回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2015年 6月下旬



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > NETGEAR > AirCard AC785 AC785-100JPS
かなりピンポイントの質問となります。
ネットワークに詳しくない初心者のため、平易な回答を頂けますとうれしいです。
(^o^)/
[想定している使い方]
添付写真のとおり、
データ専用SIMで12GBプラン + エンタメフリーオプションを本機種で使用出来るのか分からなくて困っています。
BIGLOBEさんのFree SIM 12GBプランにエンタメフリーオプション
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lp/entamefree/?ls=1&xadid=1001779&gclid=EAIaIQobChMI1oCzqrHK1QIVGwQqCh0n6Qi_EAAYASAAEgI_UPD_BwE&trflg=1
[現状]
WiMax2のモバイルルーター NECさんの機種です。
速度が遅いためほとんど使用していません。
このモバイルルータでの主目的は以下のとおりです。
ハイレゾ音源のダウンロード&PCでCDをリッピングする際の音楽情報取得。
ピジネス用のメール&文書作成。
おまけで3DSとPS Vitaを接続しています。
本機種『AirCard AC785 AC785-100JPS』で、
[現状]と[想定している使い方]を実現出来ますでしょうか?
なお、スマホは「カケホとデジラ(20GB)」で契約しておりますが、
Wi-Fi接続とテザリングは考えておりません。
よろしくお願い致します。
書込番号:21131657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=12098
Q 「エンタメフリー・オプション」はLTEルータでも利用できますか :「BIGLOBE LTE・3G」
A LTEルータをご利用の場合でも「エンタメフリー・オプション」は利用できます。
エンタメフリーの対象となる通信は同時に行わず、1台の端末のみでご利用ください。
2台以上でエンタメフリーの対象となるサービスをご利用になる場合、データ通信量が加算される場合があります。
なお、エンタメフリー・オプションのお申し込み後や、エンタメフリー機能のオン・オフ切り替え後には、必ずLTEルータの再起動を行ってください。
ただし
>[現状]
>WiMax2のモバイルルーター NECさんの機種です。
>速度が遅いためほとんど使用していません。
・WiMax2と格安シムでしたら一般的には格安シムのほうが遅いです
・エンタメフリーオプションがついたところで速度そのものが速くなるわけではありません
という点をご注意ください
書込番号:21131689
1点

WiMAX2+が遅いですというのはどの程度なんでしょうか?
カケホとデジラってことはauのスマホだろうと思いますが
auが例えば速度50Mだとして
WiMAX2+がちょっと遅めで5Mくらいというのはあり得なくはないのですが
三大キャリア(+ワイモバイル)は段違いに早いので
BIGLOBE含む格安シムは多分速度面のランク的にさらにその下ですよ
そこをはっきりさせておかないと
WiMAX2+が遅くて不満なのでしたら格安シムはお金の無駄になるんじゃないかと思います
書込番号:21131722
1点

