PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

PowerShot G3 X

  • 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
  • 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
  • キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:300枚 PowerShot G3 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

G1X後継機が、1.5型からAPS-Cに移行します。
其れに伴い、G3X・G5XもAPS-Cの可能性を
示唆していました。
G7X・G9Xは、不明との事。
4K搭載は、いずれかの機種の予定で全機種とは
記載されていませんでした。

http://www.canonrumors.com/multiple-aps-c-sensor-powershot-cameras-coming-cr2/

APS-C、良いのだけど重くなるのは嫌だなぁ…
特にG3Xは、レンズも大型化しますので。
RX10M3並み?

現存のAPS-Cを流用して、コストダウンと
APS-Cコンデジで価格下落を抑止したものだと
思うけど、6D並みの価格になるかな?

動向を、見守りたいですね。

どこまで、コンパクトに収まるか見物です。

Canonが、此れで成功した場合
Sony・Nikonも動きそうですね?
Panasonicは、逆にノウハウのあるMicro4/3かも?

コンデジ低迷期ならばこそ、メーカー特色が
出そうです。

もしかすると、NikonのDL中止はAPS-Cコンデジ
開発を睨んでいるのでしょうかね?

其れよりも、SX60HS後継機も出して欲しいかな?

書込番号:21179724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/09/08 17:37(1年以上前)

日本語版

http://digicame-info.com/2017/09/aps-cpowershot-1.html

書込番号:21179759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/08 19:10(1年以上前)

G1XのAPS -C移行のニュースに驚いていたら今度はG3Xですか…

う〜ん…自分は技術的な事は全く詳しくないのですが、G3X並の高倍率ズームコンデジをAPS -Cセンサーで作るとなるとRX10どころではない、とんでもないサイズになりませんかね…?

どうも自分にはあり得ない話のように思えるのですが、カメラの構造について理解が足らないのでしょうか…

書込番号:21179967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/08 19:25(1年以上前)

>テンプル2005さん
いわゆる高級コンデジ(大センサーに明るいレンズ)の主流が
あまり大きさ重さ変えずに1/1.7型から1型になったのはよかったのですが、
価格設定が随分高くなって結局買わずにいます。
これをAPS-Cまで上げたら一体幾らになるのか・・・もう無理です。
そこまで行くと大きく重くなるし、やっても4/3まででいいのではないですかねー
LX100のようなスペック・値段の金字塔があるわけで、ってCanonじゃやらないか(爆
確かに逆にどれだけ小さく軽く作れるかが見ものではありますね。買えないけど・・・

G?Xシリーズの絨毯爆撃は圧巻でしたけど、今度は一部のみってのもなんか歯切れ悪いですね。
でも先行機種出しておいて後で追いつくとか、基本1型・たまに1.5型だったりしたから
多少バラツキある時間をかけたシフトと考えてあげるべきなのか?

もうひとつ不服なのはネオ一眼が廃れて・1/2.3型でしかやらないところで、
高級コンデジがシフトしたように1/1.7型でやったらいいんじゃないかなーと。
ここもすでに金字塔として1/1.7型に300mmまでF2.8のStylus 1がありますから、
望遠端暗くなっていいのでもっと光学望遠があるのを同様な小ささ軽さで作ればよいわけで。
ニーズは絶対あると思うのだけど、これまた1/1.7型はもうやめた、って大人の事情なのかな???

書込番号:21179994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/08 19:57(1年以上前)

APS-Cなら…キスを買うかな…

書込番号:21180072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/08 19:58(1年以上前)

あ、型落ちしたG3Xを迷わず買うo(^o^)o

書込番号:21180077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/09/11 10:32(1年以上前)

>松永弾正さん

そう言えば、G3Xは値崩れし難いですね。
私は新古品(?)を62,000円。
EVF中古(超美品)、12,000円
で、購入しました。
AFは、個体差が大きいですね?
出た当初のは、S1並に酷かったですが
今年6月に再購入したG3Xは、FZ200並です。
望遠マクロの合焦率は、雲泥の差でした。

松永弾正さんも購入する際は、望遠マクロ付近の
AFを確かめてから購入された方が良いですよ。

酷いと10倍以上、合焦率が違いますので。
来れでも、オブラート的な表現です。
実際は、もっとかも?

ここまで個体差の大きい機種は初めてです。
再購入したG3Xが、別物かと思いました。

書込番号:21186975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/11 18:03(1年以上前)

>テンプル2005さん
そんなに…( ; ゜Д゜)

書込番号:21187936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/09/11 23:46(1年以上前)

>松永弾正さん

私が常にマクロAFで、悪評価付けている
FUJIのS1のマクロAF並みの悪さが、望遠マクロで
発生する個体種が有ります。

マクロAFは、良いのですが...

ですので、再購入したG3Xには驚愕でした。
望遠中でもAFして、停止後はピタッと合焦します。
此れが初期ロットでは、望遠中でウンウン唸って
迷ったあげく合焦しない事が多かったです。

こう言うのは、複数機購入しないと分かりませんね?
意外と2-4台買うことも有ります。
GRD-4は、4機購入したかな?
最終ロットの素子は、結構酷くて2000枚でホット・
ノイズが出て駄目になりました。
初期ロットは、5万枚は余裕でした。

XZ-1は、2台購入したかな?
2台目は、素子が優秀で5分以上の星空撮影でも
ノイズリダクションが効いて綺麗でした。
1台目は、ホットが3つも出て駄目でした。

私の場合、何故か個体差の大きい機種の
巡り合わせが多いです。

書込番号:21189026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NARU101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/25 18:24(1年以上前)

わたくしもG1Xmark3を見たとき、G3XもEVF付でAPS-Cになりそうな気がしました。
その為にマークIIが遅れてるのだろうと納得しております。

書込番号:21306594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/26 01:23(1年以上前)

>特にG3Xは、レンズも大型化しますので。
>RX10M3並み

換算f=600mmですよね?

1/1.6として実f=375mm、F6.3として有効(口)径は59.5mm、まあ、P900(実f=357mm、F6.5で有効(口)径54.9mm) より巨大になることは確実かと(^^;

書込番号:21307743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

G3 X markII はまだ〜?

2017/02/16 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:55件

PowerShot G9 X Mark IIが発表されました。
Gシリーズが次々MarkIIにモデルチェンジする中、G3 Xは取り残されつつある感じがします。
一方対抗機種とみられたニコンDL24-500 f/2.8-5.6は、延期を繰り返した結果発売中止となりました。
Gシリーズ最後を飾るG3 X markIIの発表を期待して待ちたいと思います。

書込番号:20662619

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/16 07:56(1年以上前)

G3X markIIは期待してましたが出ませんでしたね。昔のPRO1みたいなLレンズ使用で開放値も2.8通しとかでしたら即買うんですけど!
G7X2を使っていますがもうちょっと望遠を伸ばしてくれたらうれしいなあ(笑)。

書込番号:20662682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/02/16 11:13(1年以上前)

G3Xに、位相差AF搭載しないかなー?

Gシリーズで、一番進化して欲しい機種です。
可動EVFも、内蔵して欲しいですね。

書込番号:20663039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/02/16 13:51(1年以上前)

G5Xが発表された時、キヤノンが敢えて封印していた(と思わずにはいられない)EVFが内蔵されていたので、なら何故、G3XにEVFを内蔵しなかった?と非常に疑問を感じました。G3X2は、必ずEVF内蔵だと思います。

一方、像面位相差は、ソニーがOKしてくれないと、搭載したくても出来ませんよね。

書込番号:20663419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/16 18:30(1年以上前)

Uのデキ次第では…あるいは買っちゃうかもo(^o^)o

書込番号:20663963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/02/16 19:35(1年以上前)

最近のPowerShotGシリーズはコンパクトしたのは悪いと
は思いませんが最近のはPowerShotGというよりPowerShot
Sシリーズという感じもしますしSシリーズで良かったん
じゃない?と思います。

無骨で質実剛健,今や初期の頃のイメージを残すGシリーズはG3XやG1mUだけになってしまいましたがこのままモデル
チェンジせずに消えるには欲しい機種ですよね。

書込番号:20664108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2017/02/18 13:42(1年以上前)

皆さん、G3 X markUへの期待がひしひしと感じられますね。

既発売のmarkIIそれぞれの進化は織り込んでいくでしょうから、そんなに間を置かず登場することも考えられますので、発表を楽しみに待ちたいと思います。

また発売情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:20668778

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/02/18 16:01(1年以上前)

>のっぺぃさん

まあ、Nikonが大ボケ噛ましましたので...
其れだけに、G3Xの後継機には期待したいです。

1型で、換算600mmで軽量ですしね。
夏までに、出さないかなぁ?

