MG279Q [27インチ ブラック]
27型液晶ディスプレイ
モニタサイズ:27型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMIx2/DisplayPortx1/miniDisplayPortx1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > MG279Q [27インチ ブラック]
こちらのモニターが今日届いて早速セッティングして使用しているのですが、マニュアルを読んでみて
みてもよくわからないので教えてください。
リフレッシュレートとAMD Freesyncに関してモニター側では設定項目が無いようなのですが、どうやっ
て設定すればいいのでしょうか?
PC2台をDPで接続してますが、勝手に144Hzになってるという解釈でよろしいのでしょうか?
リフレッシュレートがどうなっているのかどこで確認すればいいですか?
書込番号:20213596
1点

>>リフレッシュレートとAMD Freesyncに関してモニター側では設定項目が無いようなのですが、どうやっ
>>て設定すればいいのでしょうか?
マニュアル3-5ページからの転載ですが、
>FreeSync (DP/ミニDPのみ): FreeSync対応*のグラフィックスソースで一般的な
>コンテンツフレームレートに基づいてディスプレイのリフレッシュ速度を動的に調整できま
>す。電力効率と安定性に優れ、ディスプレイ更新の待機時間が短くなります。
>FreeSyncは「35Hz〜90Hz」内でのみ作動します。.
書込番号:20213653
3点

>キハ65さん
こんばんは(*^^*)
ご回答いただきありがとうございます。
FreeSyncはありました^^;
>コンテンツフレームレートに基づいてディスプレイのリフレッシュ速度を動的に調整できま
これってリフレッシュレートは特に何も設定しなくてもいいってことなんでしょうか?
書込番号:20214012
2点


解決しました(笑)
「Windows10 リフレッシュレート」でググって下記のようなサイトを参考にしたのですが
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018758
私のWin10だと出てくる画面がかなり違ってて悩んだのですが、添付の画像のようにしたら
ちゃんとリフレッシュレートを変更できました(*^^*)
多分こんなの常識って感じなんでしょうね(笑)
書込番号:20214331
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