こるでりあさん
こんにちは。
詳しい解説を投稿して下さってありがとうございます!
↓ 抽出開始
エンタメフリーの対象となる通信は同時に行わず、1台の端末のみでご利用ください。
2台以上でエンタメフリーの対象となるサービスをご利用になる場合、データ通信量が加算される場合があります。
なお、エンタメフリー・オプションのお申し込み後や、エンタメフリー機能のオン・オフ切り替え後には、必ずLTEルータの再起動を行ってください。
↑ 抽出終了
(*^^*) とっても助かりました。
書込番号:21131733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こるでりあさん
WiMax2の速度を計測したことはありませんが、
夜間や休日はパケット渋滞? 大混雑? のため、
ハイレゾ音源のダウンロードに時間が掛かっています。
また、写真や動画を多用しているサイトの表示にも時間が掛かっています。
天候が荒れているとき、特にゲリラ豪雨や台風の際は、
ネットワーク接続さえままなりません。
使用しているスマホはauのXperia Z Ultra SOL24です。
仰るとおり、auの「カケホとデジラ(20GB)」で契約しております。
本来ですとこの通信でハイレゾ音源をダウンロード出来れば良いのですが、
使用機種はハイレゾ音源に対応してないんです。(>_<)
さいわい、ファイル形式「FLAC」には対応しているので、
PCでCDをリッピング後に、
SONYのMedia Goという音楽管理ソフトを使用してスマホに転送しています。
ここからは計画段階のことを記します。
ネットワークや各種規格に疎いため、出来る範囲で整理中の段階です。
あれもこれも、スマホ1台で行わず、
分散投資みたいに複数に分けよう的なことを考えております。
現在使用中のスマホを機種変更する。
↓
auで引き続き契約するか、他のキャリアにMNPするかは思案中です。
良いなぁと思っている機種は『AQUAS R』もしくは『Xperia←複数の型番を調査中』
※ auで機種変更する際は、Z Ultra SOL24を下取りしてもらい1万円引きを得る。
docomoにMNPした際は、Z Ultraを自宅専用機種にする?
↓
WiMax2 7GB(3日間で?GBを超えると制限が掛かる)よりも、
通信料が多くて金額が安いFree SIMを用いてPCからインターネットにアクセス。
行うことは上記の[現状]とおりです。
自宅での静かな環境で音楽ストリーミングを楽しんだり、
各種調査や分析資料を作成したり、
3DSやPS Vitaで息抜きしたりが主目的となります。
ネットゲームやゲームのリアル中継、動画配信は全く行いませんので、
Free SIMでも大丈夫かな??
といった漠然とした印象を持っておりました。
※ デジラ 20GBを契約しておりますが、
ゲームや音楽のPV動画や動画のあるニュースサイトを頻繁に訪れても、
7GBをちょっと超える程度でした。
初めてのスマホが『Xperia Z Ultra SOL24』
当初は5GBでの契約でしたが、外出先での利用が増えてきた為に、
通信料を増やしたかったところ、この上は20GBか30GBしかありませんでした。
やもなく「デジラ(20GB)」に落ち着いたでごさるの巻。
おしまい
書込番号:21131815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>WiMax2の速度を計測したことはありませんが、
夜間や休日はパケット渋滞? 大混雑? のため、
ハイレゾ音源のダウンロードに時間が掛かっています。
AC785でもWiMAX2+のモバイルルータでも、
自宅で使う場合は、出来るだけ窓際に置き、
LTE/WiMAX2+の電波が出来るだけ減衰しないように
してみて下さい。
ゲリラ豪雨で通信出来なくなったという事は、
LTE/WiMAX2+の電波が弱い環境なのではないかと推測します。
>分散投資みたいに複数に分けよう的なことを考えております。
AC785はドコモ回線の主な4つのLTEのバンドに対応していますし、
ドコモ回線の能力を充分引き出せます。
スマホがauなら、auとドコモでサービスエリアの違いもあるでしょうから、
エリアでスマホとAC785を使い分けても、
各々の良い処を享受出来るかも知れません。
書込番号:21132420
1点

こるでりあさん
こんばんは。
リンク先のグラフを拝見しました。
mineoさんはなかなか凄いですね!
mineoさんを含め、選択肢を広げて調査を進めるであります。
(^-^ゞ
書込番号:21132863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羅城門の鬼さん
はじめまして。こんばんは。
どこかのクチコミでコメントを拝読し、ナイスをポチった記憶があります。
以前は窓際に設置してみてたり、立たせたり寝かせたりと、
色々と試してみたのですが、2016年くらいから具合がよろしくありません。
WiMax2は今月で解約決定です。
とっても丁寧で分かりやすい回答を頂きまして、ありがとうございます。
(^o^)/
書込番号:21132879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様へ
訂正がございます。
正:良いなぁと思っている機種は『AQUOS R
誤:良いなぁと思っている機種は『AQUAS R
もし、島根県に旅行されることがありましたら、
水族館「AQUAS」さんを御贔屓に!
[出典] 島根県立しまね海洋館AQUAS(アクアス)
https://aquas.or.jp/
書込番号:21132922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.biz.fuji-wifi.jp/
私は使ったことないんだけど
一部の人に人気のあるやつ
くわしくはfujiwifiでググってください
また
https://creatorclip.info/2017/08/mvno-speedtest-2017-08/
最近の傾向ですと
UQモバイル
日本通信開幕シム(ソフトバンクMVNO)
ワイモバイル
が速いようですが
UQモバイルはデータSIMは3GBコースしかありません
日本通信はこの速度がずーっと続くとは思えないし
開幕シムの7GBコースならfujiwifiの100GBコースのほうがいいと思います
ワイモバイルのデータSIMのコースは1GBコースしかありません
スレ主さんのようなケースだとfujiwifiがいいのかなって気がします
書込番号:21132972
1点