書込番号:20669065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/18 16:09(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339868_K0000623024
G1Xは2年後にマーク2でました。
G3 X markIIも待っているとでると思います。

書込番号:20669082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2017/02/19 04:50(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん

発売予想ありがとうございました。
二年周期とすれば6月発売でしょうから、5月中には何らかの発表がありそうですね。
楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:20670869

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/22 19:53(1年以上前)

そうですね。
発表して、1年も経ってから発売中止になるよりは、発売出来るようになってから発表してもらったほうが良いかもです。
で、今度はEVFも内蔵してね!

書込番号:20681230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2017/06/11 14:39(1年以上前)

そろそろG3 X markIIに関する動きは何かないですか?

書込番号:20959102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/06/11 16:52(1年以上前)

コンデジ氷河期ですからね〜
売れない時代に、投資・開発は厳しいです。

Canon関連のセキュリティソフトも、この2年で
倍以上に値上げる等、ユーザーに甘く無くなって
います。

G3XmarkII、出ても値上げて来ますね...
どうせ値上げるになら、
位相差AF(G3Xの弱点改善)
三脚穴の改善(液晶の開閉を考慮)
EVF内蔵(コンパクトに)

あと、液晶のLVブーストがあれば良いかも?
(星空合焦時に。現G3Xでは望遠での星空が難)
高感度NRは、現常用ISO500>ISO1000〜1600に
(せめてFZ1000並みに)

G3Xは、進化して欲しいですね。


SX70HSの方が、早いかも!?
噂級ですが、Nikon P900後継機の開発している
そうです。
SX70HSも期待します。

書込番号:20959360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NARU101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/25 18:31(1年以上前)

G1Xmark3の中途半端なレンズを見ると、G3XがEVF付でAPS-Cセンサーになる気がして仕方ありません。
あのセンサーの本命はこちらなのかも知れません。

書込番号:21306608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5
機種不明
機種不明
別機種

G3X、また買ってしもうた。

中古ですが、A級で殆ど触った形跡・使用感皆無

しかも、EVFも使用感皆無。端子に傷すら有りません。

キタムラに行ってきたのですが...

FZ300の新品を再購入しに行ったわけですが、
ソニーの供給不足でFZ300の供給停止により
新品を断念。

仕方無くFZ300中古を、探しましたが全て埃侵入有。
FZ300の防塵性能は、皆無の様です。 ((((;゜Д゜)))

で、店長から案が。
G3Xの新品同様の中古が、名古屋に昨日登録された
けど如何です?
で、送ってもらったら吃驚。((((;゜Д゜)))
ど新品と言うか、使った痕跡すら無い。

買って試し撮り、売却なくらい新品同様です。
当然、ABではなく使用感皆無のA級。

しかも、EVFも1万チョイ。
期待していませんでしたが、此れも
吃驚((((;゜Д゜)))

端子に一筋の擦り傷すら無い新品。

キタムラとの付き合いは、長いですが奇跡的な
偶然です。

此れで、AB中古と同じ価格とは!?
まあ、キタムラ新品は9万超えですので...

もし、内容の食い違う商品の時は返品し
新品で、RX-10M3を買っていました。

RX-10M3を躊躇っているのは、星空適性が
FZH1級に悪いか其れ以下が理由。

ベテルギウスのオレンジ。
オリオン座青雲の赤紫。
天の川の茶色・赤色ガスの再現。
此れが、RX-10M3には無いのが最大の理由ですね。

RX-10M4では、天体適性と位相差AFが付いて
現状より軽量化と言うより、過重バランスが
改善されれば買うかも?
こう言うレンズヘビーこそ、バッテリーグリップを
採用して欲しいのですが。

不満を一つ。
何故ファームで、AFの精度・速度の改善化を
しないのか?
EOSでは、改善したのにね?

とは言え、面白い機種では有りますので
楽しみながら撮影したいですね?

書込番号:21025577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/07/07 18:28(1年以上前)

当機種
当機種

初代G3Xで撮影した天の川。蠍座付近

初代G3Xで撮影した天の川。夏の三角形付近。

早く梅雨明けしないかな?

