GR II
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
- 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
- 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。



【使いたい環境や用途】
主に海外ディズニーランドのパレード、海外旅行、コスプレの撮影を考えています。
【重視するポイント】
一眼のサブ機として購入予定なので、小さくてある程度設定で楽しめる様な物が欲しいと思いGR2とXF10に候補を絞ったのですが、一長一短で迷っています。
東京ディズニーランドではD3300にシグマの18-250のレンズをほぼ固定で付けて使っています。
GR2→
o手に持った感触が好み
×量販店で触った所、オートモードでもピントが全く合わない事があり旅行用としては不安
×撮影中iso等の設定を弄るのが大変そう
XF10→
o手軽なカメラとして用途に合ってそう
×レンズキャップに手間取りそう
×ジョイスティックでAF動かすのが大変そう
用途を考えるとRXシリーズが間違い無さそうに思うのですが、触って楽しいと感じたものが リコーGR2、フジXF10でしたので迷っております。
また、手軽さを追い求めるとiPhone11も視野に入ってくるかと感じています。(手軽に綺麗に撮る>撮影を楽しむという意味です)
楽しく、ストレス無く写真を撮れるおすすめカメラで背中を押して下さい!
【予算】
〜10万
【持っているカメラ】
D3300 iPhone6s HUAWEIp20
書込番号:23121881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ソウヤ@さん
旧モデルなので、中古しか無く
それも状態の良い個体は手に入るか分かりませんが…
富士 X70は如何でしょう?
https://kakaku.com/item/J0000018215/
>用途を考えるとRXシリーズが間違い無さそうに思うのですが
迷って居られる2機種と同じで、APS-Cですので
画質的にはRXシリーズより圧倒的有利です。
また、XF10 の兄貴分という訳じゃ無く
全く違う方式のセンサーを積んでますし
操作体系もぜんぜん違いまして
絞りやSSを明確に意識したい人向けです
(※X70の操作方法の方が本来の富士フイルムっぽいですね)
基本的に換算28oの単焦点ですが
換算35o、50oのクロップモードがあるので(補間処理され画質劣化しない)
ちょっとしたズーム感覚で使えます。
>レンズキャップに手間取りそう
レンズ面が出っ張った感じでは無く、小さいし
鏡筒も伸びたり縮んだりすることはありませんので
使用中ずーっとキャップ無しでも不安を感じることが無いと思います。
AFは、ちょっと迷うこともあるけど
小気味良く正確だと思います。
サブ機としてお薦めいたします。
書込番号:23121959
1点

>エスプレッソSEVENさん
X70、今売っているお店を探すの大変だと思います(ほぼ定価で新品が埃かぶっているお店なら1軒知っています)。
確かにいろいろな設定変えたくなるカメラで自分もXF10より好みです。
>ソウヤ@さん
GR系の場合、事前にピントの位置の目安を設定しておいて、
AFが間に合いそうもない(速写したい)タイミングでは
シャッターボタンを一気に押し切ることで、設定距離でシャッターが切れる機能があります。
スナップシューター。
XF10は、全体の動作はあまり速くなく、値段に対して機能は充実。
レンズキャップは確かに手間ですが、ある程度使うと慣れてきます。
どちらかというとのんびり撮るのに向いているカメラ。人肌に強い。
お持ちのスマホを含めた役割分担次第ですが、
旅行中スマホを握りしめっぱなしなら、スナップシュートはスマホに任せて、XF10。
とにかく気になったものを片っ端からカメラで切り取る気ならGR2。
のんびりしたいならXF10でしょうか。自分なら。
書込番号:23122025
2点

>ソウヤ@さん
予算10万までなら,GRVにすれば,AFもISOも解決しますよ。
GRは,設定次第でどうとでもなるので,公式サイトの設定を参考にすると良いでしょう。
https://www.grblog.jp
あとカメラとしての楽しさも加味するならFUJIFILM X100Fもお勧めです。
2月にX100Vがでるらしく,値下がりが期待できます。
Vlogみたいな動画も考えているなら,RX100シリーズが良いと思います。
V〜Zで用途に合うのを選べば良いでしょう。
書込番号:23122110
2点

予算10万までならもう少し頑張ってGRV買った方がいいとおもいます。
書込番号:23122204
4点

>ソウヤ@さん
>【持っているカメラ】
D3300 iPhone6s HUAWEIp20
この書き方がどれだけ多くの人の気持ちを傷つけているかわかってる?
書込番号:23122273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エスプレッソSEVENさん
作例ありがとうございます!
X70も同じくらいの本体サイズなのですね。X100Fの同系種なのでしょうか?
触っていて楽しい点、凄く惹かれます。RXシリーズなら良い噂を聞くので間違い無いイメージでしたがAPS-Cのコンデジにはあまり選択肢が無いと思っていたので参考になります!
>koothさん
迷っていた2機種の比較ありがとうございます
実は去年D3300とスマホの体制でフランスに行き、写真を見返してスマホの物足りなさと一眼の力を大変強く感じたのですが、治安を考えるともう少し身軽に出来ればスマホでは無くカメラを使える機会が多かったんじゃ無いかと思っての事なので焦点距離さえ決めて仕舞えばというGRは魅力的ですね。
コスパが高いXF10とコツが分かれば使いやすいGRというイメージでしょうか?
>chokoGさん
>しま89さん
ご回答ありがとうございます、やっぱりGR3の方が後悔しなそうですかね?
知識が無いので、影響するのは一回り小さい事と手ブレ補正の2つなら半額のGR2で良いかと思ったのですが…販売員さんにそもそもリコーのカメラは暗所や日没後が弱いと聞いたので、室内のショー撮影時に新しい機種の効果が実感できるか不安でした!
書込番号:23122325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>て沖snalさん
お気に障ったならすみません。
あまり高機能製品を持っていないことが伝われば良いと思い、ディズニーでの撮影道具の一種と考えて購入したものなので記載しました。
書込番号:23122337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GR3は暗所性能が良くなっていますから、
ご予算あるならGR2よりもGR3の方が良いかと。
書込番号:23122560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソウヤ@さん
サブ機としても、GRは単焦点レンズであることを承知の上ならおすすめのカメラです。
自分は現在GR2を使っていますが、日中は申し分ないですが夜間や暗所(Disneyでは夜のパレードや室内)ではブレが目立つようになります。
その点他の方もおすすめしています通りGR3はISOを挙げられるので暗所での満足度も上がると予想されます(まだGR3を持っていないので・・)。
私でしたら10万の予算なら迷わずGR3にします。
p.s. 28mmの焦点距離は旅行や景色では使いやすいですが、単焦点レンズですので人物撮影だと自分の足で距離を調整するため自由度の高い撮影現場でないと困るかもしれません。
書込番号:23123343
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