こるでりあさん
お世話になっております。
少しだけ読んでみましたが、fujiwifiは日本の事業者なのかよく分かりませんでした。
後日に改めて紹介下さったサイトをじっくりと拝読しますね。
(^o^)/
以下の事業者は全く信用しておりませんので、
スレ主が好んで選択することはありません。
ガチャピン
白犬
ズキュン!
パンダ ← 時々、已む無く市場を利用する程度です。
DMM
GMM
書込番号:21133072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と、料金プランや機器との組み合わせが多岐に亘りますので、
上期末(9月末日)迄には、このクチコミを解決済みと致します。
皆様から頂いたコメントを何度も熟読し、利用するサービスを決定したいと思います。
ひとまず今夜はおやすみなさいませ。
書込番号:21133080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

格安SIMの場合は、無線LAN側がボトルネックになることは少ないでしょうが、
少しでも通信を安定させるために、PC等が5GHz対応している場合は、
自宅にいる時にはAC785とは干渉の影響の少ない5GHzで接続した方が
良いと思います。
ちなみにAC785はデフォルトでは2.4GHzのみですので、
5Ghz接続のためには設定変更が必要です。
https://www.netgear.jp/support/manual/AC785/AC785-100JPS_UM_JP_21Aug15_low.pdf
のP20以降参照。
格安SIMの速度は、基本的にはMVNOが確保した帯域と
接続しているユーザ数との大小関係で、
短期的には1日の中の時間帯でも、
長期的にも激しく変動しますので、
スレ主さんが必要とする実効速度を安定的に確保できる
と言う観点も合わせてMVNO選択した方が良いと思います。
http://kakuyasu-sim.jp/speed
書込番号:21133513
1点

私も割といろんな格安SIM使ってると思ってますが
UQとワイモバイル以外は一律で遅いです
遅い中で比較的速いっていうなら完全に間違いではないんでしょうけど
http://kakuyasu-sim.jp/speed
で5位になってるLINEモバイルは使ったことないけど
6位になってるところは私の感覚では論外レベルで遅いです
ガチャピンとか白犬とかお嫌いなのはまあわからないでもないですのですが
速度面でいえばドコモ系MVNOは基本的に遅いところしかないですよ
書込番号:21133563
0点

羅城門の鬼さん
こんばんは。
頂いた下記抽出のコメントは勉強になります。
(*^^*) ありがとうございます。
↓ 抽出開始
少しでも通信を安定させるために、PC等が5GHz対応している場合は、
自宅にいる時にはAC785とは干渉の影響の少ない5GHzで接続した方が
良いと思います。
ちなみにAC785はデフォルトでは2.4GHzのみですので、
5Ghz接続のためには設定変更が必要です。
https://www.netgear.jp/support/manual/AC785/AC785-100JPS_UM_JP_21Aug15_low.pdf
のP20以降参照。
↑ 抽出終了
――――――――――――――――――――
使用しているPCとタブレットは以下のとおりです。
1.デスクトップPC
hpさんの丸っこくてちっちゃい白? シルバー? のお弁当箱みたいなPCです!
( ^ω^ )
以前こるでりあさんが激安特価のクチコミを投稿されていたような・・
(;^ω^) 型番が不明ですみません。
ほとんどログインしておりません(笑)
2.マウスさんのタブレット『WN891』
レビュー済のため、よく覚えております!
スマホ以外では一番使用する機種です。
3.富士通さんのタブレット
過去に音響関連のクチコミで写真を投稿したのですが型番は不明です。
8.9インチサイズのディスプレイで、OSはWindows 8.1のままにしております。
SONYさんの音楽管理ソフト『Media Go』をインストールして、
寝転がってゴロゴロしながら音楽鑑賞を想定しておりましたが、
画面拡大が出来ないため潰えました。
でも、推奨スペックを満たしていないにも関わらず、
Media Goがインストール出来ちゃったので時々机で聴いています。
PCのHDDと違い、ノイズが無いためとっても音が良いです♪
おしまい
書込番号:21134774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こるでりあさん
こんばんは。
リンク先の記事「格安SIMとスマホ比較」を読んでみました。
mineoさん、NifMoさん共に6位ですね・・・
BIGLOBEさん、OCNさんは8位・・・
(@_@)
docomoさんやauさんの通信回線を間借り? してネットワークサービスを提供している事業者については、
品質や速度に見劣りする点があるのは承知出来るのですが、
UQさんやYモバイルさんが「超速い」と評価されているのは、
自社で通信の回線や設備を保有しているからでしょうか?
書込番号:21134800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とぽんこつスレ主で申し訳ありません。
間違いがありましたので訂正させて下さい。
1.
正:SIMフリー
誤:Free SIM
Free CALLならともかく、Free SIMって・・ 無料な訳ないやん(笑)
2.
>通信料が多くて金額が安いFree SIMを用いてPCからインターネットにアクセス。
>通信料を増やしたかったところ、この上は20GBか30GBしかありませんでした。
正:通信量
誤:通信料
煤i; ̄□ ̄A
投稿前に確認しているのに全然気が付きませんでした。
意を汲み取って下さってありがとうございます。
書込番号:21134822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNOが遅い理由をmineoさんが解説している記事
https://king.mineo.jp/magazines/special/24
で
まず現在のワイモバイルはソフトバンク株式会社のブランド名の一つであって会社ではありませんですので
ワイモバイルは回線品質的にはソフトバンクと同じと考えて差し支えないです
mineoの記事でいえばワイモバイルは
「ソフトバンクネットワーク」の中ですべて完結していますので
接続点っていうボトルネックが事実上ないんだと思われますです
またUQとauは子会社親会社とはいえあくまでも別会社ですが
WiMAX2+のAPNを見る限りUQもauの設備に依存している部分が大きいんだと思います
(UQとauの設備がどこまで統合されているのかは不明ですが)
ということでこの二つは別格になってますねー
書込番号:21134914
1点

こるでりあさん
いつもありがとうございます。(^o^)/
つい、先程にNECさんのモバイル・ルーター特価クチコミを拝見しました!
一足遅かったです!! 残念、無念です。(>_<)
年末にかけて更に安くなるのでしたら購入したい気持ちです。
さて、紹介頂いたmineoさんの記事をじっくりと拝読しました。
ケイ・オプティコムさんは好感の持てる企業という印象を持ちました。
マイネ王、( ^ω^ ) ウケる。
スマホを機種変更にXperia Z Ultra SOL24を手元に残しておき、
この機種にmineoさんのSIMカードで利用する。
こういう方法も視野に入れて選定を進めて参ります。
書込番号:21135152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2.マウスさんのタブレット『WN891』
http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/wn891/wn891_spec.html
によると、5Ghzには対応していません。
他の子機に関しては、メーカサイトの仕様表で無線LANが
11aまたは11acに対応していれば、5GHzに対応しています。
>さて、紹介頂いたmineoさんの記事をじっくりと拝読しました。
ケイ・オプティコムさんは好感の持てる企業という印象を持ちました。
mineoのSIM(Dプラン)を使っています。
速度はそれほど気にする方ではないですが、
特には不満もなく使えています。
書込番号:21135212
0点

羅城門の鬼さん
こんばんは。
もう返却してしまいましたが、使用していたモバイル・ルーターです。
↓
NECさん『WX01』
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx01/spec.html?anc=tab
最新機種の情報を見てみると、
( ̄∇ ̄) なんか、良さげっぽいです。・・・
↓
NECさんのモバイル・ルーター最新機種『WX03』
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx03/
どんどん深みに嵌まっております(笑)
Try WiMaxを申込んでみようかな。
(;^ω^) 返却する前に速度を計測しておけばよかったです。やり方知らないですけど。
書込番号:21135377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんどん深みに嵌まっております(笑)
>Try WiMaxを申込んでみようかな。
>
>(;^ω^) 返却する前に速度を計測しておけばよかったです。やり方知らないですけど。
モバイルルータ単体で実効速度を計測する機能はないですから、
モバイル回線(WiMAX2+)以外がボトルネックにならないように、
できればクレードルでPCを有線LAN接続して、
計測サイトで計測するのが良いです。
http://www.musen-lan.com/speed/
http://www.usen.com/speedtest02/
無線LAN接続でも良いですが、
親機の充分近くで計測し、
無線LANがボトルネックにならないようにした方が良いです。
書込番号:21135392
1点

羅城門の鬼さん
畏まりました!
おやすみなさい。お先に失礼致します。(^o^)/
書込番号:21135483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、こんばんは? おはようございます?
わたくし、本日が休暇なのをいいことに、
Amazonで徘徊していたら本製品が何と、
特選タイムセール: ¥ 7,890 通常配送無料
こるでりあさんが過去に投稿された特価クチコミには及びませんが、
SIMカードと一緒にポチりました!(笑)
モバイル・ルーター 7,890 円+ SIMカード 274円 = 8,164円
(`・ω・´) 正規価格で買うのがバカみたい!!!
>クーポンフルに使って7980-200-800
>6980円かな
[出典] NTTX 6980円
2017年3月15日 23:40(5ヶ月以上前)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000786697/SortID=20741810/
書込番号:21140694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羅城門の鬼さん
おはようございます。
教えて下さった回線速度計測のサイトを利用してみました。
まずはこちらから。
↓
http://www.musen-lan.com/speed/
(`・ω・´) スマホの回線速度を初めて計測します。
ドキドキの瞬間です!
――――――――――――――――――――
下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度 23.75Mbps (2.96MB/sec)
平均データ転送速度 18.24Mbps (2.28MB/sec)
転送データ容量 13407.85kB (2681.57kB×5回)
転送時間 6.859 秒
測定日時 2017年08月24日(木) 05時34分
――――――――――――――――――――
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 3.35Mbps (418.76kB/sec)
アップロードデータ容量 1000kB
アップロードに要した時間 2.388秒
測定日時 2017年08月24日(木) 05時39分
書込番号:21140707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続いてこちらです。
↓
http://www.usen.com/speedtest02/
「
速度測定にはFlashプレーヤーが必要です。
こちらにてダウンロードしてください。
」
(´・д・`) ダウンロード致しません。
終了!
書込番号:21140711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下り(ダウンロード)速度テスト結果
>最高データ転送速度 23.75Mbps (2.96MB/sec)
>平均データ転送速度 18.24Mbps (2.28MB/sec)
>転送データ容量 13407.85kB (2681.57kB×5回)
>転送時間 6.859 秒
>測定日時 2017年08月24日(木) 05時34分
早朝なので、速度は出ているようですね。
後は良く使う時間帯でどうなのかが問題でしょうが、
昼休みなど特定の時間帯以外ならそれなりに使えるとは思います。
書込番号:21140889
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
(最近5年以内の発売・登録)