前回のG3Xは、余り星空撮影出来ませんでした。
今回は、1-2年通して撮影していきたいです。

逃したFZ300の分まで。

書込番号:21025629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/07/07 21:36(1年以上前)

もう一声…安くなるのを待ってます♪

書込番号:21026016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/07/07 22:13(1年以上前)

>松永弾正さん

其処なんですよね。

キタムラだと

新品 94,060 (税込)
A級 64,880円 (税込)
AB級 61,680 − 64,880 (税込)
B級 57,980 (税込)

今回のA級は、お買い得感は有りますがキタムラの新品が余りに高いです。
ですので、中古AB級も割高です。

価格.COMの新品74,980での中古なら
AB級が5万前後
B級が4.5万前後
で、もう少し買い易くなるのですが…

XZ-1だと、中古美品AB級で1.5〜2.5万で買えるんですけどね。

ただ、G3XはXZ-1と違いEOS基準の操作ですので使い易いです。
常用高感度は、ISO520とG7Xの常用高感度ISO580と比較すると少し弱いです。

画像の星空は、結構レタッチしていますのでアレですが…
実際は、1/3も写っているのかな?

書込番号:21026123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/07/10 21:52(1年以上前)

G3XマークIIの発売を前に、G3Xの流通在庫が新古品として出てきたのならいいのですが。

なかなか後継機が姿を現さないので、ちょっとイライラしているところです。

書込番号:21033609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/07/11 19:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

紐付きCanonロゴ付キャップ(純正では、無いらしい)

此れは、純正。裏生地が滑り止めが私の撮影に向いています。

OLYMPUSストラップは、裏地がスベスベします。(/´△`\)

>のっぺぃさん

其れだけは、ご勘弁下さい ((((;゜Д゜)))

G3Xは、右手が完治する残り1.5ヶ月は最低でも
使いたいです。

やはり、G3Xはネオイチと言うより
よりコンデジに、操作性はEOS寄りですね。
久しぶりのG3X(2代目)ですが使い易いですね。

実は、G3XってND有ったんですね。
(知らなかった)
f8以上は、ND使用で余計な絞り回避が出来ますね。
(画質低下抑制)

今回は、長期使用を考慮してボタン配置も
少し変更し、P・S・Aのダイヤルは
ステップズーム。
Sボタンを、ND。
録画ボタンをダイナミックレンジにしました。
本当は、ISOボタンも欲しいですが...
Mが95%以上の使用率ですので...

ようやく、フィルターアダプター向け67mmの
レンズキャップが来ました。
このサイズの純正は、レンズ交換用ですので
紐付きではなく、ストラップの専用置場に
引っ掛けます。

で、偶然見掛けたのが画像のCanon擬き(?)の
レンズキャップ。
紐が短いので長いのに交換。
使い難くは無いです。

と言うか、G3X用の67mmレンズキャップ用意して
欲しかったな〜

そして、ストラップ。
今回の中古、全て使用した物は有りません。
ですが、敢えて自分用の使い易い物をチョイス。
長さが長くなく、肩部分に適度な滑り止め。
一応は、レンズキャップ置場。
純正ならではのストラップですが...

当たり前じゃん?
と言う方、OLYMPUSのストラップは違います。
裏地が滑る。
あと、あの軟らかさも武骨なE-M5markIIに
合わなかったし、私の撮影スタイルに合いません。

実は、RICOH GRIIも此れダ!と言うストラップは
無くカメラ用バックに入れて、即撮影の
スタイルになっています。
余りな軽量と、程良いグリップの恩恵で
GRD-4 3台
GR 2台
GRII 1台
計6台が、このスタイルですが落としたり傷つけたり
は無いですね。

余談ですが、日曜日に沢撮影行きましたが
物凄い失礼なCanon大砲持ちがいました。

薄ら笑いと、あんなんで撮るの?とか?
何、あの長靴...ダサ!とか

いや、沢撮影ですので長靴は必須です。
大砲は憧れますが、まあ時々居ますね。
Canonユーザーに、言われたのは初めてですが...
蛍撮影の時でも居ますが、Canonユーザー
OLYMPUSユーザーはフレンドリーな方も多く
いつの間にかフレンドになっています。

私も右手が完治する1-2年後は、デジイチ復活したい
です。
K-1かKPかE-M1markIIですが...
(Canonじゃ無いじゃん!!)

まあ、短時間での星空撮影だと、こう言う機種に
なりやすいです。
ペンタックスは、アストロトレーサー。
OLYMPUSは、星のピント合わせのLvブースト。
過去に使ったこと有りますが、夜露の激しい
2000m級の山々では、助かります。

ですが、CanonのPower Shot Gシリーズは
星空モードが優秀です。
しかも、G3Xはソフトンaフィルター装着出来るのと
C-PLフィルターが装着出来るため
沢撮影・星空撮影の中心の私にピッタリです。

長文失礼しました。

書込番号:21035757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/13 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

銀塩EOSストラップ+VIDEOハンド用

M3よりかなり大型ですね

PENTAXのFA77をM3につけたりしています。

これはα6000ですが、500をM3に付けて鳥さん撮りにも、

スレ主さんこんばんは、再購入おめでとうございます。
しばらく、このG3Xサイトは覗いてなかったので、今頃で恐縮です。

覗くだけのつもりでしたが、色々と共感するハナシが有ったので、書き込んでみました。

特に、
>物凄い失礼なCanon大砲持ちがいました。

私も、先日 大砲爺様の二人組でしたがいましたね〜。
カワセミ待ちをしていた湖畔で、後から来たくせに私がG3Xに小型三脚で居たら、声こそ出ていませんでしたが、ジロジロ見ながら そんなモノでこんないい場所要るのかよ! って感じがプンプンでしたね。

車に戻れば、デジイチとシグマの500mmもあったんですが ワザとこのままG3Xのみで知らん顔をしておりましたら、しばらくして他所に移動しましたわ。
αやOM-D,M3等にワザと大きいのを付けた事もありましたが、操作性は全くの鳥さん向きとは言えないでしたね。

まったく、ああいう輩や 三脚禁止スポットでも平気で使用する連中とかがいるから、困りますね。
プロであろうが、趣味であろうが、マナーとルールが守れない奴は人のいない山奥や海中くらいを活動範囲にして欲しいですね。

それと、随分多くの機種を使用されてますね。
>GRD-4 3台
GR 2台
GRII 1台

私は、特に腕や肩の支障がある訳ではないのですが、やはり年齢とともに重量は大きい要因にて、動き物以外最近はもっぱら軽量機種を使用しています。

デジイチも複数マウントで遊んでますが、軽量機種は行動範囲が格段に増します。
偉そうでもなく、観光地でも何処にでも抵抗なく入れますので、良いですね〜。
少し手放して気になるGRやX70などの購入資金にしようかなとも考えています。

また、最近私はあまりやりませんが、天体撮影ならPENTAXの一眼は良いですよ〜。
少し重いけど割と小型ですし、操作性も私はCANONやSONYよりは扱いやすいです。

G3Xは、特に良い画質とは思えませんが、全部入りでどんなシチュエーションにも対応できるナイスガイです。
私も一度手放しかけましたが、万能の便利さだけでなく何故かCANON機には珍しい愛着が沸く機種でして、もっと軽量な機種も多々ありますが、一番重いコンテジのくせに良く持ち歩きます。

今頃の投稿ながら、長文になり失礼しました。



書込番号:21115033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/14 08:38(1年以上前)

失礼しました。
先ほどの4番目に載せた機種は、NEX-6に70-200LF4でした。

書込番号:21115675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

菖蒲

2017/06/21 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X EVF KIT

クチコミ投稿数:208件
当機種
当機種
当機種
当機種

袖ヶ浦公園で、夏の炎天下の日差しでした。

書込番号:20984581

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:208件

2017/06/22 10:27(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング

紫陽花と、斑入り菖蒲。

書込番号:20986572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2017/06/24 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ブルーベリー摘みもしました

もっと黒ぽくなった実を摘みます

計量1kgまで入園料に含まれ、お土産に別途2kg買いました

ついでに掘り出したばかりの新ジャガ3kg買いました

旅行には、G3Xと一緒にG7Xも持って行きます。

G7Xは首からつるして胸ポッケとに入れ、屋内とか同行者のスナップとか、に使います。
G7Xはなにしろ取り回しやすいので、G3Xを補って「下手な何とか」を、2台で数撃てます((+_+))。

相互補完なのでG7Xのものも、ここでアップさせていただきます(AUTO押すだけで撮ってますから善し悪しはご勘弁を)。

書込番号:20991861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2017/06/25 14:08(1年以上前)

別機種
別機種

30km先横浜ランドマークタワーが左上

タワー下ベンチで

日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛(おとたちばなひめ)の像がてっぺんにある「木更津タワー」に登って、360度の展望を楽しみました。

木更津タワーはここを:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%BF%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%9A%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC

書込番号:20994738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2017/06/25 14:55(1年以上前)

同行者全員「木更津タワー」などと言ってましたが、正しくは「きみさらずタワー」でした。

誤:「木更津タワー」
正:「きみさらずタワー」

書込番号:20994835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/25 17:32(1年以上前)

>ベガタンさん

こんばんはベガタンさんは旅行が趣味ですか羨ましいです
またいろいろアップしてください

書込番号:20995208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2017/06/26 09:16(1年以上前)

別機種

新ジャガ購入中

>ランボー絶望からの脱出さん

おはようございます。

誘われても、寄る年波で、体力と財布力が・・・・・で、5回に3回ぐらいは参加出来ません(T_T)。

書込番号:20996754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

G3X Mark2 は EVF付で

2017/06/21 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

APS-Cで18-400mmレンズ(フルサイズ換算27-600mm・726g)がタムロンから発売されますけど、1インチセンサーのG3Xも後継機は当然焦点距離を伸ばしてきますよね。

現状、24-600mmな訳ですけど、後継機は24-800mmか28-1000mmくらいでEVFを内蔵して欲しいです。

先日、ブルーインパルスが熊本城の上空を飛んだ時、私の横で撮ってたママさんがG3Xを使ってました。
彼女によると、AFとズーム動作がもう少し速いと使いやすいと言ってましたから、そこの所も改善して欲しいかな。

書込番号:20984640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/06/21 16:39(1年以上前)

20〜600mmの方が実用性が高いですが、望遠を伸ばすか明るくして欲しい。
あとは、
高速AF、5軸手ぶれ補正動画、星空撮影機能の強化、伝統のレリーズ端子、NDフィルター内蔵
など期待。
P900の後継機と、どちらが早いか?

書込番号:20984708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件

2017/06/21 16:55(1年以上前)

>ガラスの目さん

レンズを明るくするより望遠を伸ばす方がメーカー
としては楽だと思いますよ。もちろん望遠端はF6
くらいになるかもしれないけど・・・

書込番号:20984738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G3 XのオーナーPowerShot G3 Xの満足度5 2代目セリカと写真の部屋 

2017/06/23 07:41(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
そろそろ mark2か後継機種の話が上がってきてもいいころでしょう
canonでもそれなりに情報収集しているでしょうし

基本的には現状維持の形状で
まずはG3Xの内蔵フラッシュは鏡筒に邪魔されたりで非力すぎるため廃止
それを踏まえて
EVFを内蔵するなら 内蔵フラッシュの場所にチルトタイプのEVFを
外付けEVFなら これも内蔵フラッシュを無くしホットシューを2個装備で対応 もちろんホットシューは どちらもEVFに対応

鏡筒のリングをダブルにして それぞれズームとフォーカスに割り当てる
もちろん 他の機能の割り当てもできる
いまでもフォーカスにできますが もう少し早く移動できれば
ズーム機能は皆欲しいとおもっているはず

レンズは24ー600mmでいいですが 一部インナーズームにして展開時の全長を短くする
もう少し広角よりにできればよし

AFの性能を強化 鏡筒のリングと併用できればピントあわせが楽になる

防塵防滴性能はより確実なものに

ここまでできればいいですが EVFを内蔵にすれば10万を越えてくることは確実ですね

書込番号:20988811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

バラ色の日々

2017/05/23 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X EVF KIT

クチコミ投稿数:208件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年は庭の蔓薔薇が、色鮮やかな大きめの花を沢山つけた。
何とはなく、OLYMPUS EM-10に、9mmキャップレンズと、LUMIX 30mmマクロレンズを付けて、撮ってみた。

つる薔薇の細い茎に重い花を沢山付けているので、ちょっとしたそよ風でも揺らぐ。
”下手な何とか”で、連射しまくったが、その大量の画像を1枚づつチェックなどできない。

ヅボラで横着だけど、PCの「ディスプレーの背景」に全部入れて、それを10秒のスライド表示にて、在室中は点けっぱなしにして"ながら族"でチラチラ見たりした。

それが、思いもかけず”イケル”感じで、居ながら薔薇々〃に迫られているみたいで、驚いた。
30mmマクロレンズの被写界深度のせいかどうか定かではないけど、ちょっと立体感があるようで、また色も鮮やか目。

 PCのディスプレー画面を、G3Xで撮ったもので、立体感や鮮やかさは写ってませんが、UPしてみます。

書込番号:20912621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:208件

2017/05/23 13:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じ蔓薔薇をG3Xで映したものです。

書込番号:20912626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2017/05/26 14:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こちら、OLYMPUS EM-10、LUMIX 30mmマクロレンズ。

どんなカメラで撮っても、薔薇は綺麗ですね!

書込番号:20919785

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3 X
CANON

PowerShot G3 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

PowerShot G3 Xをお気に入り製品に追加する <513

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング