンテレビを買うぐらいしかないと思うんだお
書込番号:22280314
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック]
こちらの商品単独(有線LANに繋ぐだけで)でアマゾンプライムビデオは視聴できますか?
もし不可能であればアマゾンプライムビデオが内蔵されているブルーレイプレーヤーを紹介して頂けませんか?
お恥ずかしい話自分で探してもなかなか見つけることができません。
もちろんFireTV,chromecast,androidTv,ゲーム機やブルーレイレコーダー等は除外でよろしくお願い致します。
予算は3万円前後でよろしくお願い致します。
使用しているテレビはアクオスのLC-50U45です。
1点
ソニーとパナソニックはリンクの通り。
パイオニアはAmazonに記載されていないので対応機種がないのかも。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880#GUID-A26847E2-6607-43A6-ADB3-07D2FF1C8C20__SECTION_32BC3987D4B240E99E54E32EAED2BA8B
ソニー
http://www.sony.jp/bd-player/compare/spec.html?categoryId=3268
パナソニック
http://panasonic.jp/viera/apps/list_bdplayer.html
書込番号:21605552
![]()
3点
迅速で明快なご回答ありがとうございます。
かなり予算オーバーですが、ソニーのUBP-X800の購入を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21605750
2点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック]
所有しているレコーダーが、全録中はblu-rayの再生が出来ないので、ここはひとつプレイヤーを買ってみようとここにたどり着きました
動画再生について、blu-rayの BDMV+CERTIFICATE形式をUSB-HDDからメニュー付きで再生できますか?
入れ替えが面倒なので、出来るのであればこの機種を最有力にしようかなと
出来なくても原盤ディスクはあるので、どれかしらプレイヤーを買うつもりです
どの機種にするか決定打が欲しいところです
5点
>シンジラレナーイさん へ
ご質問の答えになってはおりませんが、のちのちの事を考慮しますと、
【『4K Ultra HDブルーレイ』再生可能商品】をお選びください。
書込番号:21482233
3点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック]
>naruto-muyaさん へ
メーカーサイトの当該機種の諸元表に、
http://jp.pioneer-audiovisual.com/bdp/blu-ray/bdp-3140/spec/
「再生可能メディア」の欄に『AVCRECディスク』と記述されてはいますが、はたして、どうなんでしょうかしら?
使用されている方の言質(げんち)がいただければ、ベストなんですが・・・
書込番号:21184503
1点
こんにちは
>デジタル放送をavcrecで録画したdvd-rは再生できますか
BDP-3140は、AVCRECディスク の再生に対応しているので、基本再生出来るのではないでしょうか。
(録画ソースや録画方法(倍率等)の違いなど、全てが再生できるとは限りませんが)
仕様(再生可能メディア)
http://jp.pioneer-audiovisual.com/bdp/blu-ray/bdp-3140/spec/
マニュアル
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
P4 DVD-RによるBDAVフォーマットの再生 ○(AVCREC フォーマットを含む)
参考情報
https://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
仕様より抜粋
AVCRECのアプリケーションフォーマットにはBDAVが応用されている(記録データの多重化にはMPEG-2 TSを採用)。規格上においては、あくまでもMPEG-2 TSとMPEG-4 AVC/H.264でのSD録画、MPEG-4 AVC/H.264でのHD録画を可能とする。
書込番号:21184534
1点
ありがとうございました
メーカー仕様にそうなっているなら問題なしでしょう
ご回答ありがとうございました
書込番号:21184712
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-W [ホワイト]
3月末にこの機種を購入して利用しているのですが、
先日位からブルーレイやDVDを再生中に、
30分に一回くらいの頻度で音途切れ症状が出ます(泣)
購入したばっかりで残念なんですが、何が原因でしょうか?
再生するブルーレイやDVDは
市販のもので、好きなアーティストのライブブルーレイ、DVDです。
症状は30分-1時間に一回くらいの頻度です(不定期です)
映像は全く問題ないのに、その瞬間0.5秒くらい音が出ない、、と言う感じです。
ちなみにその場面を再度遡って再生すると、今度は問題なく音も出て普通に再生されます。
なぜこういう風になるのかさっぱり分からなくて困っております。
詳しい方、教えていただけると嬉しいです。
4点
状況の追加です。
テレビは東芝のレグザZ1でHDMIケーブルで接続、
レグザリンク状態になっております。
書込番号:20863553
1点
ディスクに傷や汚れがないのならば、本体の故障の可能性はあると思います。
ただHDMIのリンク設定をしているならリンクの設定を切って症状が発生するかを確認した方が良いです。
他社のプレーヤーでHDMIリンクの設定している機器がスリープ設定に入るタイミングで音が途切れるという症状を経験したこともありますので、そう言った可能性もあるかもしれません。
書込番号:20863573
2点
>9832312eさん
迅速なアドバイスありがとうございます。
レグザリンクの件、試してみます。
一瞬の音途切れなので、その瞬間に何かが干渉しているのかなという印象はあります。
あと、PCとテレビをHDMIを繋いでPCで再生した場合に、
同様の症状が出るか、というのもとりあえず試してみたいと思います。
書込番号:20863609
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


