PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

PowerShot G3 X

  • 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
  • 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
  • キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:300枚 PowerShot G3 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

古の機種ですが

2024/01/26 09:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

PowerShot G3 XとPowerShot G1 Xを使い分けて、使用しています。

雨の日や望遠の必要があれば、PowerShot G3 Xを。

それ以外はPowerShot G1 Xを使用しています。

メリットは、どちらもバッテリーパックがNB-10Lで、共通なんです。

カメラ2機種で、1つのバッテリーを共用できるのは、以外と便利です。

これからも、この古の両機種で撮影を頑張って行きます(^^)/...

書込番号:25598110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/26 10:02(1年以上前)

>RD−Z1大好き!さん

>メリットは、どちらもバッテリーパックがNB-10Lで、共通なんです。

それ大事!

書込番号:25598125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2024/01/26 10:45(1年以上前)

ナタリア・ポクロンスカヤさん

ですよね!!

カメラ1台ならともかく、複数台所有ならできるだけバッテリーは同じにしたいですよね!

私は元々PowerShot G1 Xを使っていましたが、望遠タイプが欲しくなった時、購入したカメラはPowerShot SX60 HSでした。

このカメラもバッテリーはNB-10Lで共通でした。

買替の際もNB-10Lで調べましたら、PowerShot G3 Xが同じバッテリーなので、購入に迷う事はありませんでした。

PowerShot G3 XはAFが弱い等、色々批判されていますが、私はバッテリーが共通なので、満足しています!!



PowerShot G3 X1択でした。

書込番号:25598177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2024/01/26 13:08(1年以上前)

このクラスは、ソニー、パナ、キヤノン、ニコンと揃うかという時期もありましたが、ニコンは発表のみで終わり、キヤノンは1機種限りで終了。あとはソニーとパナのそれぞれ1機種のみとなりました。
G3Xはその中でもコンパクトで良かったんですが。

書込番号:25598334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2024/01/26 18:26(1年以上前)

バッテリーは確保できるうちに確保しておいた方がいいです。確保しようとしたらもう無いってこともあります。自身ビデオカメラのバッテリーが無いので同じくらいの電圧のバッテリーからセルのみを移植しました。セル同士を繋げるのに苦労しました。

書込番号:25598648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2024/01/26 20:22(1年以上前)

両機種とも、なかなか入手できにくいカメラになりましたね。
大事にお使いになられてるようで、なんか嬉しく思います(^_^)





書込番号:25598812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2024/01/27 06:41(1年以上前)

>RD−Z1大好き!さん

私も、G3X所持しています(*^^*)

書込番号:25599255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2024/01/29 12:47(1年以上前)

holorinさん
そうなんですよね。
絶対に需要はあると思いますので、各メーカー頑張って後継機種やバリエーションを
増やして欲しいですね。
そうすれば、もっと高倍率カメラが盛り上がります。

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
NB-10Lは5個持っていて、順番に使い回しています。
とりあえずは、これ以上増やさないと思います。
しかし、セルの移植とは凄いですね!!
不器用な私にはできそうもありません。

ニ ッ ク ネ ー ムさん
ありがとうございます。
これからも、両機種を大切に使っていきます。

テンプル2005さん
お互いに、G3 Xをこれからも大切に使っていきましょう!!

書込番号:25602101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2022/12/29 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:479件

センサー1インチ、光学600o超えのコンデジは,この機種とソニーのRX10シリーズしかないと思うのですが、なぜかこの機種の後継

機は発売されず、ソニーはM4まで出ています。機能的にこの2機種にはそれほどの大きな差があるのでしょうか?

書込番号:25073453

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/29 10:40(1年以上前)

G3 Xは、
・EVFが無い(手持ちで超望遠になるほどEVFの必要性は大きくなる)
・(比較的に)AFが遅い
・望遠端の開放F値が(RX10比で)暗い
の少なくとも3つのイマイチがあります。

防滴(防水?)なので、屋根なし球場のナイター観戦にはイチオシしたい仕様ですが、特に(比較的に)AFが遅いことは、少なくともkakaku掲示板などでお勧め機種に挙げられにくい要素になっていると思います(^^;

その他のご参考(^^;
【F値の目安】※1/500秒・ISO3200固定時
撮影(被写体)照度
Lv(Ev) lx(ルクス) ⇒ 絞り値
9.0   1280 ⇒ F 5.7
8.67 1016 ⇒ F 5.0 ↑ ナイター
8.33   806 ⇒ F 4.5 ーーーーー
8.0  640 ⇒ F 4.0 ↓ 公式競技場
7.67   508 ⇒ F 3.6  (屋内)
7.33   403 ⇒ F 3.2
7.0  320 ⇒ F 2.8 (譜面を読める下限の目安?)

書込番号:25073509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5115件Goodアンサー獲得:720件

2022/12/29 13:13(1年以上前)

スマホカメラの高性能化・高機能化により、コンデジは主に
@高倍率ズームモデル(ネオ一眼タイプ)、
A大型センサーの高画質モデル、
B防水防塵タフネスモデル
…のように特徴のある機種しか残れないと思っていましたが、@については1インチセンサーを積んだものは、G3Xは最初から不発、FZ1000系もほぼ後継機は絶望的、唯一頑張っていたRX10系ですら後継機は期待薄ですね。
逆に1/2.3インチの比較的安価なモデルの方が残っているように思います。

因みに、G3Xは手に取ってみましたが、AF性能があまりにショボく、FZ1000とのあまりの違いにすぐ脱落しました。
キヤノンは早々と利益が出ないと切り捨てたのかもしれませんね。
デザインは嫌いではなかったのですが。

次にAですが、結構色々な機種があったものの、やはりこちらもRX100系以外はパッとせず、G7X系も後継機は微妙、G1X,G5X系,G9X系は期待薄で、減ってきていますね。
あとはGR等のAPS-C単焦点が踏ん張っているぐらいでしょうか。

Bについては、スマホも防水が当たり前になり、大型センサー機もないし、写りの点でも優位性はなく、乱暴に扱えるぐらいしかメリットはないので減っていますね。

コンデジというジャンル自体、ニューモデルがほとんど出ておらず、5年ほど前のモデルが現行型だったりしますから、ある程度売れる見込みのあるモデルしかリニューアルしないでしょうね。

RX10系は高くなり過ぎて、それで余計に買える人が減ってしまっていますが、比較的安価なFZ1000系ですら販売は低迷していたので、どちらにしてもこのジャンルも後継機は厳しいようです。

結局、望遠はある程度需要の見込める一眼に誘導したいのかも。
一眼+望遠ズームか、安価な1/2.3型超高倍率ズームコンデジか、二極化しちゃいそう。

書込番号:25073702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/12/29 13:29(1年以上前)

G3 Xには別売りのEVF-DC1と言うまともな外付けEVFが用意されていましたが元々がコンパクトな機種だったのでその出っ張り等が使用上の支障にならなければその辺りの問題はクリアーになります。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/84295/

G3 X とRX10M4を比べた実写で最も大きな違いはAFスピードでしょう。以下のリンクは同じサイトによる比較の一例ですが、G3 X のFull zoom - Focus / Shutter Responseが0.325secsに対してRX10M4は0.1secsになっています。
https://www.ephotozine.com/article/canon-powershot-g3-x-review-27858#:~:text=Full%20zoom
https://www.ephotozine.com/article/sony-cyber-shot-rx10-mark-iv-review-31633/performance#:~:text=Full%20zoom

連写性能がG3 Xは Continuous Shooting - JPEG(shots before slow down)が7fps (9 shots)に対してRX10M4は24fps (290 shots)とスピードとバッファ容量に関して比較になりません。RX10M4はソニーらしい機能盛り+スペック押しのカメラですが、G3 Xは瞬間を撮るにはプア過ぎてその後も2020年発売のR5の世代までキヤノンは中々高速化が図れない内に市場の更なる縮小も重なったのがG3 X及び後継消滅の原因かなと思います。

書込番号:25073718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/29 15:06(1年以上前)

こんにちは。

>・(比較的に)AFが遅い
>G3 Xは瞬間を撮るにはプア過ぎてその後も2020年発売のR5の世代までキヤノンは中々高速化が図れない内に市場の更なる縮小も重なったのがG3 X及び後継消滅の原因かなと思います。
>因みに、G3Xは手に取ってみましたが、AF性能があまりにショボく、FZ1000とのあまりの違いにすぐ脱落しました。

なるほど。
G3XはAF性能や動体撮影に難があったのですね。

>G7X系も後継機は微妙

そうなんですか?
私はG7X markUの評判が良いので購入したクチですが、コスパの良さに満足してます。標準域の撮影はG7X markUとiPhone11で済ましてしまってます。

RX100 M7は24-200mmズームが魅力的ですが、価格17万円は高いです。

書込番号:25073802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/29 18:28(1年以上前)

TX2(D)
https://s.kakaku.com/item/K0001476131/
も時々思い出してあげてください(^^;

望遠端の開放Fは、G3Xよりも暗いけれども、9万円ぐらいですし(^^;

書込番号:25074046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2022/12/30 09:02(1年以上前)

  どうやら問題のメインは「AF」にありそうなことがわかりました。「動きもの」を撮影するには確かに致命的かもしれませんね。この機

種では「動かないものを」中心に撮影していこうと思います.笑。

皆さんありがとうございました!

書込番号:25074636

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/30 09:09(1年以上前)

買ったのですか?

すでにマトモな販売店には在庫が無さそうなので、
個人売買かそれに近い買い方の場合は、トラブルにお気をつけください。

書込番号:25074649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2022/12/31 08:23(1年以上前)

私も今でも持っていますよ。
慣れれば、動物園のキツネザル程度なら撮影可能です。
置きピンですが(笑)
私はJPG撮って出しの画が、1型未満ではG3Xが1番好みです。
APSーC G1Xmarklllよりも好きです。

ただ、野良猫撮影用で買うならRX10M4ですね。
AF速いし最短撮影がG3Xより短い(笑)
G3Xでも1型の中では.、600mm相当でも85cmまで近づける望遠マクロや通常マクロの面白い機種です。
少々に雨なら大丈夫ですし。

書込番号:25076016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2022/12/31 10:05(1年以上前)

凄まじい破壊力さん こんにちは

ソニーのRX10シリーズ カワセミで調べると 色々出てくるように ある特定の被写体に対し 人気があるようですで 後継機が出てくるのだと思います。

それに対し G3 Xの場合 RX10のような 特定の愛好者が少なく どれだけ売れるかの判断難しいので後継機出しにくいのかもしれません。

書込番号:25076145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しいですが

2021/07/08 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

G9Xを愛用しています。望遠用としてペンタックスのデジイチに300mmのズームをつけての2台使いです。G3Xがあればひとつで解決するかと思いますが、もう新品を見られる店舗はないでしょうか?あるいは、同等のおすすめカメラはありますでしょうか?

書込番号:24229344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/08 14:21(1年以上前)

ここの上を見ればわかりますが、1年ほど前に価格の安い店から売切れていって10万円ほどの価格を付けていった店だけが売れ残り、なお在庫を持っているムラウチが値下げ処分に踏み切った、という状況のようです。

これを逃すと新品を求めるには各店舗を回ってネットに現れない店舗ストックを探すしかなくなると思います。

1"の高倍率ズーム機を当たると、パナソニックのDC-FZ1000M2一択になるのではと思います。
https://kakaku.com/item/K0001138203/

書込番号:24229442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2021/07/08 15:05(1年以上前)

>モヤモヤういんた〜ずさん

店頭在庫は無いのではと思いますから、確認して購入するなら、モモくっきいさんがオススメしてるFZ1000M2が良いのではと思います。

G3X、楽天などにもあるようですが10万程度しますから、ムラウチが価格的には良いと思います。

ただ、初期不良があった場合は在庫次第ですが修理対応になる可能性が高そうですね。

書込番号:24229483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/08 15:57(1年以上前)

1型の換算f=600mmであれば、
SONYのRX10M4がありますが、倍額近くになります。

もし、
G3Xの後継が、一応防水で【AF改善】とEVF補足で1型の換算f=800mm(※実f≒293mm、maxF6.5)になれば、
特にナイター用の「レンズ交換型以外のデジカメ」で定番になるかも知れませんが、出ない確率のほうが高いでしょう(^^;
(数年スパンの価格設定の場合)

書込番号:24229546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/07/08 16:55(1年以上前)

かつてパワーショットPRO1と言う機種があってMark-Uが出るのを待ってたら消えてしまいました。G3Xも同様に待っていたのですが既に6年経過しても何も出てきません。
現状としては在庫を持っているムラウチで買うのが賢明でしょう。いずれアマゾンでマーケットプレイスが法外な価格で販売するのは目に見えていますよ。

どうもキヤノンは私が傑作機と思う機種を出すと後継機は出さずに終えるみたいです。

書込番号:24229630

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/08 16:56(1年以上前)

>パワーショットPRO1

当時で 2/3型ですか、なるほど(^^)

書込番号:24229634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2021/07/08 20:18(1年以上前)

別案的に
PENTAXに18-270とか18-300なら1台体制にはなるかと

書込番号:24229916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/07/08 20:46(1年以上前)

皆様、丁寧、親切なアドバイスありがとうござました。

書込番号:24229970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/08 20:50(1年以上前)

>ペンタックスのデジイチに300mmのズームをつけて

換算f=450mmになりますので、
FZ1000初代を持っている私としては、光学望遠端が換算f=400mmのFZ1000M2を買う意義は少ないように思います(^^;

書込番号:24229978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/08 21:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ソニーのRX10IV(DSC-RX10M4)もありですかね。
重量が1kg超えになってしまいコンパクトとは言い難くなってしまいますが。

G9Xと300mmまでの望遠ズーム装着の2台体制を1台にまとめるというのであればパナ。少し重くなってもより望遠を、というのであればソニーですかね。

キヤノンが事実上撤収、ニコンは発売予告までしていたのに高級コンデジは中止、という事に鑑みれば、今後この手のカメラがどれだけ生き残っていくのか、微妙な感じもします。

書込番号:24230044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/07/10 19:35(1年以上前)

G3X、結局、購入しました!ありがとうございました。

書込番号:24233246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2021/07/11 13:04(1年以上前)

機種不明

安くなったりもする(笑)

おめでとうございます(^ω^)

時々、安くなるんですよね(笑)

書込番号:24234321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

G3X 鯉(水面下)の撮影

2021/06/21 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5
当機種

G3X 水面での撮影

これは、苦労しました(--;)
G3Xで、水面下の鯉を撮影したんですが
予想より反射しましたので、CPL使ったんですが…
暗くなり過ぎて、シャッター速度稼げない(--;)

ISO上げると、ノイズが…

書込番号:24200219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2021/06/21 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

早朝(笑)

iPhone8plus

iPhone8plus

iPhone8plus

iPhone8plusも検討しているんですが(--;)
早朝過ぎて、諧調がコテコテ。
手ぶれ補正は、G3Xよりも効いて手持ちできます。

G3Xは、三脚必須(笑)

書込番号:24200228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2021/06/21 22:39(1年以上前)

当機種

G3X 水面下の撮影

G3X、何がキツイって、AFだと葉っぱにピンが行ってしまう(--;)
追尾AFしているのに、気付くと鯉ではなく葉っぱに(--;)

書込番号:24200234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2021/06/21 22:45(1年以上前)

当機種

f値SS値の関係上、ズーム上げれない(--;)

換算300mm以上の画像は、全て全滅でした。
暗過ぎて、シャッター速度が稼げないし
追尾AFが追いつかない。
暗いレンズの宿命です。

この池でのコンデジは、
Panasonic FZ1000M2
Panasonic FZ300
SONY RX10III か IV
でないと、難易度高い。
鯉が多いほど、水面が揺らいでAFがブレる(笑)

書込番号:24200245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/06/28 16:44(1年以上前)

> AFだと葉っぱにピンが行ってしまう(--;)

そのうち「魚の瞳AF」が搭載されるまで待ちましょう!

書込番号:24211524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2021/06/28 20:56(1年以上前)

水面下のコイ、もっとアンダーがいいと思いますよ。

書込番号:24212035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2021/06/29 00:16(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

透明度が高過ぎて、アンダーし過ぎると水の色まで濃くなってしまいます。
水の透明度と水底の明るさが、結構有名な池です。
これでも、早朝に撮影してアンダー気味に撮影してレタッチしてみました。
見た目で言うと、ナチュラルな色合いに近付けて見ました(--;)
本当は、これでもシャドウは下げています。
なので、池の水が濃く現れていますが…
もっとクリアな色で、無色に近いです。
明るいCPLフィルターか、RX10M4みたく明るいレンズで挑みたいですね。

>Chubouさん

うーん、G3XのAFがショボイんですよ。
あと、鯉が起こした波で葉が動くので、葉にピントがいくだけでなく波で水面が膨らんで鯉がボケて写るんですよ。
逆に鯉の尾を追従出来れば、ピントが合いそうですが…
G3X、1型機種の中ではダントツにAFが弱いです。

書込番号:24212520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶フィルムのサイズを教えてください。

2021/04/28 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

スレ主 A.kenさん
クチコミ投稿数:47件

PowerShot G3Xを手に入れたのですが、液晶フィルムが張られていないみたいなので、張りたいと思い、イロイロと探していますが、専用フィルムが無いのでしょうか?
有るようでしたら、メーカー等お教え願います。

書込番号:24106407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/04/28 22:11(1年以上前)

ハクバの、こう言うのがあった訳ですが、流通在庫含めて、もうないでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002776757/

旧機種には、ダイソーのを、これまたダイソーのキッチン鋏でカットして貼っています。
透明性・耐久性などは悪くないです。

書込番号:24106438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/29 00:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自分はダイソーの大判を
自分で切って
色んな液晶画面に貼ってます
数年経っても剥がれないです

起用なんだね
腕が良いんだね
手が決まっているんだね

書込番号:24106636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/29 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

さすがイルゴ53

書込番号:24106677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2021/04/29 06:02(1年以上前)

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/canon+g3x+液晶保護フィルム/

Amazonでは、見掛けなくなりました。
楽天では、未だあるようです。
同じG3X持ちとして、応援したくなりました。

書込番号:24106801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 A.kenさん
クチコミ投稿数:47件

2021/04/29 07:01(1年以上前)

皆様、有り難う御座います。
やはり、数は少ないのですね。
A・R・Y社のネットを探したのですが、私の探し方が悪かったみたいで一件も探せませんでした。
此方で教わった所で購入したいと思います。
ダイソーのフリーサイズは、何度か使いましたが、乱反射が気になっていましたが、専用が無い場合は考えていました。

本当に皆様有り難う御座います。

書込番号:24106847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

後継機は?

2021/02/20 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:43件

撮像素子 1型
焦点距離 35mm換算:24〜600mm

後継機なかなか出ませんね。
どうしてでしょう?

CANONのサイトに現行機として消えてから、だいぶ経ちます。
後継機が出たら買おうかと思っているのですが。

キヤノンは一眼レフに集中しているからコンパクトカメラは
手を抜いているという話もありますが、そんな事は無いように思います。

ひとつ重要なポイントが見えます。
1型撮像素子はすべてSONY製だそうですね。

ソニーは他メーカーに対して撮像素子の新規供給を渋っているのではないでしょうか。
だとすればキヤノンその他のメーカーは撮像素子を自己開発しない限り後継機はありません。

書込番号:23978357

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/20 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2019~2020年の総出荷実績と2021年見通し※金額は「憶測」

交換レンズまで含めると、さらに大差あり

1枚めのグラフの元ネタ(※2021年の金額は「憶測」)

>silent-sceneさん

コンデジなど「レンズ一体型」の総出荷額は、カメラとレンズの合計額の1割ぐらいしかありません。

また、かつての第2位のニコンが第3位に落ちて現2位の「対SONY」戦の主戦場がミラーレス(特にフルサイズミラーレス)でしょうから、
そこへ注力せざる得ないのかと。

手抜きというよりも手が回らないような?

そもそも、高額なフルサイズミラーレスのバックオーダーを抱えているという「コロナ禍中の奇跡の一つ」の状況ですし。


ちなみに、防滴防水仕様と「1型で換算f=600mm」ですから、
元のAF速度の遅さが改善されて、かつ実売十万円ぐらいであれば、
ナイター撮影(野球やサッカー)でコンスタントな売れ行きが見込めると思われますが、
それもコロナ禍が静まってからになりますし。

※現状の推移では、国内のコロナ死者が 10000人を超えるのは、早くて3月末、遅めでも4月中になるぐらいの惨状ですから、本当は1年前より深刻です。

書込番号:23978640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/20 21:39(1年以上前)

出て欲しいですよね(^O^)

書込番号:23978762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/20 21:47(1年以上前)

大阪の企業であれば、トラ柄の「専用カバー付き」モデルを出していたかも(^^;

あるいは「ジョーシン」専売モデルとして(^^;

書込番号:23978781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot G3 XのオーナーPowerShot G3 Xの満足度5

2021/02/21 00:17(1年以上前)

>silent-sceneさん
こんばんは。

PowerShot G3 X、愛用してます。
Mark U、ものすご〜く欲しいです!
でも、悲しいけれど、今のキヤノンさんは、作ってくれない気がします。


まず、一般論。コンデジの市場が厳しい、今、そこに開発力を割き、新製品を投入するか?
無論、そうした、短期的な判断が、あるかとは思います。

加えて、(コンデジでは一般的な)ハイブリッドAFの機種は、キャノンさんは、もう積極的には開発しないと思います。
デジタル補完の作り物の画を、キヤノンさんは、たぶん、親の仇とばかりに憎んでます。
センサー上のAFセンサーの影(欠点)なんて絶対に認めんと、デュアルピクセルCMOSセンサーを開発して見せました。
疑色を心底嫌い、世間のおしゃべり好きが「ローパルフィルターレスこそ真の高解像」とまくしたてた中でも、ローパスフィルターの最適化を極めてきました。
キヤノンさんの見ている先は、クアッドピクセルCMOSセンサーで、ベイヤー配列の呪縛を取り払うことのような気がします。
あるいは、それでもなお、ピクセル内の色情報のバラツキ(拡散)まで嫌い、ローパスフィルターを1/4スケールまで細密化してみせるかもしれませんが・・・

って、ちょっと脱線気味かも(苦笑
失礼しました。

そんな方向性のようなので、もしもMark Uが発売されるとしたら、それは、キヤノンさんが、1型のデュアルorクアッドピクセルCMOSセンサーを開発する時のような気がします。

でも、現実的には、そうしたセンサーを開発するには、市場性から見て、カメラ用途だけでは厳しいでしょう。
もっと大きな別用途、例えば、産業機器や車の自動認識制御など、高いAF性能と、(測距点の欠点も許されない)高画質が必要な、他の市場が、まず一般化する必要があると思われます。
なんとなく、中期的も、厳しいような。。。


PowerShot G3 Xは、自然を愛する多くの方のとって、発売から5年たった今でも、理想のフィールドカメラだと思います。
私、Mark Uが発売されることを、信じ、祈っています。
願わくば、@AFポイントでvery smallが選べるようになって、Aマニュアルフォーカスがもっと使いやすくなって、BデュアルピクセルCMOS AF Uになって、C電子ビューファインダーが標準付属品になって・・・
って、欲張りすぎ?
でも、ついつい、いろいろ、求めちゃうのも、愛すればこそですよね。
(〃▽〃)〜♪

言いたいこと、言い尽くさせて頂いた感もあるので、今回は、この辺で失礼させて頂きます。
お邪魔しました。

書込番号:23979084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/21 07:55(1年以上前)

機種不明

スマホの隆盛に伴ってコンデジの市場が壊滅しました。

キャノンはG3Xを出すことでスマホカメラよりはるかに大きな1型CMOSの優位性と
25倍ズームで何でも撮れる利便性をアピールしてカメラメーカーとして一番重要な
コンデジの市場崩壊を食い止めようとしましたがダメだったということだと思います。

書込番号:23979379

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2021/02/21 08:40(1年以上前)

今、野鳥撮影にSX70 HSを使っています。

一番の不満点はAFが鳥に合わず背景の枝などにいってしまうなど、ピント合わせ精度が悪いことです。(AFはキャッチAFやスポット1点AFを使っています。)

G3 X Mark IIが、EVFが付くなど以下の条件を満たすなら欲しいです。

● EVF付き。

● 重量は今と同程度。(本体:690g 総重量:733g)

● 鳥認識AFが付く。

● 手振れ補正がSX70 HS以上。

● 光学ズ−ム600mmの倍の1200mmのプログレッシブファインズームの画質がSX70 HSの1200mmの画質と同程度以上。

書込番号:23979453

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2021/02/21 08:43(1年以上前)

補足です。

> ● EVF付き。

EVFは、G5 X Mark II のようなポップアップ式でなく、固定式でお願いします。鳥撮影に使うので、EVFは中央部でカメラ全体の形状はSX70 HSと同じが良いです。

書込番号:23979457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/21 12:19(1年以上前)

これ1台で…欲を出さなければ…出先の夕景を完遂できるから僕にとっては魅力的。

書込番号:23979813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3 X
CANON

PowerShot G3 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

PowerShot G3 Xをお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング