PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

PowerShot G3 X

  • 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
  • 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
  • キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:300枚 PowerShot G3 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ULTRASONICはズーム用かAF用か

2015/06/19 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

スレ主 KERMSさん
クチコミ投稿数:135件
機種不明

「フォーカス群の6群には、キヤノン製の光学式センサーとリニアアクチュエーターを搭載。」
「ズーム駆動にはキヤノン独自開発の「マイクロUSM II」を搭載。」
レンズに記載されているULTRASONICはどっちなんでしょう

書込番号:18885569

ナイスクチコミ!3


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/06/19 00:54(1年以上前)

ズーム駆動用でしょう。
ズーム駆動用モーターがUSMUとあるし、Canonの技術解説ページでもSTMではなくUSM系がUltrasonicと書かれてる
http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html

また、過去の機種(Pro1)でも、ズーム駆動がultrasonicとの事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/oldcamera/20110727_463185.html

書込番号:18885623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/06/19 07:14(1年以上前)

今回はコンパクトカメラですが、交換レンズとなると、どういう表記法になるのだろう?

EF-M 18-55mm F4-5,6 IS USM STM?!
EF-M 18-55mm F4-5,6 IS PZ STM?!
EF-M 18-55mm F4-5,6 IS PZ-USM STM?!

書込番号:18885955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/19 07:23(1年以上前)

USTM?

書込番号:18885970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/19 07:25(1年以上前)

大阪はUSJ ?

書込番号:18885976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/19 07:42(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:18886018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/20 19:36(1年以上前)

メーカーに…( ;´・ω・`)

書込番号:18891164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

標準

予約しました。!(^^)!

2015/06/18 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

待っていました、カメラメーカーの1型望遠ネオイチ。
GRII、後回しにしてG3X予約しました。
先日、P900買ったばかりですが…
うーん、FZ1000・V-LUX4売却しようかな?
ネオイチ4台合っても、リュックが重くなるだけですし。(-_-;)

内蔵NDが、Goodですね。
確かに、1/2000sと遅いですがAF自体はFZ1000級には速いですしコントラストAFでないのも魅力的。
実際、E-M5mr2を購入しようか迷っていましたが…

■TTLオートフォーカス (位相差検出式)
■1型素子で、換算24-600o (f2.8-f5.6) (最大絞りf11+内蔵NDフィルター)
■パナソニックで言う通称EX光学で100倍が可能。
■+3,000円で、EVF KIT 購入可能。(マクロ・飛び物で重宝)
■惜しみなく使われた高性能な13群18枚両面非球面UAレンズ1枚、片面非球面UAレンズ2枚、片面非球面レンズ1枚、UDレンズ2枚、Hi-UDレンズ1枚)かなり贅沢ですね。
■タッチパネル(マクロで重宝)
■B撮影可能ISO3200 露出最大256秒 (FZ1000並み)
■インターバル合成(通称星空モード)が可能。
■星空に必要な、レリーズリモコンの設定有り
■ISO125始まりが少し残念だが、サンプルを見る限り良い印象。
■14bitRAW。これは、沢撮影・星空撮影において強力な武器。
■防滴。防塵。

星空撮影に関しては、FZ1000並みと見ています。
14bitRAWですので、RAW合成を前提とするならFZ1000より上かと思われます。
レンズが暗い分は、RAWでカバーかな?

インターバル撮影の項目が、見当たりませんね。
此れは、リモコン側でカバーかな? (インターバル撮影可能なリモコンを注文)

電池は、最大の欠点かも?
FZ1000もFZ200共通の為、150分程度の撮影で落ちます。
P900並みの電池の設定は、出来なかったのだろうか? (予備の電池を2個、注文)
流石に星空で、電池交換は面倒ですのでACアダプターも注文しました。
ただ、フィルターがP900と共用ですので荷物が少し減ります。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000787146_K0000664331

こうやって見ると、起動時間・撮影枚数(実際は180-200枚程度)はFZ1000優れていますね。
マクロも、何気にFZ1000の方が寄れます。
ただ望遠マクロは、FZ1000が換算400o時1000oに対しG3Xは換算600時850oと
寄れる上に拡大します。
あと、画質は落ちるかも知れませんがG3Xの方が絞れます。
FZ1000が最大絞りf8.0に対し、G3Xは最大絞りf11.0.
しかも、ND内蔵。沢撮影には有効ですね。

今まで、滝撮影でも水しぶきで近づけない処でも行けそうです。
あと、星空撮影で防滴は有効ですね。
此れが無いと、最悪SDカード読み込み不可・バッテリー電圧低下と不具合が発生します。(GRD-4で、体験済)

Canonも、面白い機種を出したものですね。
GRIIも、
■防滴・防塵
■電池レス レリーズリモコンの設定
■電子シャッターの設定
■完全な常用ISO3200の実現(現GRの常用3200は大嘘です)
■高感度NR・長秒NRの大幅な改善

が、出来ていれば注文していたのですが…
先に、G3X発売でGRIIが霞んでしまいました。
現行GRは、現役ですので問題有りませんが…

期待大です。
Canon様、通例の下らないバグは無いですよね? 頼みましたよ?

書込番号:18884598

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/18 22:04(1年以上前)

>salomon2007さん

松永弾正さんは、恐らくXZ-2の後継機を狙っているのでは!?(1型〜4/3型と言う噂も)
此れなら、大きさもバレない!?

書込番号:18885017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/18 22:17(1年以上前)

よく見たらネオ一眼を沢山持っているのですね…( ;´・ω・`)

撮り比べお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:18885070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/06/18 22:29(1年以上前)

G3の動画はマニュアル撮影、5軸手振れ補正、暗所性能も良いですが
私にとっては、大きすぎる。

書込番号:18885123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/18 22:41(1年以上前)

>☆M6☆さん

過去の画像なら並べられるかな?
流石に、ネオイチ並べて撮るのは…
最近のネオイチ、重いんですよ。(-_-;)

先日、GR・FZ1000・P900で蛍撮影に行きましたがキツイです。
三脚3台・FZ1000用ACアダプター100V電源・椅子・日傘・1日分の食料・水…etc 30s
800mくらいですが、大変でした。
登山用リュックで行くべきでした。(>_<)

星空用装備だと、3台で40-50sです。
私が、一眼を持たない理由がソコです。
ただでさえ、荷物が多い。(-_-;)
購入しましたら、取り敢えず沢・滝撮影ですね(通例ですが)
此れなら、過去の撮影と比較可能です。
もしかすると、内蔵ND+f4-8くらいで写せるかも。
今回、レンズ性能が良いですので安価なUVフィルターだと足枷になるかも。
新たなZetaUVを買おうかな?

書込番号:18885176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/18 22:44(1年以上前)

>今から仕事さん

書き込み、ありがとうございます。
流石に動画は、きつそうですね。
私は、動画はあまり撮りませんので失念していました。
FZ1000は、4Kフォトというのもありますしね。(実は、使ったことが無い機能)

書込番号:18885187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/18 22:58(1年以上前)

う〜んパナがLX100で4/3センサーのコンデジを解禁してしまったので(余り売れてなくて価格が暴落状態みたいですが*_*;)オリも追随するのかどうかですが。
ソニーから供給されているセンサーを廻せるならオリが作れない事は無いでしょうけど、レンズに拘るオリだと3倍ズーム機でも結構大きくなりそうで、TRIPデジタル(仮称?)がどんな形になるのか興味はありますね。
まあ一通りμ4/3用のPROレンズのリリースが終わった(まだ300mmF4が控えてますが)のでそろそろですかね^o^/。

書込番号:18885247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/18 23:05(1年以上前)

600mmのズームレンズ(TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3)半分以下の重量でカメラ本体も付属ですか。レンズの持ち運びと交換の手間を考えると まさにカメラ業界の革命ですね。これは凄い事です。だだバッテリー交換の頻度が少なければの話ですが。ほんとボーナス時期に嬉しい悩みです。 

書込番号:18885279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/19 06:46(1年以上前)

テンプル2005さん
正解o(^o^)o
ただ、これは魅力あるなぁ!
僕も基本は森や沢や海や空がメインターゲット。
このズームレンジはめちゃくちゃ使うんです。
オールインワンで水にも強そう…魅力あるなぁ!

書込番号:18885911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/19 06:53(1年以上前)

salomon2007さん
嫁ばれサイズ…(T-T)(T-T)(T-T)

M4/3規格として…パナソニックとの差別化にソニーセンサーは載せるでしょうね。
そこにXZ的な…顕微鏡メーカーレンズを載せてくれたなら…めちゃくちゃ魅力的ですよね。
日頃から鞄の中にある安定のキヤノンと、アホやけど使いようでは天才的なオリンパス!

今までの…そして、これからもかわらない僕のパターンでいけそうな気がしてます。

書込番号:18885925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/19 15:32(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/feature-operation.html

位相差AFにしては「ワイド端で約0.2秒のAFスピード」って速くない感じですが・・・

書込番号:18887011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/19 16:43(1年以上前)

キヤノンは初めてですが、予約しちゃいました。
何と云ってもプレミアムコンパクトで600mmの高倍率、
過去にはSTYLUS1とかRX100M2使いましたが、
少し物足りませんでした。期待大です。

書込番号:18887154

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/06/19 17:39(1年以上前)

すみません
公式でどこかに位相差検出方式である事を書かれている部分がありますか?
噂レベルでそういわれていたことはありましたが
公式発表されたスペックからは見つかりませんでした。

FZ1000も位相差AFではなくDFD(空間認識AF)ですね。

書込番号:18887258

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/19 18:59(1年以上前)


GX7ボディをキャンセルしてこちらに乗り換えようかな???悩むなあ・・・

書込番号:18887452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/19 19:14(1年以上前)

>Akito-Tさん

G3Xは、TTLオートフォーカス です。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/spec.html

書込番号:18887490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/19 19:28(1年以上前)

FZ1000の空間認識AFは、G3XのTTL AFの0.2秒を遥かに上回る0.07秒なんですね。

恐らく、位相差AFとコントラストAFのハイブリット+αな気もしますが。
単純なAFって、そんなに速い気はしません。
ただ、動き物にかんしてのAFは異常と言うより予測しているのでは?
と言う感じで、AFしていますね。

でも確かにG3XのAF 0.2秒は遅いですね。
コントラストAFのFZ200と、余り変わらないのでは…
しばらくは、G3X・FZ1000・P900・GRの体制の方が良いのかな?

書込番号:18887528

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/06/19 21:50(1年以上前)

ですよね

最初の書き込みに
TTLオートフォーカス (位相差検出式)
と書かれていましたのでG3Xが位相差AFを採用しているのかと
思ってしまいました。
G3Xは一般的なTTLコントラストAFですね。
TTLはレンズを経由して行っているというだけの意味なので
現行のカメラに関して言えば
位相差AFでもコントラストAFでもどちらもほとんどTTLですね。

FZ1000は位相差AFを併用していない
DFD技術を採用したコントラストAFです。
詳細については下記のメーカーインタビューにもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140530_649605.html

まだ自分はG3Xを触っていませんが
動体撮影性能がFZ1000よりも明確に劣るようならば
残念ですね。

書込番号:18888053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/19 22:31(1年以上前)

TTLの意味ですけど

Through The Lens スルー ザ レンズ (レンズを透過した光)と訳され、
TTLオートフォーカスと云われても位相差なのかコントラスト型なのか
或いはハイブリッドなのか、この表現だけでは全く判らないのであります。

書込番号:18888263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/19 22:35(1年以上前)

CanonのPowerShotでTTL方式名乗っているのは、G3Xだけでしたので位相差検出式と勘違いしていました。

TTLオートフォーカスで検索すると、高確率で位相差AFになりましたので。
確かに0.2秒とFZ200程度で、位相差な訳無いですよね?

http://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2010/09/finepix-f300exr.html

↑ こういう類なのかな?

書込番号:18888286

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/06/20 01:37(1年以上前)

>確かに、1/2000sと遅いですがAF自体はFZ1000級には速いです

え? そうなんですか??

書込番号:18888914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/20 02:07(1年以上前)

>真偽体さん

TTLコントラストとTTL位相差と勘違いしていました。
TTLコントラストなら、FZ1000より遅くなりますね。f(^_^)

書込番号:18888946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3 X
CANON

PowerShot G3 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

PowerShot G3 Xをお気に入り製品に追加する <513

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング