PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

PowerShot G3 X

  • 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
  • 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
  • キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:300枚 PowerShot G3 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

G3Xで土星の輪や木星の縦模様が撮れた!

2018/06/02 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:49件
当機種
当機種
当機種
当機種

土星:望遠端のみ

土星:望遠端+デジタルズーム4倍

木星:望遠端のみ

木星:望遠端+デジタルズーム4倍

6月1日の夜、25倍ズーム(35mm換算600mm)のG3Xだけで試しに土星や木星を撮ってみたら、輪っかや縦模様が写っていて驚いた!

書込番号:21867794

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/02 09:39(1年以上前)

驚きました。このカメラを所有しているのですが、どうやって、星にピントを合わせられたのでしょうか?
金星なども期待できそうですね。

書込番号:21867839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2018/06/02 10:00(1年以上前)

>ガラスの目さん
一番簡単で確実な方法は、月や遠くのビルなどの被写体にAFで合わせて、直後でMFボタンで切り替えることで、ピントが固定します。
もうひとつは、MFで細かい星に合わせて試し撮りしながら調整するかですね。
いづれも、キャノンのカメラプログラム上、MFでも撮影ボタン半押しで動いてしまう特性がありますので、半押しを2〜3秒押しながら全押しするといいのではないかと思います。もちろんセルフタイマーと併用して。

書込番号:21867867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/06/02 11:01(1年以上前)

おお!これはびっくり!
かなりの衝撃Σ(;゚∀゚)ノ
このカットに至るまでの努力…素晴らしい!

書込番号:21867991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/06/02 12:06(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます!
望遠は難しいけど、うまく撮れると楽しいです!

書込番号:21868110

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/02 12:13(1年以上前)

私の視力では・・・・土星しか見えません \(◎o◎)/!

書込番号:21868124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/06/02 12:21(1年以上前)

>杜甫甫さん
たしかに、土星の輪ははっきり写っているけど、木星の縦模様はよく見ないと分からないレベルですね。

書込番号:21868145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/06/02 19:18(1年以上前)

>木星の縦模様

縦模様??

私には「横(横縞)」模様しか見えません。

ひょっとして、これは私が「よこしまな者」ということ??

書込番号:21868871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/06/02 19:26(1年以上前)

>しおしおだにさん
あっ失礼しましたm(__)m
確かに横縞になっていますね。縦模様だと思い込みで書いてしまいました。

書込番号:21868882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/30 14:50(1年以上前)

すっすごい!

本当に土星には輪っかがあったんですね!

書込番号:21931898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/07/01 23:18(1年以上前)

>凄まじい破壊力さん
天体望遠鏡や超望遠レンズ(35mm換算500mm以上)だと土星の輪が目で見えたり、画像に映ったりするので感動しますね。

書込番号:21935346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

気晴らしに・・・・。

2017/12/24 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年ももうすぐ終わりですね、早いです。

今年は人生で一番、最低最悪の年でした。
一緒に居てくれた人が、癌で亡くなり、我を忘れて自暴自棄になり、完全に自分を見失った1年でした。
鉄道好きの彼を思い出しながら、カメラ持参で鉄道と花、撮影して散歩してきました

一体型レンズって便利ですね・・・(^.^*)

来年は、いろいろな地域で撮影したいです。

書込番号:21456855

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:38件

2017/12/24 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旧城東貨物線 (東大阪線)の工事も進んでいて、駅舎も完成に近づいてました、
堤防の補強工事なども進んでました。
こんなところに・・・・ワンピ−スがっ (^.^;a


書込番号:21456864

ナイスクチコミ!9


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/12/24 17:03(1年以上前)

Excellent!

書込番号:21456871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/12/24 18:16(1年以上前)

鬼の爪さん、ありがとうございます。

書込番号:21457036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/24 18:31(1年以上前)

花の写真、センスがキラリ☆

カメラって素敵な趣味だと、つくづく思います。

書込番号:21457074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/12/24 19:16(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、ありがとうございます。

ありふれた被写体で、難しく考えないようにして撮影してみました。 (^.^*)

書込番号:21457189

ナイスクチコミ!1


toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G3 Xの満足度4 PowerShot G3 X 写真日記 

2017/12/27 12:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

平等院鳳凰堂 極彩色にて撮影

平等院鳳凰堂 極彩色にて撮影

山梨県 富士川町 ダイヤモンド富士

高尾山からの富士山

色々と旅をしながらの撮影は楽しいものです。
ご自身の思う写真を撮れば良いかと思います。

書込番号:21463666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/12/27 22:04(1年以上前)

toki_san2さん、こんばんは。

素晴らしい写真拝見しました、綺麗ですね。
こういう写真も撮りたいです、富士山のこの構図と光が、感動です。
持病で股関節の痛みをずっと、患っているのですが、最近少し良くなってきているので、いろんな所行ってみたいです。
写真撮影、気まぐれ一人旅(^.^*)

書込番号:21464830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2018/01/01 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、明けましておめでとうございます。
良い年になりますように・・・・。(^.^*)/

本日、初詣とサイクリングを兼ねて、元旦からカメラ持参で撮影しました
おとなしくしておけばいいのに (^.^;a

今回は撮り鉄と撮り飛ですが、やっぱり気温が低いのでこの時期は、つらいですね
今年も沢山、撮影出来ればいいかなぁ〜って (*^.^*)

書込番号:21476117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/01/01 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大好きな鉄道・・・・撮り鉄っ (^.^*)>

書込番号:21476118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

G5X後継機、不穏な噂も

2017/10/29 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

http://digicame-info.com/2017/10/20181ces2gpowershot.html

まあ、G1XmarkIIIはM5がベースですので
予測は付きますが…

G1XmarkIIIが、G5Xに近い形なのとMベースレンズの
種類が少ないので、G5XmarkII5は1〜1.5型になる
かも!?

G3XmarkIIも私観では有りますが...
ベースは、
18-180(換算28-240)
55-200(換算88-320)
を改良して
APS-C
24-300mm f2.8-5.8〜6.2

重心を考慮すると、G1XmarkIIの大きさかも?
このくらいだと、ドル値17-8万で日本市場で
14-5万くらいかな?

妄想が膨らんで… ( ̄ー ̄)

上記のG3XmarkIIは、あくまで私観の予想です。

此方には、きちんとフィルターアダプターを
設定して欲しいです。

書込番号:21317148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/29 16:49(1年以上前)

>テンプル2005さん
自分もG3Xmark2は どんな性能だろうと 妄想してみました。
センサーは1.5型、24〜600mm、F2.8-F4、内蔵ファインダー、像面位相差AF、現行G3Xより少しだけコンパクトボディ、こんな機能を搭載して出してほしいです。
ネオ一眼は パナソニックとソニーが 素晴らしい性能のカメラを出してますので それ以上の事を期待してしまいます。
ダメかなぁ...

書込番号:21317469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/10/30 17:37(1年以上前)

>御殿のヤンさん

実質、焦点距離375mmで600mmですからねー
掌2つ分です。
通常のEOSの大きさに、なってしまいます。

G3Xを、1.5型で(位相差AF 24-600で f2.8-4)
G5Xを、APS-Cで(位相差AF 24-120 f2-4)

の方が、現実的だと思うのですが...

Canon企画部が、間違った選択をしないことを
祈りましょう。

書込番号:21320095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

G1X後継機が、1.5型からAPS-Cに移行します。
其れに伴い、G3X・G5XもAPS-Cの可能性を
示唆していました。
G7X・G9Xは、不明との事。
4K搭載は、いずれかの機種の予定で全機種とは
記載されていませんでした。

http://www.canonrumors.com/multiple-aps-c-sensor-powershot-cameras-coming-cr2/

APS-C、良いのだけど重くなるのは嫌だなぁ…
特にG3Xは、レンズも大型化しますので。
RX10M3並み?

現存のAPS-Cを流用して、コストダウンと
APS-Cコンデジで価格下落を抑止したものだと
思うけど、6D並みの価格になるかな?

動向を、見守りたいですね。

どこまで、コンパクトに収まるか見物です。

Canonが、此れで成功した場合
Sony・Nikonも動きそうですね?
Panasonicは、逆にノウハウのあるMicro4/3かも?

コンデジ低迷期ならばこそ、メーカー特色が
出そうです。

もしかすると、NikonのDL中止はAPS-Cコンデジ
開発を睨んでいるのでしょうかね?

其れよりも、SX60HS後継機も出して欲しいかな?

書込番号:21179724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/09/08 17:37(1年以上前)

日本語版

http://digicame-info.com/2017/09/aps-cpowershot-1.html

書込番号:21179759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/08 19:10(1年以上前)

G1XのAPS -C移行のニュースに驚いていたら今度はG3Xですか…

う〜ん…自分は技術的な事は全く詳しくないのですが、G3X並の高倍率ズームコンデジをAPS -Cセンサーで作るとなるとRX10どころではない、とんでもないサイズになりませんかね…?

どうも自分にはあり得ない話のように思えるのですが、カメラの構造について理解が足らないのでしょうか…

書込番号:21179967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/08 19:25(1年以上前)

>テンプル2005さん
いわゆる高級コンデジ(大センサーに明るいレンズ)の主流が
あまり大きさ重さ変えずに1/1.7型から1型になったのはよかったのですが、
価格設定が随分高くなって結局買わずにいます。
これをAPS-Cまで上げたら一体幾らになるのか・・・もう無理です。
そこまで行くと大きく重くなるし、やっても4/3まででいいのではないですかねー
LX100のようなスペック・値段の金字塔があるわけで、ってCanonじゃやらないか(爆
確かに逆にどれだけ小さく軽く作れるかが見ものではありますね。買えないけど・・・

G?Xシリーズの絨毯爆撃は圧巻でしたけど、今度は一部のみってのもなんか歯切れ悪いですね。
でも先行機種出しておいて後で追いつくとか、基本1型・たまに1.5型だったりしたから
多少バラツキある時間をかけたシフトと考えてあげるべきなのか?

もうひとつ不服なのはネオ一眼が廃れて・1/2.3型でしかやらないところで、
高級コンデジがシフトしたように1/1.7型でやったらいいんじゃないかなーと。
ここもすでに金字塔として1/1.7型に300mmまでF2.8のStylus 1がありますから、
望遠端暗くなっていいのでもっと光学望遠があるのを同様な小ささ軽さで作ればよいわけで。
ニーズは絶対あると思うのだけど、これまた1/1.7型はもうやめた、って大人の事情なのかな???

書込番号:21179994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/08 19:57(1年以上前)

APS-Cなら…キスを買うかな…

書込番号:21180072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/08 19:58(1年以上前)

あ、型落ちしたG3Xを迷わず買うo(^o^)o

書込番号:21180077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/09/11 10:32(1年以上前)

>松永弾正さん

そう言えば、G3Xは値崩れし難いですね。
私は新古品(?)を62,000円。
EVF中古(超美品)、12,000円
で、購入しました。
AFは、個体差が大きいですね?
出た当初のは、S1並に酷かったですが
今年6月に再購入したG3Xは、FZ200並です。
望遠マクロの合焦率は、雲泥の差でした。

松永弾正さんも購入する際は、望遠マクロ付近の
AFを確かめてから購入された方が良いですよ。

酷いと10倍以上、合焦率が違いますので。
来れでも、オブラート的な表現です。
実際は、もっとかも?

ここまで個体差の大きい機種は初めてです。
再購入したG3Xが、別物かと思いました。

書込番号:21186975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/11 18:03(1年以上前)

>テンプル2005さん
そんなに…( ; ゜Д゜)

書込番号:21187936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/09/11 23:46(1年以上前)

>松永弾正さん

私が常にマクロAFで、悪評価付けている
FUJIのS1のマクロAF並みの悪さが、望遠マクロで
発生する個体種が有ります。

マクロAFは、良いのですが...

ですので、再購入したG3Xには驚愕でした。
望遠中でもAFして、停止後はピタッと合焦します。
此れが初期ロットでは、望遠中でウンウン唸って
迷ったあげく合焦しない事が多かったです。

こう言うのは、複数機購入しないと分かりませんね?
意外と2-4台買うことも有ります。
GRD-4は、4機購入したかな?
最終ロットの素子は、結構酷くて2000枚でホット・
ノイズが出て駄目になりました。
初期ロットは、5万枚は余裕でした。

XZ-1は、2台購入したかな?
2台目は、素子が優秀で5分以上の星空撮影でも
ノイズリダクションが効いて綺麗でした。
1台目は、ホットが3つも出て駄目でした。

私の場合、何故か個体差の大きい機種の
巡り合わせが多いです。

書込番号:21189026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NARU101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/25 18:24(1年以上前)

わたくしもG1Xmark3を見たとき、G3XもEVF付でAPS-Cになりそうな気がしました。
その為にマークIIが遅れてるのだろうと納得しております。

書込番号:21306594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/26 01:23(1年以上前)

>特にG3Xは、レンズも大型化しますので。
>RX10M3並み

換算f=600mmですよね?

1/1.6として実f=375mm、F6.3として有効(口)径は59.5mm、まあ、P900(実f=357mm、F6.5で有効(口)径54.9mm) より巨大になることは確実かと(^^;

書込番号:21307743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信30

お気に入りに追加

標準

G3X作例集

2017/07/23 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 
当機種
当機種
当機種
当機種

白岡市の古代蓮です

こんなところも稼働液晶なので頭上にかざせば、余裕で撮れるところもいいですね

柵の上から、200mm相当で撮影

300mm相当

1インチセンサーで24-600mm相当
やっぱり、この画質でこんなに広い守備範囲だと重宝しますね。

そろそろUが出るんじゃないかと噂されていますが、RX100と同じ
ように息が長いカメラになりそうです。

ということで、G3Xの作例集と題して、みなさんが撮った写真を
貼れるようにスレを立ち上げてみました。

ひとつひとつの写真にコメントできませんが、ベタベタと貼ってみて
下さい。

書込番号:21065131

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/09/30 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G3X 千畳敷カール

彼岸花は、ウオーキングの序でで…

その前日は、千畳敷カール>駒ヶ岳 トレッキングしました。
G3X、3人居ましたね。 私以外で。
でも、山荘付近で下山していきました。

勿体ないので、ロープウェイが混み始める12時まで登る事にしました。
結局、駒ヶ岳まで行きました。

来年は、紅葉する10月上旬にテント泊で行きたいです。星空撮影も兼ねて。
色々なコースが有りますので、2泊3日くらいで行けたら最高ですね。

この日は、1年の中で一番中途半端かも?
植物が、少ないです。

しかも、秋では無く冬の寒さでした。霜柱1p。風速10m以上。体感温度0度くらい?
4時間の移動でしたが、汗が殆ど出ませんでした。

GRも持って行きましたが、G3Xを使い出すとトレッキングはGRを出さなくなりますね。
G3X、やはり面白いです。

書込番号:21241727

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2017/10/15 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コスモス

35mm換算200mm相当

35mm換算で50mm相当

35mm換算で135mm相当 真っ赤に染まったコキア

>テンプル2005さん
こんにちわ

いいですね〜 千畳敷カール・・・・・
私も一度は、行ってみたいと思いながら、今まで一度も足を運んだことがありません。

広角から望遠まで幅広い守備範囲は本当に重宝します。

書込番号:21279939

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2017/10/15 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

緑から赤に染まり始めるコキアです。35mm換算で35mm相当

35mm換算で50mm相当

rawから明暗度を-1.17にしてガンマ自動調整してます

35mm換算で600mm相当

白飛びしそうな場面でも結構粘ります。
ダイナミックレンジの幅も広いですね。
2枚目のピラミッド部分は、ファインダーで見ても反射てしテカッていたのに、rawから現像するとディティールもしっかり残っていました。

書込番号:21280050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/10/29 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

G3X キヤノンショールーム名古屋

G3X 名古屋駅前

G3X 名護駅前 2

2017/10/26 G3Xにて、散歩撮影。
私の様な方向音痴で、スマホを見ないで早歩きすると大変です。 ^_^;

名古屋駅>伏見(キヤノンショールーム名古屋)に行ったつもりが…
栄まで歩いてしまいました。

見渡す限りの晴天で、撮影に良き天気でした。

キヤノンショールーム名古屋で、G1X1markIII試作品を1時間ほど触り質問し改善点を行ってくるのが目的な一つでした。
(大義的には)

一日、心行くまでカメラ尽くしの一日にしたいのがホンネです。
ですので、このあと東山動物園へ撮影に行って来ました。

P900での撮影も楽しかったですが、G3Xの方がシャッターチャンスに強いですね。
東山動物園の動物は、ふと人間臭い仕草をするところが愛らしく可愛いです。

建築物撮影も好きなんですが、動物は数十倍好きですね。

今回、幼稚園〜中学生の遠足?の子供が土日の客以上に多くイクメンゴリラが1回も出て来ませんでした。
ゴリラは、見かけよりも臆病で大声で騒がれると出てこないそうです。
子供が、数十人がかりでゴリラ!!・ゴリラ!!を大声で騒いでいましたので…

来月下旬、G1X1markIII製品版を触りに行きますので再度チャレンジです。

書込番号:21316665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/10/29 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G3X カワウソが日向ぼっこで熟睡

G3X トラ。こちらも眠たそうです。

G3X アザラシもネムネム (-_-)zzz

G3X カバも深い眠りの中へ (-_-)zzzzzz

序でに、東山動物園の画像も…

殆どの哺乳類というか、客から離れている動物は日向ぼっこ・昼寝でした。

2枚目のトラですが、ガラス越しです。
密着しないと、反射が写り込みます。
1枚目も、ガラス越し。少し青っぽいのはガラスの透過によるものです。

4枚目のカバ。
カバは、もの凄く関節が柔らかいだそうです。
後ろ足は、左右広げてベタ着けです。
前足も手前に2本出しています。
此れが、人間も噛み殺すと言われる河の悪魔と呼ばれているんですよね?
ワニ等の獰猛な動物も、無闇にカバの領域を荒らさないそうです。
噛む力は、1t超。
カバの足の速さは、40km/h。ウサインボルトより速い為、熊同様、逃げ切れない。
水辺の場合、ワニ・サメは投げられ踏みつぶされるため勝てないらしい。
逆に陸上では、集団なら手段で各個撃破でライオン・サイにも負けなけど
単体だと、集団で遣られてしまうらしい。
アフリカは、3000人/年がカバに殺さるそうです。しかも陸上で早朝の鉢合わせの事故が多いとか
猪や鹿より、コエーです。
星空撮影で、よく遭遇します。

実は、イヌ科やカワウソ類の次に好きな動物です。
動物は、全般好きなんですが抱きつきたくなるレベルは別物ですね。

書込番号:21316758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/11/02 02:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東山動物園の続きをUP。

猫と猿には、避けられる私ですが…
撮影対象としては、好きですね。

一瞬人間臭さが、出る仕草…
一日中居ても、飽きません。

P900の時も、此所に来ました。
G3Xの方が、一瞬の撮影に向いています。
Mモードの撮影や設定変更が、撮影しながらでも
し易いです。

G3X・G1XmarkIIに慣れ過ぎると、G1XmarkIIIは
使い難いです。
逆に、G1XmarkIIは初めて触りましたがG3Xに近く
好感が持てました。
ただ、グリップが甘いかな?G3Xと違って。

書込番号:21325804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2017/11/04 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六方沢展望台からの眺め

瀬戸合峡 24mm相当

渡らっしゃい吊り橋  200mm相当

24mm相当

今日は、日光の先にある瀬戸合峡に行ってきました。
連休は、相当混むので、早朝、日の出前に行きました。

途中、六方沢展望台のところで日の出を待っている人が数人いましたが、あいにく、雲が多く、日の出は見れませんでした。

書込番号:21331839

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2017/11/04 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100mm相当

旧栗山村の唐滝 24mm相当

100mm相当

300mm相当

瀬戸合峡からの帰りに、行くとき見つけた旧栗山村の唐滝を撮影しました。

書込番号:21331892

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2017/11/04 16:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

600mm相当

400mm相当 

300mm相当

G3Xはこんなとき助かりますね〜

書込番号:21331901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/11/05 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>大胸筋さん
日光ですか?
紅葉進んでいますね。

愛知県は、茶臼山付近くらいかな?
渋滞しますので、行きませんが...

愛知県は、20日前後かな?
今年は朝昼の寒暖差が大きいので、紅葉が楽しみ
です。
GRII・G3X・iPhone8plus(今週購入予定)で、
のんびり撮影したいです。

4枚目の画像、目が合ってしまった。
食事も、止まっているし。

3枚目の画像 、昼間は、殆ど寝ています。
起きたら起きたで、動きすぎて撮るのが大変です。
寝ていると、顔を隠すので更に難しい。
ヤマアラシだっだかな?

1枚目の画像。
この日は、珍しく活動していました。
あのコアラが、早足で動くとは思わずG3Xでは
木に登るまで撮るのは無理でした。

書込番号:21334473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/11/20 03:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G3X 愛知県設楽

G3X 愛知県設楽

G3X 愛知県設楽

G3X 愛知県設楽

11/9撮影
愛知県設楽付近

たまには、貼り貼り。

標高800-900m付近だと思いますが、設楽と言う所は愛知県でも寒く
紅葉も早いです。
11/9では、少し遅かったみたいです。

iPhone8plusのポートレートのボケも凄いですが、G3Xの望遠マクロも負けていません。
(そう思いたい (;´・ω・) )

書込番号:21371397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/11/20 03:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G3X 愛知県佐久島

G3X 愛知県佐久島

G3X 愛知県佐久島

G3X 愛知県佐久島 この猫、迫力有り過ぎ。軽くポメラニアン級

11/10撮影
愛知県佐久島

ここが愛知県の猫島とは、実は最近まで知りませんでした。
岩合さんが、訪れて知りました。
ただ、佐久島の事を知らないと1日掛けても数匹会えるかどうかです。

私は、運がよく地元の方の餌の時間・集合時間に恵まれて撮影出来ました。
佐久島に来て良かったです。勉強になります。

本気で、猫を写したいのなら地元の人とコミュニケーションを取り
仲良くする事です。

実は、2-4枚目は民家です。しかも、結構奥まで入らないと写せません。
家の方と話し、快く許可を頂きました。

でも、其れは人の許可。
実は、猫とも仲良くならないとダメなんです。
大きな猫に警戒され、睨まれてしまいました。
岩合さんの極意、猫の目線で警戒が解けるまで猫に話し掛ける作戦です。
猫は利口で、地元の言葉でなら聞き取ります。
とは言え、家主が出かけますので10分くらいの撮影で私も一緒に出ました。

書込番号:21371401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/11/20 03:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G3X 愛知県佐久島 猫のコミュ

G3X 愛知県佐久島

G3X 愛知県佐久島 早く帰ってニャ

G3X 愛知県佐久島 遊んで遊んでにゃ

民家出た直後、コミュしていた猫に遭遇。
少しボカしているのは、片方が大ケガしていて痛々しい姿ですので。
でも、ビカすと、何となく良い雰囲気。

4枚目は、食事した処の飼い猫。
ここの女主人も良い人で、猫話で盛り上がりました。
そしたら、ここの猫に偶然会えました。
遊んでモードに入っていたので、触りながら撮影。

G3Xは、PowerShotの中でもグリップの性能が中々で猫を弄り乍らの片手撮影も
楽です。
寧ろ、GRII・iPhone8plusは猫のコミュしながらだと難しいです。
適材適所ですね。
猫と仲良くするための教材というか勉強が、ここ佐久島には有ります。
また、昭和的風景が、和みます。

ただ、ここの気候おかしくない?
11/10時点で、コスモスや昼顔枯れている筈なのに佐久島は今がピークです。
暖かいを通り過ぎて、少し暑かったです。

書込番号:21371411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/11/20 04:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G3X 愛知県佐久島 本土とは違い暖かい

G3X 愛知県佐久島 時間的に、昼顔の仲間?

G3X 愛知県佐久島 綺麗な地層。篠島の地層とは少し違う

G3X 愛知県佐久島 ホントに、三河湾と思うくらい海が綺麗です。

11/10撮影
愛知県佐久島にて

猫の撮影も好きですが…
海が、綺麗なんですよ。同じ三河湾なのか?と思うくらいに
篠島・大島・伊良湖、行った事有る人は分かると思いますが三河湾ここまで綺麗では無いです。

あと地層が綺麗です。
綺麗に、隆起しています。

三河の地層って断層が多く地層も斜めになっている事が多いです。
島の隆起で、水平なのも面白いです。

三河湾の島は、それぞれ特徴があります。
竹島は、珍しい植物とか多くの社が有りますし
篠島は、岩盤が固く名古屋城の石の採掘所だったそうです。
佐久島は、歴史そのものが特殊で古墳が複数有るそうです。
そして、土壌が島にしては良くて野菜が美味しい。

食事した処も野菜尽くしで、家で採れた有機野菜を使っています。
ランチ1000円と少々値が張りますが野菜の味が半端無いです。
これぞ、有機野菜。

書込番号:21371415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/11/20 04:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G3X 愛知県佐久島 猫発見。 何故、細い草にピントが…

G3X 愛知県佐久島 秋桜満開

G3X 愛知県佐久島 何か用?にゃ?

G3X 愛知県佐久島 あっち行けにゃ。家に入りたいにゃ。

11/10撮影
愛知県佐久島にて

またしても猫に遭遇。
佐久島が、愛知県の猫島たる所以は猫嫌いが割と少ない事。
ある程度は、観光になるとの事で民家の餌遣りを黙認している事も要因かと。
猫の表情が、篠島より柔らかく懐く猫も居ます。

こんな事なら、2泊3日の泊り撮影にすれば良かった。(野菜ばかりの料理でもいいし。寧ろ有機野菜派)

しかし、G3Xデカい猫より数ミリの茎にピントが合うとは…

書込番号:21371421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/11/20 04:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G3X 愛知県佐久島 温めてニャ〜

G3X 愛知県佐久島 甘えさせてにゃ

G3X 愛知県佐久島 もう、マーキングもするにゃ

G3X 愛知県佐久島 満足にゃ。  こちらこそ (^_-)-☆

11/10撮影
愛知県佐久島にて。

キター!!
甘えん坊猫に遭遇。
撮影時間の数倍以上、構ってあげました。
猫の方が興奮して、涎が出る始末。
甘えたいのと、夕方で急激に気温が低下したことで暖を序に取りたいのかな?
いやー、もう可愛すぎて…

でも、尻を上げてマーキングまでしなくても良いのですが...
実は、気に入ったサインだそうです。
見た感じ飼い猫ですので、旅館の看板娘なのでしょうか?
しかし、黒猫が多いです。(好きですが)

書込番号:21371428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/11/20 04:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G3X 愛知県佐久島

G3X 愛知県佐久島 ジャマするにゃ!

G3X 愛知県佐久島 先ほどの待ち猫。 未だ入れてくれないにゃ

G3X 愛知県佐久島

11/10撮影
愛知県佐久島

猫の撮影は、此れでお終い。
半日以下の撮影で半分しか歩いていませんしたが、運良く猫の出会いが多く在りました。
地元の人たちと猫に感謝を。
地元の人も、フレンドリーで良かったです。若い人が佐久島に移住してくるのも何となく分かります。
年を取ると、大変そうですが…

実は、犬には猛烈に好かれるのですが猫には嫌われていました。
今回の撮影では、色々勉強になりました。

あと、鳶なんですがカラス同様でレンズを向けると物凄い勢いで逃げます。
お陰で、4枚目の様な視線の合わない鳶しか写せませんでした。

佐久島、また行きたいです。泊りで。
今度は、猫目線用の三脚持って行こ。

この日は、幸せでいっぱいでした。

書込番号:21371433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/11/23 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

G3X 三日月 (月齢 4.6) 地球照

G3X 三日月 (月齢 4.6) f8.0

G3X 三日月 (月齢 4.6) f5.6 開放

久し振りに、三日月を撮影しました。

ISO500のまま撮影したら、地球照が写り込んでいましたので載せました。
ホントは、月齢22以下の方が綺麗に写りますが…
高度が低いの、大気の揺れで、殆ど撮影した事は無いです。
昔、SX260HSで挑戦した事有りました。

G3X程、写りませんが…

開放と絞ったのを載せましたが、参考にならないかも。
後で気付きましたが、電線が邪魔していました。
電線の影の影響で、f8の下部のボケが発生しているかも。

噂によると、RX10M4は換算2000oズームではG3Xの数倍解像しているとか?

G3Xで、ここまで三日月が写れば自己満足ですが…
ただ、換算2400oだと微妙にピントが外れるのでMFで合わせました。

G3X、この領域のピントシビアで鏡筒リングならギリで合焦しますが裏面の操作リングだと
1クリックで、動く量が大き過ぎて合焦しません。
今回、初めて気付きました。

書込番号:21379776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/29 19:28(1年以上前)

テンプル2005さん

山の写真、メーカーの作例のような出来栄え、おみごと!

書込番号:21787104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2018/05/13 19:33(1年以上前)

>凄まじい破壊力さん

と言うより、この構図は登山入口でwebでもよく使われます。
いざ立つと、感動してシャッターを切ってしまいます。
また、行きたい山です。

書込番号:21822003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5
機種不明
機種不明
別機種

G3X、また買ってしもうた。

中古ですが、A級で殆ど触った形跡・使用感皆無

しかも、EVFも使用感皆無。端子に傷すら有りません。

キタムラに行ってきたのですが...

FZ300の新品を再購入しに行ったわけですが、
ソニーの供給不足でFZ300の供給停止により
新品を断念。

仕方無くFZ300中古を、探しましたが全て埃侵入有。
FZ300の防塵性能は、皆無の様です。 ((((;゜Д゜)))

で、店長から案が。
G3Xの新品同様の中古が、名古屋に昨日登録された
けど如何です?
で、送ってもらったら吃驚。((((;゜Д゜)))
ど新品と言うか、使った痕跡すら無い。

買って試し撮り、売却なくらい新品同様です。
当然、ABではなく使用感皆無のA級。

しかも、EVFも1万チョイ。
期待していませんでしたが、此れも
吃驚((((;゜Д゜)))

端子に一筋の擦り傷すら無い新品。

キタムラとの付き合いは、長いですが奇跡的な
偶然です。

此れで、AB中古と同じ価格とは!?
まあ、キタムラ新品は9万超えですので...

もし、内容の食い違う商品の時は返品し
新品で、RX-10M3を買っていました。

RX-10M3を躊躇っているのは、星空適性が
FZH1級に悪いか其れ以下が理由。

ベテルギウスのオレンジ。
オリオン座青雲の赤紫。
天の川の茶色・赤色ガスの再現。
此れが、RX-10M3には無いのが最大の理由ですね。

RX-10M4では、天体適性と位相差AFが付いて
現状より軽量化と言うより、過重バランスが
改善されれば買うかも?
こう言うレンズヘビーこそ、バッテリーグリップを
採用して欲しいのですが。

不満を一つ。
何故ファームで、AFの精度・速度の改善化を
しないのか?
EOSでは、改善したのにね?

とは言え、面白い機種では有りますので
楽しみながら撮影したいですね?

書込番号:21025577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/07/07 18:28(1年以上前)

当機種
当機種

初代G3Xで撮影した天の川。蠍座付近

初代G3Xで撮影した天の川。夏の三角形付近。

早く梅雨明けしないかな?

前回のG3Xは、余り星空撮影出来ませんでした。
今回は、1-2年通して撮影していきたいです。

逃したFZ300の分まで。

書込番号:21025629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/07/07 21:36(1年以上前)

もう一声…安くなるのを待ってます♪

書込番号:21026016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/07/07 22:13(1年以上前)

>松永弾正さん

其処なんですよね。

キタムラだと

新品 94,060 (税込)
A級 64,880円 (税込)
AB級 61,680 − 64,880 (税込)
B級 57,980 (税込)

今回のA級は、お買い得感は有りますがキタムラの新品が余りに高いです。
ですので、中古AB級も割高です。

価格.COMの新品74,980での中古なら
AB級が5万前後
B級が4.5万前後
で、もう少し買い易くなるのですが…

XZ-1だと、中古美品AB級で1.5〜2.5万で買えるんですけどね。

ただ、G3XはXZ-1と違いEOS基準の操作ですので使い易いです。
常用高感度は、ISO520とG7Xの常用高感度ISO580と比較すると少し弱いです。

画像の星空は、結構レタッチしていますのでアレですが…
実際は、1/3も写っているのかな?

書込番号:21026123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/07/10 21:52(1年以上前)

G3XマークIIの発売を前に、G3Xの流通在庫が新古品として出てきたのならいいのですが。

なかなか後継機が姿を現さないので、ちょっとイライラしているところです。

書込番号:21033609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/07/11 19:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

紐付きCanonロゴ付キャップ(純正では、無いらしい)

此れは、純正。裏生地が滑り止めが私の撮影に向いています。

OLYMPUSストラップは、裏地がスベスベします。(/´△`\)

>のっぺぃさん

其れだけは、ご勘弁下さい ((((;゜Д゜)))

G3Xは、右手が完治する残り1.5ヶ月は最低でも
使いたいです。

やはり、G3Xはネオイチと言うより
よりコンデジに、操作性はEOS寄りですね。
久しぶりのG3X(2代目)ですが使い易いですね。

実は、G3XってND有ったんですね。
(知らなかった)
f8以上は、ND使用で余計な絞り回避が出来ますね。
(画質低下抑制)

今回は、長期使用を考慮してボタン配置も
少し変更し、P・S・Aのダイヤルは
ステップズーム。
Sボタンを、ND。
録画ボタンをダイナミックレンジにしました。
本当は、ISOボタンも欲しいですが...
Mが95%以上の使用率ですので...

ようやく、フィルターアダプター向け67mmの
レンズキャップが来ました。
このサイズの純正は、レンズ交換用ですので
紐付きではなく、ストラップの専用置場に
引っ掛けます。

で、偶然見掛けたのが画像のCanon擬き(?)の
レンズキャップ。
紐が短いので長いのに交換。
使い難くは無いです。

と言うか、G3X用の67mmレンズキャップ用意して
欲しかったな〜

そして、ストラップ。
今回の中古、全て使用した物は有りません。
ですが、敢えて自分用の使い易い物をチョイス。
長さが長くなく、肩部分に適度な滑り止め。
一応は、レンズキャップ置場。
純正ならではのストラップですが...

当たり前じゃん?
と言う方、OLYMPUSのストラップは違います。
裏地が滑る。
あと、あの軟らかさも武骨なE-M5markIIに
合わなかったし、私の撮影スタイルに合いません。

実は、RICOH GRIIも此れダ!と言うストラップは
無くカメラ用バックに入れて、即撮影の
スタイルになっています。
余りな軽量と、程良いグリップの恩恵で
GRD-4 3台
GR 2台
GRII 1台
計6台が、このスタイルですが落としたり傷つけたり
は無いですね。

余談ですが、日曜日に沢撮影行きましたが
物凄い失礼なCanon大砲持ちがいました。

薄ら笑いと、あんなんで撮るの?とか?
何、あの長靴...ダサ!とか

いや、沢撮影ですので長靴は必須です。
大砲は憧れますが、まあ時々居ますね。
Canonユーザーに、言われたのは初めてですが...
蛍撮影の時でも居ますが、Canonユーザー
OLYMPUSユーザーはフレンドリーな方も多く
いつの間にかフレンドになっています。

私も右手が完治する1-2年後は、デジイチ復活したい
です。
K-1かKPかE-M1markIIですが...
(Canonじゃ無いじゃん!!)

まあ、短時間での星空撮影だと、こう言う機種に
なりやすいです。
ペンタックスは、アストロトレーサー。
OLYMPUSは、星のピント合わせのLvブースト。
過去に使ったこと有りますが、夜露の激しい
2000m級の山々では、助かります。

ですが、CanonのPower Shot Gシリーズは
星空モードが優秀です。
しかも、G3Xはソフトンaフィルター装着出来るのと
C-PLフィルターが装着出来るため
沢撮影・星空撮影の中心の私にピッタリです。

長文失礼しました。

書込番号:21035757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/13 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

銀塩EOSストラップ+VIDEOハンド用

M3よりかなり大型ですね

PENTAXのFA77をM3につけたりしています。

これはα6000ですが、500をM3に付けて鳥さん撮りにも、

スレ主さんこんばんは、再購入おめでとうございます。
しばらく、このG3Xサイトは覗いてなかったので、今頃で恐縮です。

覗くだけのつもりでしたが、色々と共感するハナシが有ったので、書き込んでみました。

特に、
>物凄い失礼なCanon大砲持ちがいました。

私も、先日 大砲爺様の二人組でしたがいましたね〜。
カワセミ待ちをしていた湖畔で、後から来たくせに私がG3Xに小型三脚で居たら、声こそ出ていませんでしたが、ジロジロ見ながら そんなモノでこんないい場所要るのかよ! って感じがプンプンでしたね。

車に戻れば、デジイチとシグマの500mmもあったんですが ワザとこのままG3Xのみで知らん顔をしておりましたら、しばらくして他所に移動しましたわ。
αやOM-D,M3等にワザと大きいのを付けた事もありましたが、操作性は全くの鳥さん向きとは言えないでしたね。

まったく、ああいう輩や 三脚禁止スポットでも平気で使用する連中とかがいるから、困りますね。
プロであろうが、趣味であろうが、マナーとルールが守れない奴は人のいない山奥や海中くらいを活動範囲にして欲しいですね。

それと、随分多くの機種を使用されてますね。
>GRD-4 3台
GR 2台
GRII 1台

私は、特に腕や肩の支障がある訳ではないのですが、やはり年齢とともに重量は大きい要因にて、動き物以外最近はもっぱら軽量機種を使用しています。

デジイチも複数マウントで遊んでますが、軽量機種は行動範囲が格段に増します。
偉そうでもなく、観光地でも何処にでも抵抗なく入れますので、良いですね〜。
少し手放して気になるGRやX70などの購入資金にしようかなとも考えています。

また、最近私はあまりやりませんが、天体撮影ならPENTAXの一眼は良いですよ〜。
少し重いけど割と小型ですし、操作性も私はCANONやSONYよりは扱いやすいです。

G3Xは、特に良い画質とは思えませんが、全部入りでどんなシチュエーションにも対応できるナイスガイです。
私も一度手放しかけましたが、万能の便利さだけでなく何故かCANON機には珍しい愛着が沸く機種でして、もっと軽量な機種も多々ありますが、一番重いコンテジのくせに良く持ち歩きます。

今頃の投稿ながら、長文になり失礼しました。



書込番号:21115033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/14 08:38(1年以上前)

失礼しました。
先ほどの4番目に載せた機種は、NEX-6に70-200LF4でした。

書込番号:21115675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3 X
CANON

PowerShot G3 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

PowerShot G3 Xをお気に入り製品に追加する <513

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング