PowerShot G3 X
- 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
- 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
- キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 18 | 2016年12月18日 06:12 | |
| 5 | 3 | 2016年11月30日 20:50 | |
| 30 | 14 | 2016年11月29日 22:16 | |
| 17 | 9 | 2016年11月23日 10:45 | |
| 34 | 9 | 2016年1月16日 10:13 | |
| 121 | 87 | 2015年11月18日 12:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X EVF KIT
>ベガタンさん
こんばんわ
すっかり、夜景で先を越されてしまいましたので、昨年の物ですがアップします。
これからの季節は、空気が澄み渡り、遠くまでの遠景も良いですし、イルミネーションも絶好で、楽しみです。
G3Xって結構、手持ちがいけるんですよね
私は、カメラを前に押し出し、首にかけたストラップをピンと張った状態で撮影すると、接眼して撮るよりブレないのでそうしています。
書込番号:20457110
2点
>ベガタンさん
G3Xは高感度でもノイズが比較的少ないですよね
重量のあるボディーもしっかり保持するのには有効
先日 地元の街並みを撮影してみました。
撮影モードはP(プログラム)モードです。
書込番号:20457346
3点
こんばんは。
>大胸筋さん
イルミネーションの彩り、とても綺麗ですね。
年末にかけて撮影の機会がありそうですが、SSとかISOの設定を参考にさせて頂きます。
それにしても、どこのイルミネーションか、気になります・・・。
>セリカTA45さん
街の路地って、夜のほうが昼間に比べて、何倍も好きです。
独断ですが、なんかすごく芸術性を感じてしまいます(^_^;)。
とくに、提灯の写真、グット来ました。
書込番号:20457971
2点
>ベガタンさん
>セリカTA45さん
こんばんわ
今年のイルミネーションは、栃木県のあしかがフラワーパーク辺りを狙っています。
相模湖イルミリオンも行ってみたいと思案中です。
東京ドイツ村は、以前、ペンタックスK-5を持っていたときに行ったことがありますが、ここもよいところですね。
セリカTA45さん、夜の街路もおつですね〜
また、構図もいい
よく考えて撮っていますね
私など下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる方式です( ´艸`)
書込番号:20460056
3点
>ベガタンさん
芸術性を ありがとうございます。
ちょっと恥ずかしいですね
>大胸筋さん
G3Xは扱いやすい大きさに高倍率ズームでいろいろ遊んで撮れる。
canonのGシリーズはズーム比が不足 G3Xで求めるものがってこちに
ご指摘の通り 構図は夜間だとどうしても色合いが落ち着いたものになるんで ちょっと工夫をした次第です
この日は街中のイルミネーションを撮影していて その合間に路地などの撮影を
本題のイルミネーションはこちら
住んでる 街も小さいのでささやかですが
書込番号:20460527
3点
こんにちは。
>セリカTA45さん
イルミネーションの写真で、キラキラする光芒はフィルターを付けって撮影されたのでしょうか?
LUMIXG7XUには「イルミネーションをきらきら撮る」というSCNモードがあるのですが、G3Xには見当たりません(T_T)。
>ちゃーずる良さん
はじめまして。
夜景で「ボケ」という発想がありませんでした。
確かにイルミネーションでは、必要ですね。これから意識して、チャレンジしてみようと思います。
書込番号:20479362
1点
>ベガタンさん
光源にできる光の線
ご推察のとおり フィルターをつけての撮影です。
クロス スノー サニー などのフィルターがありますね。
今回はイルミネーションですが 水面のキラメキなんかにも利用ができます。
フィルターを取り付けできるので 数種類のフィルターを購入しましたよ
通常はレンズを傷などから守る保護(プロテクト)フィルターをつけてます。
書込番号:20479480
2点
こんにちは。
>セリカTA45さん
イルミネーションのきらめきの中で、女性や子供を撮影してあげると、喜ばれそうです(サービス精神!)。
フードとプロテクトフィルターを私も着けているので、キラキラするフィルターも捜してみます。
有り難うございました。
書込番号:20482139
2点
>ベガタンさん
キラキラするフィルター
クロスフィルターの事かな?
書込番号:20482238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ベガタンさん
キラキラの中で そうですね
クロスフィルターもメーカーにより効果が違うので 使ってみないとわからない
私も1枚失敗フィルターが回転しないタイプで 別に購入
安い3枚組を購入したらフィルターのレンズ部が外れてボンドで接着(笑)
追加で日本製を購入したら キラキラでなくギラギラでした。
直したものともう一枚を被写体に合わせて使い分けようとおもいます。
フィルターは安いものも出ていますが それがデジタルの特性にあっているかは案内を信じるしか
ただフィルター径さえ合えば使えるので割りきってしまえば 何でもありかと
実際 それが面白い効果を出すこともありますしね
書込番号:20488183
2点
おはようございます。
>テンプル2005さん
>セリカTA45さん
クロスフィルター、Amazonで捜してみます。
ありがとうございました。
こんなカップルをキラキラさせたら(^_-)。
書込番号:20490125
1点
>ベガタンさん
Amazonで
クロスフィルターの種類によっては回転しないものがあります。
購入時は気を付けてください
私も失敗してるので注意してください。
国内のメーカーならメーカーサイトで確認できます。
書込番号:20490486
1点
おはようございます・・・まだ外は暗いのですが。
>セリカTA45さん
フィルターが回転すると、光芒の方向も回転するのですね。
解りました、ありがとうございます。
他機種ですがm(_ _)m。
書込番号:20492829
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X
発売から 間もなく1年になりますね
実はカメラ店巡りを怠っていて この機種が発売しているのを知らずにいました。
数週間前に実機を見て う〜〜〜〜ん 唸りながらどうせならGW前に手元にと注文しました。
光学高倍率コンデジは オリンパスC730 C755 SP510 キヤノンS5IS カシオFH20 nikonS4 キヤノンSX100 110 130 160 と購入
いまだに キヤノンS5ISをメインに SX160を持ち歩きカメラとしています。
購入してから みなさの口コミ情報を確認して とても参考になっています。
5点
>セリカTA45さん
こんにちは。
G3Xのお仲間ですね。
G3X、ケーブルリモコンも使えて、安価かつ高性能の互換リモコンもあるようです。
が、スマホとWi-Fi接続で、離れた場所からカメラの操作もできるとの取説。
屋内で少人数の集合写真のために、Wi-Fi接続して試し撮りをしてみました。
これからG3X、ガンガン使って下さい。
書込番号:19832906
0点
>ベガタンさん
購入してから半年 持ち歩いての撮影がとても楽しいです。
いろいろとアクセサリーを使えるのもいい
フィルター類各種を揃えて 三脚も新調 内蔵ストロボがいまいちなので外部ストロボも購入です。
書込番号:20439360
0点
購入後の感想です。
いままで高額倍率の大きい機種で乾電池を使用できるものを購入
撮像素子も1/2.3型の物ばかり 機種が新しくなると画素数も上がって写りが良くなって来ていました。
この機種を購入して
やはり撮像素子の大きさは写りが格段によいと認識
光学ズームが25倍(24〜600mm)がこの大きさに収まったのもビックリ
その分 内蔵EVFではないですが 外付けで使えるし そのお陰でチルトするからアングルが選べる
外部ストロボも使え アダプターを使えばフィルターもOKなのでこれ1台でマルチに使える
しかし残念なことも
外部EVFが使えるのはいいのですが ホットシューが1つですから外部ストロボが使えないこと
内蔵ストロボの位置が悪く 画画によっては鏡胴が邪魔で影が写りこむことがある
いっそのこと内蔵ストロボをやめて 外部ストロボと外付けEVFにしてしまった方が
鏡胴にあるリングへ機能の割り当てができるがズームを割り当てられない
もちろんマニュアルフォーカスには使えますが いまいちモッサリぎみが残念
AFもちょっと迷うときがありますね
ちょっとの不満はありますが 防塵防滴のボディー 高額倍率の高さでこの大きさ
機能の多彩さは魅力的な機種であることは間違いないです。
書込番号:20441830
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X
1・位相差AF搭載
2・EVF内蔵
3・高感度大幅改善。
4・電池改善。500枚以上に。
5・Panasonicと同じ程度の星空AF搭載。
が、追加されて欲しい。(^_^ゞ
書込番号:20084329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一回り小型化?
書込番号:20084477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EVF内蔵です。
あとできればもう少しコンパクトにしてくれたらいうことないです。
書込番号:20084861
2点
EVF…!!!
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20084928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
EVF無いのは致命的ですよね…
後付けEVFとかあり得ないし…
とにかくEVF…!!!
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20085010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>EVF無いのは致命的ですよね…
その通りです(^-^)
このがたいで内蔵でないなんて今時流行りません。
私もG3Xを保留したのは内蔵でなかったからです。
G5Xの内蔵EVFをG3X用に改良してつければ
いいですね。
書込番号:20085064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的にはスパッと動く、手動ズームです!
内蔵EVFと合わせてくれたら買います。
もしも、鏡胴を白塗りにしてレンズにL冠名をつけ赤ハチマキにすると…
勢いでフルサイズ機を買ったものの、最近は持ち出し率が激減した金満ビギナー達がこぞって買います(^ω^)
EOS-M系より立派に見えるぶん
一眼ユーザーからも注目を浴びること間違いなし!
書込番号:20085339
1点
安くして…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20085608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ビンボー怒りの脱出さん
内蔵EVFは必須ですよね。G5XにはあるのにどうしてG3Xにはないんだろうとずっと思ってたんです。
この間キヤノンの販売員さんにG3Xについて色々要望を出したので開発の方に届いていると思いますが、きっと私以外にも内蔵EVFをつけてほしいと要望を出された方は多くいるのではないかと思います。
でも内蔵されるとしたら小型ボディのままというのは難しそうです。
まあライバル機はかなり大きいものばかりなので、たとえ付いても相対的にコンパクトならいいのですが。。
書込番号:20088452
1点
>テンプル2005さん
>5・Panasonicと同じ程度の星空AF搭載。
AFも向上してほしいですが、私個人としてはAF向上かつノイズリダクションの有無を設定できるようにしてほしいです。店頭で触ったときは設定の中に見当たらなかったのですがもしあったらすみません。
少なくともG5Xはノイズリダクションの設定ができないとメーカーさんに確認をとりました。
G5X用にリモートスイッチを買っていざ星空インターバルしようとしたときにノイズリダクションOFFにできず、露光時間と同じだけ処理時間が入ってしまうためあきらめた思い出があります。
書込番号:20088473
1点
希望 1、 小型ボディ+内蔵EVF+8K対応
希望 2、 現状ボディの大きさレベル維持でも、内蔵EVFはフジのハイブリットビューファインダーレベルの物、もしくはOVFなんて?
希望 3、 〃 で、エネループ使用可能に、
希望 4 〃 で、フルフレーム化に、
とにかく、ここまで来たら他社に無い事を成し遂げて欲しい。
書込番号:20098679
0点
G3XのmarUが出るとして
@ボディーサイズはこのサイズのままでお願いしたい
A皆さんが不満に思っているEVFですが このままでもいいかと
本体に内蔵EVFが着くのは理想ですが上にチルト出来るのは外付けならでは使う範囲が増えます。
それによりもEVFを使うと外部ストロボが使えない問題を解決できるような方法を考えて
B本体についているストロボの位置が悪い 鏡胴で被写体に影が出てしまう
いっそのこと内蔵ストロボ無しで外付けだけにするのも有りかと
C内蔵EVFにするなら上チルトをできるようにして欲しい そうなるとストロボシューの位置も変更かな
DAFの速度と確実性 コンデジとしてはいいですが やはり遅くて迷ってますね
E鏡胴のリングにズーム機能の割り当てと マニュアルフォーカスの精度アップ(追従が悪い)です。
で 外観 いっそのこと もっとクラシックぽく 上部をメッキにしてしまう
私はアルミテープで外観をクラシックに とても似合います。
書込番号:20439328
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X EVF KIT
こんばんは。
東京都八王子市に有る「東京富士美術館」で開催中の「漢字三千年 漢字の歴史と美 」展に行ってきました。
館内カメラ撮影可でしたが、展示室内は暗いので、展示物はG7Xで撮影し、隣接する大学構内の紅葉などはG3Xで撮影してきました。
6点
こんにちは。
「漢字三千年」展、G7Xのものですが、どんな様子か、こちらに掲示させて頂きます。
書込番号:20404891
2点
>大胸筋さん
おはようございます。
紅葉が低山や平地に降りてきますね。
「太平山」栃木にも秋田にもあるのですね。
学生の頃、同じ寮で秋田出身者と友人になりましたが、寮の作業の時はいつも彼は「太平山」と大きく書かれた前掛け(酒屋の若い衆が掛けるような)を掛けて作業してました。
栃木の太平山は、「路傍の石」の碑があったり、「夜景遺産」とかでもあるねですね。
夜景を撮影してみたいものです。
添付写真は、尾瀬の「八海山」の柱状節理の露頭です。
G3Xの望遠側は、クリアーで気に入ってます。
書込番号:20413477
2点
ホント、G3Xは、広角端も望遠側もクリアーで解像度が高いですね〜
そして、一枚目のように寄ってみたり、四枚目のように引いてみたり
実は、今回の撮影で一枚目が一番気にっています。
書込番号:20414917
1点
ホントG3Xは、ピント位置によって、いろいろな表情が出せて楽しいですね〜
そして、その昔、上杉謙信が関東平野を見渡して感動したという、謙信平からの眺めが3枚目です。
書込番号:20417992
1点
>ベガタンさん
こんにちわ
尾瀬、いいですね〜
葉に反射した光もキラキラとポイントになって綺麗ですね〜
また、キャノン機は、色彩がいいです
一緒にニコンD5500を持参しましたが、どうも同じような色が出ず、しかも、手振れが多かったので、気に入ったものが撮れませんでした。 ちなみにG3Xでは、手振れ、ピンズレは皆無でした。
書込番号:20419523
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X
フジF200EXR→F900EXR→F1000EXRと使っています。
信者では無いのですが、起動,AFが早く、
コンパクトで光学ズームが15倍〜20倍というのが気に入って購入しました。
同じシリーズを購入したのは、上記の理由もありますが、
バッテリーの使い回しが出来るのと、妻が混乱しないように同じ使い勝手を考慮してです。
故障が出やすい機種だなぁとは思いますが、気に入って使っていました。
最近、もっと光学高倍率ズームが欲しくなり、
キヤノンSX530やニコンP600あたりが気になっておりました。
しかし、ズームだけではなく、綺麗に撮れたらいいなぁ〜という欲が出て来て、
1型コンデジが目に留まり、G3に惹かれています。
SX530の光学50倍にはおよびませんが、G3は1型で光学25倍ズームは凄い。欲しい!!
しかし、お値段が......手が出ません。涙。
ミラーレス一眼のダブルズームレンズセットも買えるお値段。
でも、私には一眼を使いこなすテクニックも無いし、
重たい一眼をお持ち歩くのもちょっと.....
欲しいなぁ〜高いなぁ〜と思いながら、カタログやHPを眺めております。
9点
僕もF900EXR愛用しています。さらに同様に超望遠中毒で同じ悩みだったりですw
最近シャッター半開きだしズームレバーが言うこと聞きませんw
元々Fシリーズからだと、ネオ一眼タイプは大きく重くないですか?G3Xも同じような重さで。。。
そこで考えちゃうと、SX710がFシリーズからの違和感はない気がします。
Fシリーズの爆速ではないでしょうが、違和感少ないものとしてはSX710かTZ70あたりかなと。
1型・300g以下・1000mm以上なんてのがサクッと出りゃ悩まなくていいんですがw
まず、体感されていると思いますが、超望遠にはファインダーあった方が絶対いいです。
G3XにはEVFキットがありますからそれがいいのでは。高いけどw 豆粒センサーならこれらですね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec306=700-&pdf_so=p1
最小最軽量を求めるなら、TZ70/HX90Vですかね。TZ70は、僕はかなり惹かれてました。
ファインダーなくてよくてだと軽いのはSX710/S9900/HX60Vあたりでしょうか。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=700-&pdf_so=p1
確かに最軽量の50倍機種となるとSX530なんですが、
そこまで超望遠行くならファインダーあるネオ一眼の方がいいような気がします。
あくまで最低ISO感度での撮影で超望遠指向の場合の主観的なお話ですが
G3Xは1型・2020万画素(5472x3648)・光学望遠端換算焦点距離600mmですから、
換算1200mmにトリミングしても等倍でもかなり満足できる500万画素の絵が撮れるわけです。
一方豆粒センサー機種の方は、等倍でまあ見れる絵は500万画素くらいにリサイズしたものなので、
最終的に持てる絵の大きさは、大差ないと考えています。1000万画素以上は塗り絵の世界w
レンズ性能(解像・周辺)も考慮すると、どっちがいいか難しいですね。
センサー大きくなるとレンズ性能はものすごく上げなければ、だし。
それでも大口径のものの方が良さそうではありますけどね。G3Xのレンズダメーって話もないし。
そこに、普段もキレイに撮れたらいいなーな方を考えると、やはりG3Xはいいかもですね。
・・・こんなことを書いておきながら、最近ファインダーのないSX410買いました(爆
最後までTZ70と悩んでましたが望遠端と半額近いのとでこれになっちゃったw
問題点だらけの、それでいてほぼオートでしか撮れないとても初心者用とは思えないカメラですけど、
そこをムリクリ使いこなすのとCCDの絵が結構楽しくて遊んでおります。
ちょっと新たな修行に出たかんじですが、なによりFシリーズの500mmまでに比べ
許容範囲のデジタルズームまで入れると1500mmまでイケるところに価値を置けてます。
カメラが趣味になったことで
悩んだ末やらない派から失敗しまくるけどそれ自体楽しむ派になったみたいで(謎
精神的にはいいんじゃないかなーと勝手に自負してますw
書込番号:19471255
3点
>SX530の光学50倍にはおよびませんが、G3は1型で光学25倍ズームは凄い。欲しい!!
>しかし、お値段が......手が出ません。涙。
おそらく1/2.3型CMOSセンサーの高倍率ズームを買っても、等倍で見る人だったら、満足できず、買い換えるハメになると思います。
写りが本質的に違いますから・・・・・
それで満足するなら別ですが・・・・・
4枚目はカラスが楽しいそうに舞っている姿に思わずシャッターを切ったものです。
レスポンスもいいので、デジイチのように望遠レンズに付け変える手間もなく、直ぐにシャッターが切れます。(ズーム早いです)
しかも、広角24mmも撮れちゃう。
結構、高感度強い、思ったより手振れ強い
私もミラーレス、フルサイズ持っていますが、これで事足りてしまう点は相当デカいです。
A2のサイズでも十分通用する高画質な描写力
あと、このカメラの特徴ですが、RAWから現像した方がノイズは少ないです。
同じような被写体をAPS-Cセンサーでも何度か撮っていますが、その差が判らないくらい画質が良いのも 1インチセンサーの利点です。
書込番号:19472683
2点
このカメラ、欲しかったのですが
残念ながら予算の問題で断念しました。
今は、来年以降、パナソニックの
TZ100が買うことを視野に入れてます。
TZ100の国内発売は、未発表ですが
2月ぐらいに出るかも、漠然と思ってます。
書込番号:19472905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sait_hirさん
購入前の店頭インプレッション。
OVF派ですが、EVFの出来が良い様に思います。
たまたまの店頭の数台の展示機の限定的な状況かもしれませんが、1インチ機で比較して4K入門で注目しているFZ1000のは光軸中心から外れると歪が酷いのに対して、まぁそこそこいいG5 Xをも完全に上回る感じ?
RX100のは、そもそもポップアップ後の引き出しが難点。。。
光学ズームテレ端でも良好で、デジタルズーム端で気になって当たり前のところもそこそこ?
EVFがいいのか、無粋に見える『ドラム缶鏡筒』の中身が濃いということなのか?
アウトプットの差は別かもしれませんが、EVFを見ている限り、違和感が無く気持ちがいいです。
(撮る前からこれが悪いと何かと撮影意欲に影響しますので)
外観から、あまり購入候補では無かったのですが、気持ちの中で結構浮上しています。
ただ、少々気になることは、S120で話題になった塗装の禿げが、展示機のG7 XやG1 XMK2のエッジでも目立ち始めたことでしょうか。
微妙に展示機のG3 Xのエッジも微妙な感じの様に思います。
『禿げ』がお約束となりつつある様な。。。
書込番号:19473499
3点
EVF がないのが欠点ですが、その点が気にならないようしてたら、レンズ交換の手間もないですし、いいカメラだと思います。
パナのTZ100の噂もありますが、値段が10万以上とか平気になりそうな気がしますので、
やはり値段的悩みは出ると思います。
書込番号:19475965
3点
> EVF がないのが欠点
念のため、スミマセン。(汗
[19473499]のEVF評価は、パクシのりたさんのでEVFが出て来たことからのコメントで、オプションを使用した場合です。
はっきり申しまして、EVFを買う価値は大きく、少なくとも後悔することは全く無い質と思います。
書込番号:19476213
2点
みなさん沢山の情報ありがとうございます。
書き込みをきちんと読ませて頂きました。
1型の良さ、G3Xの良さを改めて判った気がします。
本日、お店で実機を触ってきました。
「デカい」
思っていたより大きいですね。
困った大きさでは無かったです。
その後に、SX530も触りましたが、おもちゃに感じちゃいました。
AFの遅いですねぇ...
G3Xが高くて買えないので、G9XとSX530の2台持ち?なんてことも考えましたが、
G3Xを1台にした方が良いですね。
パナも新しいのを出すみたいだし、
これから1型ハイエンド機が流行になるのでしょうか?
先日、オークションで85千円で、EFV とフィルターがセットのが出てまして、
迷っているうちに、即決落札になってました。
今日になって凄く残念な気持ちです。
安い買い物ではないので、もう少し勉強して購入を検討したいと思います。
みなさん、有意義な情報ありがとうございました。
書込番号:19491933
2点
>sait_hirさん
確かにデカいですね。
でも、600mm相当の撮影をするため、APS-Cセンサーのデジイチを持ち出すとなると「80〜400mm」、「100〜400mm」などのレンズを装着しなければなりません。
まして、広角側が80mmや100mmなので「18〜50mm」などの標準レンズを持って行き、その都度、付け替えるか、または標準レンズを装着したデジイチと望遠レンズを装着したデジイチの2台を持って行くしかありません。
それを考えるとこのカメラの「24〜600mm」がいかに使い勝手が良くてサイズが小さいのか判ります。
しかしオークションは惜しかったですね〜
私も先日、ヤフオクで電子ビューファインダーを落札しました。(新品未使用品)
価格コムの最安値でG3XのEVFキットが11万2千円ですが、私は、本体が一番安くなったときにG3Xを購入し、後からレンズフードとフィルターアダプターを購入しました。
G3X 79800円(PCボンバー)
レンズフード&フィルターアダプター 4374円(アマゾン)
電子ビューファインダー 17500円+500円(送料)=18000円(ヤフオク)
合計10万1674円でしたのでEVFキットより安く購入出来ました。
最初は、EVFをいらないと思っていましたが、やはり晴天屋外では液晶が見づらくなるので購入しました。
個性的(ちょんまげみたい)なスタイルは賛否両論で簡易的なファインダーと違い、非常に見やすいです。
フィルターアダプターはやはりあった方が良いです。
レンズキャップいらなくなりますから・・・・・
書込番号:19495632
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X EVF KIT
近くの家電量販店では実機が展示してないので、自宅からチョッピリ離れたカメラのキタムラで実機を見てきました(^o^ゞ
こちらにレンズを向けて置いてある展示品のレンズ部を持って取ったのですが、手にした瞬間の第一印象は『重い、デカい』でした(^^;;
でも、グリップを握ってレンズに手を添えると、そんなには重い感じはしませんでした(*^^*)
これは私が普段一眼レフ機を使っているからで、コンデジとしては明らかに大きく重いカメラです!
以上、当たり前の分かりきったファーストインプレッションでしたm(_ _)m
※今頃そんな事でスレ建てするな…とかのツッコミはご遠慮願いますm(_ _)m
書込番号:18980622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
来夏ななまん確定的。
書込番号:19135269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
G5XみたくEVF付かないかなぁ〜!?
書込番号:19279367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
次機種は付くかもしれませんね。(^-^)
そういえば今気が付いたのですがMEさんと☆M6☆さんって同一人物ですか?
書込番号:19280920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同一人物です(^o^ゞ
☆M6☆ ⇒改名⇒ ME
影武者とかではないです\(^_^)/
書込番号:19281023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主です(^-^)/
※ 諸事情によりハンネ変えましたf(^_^;
書込番号:19281737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MEさん
>影武者とかではないです\(^_^)/
さくら印さんが影武者なんですね!
書込番号:19281824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ツッコミさせていただきます 様
その件に関してはコメントを差し控えさせていただきますm(_ _)m
書込番号:19281846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> その件に関してはコメントを差し控えさせていただきますm(_ _)m
意味深ですね。価格.comのミステリーなのでしょう。
書込番号:19281921
0点
ミスター・スコップ 様
そんなに深く無いですよ(^-^)/
書込番号:19281937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>※ 諸事情によりハンネ変えましたf(^_^;
価格.COMで遊んでいるのを奥さんにばれたとか?^^
でもこの書き込み見ればばれますねw
書込番号:19282770
0点
チョッピリ違いますf(^_^;
いずれお話しします(^^;;
書込番号:19282804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機種変更に伴い…
データ引き継ぎに失敗…( ;´・ω・`)
書込番号:19327539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
( ̄ー ̄) 運命ぢゃ
書込番号:19328409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8号線沿いだな♪
書込番号:19328636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さすが
E-3A
書込番号:19328660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビンゴ(o^-')b !
書込番号:19328683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















































































































