PowerShot G3 X
- 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
- 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
- キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 93 | 19 | 2015年7月10日 17:29 | |
| 18 | 6 | 2015年7月2日 07:26 | |
| 61 | 17 | 2015年6月29日 13:56 | |
| 5 | 2 | 2015年6月29日 13:24 | |
| 60 | 22 | 2015年6月25日 16:45 | |
| 13 | 9 | 2015年6月22日 15:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X
大変、参考になりましたo(^o^)o
書込番号:18908530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クレーターがクッキリ写り、すばらしいです。レンズが良さそうです。
月のエッジの色収差が気になります。
>ボディは、ガッカリするほどチープです。
具体的にどのあたりでしょうか?
ショップの展示品を天気が良くなったら見に行きたい。
書込番号:18908678
2点
ガラスの目さん
筐体素材に関しては、カタログの何処にも載っていませんが、
強化プラスティックを使用しているようです。
一見重厚にみえますが、実際持つとギャップを感じます。
軽量化の関係から仕方ないことかも知れません。
AFについては、キヤノンの使用経験がないので比較できませんが、
以前使用していたニコンP600と比べると圧倒的にG3Xが速く
ストレスなく使えます。
メイン一眼を差し置いて、結構持ち出したくなる使えそうなカメラです。
書込番号:18908858
2点
届いたばかりで全てを確認したわけではありませんが、気づいた点を羅列しました。
AF・合照ともストレスなくおこなえる。
手ぶれは非常に強力だ。
ボディは強化プラで少しチープだ。
指摘があったようにテレ端でエッジの色収差が若干気になる。
ギリギリ持ち歩ける大きさと重さだ。
価格がこなれれば、買って損のないカメラだ。
書込番号:18909085
1点
>グリーンリボンさん
実物を見るのが楽しみです。
カメラが無いのに、
ETSUMI タイマーリモートスイッチ C1 キャノン・ペンタックス・フジフィルム用
を購入して準備万端です。
月の写真ですがISO感度を200以下にしたら、もっとディテールが写らないでしょうか?
NRが気になります。
書込番号:18909281
1点
手振れ補正は強力なようですね。600mm相当ではここまで大きくとれないと思いますが、デジタルズームを使ったのでしょうか?
書込番号:18909311
3点
デジタルズームなんでしょうか。少し拡大すると、画質は残念状態ですけど。
書込番号:18909374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタルズーム使用で、これが目一杯です。
画質については、昼間撮れていないので
まだ何とも言いようがありません。
書込番号:18909495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはりFZ1000と比較すると月撮影はG3 Xに軍配が上がりますね、
Canonサイトに カメラユーザーズガイドのPDFが公開されていないのですが、同梱の小冊子のみでしょうか?
書込番号:18909580
3点
ガッカリかぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:18912826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グリーンリボンさん
>手ぶれは強力です。
>手ぶれは非常に強力だ。
まぁ、これでも分かりますが、
手ブレが酷いみたいですよ。
手ぶれ補正は強力です。
手ぶれ補正は非常に強力だ。
と、正確に書かないとね。
細かいことで失礼しました。
書込番号:18913516
7点
「手ぶれ」と「手振れ補正」の区別がつかない人がいるようだね。
ここだけでなく、製品のレビューでもよく見かける。
「このカメラは手ぶれがよく効きます」とか。効いちゃ困るよ。
絞り「解放」だとか 高速「連射」だとかの誤記も非常に多いね。
人民解放軍機関銃部隊かね?
日本語教育の荒廃を価格コムに見るようだ (-_-;)
書込番号:18913543
7点
人民解放軍ではありません
このG3Xは日中有効です
書込番号:18913564
6点
私も本日、近所の公園に撮影に行ってきました。
三脚は使用せずすべて手持ち撮影になります。
参考になれば・・。
書込番号:18914661
5点
素晴らしいです。7D2と100-400にもひけをとりません。
書込番号:18953562
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X
私の被写体は「人」。 90%以上、人です。
寝坊し、自転車をコギまくり、やっと間に合ったバレーボールの試合。
(試合終了の直前でした ;;)
撮影場所など選べるハズもなく、ネット脇で、
「心臓バクバク+手持ち+しゃがんで」のG3X初・撮影です。
(↑ヘボ作者のただの言い訳ですな・・)
1: http://www5b.biglobe.ne.jp/~que/G3X/001.JPG
(撮影モード:スポーツ Tv:1/30 Av:4.5 露出補正:0 ISO:1600(オート) 焦点距離:27.7 ホワイトバランス:オート)
2: http://www5b.biglobe.ne.jp/~que/G3X/008.JPG
(影モード:オート Tv:1/160 Av:5.0 露出補正:0 ISO:250(オート) 焦点距離:48.3 ホワイトバランス:オート)
応援チーム、残念でしたが 負けました・・・
2点
画像を貼り付けても良かったのではないでしょうか?
一枚目はちょっとブレた感じですね、撮影をお楽しみください。
書込番号:18925287
5点
1/30秒なら、仕方ないのでは?
シャッター優先1/200秒以上だと、暗くなるかな?
書込番号:18925328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一枚目のオートホワイトバランスは違和感がありますね。照明の関係ですが。
書込番号:18925803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1枚目はiso1600でF4.5で1/30秒ですか・・・スポーツの撮影では1/250秒は最低欲しいですから
iso6400でF2.8が必要・・・となるとEOS 7D2かEOS 5D3で撮るしかないかな。
2枚目は試合に負けて泣いてるところ? 雰囲気は伝わりますが、ピントが網に来ちゃって惜しいですね。
書込番号:18927187
3点
お試しで、『体育館+オート』 G3Xはどれだけ働いてくれるのか!? でした。
当然、もっと悪い画像も、もっと良い画像もあります。
(ただ、人物画像の公開は 勝手にはできず・・ です。)
「こうなるよなぁ・・」(サーブなんだから、ちゃんと考え設定し狙って撮れ!) の1枚と。
「勝敗の明暗・・」(考えて撮る暇など無い!今撮れ!スグ撮れ! 彼女の想いを・・) の1枚。
です。
なので、G3X。 実は迫力ある画像を他にまぁまぁ撮ってます。
(スポーツ系、つい流し撮りしちゃうんですよねぇ・・・)
コメント、ありがとうございます!
以上です。
書込番号:18927811
0点
サーブの選手がブレるのはやむをえませんが、左端の動いてない人もブレている気がします。
書込番号:18928004
4点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X
近々G7Xを購入しようと考え中にG3Xが。
仕様を比較してみましたが
G7X
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/spec.html
G3X
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/spec.html
違いはレンズが24-100mm F1.8-2.8と24-600mm F2.8-5.6の違いだけ?(明るい方が好き)
もちろん防塵。防滴レベルは違うと思いますが・・・。(雨の中では使わないかも。)
重量も304g、733gと約2.4倍。(70Dボディ(755g)に迫る重さ・・・。)
ん〜。もうしばらく様子見るかなぁ。
4点
こんにちは
600mmはファインダーが無いと厳しそう。
書込番号:18883942
5点
100oで足りるのか!?
それ以上(600o程度!?)必要なのか!?
書込番号:18883955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AFの合焦スピードと正確さも気になりますね、SX60HSみたいに暗い場所で使い物にならいと・・・ヤダもんね
書込番号:18883970
1点
デカい鏡筒部分が何とかなりませんかね? 小山(ペンタ?部のでっぱり)の無いSXシリーズみたいだ!
書込番号:18883987
2点
最初からEVF内蔵で出すべきクラスのカメラでしょう。
キヤノンはちゃんと考えて出して欲しいと思ってしまいました。
書込番号:18884044
17点
いやぁ〜ロマンでしょ。
かなり発売前から気になってますが…買うか否かは価額の動向と宝くじ次第。
面白そうだけど…それだけじゃ買えない価額。
真摯に迷い、多分、数年は買わないG7X大好きユーザーでした。
書込番号:18884235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どこへ行っても夕陽や夕焼けを撮るんですよね。
最高の旅カメラかもなぁ〜重いけど…。
600ミリ5.6なら重くはないわなぁ〜。
書込番号:18884305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
バッテリー性能が逆転している。
G7Xの13Lは専用で高容量だね。
G3Xの10LはG16/G1Xのと同じ(G1XUは12Lで最も高容量)で13Lより容量少ない、心許ない感じ。
ただ、G3Xは 14bitRAW 1080/60P になってる。
書込番号:18884342
2点
70Dはレンズがつけばもっと重くなりますね^^
う〜んでもちょっと高いかなぁ。
ただこの間M3を買ってしまいましたが余りレンズを頻繁に交換しない私だと用途的に此方の方が良かったです。
ちょっと早まったかなぁ(^_^;)
シリーズ的な流れから言えばG7XよりG1Xの方が被るような気がします。
そのことから考えれば待っていれば2万円以上は下がるかなぁ。それでも八万円代。高いなぁ。
RX100シリーズの上位機種のM4も同じくらいの値段ですので妥当な値段なのか??
書込番号:18884606
2点
600mm相当がf5.6だったので・・・・ニコン1+70−300mmにも商機ありか?
書込番号:18884952
4点
G16は暗所AF性能が意外としょぼかったんですが、G1X2やG7Xどうなんですかね?
また、G3Xでその辺りが強化されてるのかも地味に気になります
書込番号:18885718
0点
これ、お蔵入りしたって噂も有りましたが、出すんですね!
いつか、7D mark2を買おうと思ってたのですが
AFスピード、画質がどうか気になりますね。
それ次第で一眼レフの代わりにする事も考えたいと思っています。
どなたか、発売後、飛行機(特に戦闘機)の作例上げて下さいまし!
書込番号:18885831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バッテリー性能が逆転している。
バッテリー電圧が違う!
容量だけ比べても駄目ですよw
書込番号:18886732
1点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000787146
じっくり検討してください。
書込番号:18887072
1点
店頭で、いじってみましたが、
いいかも!
ニコンで出してくれれば!
とは、思いますが、
出るわけないですね!
重さもちょうどいい。
ファインダーが別つけ?
内蔵式ならもっとよかったかも!
書込番号:18920333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X
IXY・DIGITAL→リコーRR1→昔のG3〜 デジカメって素晴らしいと感じました。
ただ、銀塩もデジタルも、一眼は購入していません。
何故なら、優秀な一眼カメラを手に入れたら、それに見合うパーツを揃えなければならなくなるからです。(撮れば撮るほどいろんなレンズ、欲しくなります!><)
私が一眼を持ったら、身上つぶします・・・
『G3Xは、一眼のサブ機ではありません』
一眼を持たない方々のためのコンデジ機です。
レンズが少し暗めだってイイ。AFがコントラストだっていいんです。
「1型センサー+24〜600mmレンズ」って、我々にとって、たまらない!です。
加えて、あの箱型デザインしかも防水・防塵。しびれました・・・。
ホットシューを使う外付けファインダーはどうなの?感はありますが、2眼(私、2眼持ちです)のように上からキッチリ狙えるところは プラスと考えます。
ちなみに・・・ 私、動画やWi-Fiは使う予定はありません。また、Rawは置いといて、画像の出来上がりが、パナもリコーもソニーもニコンも・・・私には合わないため 結果キャノン派です。
価格がちょーっとお高いかなぁ・・・ を除けば、オールラウンダーを望む方はコレ。でいいのでは?です。
G3Xが手元に届いたら、レビュー欄にて報告いたします。m(__)m
16点
> 何故なら、優秀な一眼カメラを手に入れたら、それに見合うパーツを揃えなければならなくなるからです。(撮れば撮るほ> どいろんなレンズ、欲しくなります!><)
> 私が一眼を持ったら、身上つぶします・・・
お気持ち、とてもよく分かります。私も時々さまざまな沼に陥りそうになるので、カメラは行っても高級コンデジ、パソコンはパーツ交換・追加が出来ないディスプレイ一体型、オーディオもコンポではなくラジカセ型と自分を常に追い込まないとなりません(汗)。
本品も興味がありますが、何せ価格が高すぎなのでまだ手が出ません。レビューを楽しみにしています。
書込番号:18899131
8点
値段的に購入できませんので、レビューを楽しみに待っています。
書込番号:18899478
1点
リコーのちょんまげ付きコンデジを購入したことがあります。
まったく、ちょんまげは、使いませんでした。
久しぶりに。ちょんまげを付けたら接触不良のためか、まともに表示できませんでした。
このカメラのちょんまげは、だいぶ技術的に進歩していると期待していますが、ちょんまげ付きを購入されたでしょうか?
パナのサイトでしか買えないのでしょうか?
書込番号:18899562
1点
>加えて、あの箱型デザインしかも防水・防塵。しびれました・・・。
EVFつけたままだと、防水・防塵 ではなくなるので、現物のでき次第で決めたほうがいいと思います。
書込番号:18899654
5点
>加えて、あの箱型デザインしかも防水・防塵。しびれました・・・。
防滴防塵の方ですよね ?
書込番号:18899747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>私が一眼を持ったら、身上つぶします・・・
一眼程度で何とも大袈裟な表現ですな。
寧ろ女・パチンコ・競輪・競馬の類が身上を潰す要因が大きいかと思いますが。
或るメーカーの高級コンデジのCMOSセンサーにゴミが付着し、掃除の見積もり
を取ったら16万円の見積書が来たとか。レンズ交換出来ない機種なのに何で
センサーにゴミが付着するのかも摩訶不思議ではありますが、一旦故障した時は
レンズ交換式カメラより数倍の修理費が掛かる(レンズを含む一式交換)場合も
ありますから良く考えて購入しましょう。
書込番号:18900321
2点
払込を終えて25日の納品を待つばかりです。
不具合を恐れたら何も購入できませんので、対策として
販売店の保証システムに入りました。
悪天候の山岳地帯で撮ってみたい機材です。
書込番号:18900442
3点
24-600oで とても便利でオールラウンダーかもしれませんが、ある意味 中途半端なカメラです…( ;´・ω・`)
でも、適材適所で上手く使えばメッチャ便利だと思います!
メリットを活かして撮影して下さい(^-^)/
書込番号:18900867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
塵も積もれば山となるといいますがデジタルカメラや周辺機器の単価はそれ程高い物ではありませんし
ギャンブルでするお金に比べればたいしたお金じゃないですが安いと思って次々と買っていると、それ
が落とし穴になって財政に余裕が無くなってくるのは確かな事です。
私もその1人ですが。まあ給料も安いんですが。
書込番号:18900926
1点
>ビンボー怒りの脱出さん
私もです。(-_-;)
とは言え、G3Xを注文したからこそデジイチの購入に諦めが付きました。(取り敢えずの)
G3Xの出来があまりに悪かった場合、再燃しそうですが…
正直、メインでE-M5mrIIかK-3IIとサブでGR+P900が有れば事足りると思うのですが…
書込番号:18900972
2点
テンプル2005さん
私は荷物を軽くする為にデジ一からミラーレスに移行中で最近ではα6000の軽さと快適さにデジ一を使う
機会の方が減っています。
ただ望遠レンズを付けるとデジ一持っていくのと変わらなくなってしまうので其処が悩みどころでしたが
600mmまであるG3Xは正に私が求めていた物で又財政が火の海になりそうです^^
ただG3XはAFが弱いようで次機種にはAFを強化した物が出てきそうでちょっと迷いもあります。
キヤノン悪いところは最初から全部入りにしないで小出しにする事です。
結局それに填って同じシリーズを何台も買う羽目になりキヤノンの策略にのってしまう事になったりしています。
書込番号:18901076
2点
大丈夫ですよ。
GRIIのように、殆んど進化しない機種も有ります。
>同じシリーズを何台も...
それも、同じですね。f(^_^)
パナソニックのFZシリーズを、良く購入します。
FZ150
FZ200x2台
FZ1000
同じOEM、V-LUX4
恐らく、FZ300も...
ただ、この値段ならハイブリット位相差AF付いても
良い気もします。
書込番号:18901349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ただ、この値段ならハイブリット位相差AF付いても
私もそう思います。
ただG3Xはこれ一代で終わりのような気もしますが後継機が出るとすれば積みそうな気はしますね。
まあそこそこは売れるかもしれませんが個人的にはM3並みにコンパクトにしていればもっと売れるのでは
と思います。まあとにかくふたを開けてみないと何ともいえませんね。
書込番号:18901586
1点
円建て価格だと割高に思えるけど、ドル建て価格ならそうでもないのかもしれない。
海外なら結構売れる、とか?
書込番号:18901862
2点
明らかに難癖をつけている人が約一名見受けられますが、このカメラの完成度は相当なものでしょう。
maruQさんが羨ましいです。
私は今回動画目的なので、同じGでもパナソニックのG7に気持ちが向いています。でも実際店頭で見比べてみるまではわかりませんね・・・。4Kは不要ですし、1インチとm4/3とのサイズ差もさほど問題視していませんから。
同じ価格帯で同じ発売日。悩むなぁ〜
書込番号:18902436
1点
>夕方の紅茶さん
G7も、良いですね。
星空にAF出来る機種が、G3Xと同価格帯です。
私は、今回デジイチは諦めてG3Xにしました。
書込番号:18902469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真好きな方々の想いのコメント。どれも素晴らしいです・・・
”好きは好き!” で行きましょう!
6/24に、予約先から「G3X+AVF」の発送の通知がありました。
レビューできますよう、頑張ります。 m(__)m
書込番号:18905288
1点
24日、18時頃キタムラに行ったら
「有りますよ。でも25日に発売しないとCanonに
怒られますので...」
25日、入手は確実となりました。
ただ、24日行くんじゃなかった。
E-M1の中古が、7万だった...
しかも、FZ300が1型の可能性が高くなった
そうです。
書込番号:18905313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
FZ 300が1インチ可能性はかなり低いはず、店員さんの個人的な空想でしょうね。来年にソニー新世代1インチセンサー機FZ 2000?だと思う。
書込番号:18905502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/dcam/pdf/dcam-psg3x.pdf
CanonのHPから、カタログのダウンロードが出来ますね。
未だ、マニュアルのダウンロードは公開していません。
うーん、Canonは久し振りですのでサラっと発売前にマニュアルを読みたかったのですが…
まあ、絞り優先・シャッター優先・マニュアル・星空しか使いませんのでX6iと余り変わらないかも知れませんが…
カタログは、HPでの商品紹介以上は掲載していませんね。
1点
これは、発表当日から公開されていた 新製品ニュース ですね。
G1XU/G3X/G7X のカタログが出るのかな?
書込番号:18890351
1点
カタログを拝見させて戴きました。気になる点を数点挙げてみます。
@撮像素子の大きさ比較の件
1/1.7 → 1.0型 凡そ2.7倍の面積比になった。
G1X の撮像素子は1.5型ですから、此と比較すると0.44倍(半分以下)になっています。
尤も1.5型の撮像素子で24-600mmのレンズを付けたら超弩級の大きさと金額になってしまいますが。
AEVF付きキットは5000台限定の件
EVF単体価格は33000円(実売価格は此より安い)ですが、キット価格は実質3000円で購入出来る。
特典が終了した後の反動が一寸予測難しい。
BAFの表現が「TTLオートフォーカス」の言葉のみ。
TTLは何の意味も持たないので、結局AFの説明はゼロに等しい。
M3のカタログを見るとハイブリッドを採用しているとしてカタログ上では2頁も割いて優位性を
説明している。G3Xのカタログは寂し過ぎる。
Cレンズフードとフイルターアダプター
自分がG1X MK2を購入しなかった最も大きな理由は、プロテクトフイルターを取り付けるにはアダプター
を取り付けなければならなかった事、又アダプターを取り付けると花型フードが取り付け不可になる事
でした。G3Xもフイルターアダプターが必要ですが、G1X MK2と同じ徹は踏んで貰いたくないですね。
又、フイルターアダプターは何機種分か持っていますが、フイルターを超軽くねじ込んでおいても、PL
フイルターに交換しようとしても幾ら力を入れても元のフイルターが外れて来ません。諦めかけた時に
何の力も掛けないのにポロッと外れる時があります。プラスチックのせいですかね?。
フイルターアダプターは出来れば使って欲しくありませんね。余分な出費も掛かるし、良い事無しです。
因みに自分は5月8日にM3(EVF付きキット)と11-22mmレンズを発注済みですが、レンズが凡そ2ヶ月掛
かると云う事で未だ手にしておりません。G3Xは興味有りますが当面は選択肢に入りません。
書込番号:18890365
3点
AFはコントラストAFのようですから、速さはイマイチかも?
書込番号:18890404
3点
>さすらいの「M」さん
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/dcam/pdf/psgsx.pdf
G1XU/G3X/G7X は、PowerShot総合カタログになっていますね。
>浜のクーさんさん
>じじかめさん
あのAF、TTLオートフォカスなんて書いてあるから勘違いしてしまいました。
(指摘されて、気付きましたが)
TTLコントラストAFなんですね。
フジが昔、搭載していた方式ですよね。(今は、位相差の様ですが)
でも、AF速度の0.2はFZ200より少し早い程度ですよね。
注文した私ですが、FZ1000は手放せませんね。(-_-;)
なんで、カメラメーカーが家電メーカーに技術面で劣るんでしょうかね?
書込番号:18890484
2点
あざーす(^-^)/
書込番号:18891158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テンプル2005 さん
>G1XU/G3X/G7X は、PowerShot総合カタログになっていますね。
一緒に添付されていたURLにはG3Xは入っていない様ですが?。
此のカタログは2015年4月発行と記載されています。御確認を御願い致し度。
書込番号:18891932
1点
>浜のクーさんさん
すいません。コピペしましたので間違えていますね。
G3Xだけは、単独のカタログです。
スレの最初に、UPしています。
G3X単体のカタログですが、GRやGRD-4の様な撮影者に訴えてくるようなカタログに
出来なかっただろうか?
あのカタログでは、買ってくれないと思います。(-_-;)
購入意識を上げる物が、殆ど掲載されていません。
私もHPではなく、カタログだけなら絶対に注文していません。
何ていうか、あのカタログでは良さが伝わって来ないんですよ。
書込番号:18892634
1点
F-3X買いましょう\(^_^)/
書込番号:18897197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















