PowerShot G3 X
- 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
- 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
- キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2017年6月23日 07:41 | |
| 6 | 6 | 2017年6月26日 09:16 | |
| 7 | 2 | 2017年5月26日 14:07 | |
| 17 | 4 | 2017年5月17日 20:44 | |
| 1 | 5 | 2017年5月16日 21:12 | |
| 11 | 7 | 2017年5月5日 10:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X
APS-Cで18-400mmレンズ(フルサイズ換算27-600mm・726g)がタムロンから発売されますけど、1インチセンサーのG3Xも後継機は当然焦点距離を伸ばしてきますよね。
現状、24-600mmな訳ですけど、後継機は24-800mmか28-1000mmくらいでEVFを内蔵して欲しいです。
先日、ブルーインパルスが熊本城の上空を飛んだ時、私の横で撮ってたママさんがG3Xを使ってました。
彼女によると、AFとズーム動作がもう少し速いと使いやすいと言ってましたから、そこの所も改善して欲しいかな。
書込番号:20984640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
20〜600mmの方が実用性が高いですが、望遠を伸ばすか明るくして欲しい。
あとは、
高速AF、5軸手ぶれ補正動画、星空撮影機能の強化、伝統のレリーズ端子、NDフィルター内蔵
など期待。
P900の後継機と、どちらが早いか?
書込番号:20984708
2点
>ガラスの目さん
レンズを明るくするより望遠を伸ばす方がメーカー
としては楽だと思いますよ。もちろん望遠端はF6
くらいになるかもしれないけど・・・
書込番号:20984738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モンスターケーブルさん
そろそろ mark2か後継機種の話が上がってきてもいいころでしょう
canonでもそれなりに情報収集しているでしょうし
基本的には現状維持の形状で
まずはG3Xの内蔵フラッシュは鏡筒に邪魔されたりで非力すぎるため廃止
それを踏まえて
EVFを内蔵するなら 内蔵フラッシュの場所にチルトタイプのEVFを
外付けEVFなら これも内蔵フラッシュを無くしホットシューを2個装備で対応 もちろんホットシューは どちらもEVFに対応
鏡筒のリングをダブルにして それぞれズームとフォーカスに割り当てる
もちろん 他の機能の割り当てもできる
いまでもフォーカスにできますが もう少し早く移動できれば
ズーム機能は皆欲しいとおもっているはず
レンズは24ー600mmでいいですが 一部インナーズームにして展開時の全長を短くする
もう少し広角よりにできればよし
AFの性能を強化 鏡筒のリングと併用できればピントあわせが楽になる
防塵防滴性能はより確実なものに
ここまでできればいいですが EVFを内蔵にすれば10万を越えてくることは確実ですね
書込番号:20988811
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X EVF KIT
旅行には、G3Xと一緒にG7Xも持って行きます。
G7Xは首からつるして胸ポッケとに入れ、屋内とか同行者のスナップとか、に使います。
G7Xはなにしろ取り回しやすいので、G3Xを補って「下手な何とか」を、2台で数撃てます((+_+))。
相互補完なのでG7Xのものも、ここでアップさせていただきます(AUTO押すだけで撮ってますから善し悪しはご勘弁を)。
書込番号:20991861
1点
日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛(おとたちばなひめ)の像がてっぺんにある「木更津タワー」に登って、360度の展望を楽しみました。
木更津タワーはここを:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%BF%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%9A%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
書込番号:20994738
1点
同行者全員「木更津タワー」などと言ってましたが、正しくは「きみさらずタワー」でした。
誤:「木更津タワー」
正:「きみさらずタワー」
書込番号:20994835
0点
>ベガタンさん
こんばんはベガタンさんは旅行が趣味ですか羨ましいです
またいろいろアップしてください
書込番号:20995208
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X EVF KIT
今年は庭の蔓薔薇が、色鮮やかな大きめの花を沢山つけた。
何とはなく、OLYMPUS EM-10に、9mmキャップレンズと、LUMIX 30mmマクロレンズを付けて、撮ってみた。
つる薔薇の細い茎に重い花を沢山付けているので、ちょっとしたそよ風でも揺らぐ。
”下手な何とか”で、連射しまくったが、その大量の画像を1枚づつチェックなどできない。
ヅボラで横着だけど、PCの「ディスプレーの背景」に全部入れて、それを10秒のスライド表示にて、在室中は点けっぱなしにして"ながら族"でチラチラ見たりした。
それが、思いもかけず”イケル”感じで、居ながら薔薇々〃に迫られているみたいで、驚いた。
30mmマクロレンズの被写界深度のせいかどうか定かではないけど、ちょっと立体感があるようで、また色も鮮やか目。
PCのディスプレー画面を、G3Xで撮ったもので、立体感や鮮やかさは写ってませんが、UPしてみます。
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X
写真撮影を趣味としている私としては
春の花からが撮影本番です。
家の庭の花からちょっと出かけての範囲で撮影をしています。
G3Xは24〜600mmで1型の撮像素子
このスペックならではのボケを出しての撮影が楽しいですね
7点
>セリカTA45さん
春になると富士山周辺のドライブをしています。
やはり、PowerShot G3 X はいいですねー
書込番号:20898819
4点
>toki_san2さん
やはり広角から望遠のズーム幅が広く 1型の撮像素子による描写性能がいいですよね
AFが迷うのがつらいですが 接写能力も高い
富士山を撮影 いいですね
私のところからは遠くて撮影をしになんて難しい
書込番号:20899330
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X EVF KIT
真古品格安のTCONー17Xが目に着いたので、ポチッた。
月や、ひょっとしたら木星の衛星などに、良いかもと思って!
使い勝手がどうかと、チャリトレで持ち出してみた。
0点
TCON-17X、67→55リング、装着例。
600mmTCON-17X無しと、600mmTCON-17X無し×デジタルテレコンバーター2倍例。
書込番号:20886109
1点
チャレンジャーですね。
小心者の私には、、、、
書込番号:20886371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>x10aゼノンさん
おはようがざます。
TCON-17X着けると、デジタルズームやデジタルテレコン使った時より、等倍トリミングがちょっと良いような感じです。
その代わり取り回しが苦労します。
書込番号:20888055
0点
>ベガタンさん
G3Xの画角を変えられるか!
私もネットで探して試してみましたが 画質に難ありであきらめてしまいました。
また画質が良くてもレンズ先端に重量物がつくのでバランスがとてつもなく悪くなってしまう
現在は表重装備 接写だけは接写レンズ(フィルター)を使用していますがね
書込番号:20897167
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X EVF KIT
G3X・・・便利で簡単(^o^)。
最後は、お魚さん達!
駄作、お目汚しいたしました<(_ _)>。
書込番号:20863970
2点
>ベガタンさん
旅行の雰囲気が伝わってくる写真でいい感じです。
自分はあまり使った事がなかったですが16:9、面白いですね。
G3Xは現行機だと思いますが、 タイトルの「まだまだ~」というのはどういったニュアンスでしょうか…?
書込番号:20864532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ベアグリルスさん
こんばんは。
「いい感じ」といって頂いて、うれしいです。ありがとうございます。
>タイトルの「まだまだ~」というのはどういったニュアンスでしょうか…?
実はm4/3の、オリンパスEーM10や、Lumix G6、GX'7mUもあるのですが、最近出たE-M1MUとプロレンズの高性能ぶりを見聞きするにつけ、自分もいずれそちらに行き着いてしまいそうな予感がしてます。
AUTOで押すだけでやってきたものですから、今のところ横目で見てるだけですが、G3Xもいずれ古くさく感ずる時が来るのではないか、そんな脅迫観念がじわじわ来ているのに対して・・・G3Xまだまだ頑張るゾという気合いのような独り言のようなものです。
人(他人)から言われてみれば、超個人的なニュアンスを込めてました(>_<)。
でも、散歩(チャリ散歩も)や旅行には、G3X、まだまだ頑張って貰うつもりです。
書込番号:20865337
2点
>ベガタンさん
タイトルの意味、なるほどです〜!
書込番号:20865559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書ききらない内に送信してしまいました
>ベガタンさん
タイトルの意味、なるほどです〜!
G3Xですが、上げられた機種に劣る事無く、使い込めば応えてくれる奥の深さがあると思います。
コンデジならではの良さも。
また画像上げてください。楽しみにしています!
書込番号:20865571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベアグリルスさん
おはようございます。
>使い込めば応えてくれる奥の深さがある
そうですね。大きさも自分の手に馴染むし、散歩や観光地でもあまり邪魔にならず、かつ画像もクリアで色合いも気に入ってます。
他機に目移りさえしなければ、まだまだ利機ですね。
竹岡の天然記念物”光藻”も観てきました。不思議な黄金色の光に魅惑されました。
光藻参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%A2
書込番号:20868574
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








































































