MG279Q [27インチ ブラック]
27型液晶ディスプレイ
モニタサイズ:27型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMIx2/DisplayPortx1/miniDisplayPortx1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > MG279Q [27インチ ブラック]
IIYAMAの27インチフルHDモニターからの買い替えを検討しています。
そこで一点気になるのですが、IIYAMAのモニターは複数PCを繋いだ場合の入力切り替えが非
常に面倒な仕様になっています。
例えば、@DVIとAHDMIで2台のPCをつないでいる場合、@のPCの方で表示させている状態で
@のPCをシャットダウンしてしまうとAのモニターの表示に切り替わらず、再び@のモニターの
電源を入れて@のPCを表示させた上で、改めてモニターの操作でAのモニターに切り替えない
とAのモニターを表示させることができません。
PCの入力をオートにすれば@のモニターをシャットダウンしたらAのモニターにきりかわります
が、とにかく切り替え操作も階層をたどっていかなければならず非常に不便です。
他に持ってるモニターですとワンアクションかせいぜいツーアクションで簡単にPCの入力切替
ができるのでとても使い勝手がいいです。
こちらのモニターは入力切替は容易ですか?
書込番号:20178749
1点

>そこで一点気になるのですが、IIYAMAのモニターは複数PCを繋いだ場合の入力切り替えが非
常に面倒な仕様になっています。
>電源を入れて@のPCを表示させた上で、改めてモニターの操作でAのモニターに切り替えない
とAのモニターを表示させることができません。
よくわかりませんが1消えたままで本体の入力切換ボタン押しても切り替わらないんですか?
なんにしてもモニタの本体のボタン押さなきゃいけないんだから一緒のような気がする
そういうのが面倒ならHDMI切り替え機とか使えばいいと思いますが
書込番号:20178835
0点

>こるでりあさん
他に持ってるモニター2種類では、@AのPCの入力切替がボタン1個押すだけで可能で、
なおかつ片方をシャットダウンすればもう片方の入力に自動的に切り替わります。
少なくともそういう仕様のモニターはいくらでも存在すると思いますので、こちらのモニター
もそういう仕様であるかどうかが知りたいのです。
書込番号:20178865
0点

>よくわかりませんが1消えたままで本体の入力切換ボタン押しても切り替わらないんですか?
私の持っているIIYAMAのモニターはそれができないので不便なのです。
レビューでも同じことを書いてる人がいたのでそういう仕様だと思います。
書込番号:20178867
0点

例えばIIYAMAのProLite XB2783HSUの取扱説明書を見ましたが、入力選択に自動、手動の項目が有って、また注意書きが有って面倒くさそうです。
ASUS MG279Qのユーザーガイドで入力選択を見ると、入力選択ボタンのホットメニューやOSDボタンで入力選択の項目は有りますが、これ以上の情報は書かれていません。と言うことは手動切替だと思われる。
書込番号:20178870
1点

モニターだけで切替える場合、どうしてもモニターそのものの省電力モードが絡んで、切替が面倒ですし。モニターのボタン操作そのものが煩雑です。
ということで私も切り替え器を買った方が便利だとは思いますが。
PCの場合、モニターの情報をHDMI端子経由から取得するので。単なる切り替え器の場合、PCがモニターを見失ってアイコンなどの配置がリセットされることがあります。
モニターのダミー情報をPC側に送ってくれるタイプの切り替え器でないとPCには向きませんので、注意。AV機器用とあるのは、この辺がだめな物がほとんどです。
ただ、PC切り替え器となると、けっこうなお値段…
書込番号:20178882
1点

>キハ65さん
>KAZU0002さん
ありがとうございます。
ホントにIIYAMAのはめんどくさいです(-_-)
もう少しお持ちの方のご回答があるかどうか待ってみます。
書込番号:20178934
0点

>sakki-noさん
片方をシャットダウンすればもう片方の入力に自動的に切り替わります
↑
そんな機能のモニターあるんですね。
今現時点で2台のPC起動させて・・・
1台に、モニター三枚+TVの四画面
もう1台にモニター二枚+TVの三画面
都合二台のモニターとTVは二台のPCが重複して接続してますけど
表示してるPCをシャットダウンすると、入力信号がありませんになって自動では変わりません。
LG DELL EIZOメーカー色々ですが、自動じゃ切り変わってくれませんよ。
TVとEIZOはリモコンで切り替えなので楽ですが、残りは手動で入力切り替えです。
まぁ それが普通だと思っているので、苦にはなっていませんけど。
どこのモニターですか?
書込番号:20178978
1点

>キンチャン123さん
こんにちは(*^^*)
VIEW SONIC VX2363Smhl
http://kakaku.com/item/K0000774674/
と
Acer KA270HAbmidx
http://kakaku.com/item/K0000878274/#tab
ですっ
書込番号:20178987
1点

>sakki-noさん
VIEW SONICとAcerでしたか、なるほど〜
全く使ったことがないメーカーです。
寝室の方の二台のモニターを買い換える時の参考にさせてもらいます。
どうもでした。
IIYAMAのモニターは去年使ったことあるのですが、発色が気に入らなくてすぐ叩き売ってしまいました。
書込番号:20179055
1点

>キンチャン123さん
私もIIYAMAの(持ってる機種に関しては)発色が好きではありません。
結構言われてますがデフォルトではかなり黄色っぽいですね。
ちなみコレです。
IIYAMA ProLite XB2783HSU XB2783HSU-B1
http://kakaku.com/item/K0000585857/
パーフェクトスタンドの出来はかなりいいんですけどね。
書込番号:20179116
1点

俺のiiyama製27インチモニターは実家に置いてきたけど、あのモニタースタンドを除くと、複数のPC接続時に使い勝手良いのか聞かれた場合、「NO」と言わざるを得ないでしょうね。
現在、リモコンから設定できるモニターを利用しているものですから、今年のゴールデンウイークで実家へ帰省して使っていましたが、人間は一度贅沢を覚えてしまうとダメです。
比較的大きいサイズのモニターにPC複数台繋げ、PBP(PIP)を使いデーターのやり取りを済ませるようになると、それが当たり前の感覚になってしまうので、俺の場合はリモコン必須ですね。
UHD(QFHD)39.5インチのモニターを使い、時折動画編集ソフトを使っているのですが、レイヤーを多数置いてみたりトラックを沢山使ったり・・・
レビュー動画作る際、参考に挙げた画像の様な使い方なので、旅行中などの出先から簡単な編集では仕方ないけど、エフェクト加える作業を自宅でと考えるた時に、FHDに戻る気はもう無いですよ。
レビュー動画作成している最中は、読み上げソフト「吉田くんEX、ゆかりEX、かんたん!AiTalk5話者パック(たまに使う)」も同時に起動し、2台のPCを併用しているものですから・・・
余談になっちゃう部分として、GPUについて遠くないこの先の事を考えると、これから先はDP1.2(4K用)又は1.4(8K60fpsまで)が必須条件で、後に無駄な出費嵩むかもしれませんね。
俺は暫くUHD(QFHD)で足りていると思いますけど('A`)コノサキノコトハヨクワカンネェワw
書込番号:20179516
1点

>ガリ狩り君さん
こんばんは(*^^*)
私ももうIIYAMAのモニターは買わないと思います。
4K4Kって騒がれて?ますけど、写真の鑑賞とかにはいいと思いますけど、私が高解像度を求めるのは
やはり動画の方でして、動画のジャンルではまだまだ4Kのコンテンツは充実していないと個人的には思
っていますし、4Kを堪能できる40インチとかのサイズのモニターは私の環境ではちょっと厳しいですね。
今後4Kモニターがもっと普及して価格も下がり、コンテンツも充実してGPUの性能も上がればその時考
えればいいかなって思ってます(*^^*)
書込番号:20179629
1点

俺の場合はOffice使ったりチャート確認や口座管理も含めて、PBPに切り替えてPC間のファイルデータ送受で操作、動画修正とエフェクトによる復元に動画チャンネル用の作成もあるし、デイリーモーションやYoutubeの4K配信動画を見る事もあるので、それなりに有用性ありますね。
動画チャンネルで公開中しているもので、「ドナルドのウワサ」アップコンバートシリーズは無理やり4K化しているけど、QVGAから強引修正加えたものなので、とても古い動画をクロマキー合成素材に作り替える時も、カラコレなど使い、元動画撮影時にコントラスト協調加えられたフィルターを除去も・・・
>GPUの性能も上がればその時考えればいいかなって思ってます(*^^*)
GTX1070で既にDP1.4(8K対応)の物はあったと思う。
俺のR73とR734でも、メーカー謹製オプション機器を使ってDP1.2対応4K60fpsなのだから、さっきー姉さんの踏ん切り次第だろうね。
今の4Kが現在のFHDと同じような扱いになるのは、モニターの応答速度問題もあるので、まだ少し先だとは思うけど、速い速度も対応できるゲーム用に使える物は、正直なところもう少し先になるかもしれません。
ゲームはやらないので、いま使っているモニターでそこそこ満足しているけど、奥行き70cmで幅180cmのデスクの半分占有されています。
書込番号:20179998
0点

切り替えを容易にしたいなら、リモコンあるものがオススメ。
価格帯が少し違うけど。
IODATA(アイ・オー・データ) > LCD-RDT242XPB [23.8インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000826267/
書込番号:20180190
0点

>パーシモン1wさん
こんばんは。
何も切り替えが容易なのが最優先では無いですから(笑)
こちらのモニターにほぼ決めてますが、私としてはモニターに7万円以上は高い買い物なので
できれば事前になるべく知っておきたいだけです。
書込番号:20180472
0点

>sakki-noさん
どうもです。
4Kモニターに関しては、動画、ゲームでは現状どうなんでしょうね?とか言えません。
実際に今目の前に据えてるのは4Kなんですけどね。
ゲームは残念ながら、重いゲームを4Kで動かせれるグラボ持っていませんし、27インチなんでね
4K解像度で試してみたけどキャラが小さくなるわ、チャットは小さくて読めないわ!
グラボに負荷かけてメリット無し?
↑
あくまでも個人的意見です。
まぁ 40インチクラスじゃないと、ゲームはかえってやりずらいかもです。
動画に関しては、他のスレでもカキコしたことありますけどね。
モニター購入で悩んでいた知人に「論より証拠、実際に見せてあげるよ」
29インチ ウルトラワイド2560x1080。 27インチ 3840x2160。 23インチ 1920x1080 。そして32インチTVをわざと
1336xの解像度に切り替えて(FHDも、可能なんですけどね、敢えてDot by Dotで再生)
4枚全部 違う解像度の状態で・・・
4枚同時に 同じ2K解像度の動画を再生させて「自分の目で、どう感じるか素直に見たら良いよ」
「ん〜〜全部同じに感じる・・・?」
でもって全部同時に4K解像度の動画を再生させて見せると・・
「ん〜ちょっと4Kモニターが綺麗かな?でも全部 2Kの動画より綺麗だ」
元が4Kの動画だと、どの解像度で再生しても、2Kの動画より綺麗(当たり前ですけど)
解像度の低い動画は、どれで見ても綺麗にならないですし。
そりゃね、必死で食い入るように細かい部分までチェックしたら、多少は4Kモニター綺麗かもですが・・
動画なんて、そんなに必死で見るもんじゃないですしね。
4枚全部見比べて知人は
「なんか 動画に関しては解像度で悩む必要が無いように・・感じるんだけど?」
「他人の意見や、ネットの情報よりね、自分が使うのだから、自分の目で感じるままが一番真実ですよ。」
「高解像度のモニターで動画見ると、もっと凄い違いがあるのかと思ってた・・」
「悩んでたのがアホみたいだ!」
↑
で 何も悩まないで2Kのモニター購入しました。
まぁ 現実はこんなものですよ。
視覚効果は思い込みでも結構変わりますからね「4Kなんだから綺麗!(なはず?)」
そう思えば綺麗に感じるだろうし、それはそれで 其の人にとっては良しですしね。
実店舗でデモを兼ねてね、これをやれば見る人も納得するんだろうけど・・
やったら あららになりそうだから・・ やらないですよね。
↑
あくまでも個人的意見です。
参考までにどうぞ。
書込番号:20180683
1点

ご質問の返答ではなくてすみません。
おさがりや中古などでEIZOのモニターを使うことが多いので自動で切り替わるのが当たり前だと思っていました。
切り替わらないものもあるんですね。
それとも最近はそれが主流なんでしょうか?
モニター購入を検討しているんで非常に参考になりました。
書込番号:20180944
0点

こんばんは。
>キンチャン123さん
まあ、私も4Kなら40インチだと思いますよ。
でも、PCモニターで40インチは大きすぎるし結局離れて見たら一緒なんで、
簡単に言うと今のFHDの立ち位置に4Kが来たら買えばいいくらいにしか思ってません(笑)
GPUもミドルクラスが4Kに最適なくらいに性能がシフトしたらですね。
>tora_002さん
私も持ってるモニター3枚のうち2枚が自動で切り替わるので、そちらの方が普通なんだと
思ってましたよ(笑)
でも、こちらで聞いて割とそうでもないみたいですね。
書込番号:20182434
0点

んー、
やっぱモニター1枚に7万円以上はたっかいなと思ったのと、まだフルHD環境でいいかなと
思ったので、こやつを2枚買うことにしました(*^^*)
MG248Q
http://kakaku.com/item/K0000900940/?lid=myp_favprd_itemview
もう数年したらMG279Qクラスのモニターももっと安くなり種類も出て色々選べるようになるで
しょうしね(笑)
今回は残念ながらグッドアンサーはありませんでした。
書込番号:20197687
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





