PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

PowerShot G3 X

  • 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
  • 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
  • キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:300枚 PowerShot G3 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

(430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しいですが

2021/07/08 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

G9Xを愛用しています。望遠用としてペンタックスのデジイチに300mmのズームをつけての2台使いです。G3Xがあればひとつで解決するかと思いますが、もう新品を見られる店舗はないでしょうか?あるいは、同等のおすすめカメラはありますでしょうか?

書込番号:24229344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/08 14:21(1年以上前)

ここの上を見ればわかりますが、1年ほど前に価格の安い店から売切れていって10万円ほどの価格を付けていった店だけが売れ残り、なお在庫を持っているムラウチが値下げ処分に踏み切った、という状況のようです。

これを逃すと新品を求めるには各店舗を回ってネットに現れない店舗ストックを探すしかなくなると思います。

1"の高倍率ズーム機を当たると、パナソニックのDC-FZ1000M2一択になるのではと思います。
https://kakaku.com/item/K0001138203/

書込番号:24229442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2021/07/08 15:05(1年以上前)

>モヤモヤういんた〜ずさん

店頭在庫は無いのではと思いますから、確認して購入するなら、モモくっきいさんがオススメしてるFZ1000M2が良いのではと思います。

G3X、楽天などにもあるようですが10万程度しますから、ムラウチが価格的には良いと思います。

ただ、初期不良があった場合は在庫次第ですが修理対応になる可能性が高そうですね。

書込番号:24229483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/08 15:57(1年以上前)

1型の換算f=600mmであれば、
SONYのRX10M4がありますが、倍額近くになります。

もし、
G3Xの後継が、一応防水で【AF改善】とEVF補足で1型の換算f=800mm(※実f≒293mm、maxF6.5)になれば、
特にナイター用の「レンズ交換型以外のデジカメ」で定番になるかも知れませんが、出ない確率のほうが高いでしょう(^^;
(数年スパンの価格設定の場合)

書込番号:24229546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/07/08 16:55(1年以上前)

かつてパワーショットPRO1と言う機種があってMark-Uが出るのを待ってたら消えてしまいました。G3Xも同様に待っていたのですが既に6年経過しても何も出てきません。
現状としては在庫を持っているムラウチで買うのが賢明でしょう。いずれアマゾンでマーケットプレイスが法外な価格で販売するのは目に見えていますよ。

どうもキヤノンは私が傑作機と思う機種を出すと後継機は出さずに終えるみたいです。

書込番号:24229630

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/08 16:56(1年以上前)

>パワーショットPRO1

当時で 2/3型ですか、なるほど(^^)

書込番号:24229634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2021/07/08 20:18(1年以上前)

別案的に
PENTAXに18-270とか18-300なら1台体制にはなるかと

書込番号:24229916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/07/08 20:46(1年以上前)

皆様、丁寧、親切なアドバイスありがとうござました。

書込番号:24229970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/08 20:50(1年以上前)

>ペンタックスのデジイチに300mmのズームをつけて

換算f=450mmになりますので、
FZ1000初代を持っている私としては、光学望遠端が換算f=400mmのFZ1000M2を買う意義は少ないように思います(^^;

書込番号:24229978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/08 21:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ソニーのRX10IV(DSC-RX10M4)もありですかね。
重量が1kg超えになってしまいコンパクトとは言い難くなってしまいますが。

G9Xと300mmまでの望遠ズーム装着の2台体制を1台にまとめるというのであればパナ。少し重くなってもより望遠を、というのであればソニーですかね。

キヤノンが事実上撤収、ニコンは発売予告までしていたのに高級コンデジは中止、という事に鑑みれば、今後この手のカメラがどれだけ生き残っていくのか、微妙な感じもします。

書込番号:24230044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/07/10 19:35(1年以上前)

G3X、結局、購入しました!ありがとうございました。

書込番号:24233246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2021/07/11 13:04(1年以上前)

機種不明

安くなったりもする(笑)

おめでとうございます(^ω^)

時々、安くなるんですよね(笑)

書込番号:24234321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライト(フラッシュ)に付いて

2019/07/10 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:1731件

質問します。
2005年発売430exスピードライトと、
2015年発売の430ex3-rtスピードライトをパワーショットg3xで
使う場合、差はありますでしょうか。
スピード連写が使えるように、なったのでしょうか、
これから、スピードライトを初めて購入する予定なので、
どちらが、よいのかなと。
ただフラッシュだけなら、430exだけで、
他の機能を、使う場合は、430ex3-rtなのでしょうか。

書込番号:22788480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2019/07/10 10:13(1年以上前)

EXからEXUにチェンジした時にチャージ時間とか短縮とかワンタッチロックとかに変更されたんじゃなかったかなと記憶しています。

EXUとEXVはRT機能追加が大きな変更点かなと。

今から購入するならV以外は中古だと思いますから、買うならUがオススメ。

もちろん電波式ワイヤレスを使うならVですが、ワイヤレスが必要ないならUがオススメです。

予算の都合で430EXを選択しても不便ではないと思いますが。

書込番号:22788526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/07/10 12:02(1年以上前)

このスピードライトは430EX→430EX II→430EX III-RTと来ているようですがそれぞれの変化内容を調べると以下の通りです。

[430EX→430EX II]
アルカリ電池使用時の充電時間をEX430の約3.7秒から3秒に短縮、充電音の静音性を高めた、レバー式の「ワンタッチロック機構」を搭載、ストロボの脚部はモールドから金属に変更し強度を向上、マニュアル発光時のステップはEX430の1ステップから1/3ステップに細かくなった

[430EX II→430EX III-RT]
新たに電波式ワイヤレスシンクロ機能を搭載、調光補正などが容易に行えるサブ電子ダイヤルを新設、配光特性の選択もできるようになり撮影画角に合わせた「標準」のほか実際の撮影画角よりやや望遠寄りになる「ガイドナンバー優先」や実際の撮影画角よりも広角寄りにして周辺光量低下を抑える「配光優先」が選べる、重量(電池別)は295gで25g軽くなった

以上のような感じで430EX→430EX IIの変化の方が大きいですかね。光らせると言う点ではE-TTLU調光のストロボという点でどの機種も変わらないでしょうが利便性・耐久性やより拘って調整すると言う観点では430EX II以降の方が良いと思いますよ。

書込番号:22788665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/10 15:32(1年以上前)

>みなみさわさん

実使用ではあまり違いはないと思います。

書込番号:22788974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1731件

2019/07/11 21:21(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
8月に、なったら購入を考えようと思います

書込番号:22791335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


poloppoさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/10 17:07(1年以上前)

>よこchinさん

たくさん、検索をしていただいて、
ありがとうございました!

パナのLUMIXをじっくりみていなかったので、今から電気やさんにいって、みてきます!
また、報告をします。

ありがとうございました。

書込番号:22848915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーインパルスの撮影は無理ですか?

2019/05/04 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 
別機種

このG3x+電子ファインダー でブルーインパルスの撮影は、かなり無理があるでしょうか?

カメラは素人の大学生の子どもが使います。
(Sony RX100初代を数年前から本人は使っているので当日は2台持ちも可能です)
本来なら(Eos80D or kiss M)+シグマ100-400とか、RX10m4 or m3 なのは十分わかっています。
せっかくブルーインパルスを見に行くのに、何も撮らないで帰ってくるのは忍びないので何かカメラをと
思って探しています。(できれば7万円程度以内で。rx10m3の中古がベストではあると思っていますが)
本人が、ブルーインパルス沼にはまるなら、バイトして本格的機材を自分で買えばいいと考えています。

私自身は、G7xを以前使っていて、今はG7xmk2を使っています。
当日、私は、G7xmk2とEOS7D+純正の100-400LUISを使う予定です。

G3xにはG7xと違い、ズームリングがついているようなので、素早く広角にはできそうなのですが、
やっぱりピントが抜けた後の復帰は難しそうでしょうか。広角の状態からぐっとズームしつつ、機体を
追いかけるというのは難しいでしょうか。
狙うのは、一機がロールしている様子をアップで狙ったりというのではなくて、編隊飛行をおさめつつの
たまにアップで流し撮り風で撮れればいいかな程度で考えています。
添付画像をつけておきます。少し引き気味のこんな画像が1枚でも撮れれば楽しいかなと思っています。

初心者こそ、RX10m4を使わせないと無理というのはわかってはいるのですが、、、
撮影されたことのある方、おいでましたら、ご意見をいただけないでしょうか。

書込番号:22645492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/05/04 20:21(1年以上前)

>ninjya乗りさん

ご本人の失敗と成功の確率の納得具合次第では無いでしょうか?

書込番号:22645544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2019/05/04 20:34(1年以上前)

今時の大学生って自分で選ばないの?
自分は親が選んだのってこと自体が嫌だったけど…

お父さん子ならごめんなさい。

書込番号:22645572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/04 20:47(1年以上前)

G3Xのレンズリングはズームリングとして使えるようになったのですか?

書込番号:22645601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2019/05/04 21:00(1年以上前)

ズームリングではなく、スムーズリングですね。
ぱっと見、ズームに見えますけど。
シャッター周りのレバーがズームレバーですね。

書込番号:22645634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/05/04 21:21(1年以上前)

かなりのご経験と機材をお持ちのようですので、私なら次のように考えます。

1.お子さんには、手持ちのカメラ・機材の中から、
「これなら(航空機撮影の)初心者でも大丈夫、それなりのものが撮れるだろう」
と思われるものを使わせ、その場で適宜指導と説明を行う。(事前に別の被写体で練習させられたなら尚良し。)

2.逆の言い方をすれば、
航空機撮影に関してほとんど初心者に、「使えるかどうか(自分にとって)未知のカメラ・機材」をいきなり使わせたりはしない。
自分が使ったことのないようなカメラをいきなり使わせて、適切な指導や説明はできないように思われるため。

本スレッドは上記2の類の不安を解消するためのものと思われますが、
掲示板で他人の使用経験や感想を聞いてみても、
それが正しいかどうか、更にはご自身やお子さんが使ったときにも同じような結論に至るものなのか、保証はありません。

>本人が、ブルーインパルス沼にはまるなら、バイトして本格的機材を自分で買えばいいと考えています。

こう思われているのでしたら、あえて今機種選定して買ってあげる(あるいは貸し与える)必要も無いように思います。

書込番号:22645688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2019/05/04 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


ninjya乗りさん、こんばんは。

作例にアップしたブルーインパルスの写真は
以前、私がFZ200を使って撮影した写真です。

4枚全て、35mm換算600mm、5.5コマ/秒のAF追従連写で
手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

低予算で気軽にブルーインパルスの撮影を楽しむとき
今なら、予算的にFZ300がベストかもしれません。

実際にブルーインパルスを撮影した経験がないと
正確なアドバイスをするのが難しいと思いますので

実際に撮影している方に、自分で撮影した作例をアップして頂き
それを基に、アドバイスをもらえると良いですね。

ninjya乗りさんのカメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:22645808

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2019/05/05 06:45(1年以上前)

isiuraさん、情報ありがとうございます!
FZ300というのもあるんですね。lumixは昔1インチデジカメのLXシリーズを2代にわたり使っていて
操作ボタンが直感的で好きでした。スキーの動画撮影用にパナのTZ60という1/2.3の30倍デジカメは
あるのですが、今回の用途にはさすがに向かないと思っています。
FZ300、店頭で一度触ってみたいと思います、ありがとうございます。

MA★RSさん、私、勘違いをしてたようです。これで物理的にズームをぐわっと一気に広角や望遠に動かせると。
あくまで割り当てができるリングなんですね。普段使いでの液晶面のタッチフォーカスがソニーのRX10m3に比べ
魅力的でしたが、やっぱり店頭で一度は触ってみないとダメですね。
気がついてほんとうに助かりました!ありがとうございます。

しおしおだにさん、おっしゃるとおりです。
書き込んだ段階では、G3xなら大丈夫。こんなのも撮れるよ!とどーんと背中を押してもらうつもりで
書き込みはしたのですが。自分が使ってきた7D+100-400LUを子どもに渡し、私はRX10m4でとにかく使ってみると
いうのも選択肢に入れようと思います。ありがとうございました。

MA★RSさん、よこchinさん、コメントありがとうございます。
ま、2〜3年に一回しか無いイベントですので、(私の中では)。
いろいろどれがいいのか考えるのが楽しいので、もう少し楽しんでみます。
(子どもが自分で機材を買うときの基準を作ってしまいそうなので、そこも気がかりでした)

RX10m3,4,FZ300、G3xでもう少し迷ってみます。ありがとうございました。

書込番号:22646321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2019/08/06 20:36(1年以上前)

RX10m4を購入し、ブルーインパルスの撮影に行ってきました。

ピント合わせをワンショットではなくAF-Cにした状態ではズーム操作ができない仕様に
RX10m4はなっています。(動画撮影時は、ピントを合わせつつ、ズーム操作は可能です)

この点に気づかずに当日の撮影に向かった私は「えっ?なんで?」 「あははっ!」
という感じで撮影して帰ってきました。
確かに使えなくはないのですが、ブルーインパルスの撮影にRX10m4を検討されている方は
ピントが抜けたときの操作を普段どうされているか等、ご注意ください。
私のような事前調査をせずに思い込みで行動する人もいるかもしれないので書きこませていただきました。

書込番号:22842642

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影中の静止画記録

2019/04/18 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。ご使用の方にお聞きしたいのですが、動画撮影中に静止画記録できますでしょうか?望遠を一番使いたいのが運動会や発表会なので、動画を撮影しながら静止画を記録したいのです。ソフトなどを使って加工すれば動画から切り出すことは可能なのでしょうが、今まで使ってた望遠のカメラが二台とも静止画を撮影できたので、その便利さをこのカメラでも使えるのならばと思ってます。取扱説明書などではそのような記載が見当たらなかったのでダメなのかどうかハッキリわからず質問した次第です。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

書込番号:22610573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/04/18 19:09(1年以上前)

PowerShot G3 Xは動画撮影中の静止画撮影は一応出来ます。一応と書いたのは静止画を撮ったタイミングで動画が途切れてしまうのとカシャッと言う電子レリーズ音が記録されてしまう事からです。

書込番号:22610583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2019/04/19 01:37(1年以上前)

こんばんは。
sumi_hobbyさんが回答されているとおり、動画撮影中の静止画は、一旦動画撮影を中断して行うので、その間の動画は途切れてしまいます。

おそらく、これまで使われていた機種では、単に動画中の特定の場所にマーカーを付けて切り出しているのではないかと推測します。
そのような場合、撮影サイズがフルHDだと1920x1080(約200万画素)、4Kだと3840x2160(約800万画素)になっていると思います。
→解像度は低めで画質もあまり良くないと思います。

対して、キヤノンのように一旦中断する場合は、ちゃんと静止画として撮影するので、画像サイズはもっと大きくて(G3Xなら約2000万画素)画質も良い筈です。

機種によっては、どちらか選べるものもありますが、結局、静止画の画質優先か動画優先かということになりますね。
動画撮影中に、その動画の解像度を上回る静止画を中断なく撮影できる機種はないと思いますので。

動画メインなら、ソニーやパナを選ばれた方が充実していると思いますよ。
パナは4Kフォトにも前から力を入れてますが、キヤノンはようやく4Kを搭載し始めたところですから。
基本的に静止画優先のようなので。

書込番号:22611340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/19 21:21(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>えうえうのパパさん
返答ありがとうございます!とても参考になりました!動画が途切れるのは残念ですね

書込番号:22613038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

もしもG3Xが壊れて買い替えるなら

2018/10/30 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:105件

先日、山歩き中にG3Xを落としてオシャカにしてしまい、修理に出しても軽く4〜5万を越えると予想されるため新しいカメラを模索中です。
いろんなシーンで活用できお気に入りのカメラだったので残念です。
同じ機種を買うのもどうかなと思いつつG1 X Mark IIIを候補に考えたものの、望遠が72oと少し物足りない感じ。
使用用途は登山中の風景写真や高山植物、そして天体撮影です。
みなさんがご自身のG3Xを買い替えるとして候補機種(オススメ)はどういった機種を選定されますか?

書込番号:22217822

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/30 11:57(1年以上前)

バッテリーの持ちが気になりますけどパワーショットG7Xmk2は如何でしょうか? 過去2台買いましたがコンデジとしては完成度が高いと思いました。手放した理由は望遠撮影以外は便利なのでデジイチを持ち出すのが億劫になってしまったからです。

書込番号:22217831

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/30 12:10(1年以上前)

どうも。

気に入っていたなら直せばいいじゃん。
あたいは以前、G7を使っていたけど、落として壊れたときに修理に出したよ。
もしね、生命保険や車両保険で携行品の補償があるなら使っちゃおうよ。

書込番号:22217853

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/10/30 12:34(1年以上前)

G3 Xの600mmに慣れてしまうとG1 X Mark IIIの72mmは中々難しいかもしれませんね。但しG3 Xの弱みを挙げるとするとAF性能にやや難有りと言った所でしょうか。そこをカバー出来、さらに小型軽量路線で考えるとパナソニックのTX2は有りかなと思います。ご検討なさってはと思います。

書込番号:22217901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/10/30 12:52(1年以上前)

俊敏番長のソニーRX10M4でしょう!

書込番号:22217943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/30 14:04(1年以上前)

キヤノンの画質が気に入っているのならまたG3Xを買い直すのもいいでしょうね。
現状G3Xの後継機種が出るかどうかも分からないのでは同じコンパクトの高倍率ズームだとそれしかないですからね。

あと他のメーカーも使った事があり他のメーカーでもいいと仰るのなら他の方が言っていますがパナのTX2も良いかと思います。
RX100M6だと画質は良いですがG3Xと比べてもズーム比ちょっと足りませんからね。

まあ大きくてもいいのならSONYやパナの高倍率ズームのネオ一眼も良いかとは思いますがG3Xの方がまだコンパクトですからね。

ミラーレスもいいですが600までのズームってマイクロフォーサーズくらいしかありませんしかなり大きくなってはしまいます。まあSONYのEマウントにもありますがかなり大きく高いですね。

書込番号:22218066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/30 14:14(1年以上前)

買い換えるなら他社しかないね。TX1、TX2とか。重量半分くらいになってビックリかもね。

書込番号:22218076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/10/30 16:28(1年以上前)

しばらくの間、待てるなら、G3Xmk2が出るかもしれません。来年の初めに出るのは、G7Xmk3のようですが…。

私なら新品買い替えでしばらくつないでG3Xmk2が出たら買い替えにします。

書込番号:22218263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/10/30 19:17(1年以上前)

・G3Xはいまだ現行機であること(後継機が出ていないこと)
・他に同じような性格(サイズ含む)のカメラが見当たらないこと

から、私なら同じ機種を再度購入すると思います。
ただ、買い換える前に一応修理見積もりを取ってみると思います。(破損の程度にもよりますが)

書込番号:22218551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot G3 XのオーナーPowerShot G3 Xの満足度5

2018/10/30 21:32(1年以上前)

別機種

綺麗にしてから撮れば良かった( ´・_・`)

>忍者ライダーさん
はじめまして。こんばんは。

私もG3Xのユーザーです。私なら買い替えません。
修理するか、または新しいG3Xを購入します。
以下の条件を3つだけでもクリアできるカメラが他にあれば、買い替えも考えるかもしれませんが・・・。

@防塵&防滴
A広角24mmから望遠600mmを、レンズ交換無しで対応
B軽量690g以下
C1型センサー以上の高画質

G3Xを超えるフィールド用カメラは、1型デュアルピクセルCMOSでもない限り、キャノン自身でも作れないでしょう。
発売から3年たった今でも、並ぶもののない、大変な傑作だと思います。


末筆ながら、お気持ち、お察し申し上げます。
私も、かつての愛機OLYMPUS SP100EEを水没させた経験があります。
その時は、SP100EEがすでに販売終了だったため、迷わず修理しました。
修理の見積もりは、購入価格とほぼ同等の「お断りプライス」だったんですけどね。

書込番号:22218920

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/30 23:22(1年以上前)

僕なら直す。

書込番号:22219280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/30 23:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ G3X!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22219311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2018/10/31 09:48(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
同じ機種を買い直す、もしくは修理というご意見が多いですね。
そりゃそうですよね、私もこの機種が名機だと思ってますから。
その証拠に私の山仲間が私のG3Xに触発されて3人もG3X買ってしまいましたから。

でも、まだまだ迷い中です。
ビンボー怒りの脱出さんが候補に挙げてくださったRX100M6がとても気になります。
登山にとって「軽さは正義」なんですよ。
また、コンパクトでレンズも沈胴式なので、携帯時はポケットに入るのはめっちゃメリットなんです。
ただし、仰るようにズームが200oというのが600oを使い慣れた身には少し辛いのですが、考えてみると600oを使い切ったシチュエーションって少なかったんですよね。
ここは思い切って、200oで割り切りデジタルズームとトリミングで妥協してもいのかなと思ったり。
同じようにG1 X Mark IIIはAPS-Cで素子も大きくなっているのにG3Xより300gも軽量でスッキリしたデザインなので72oで割り切り、あとはデジタルズーム等で妥協するのもありかと思ったりしています。
(G3Xは常時EVFを使用していたので、結構かさばりました。)

パナのTX2いいですね〜、でもスペック表や取説を調べてもBulb撮影が見当たらないんですよ。
天体撮影、特に星がぐるっと回る軌道撮影には必須条件なんですよね。

引き続き、メーカーにこだわらないご意見を頂ければと思います。
当然、買い直し(修理)というご意見もお願いします。

書込番号:22219885

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/10/31 12:10(1年以上前)

>忍者ライダーさん
修理して終売になる前にもう一台!
いろいろ妥協してしまえば楽なんでしょうけど、
唯一無二のカメラだと思うなら尚更です。

書込番号:22220112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/31 12:13(1年以上前)

>忍者ライダーさん
TX2バルブ撮影できるみたいですよ。
TX2のスペック仕様にも載ってます。
http://s.kakaku.com/item/K0001032986/#tab02
ただしTX2の場合リモコン(スマホ)からの操作になるようです。 
星空AFというのもあるようですね。
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2/high_speed.html

まあキヤノンには星空モードが付いているので星空を撮るには楽みたいですね。

私なら無駄に思えますがTX2を買って星空撮るのに安いG9XUを買って2台持ちも良いのではと思いますが星空撮りに慣れておられる方なら無駄かもしれませんね(^^)

書込番号:22220120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/10/31 14:38(1年以上前)

>忍者ライダーさん

もし、望遠側が、より短くて良いのであれば、来年の初めに出ると言われる、G7Xmk3が良いのではないでしょうか?
DPCMOSセンサーを搭載しているとされています。

ご参考まで

キヤノンが2019年1月に「PowerShot G7 X Mark III」を発表?

http://digicame-info.com/2018/10/20191powershot-g7-x-mark-iii.html

書込番号:22220395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2018/10/31 18:18(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
TX2に開放があるんですか?
取説を見ても開放(最長で120秒)としか記載されていないのですが、これ以上の長時間は可能なんでしょうか?
それが可能ならTX2も候補に入れてみます!

>あれこれどれさん
早くて2019年1月ですか?
魅力的で気にはなりますがそこまで待てるかな〜
MkUもいい感じですね。

引き続きオススメをお願いいたしますm(__)m

書込番号:22220814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/31 20:57(1年以上前)

>忍者ライダーさん
星撮りはあまり詳しくないのですがTX2にはインターバル機能もついているのでそれで星の軌跡はとれませんかね?
バルブも120秒もあれば十分ではないかと思いますが専門家ではないので。

書込番号:22221156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2018/10/31 22:40(1年以上前)

>忍者ライダーさん

私なら、G3Xを再購入します。( ̄▽ ̄;)

書込番号:22221466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2018/11/02 13:30(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

現時点でG7X Mk2にかなり惹かれています。
レンズが明るい事、コンパクトであること、価格がいい感じだという事でしょうか。
しかし、来年初頭と噂されるMk3が気になるけど待てないし、まだまだ悩んでいます。
また、G3Xを中古(新古品レベル)で購入しようかとも迷っています。

という事でひとまず最初にG7XMk2を推して頂いたJTB48さんをGoodアンサーとさせていただきます。

でもまだまだ悩むと思うのでさらなる候補があれば引き続きお願いします。

書込番号:22224867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/11/03 03:57(1年以上前)

別に望遠ズームに拘らないんですね。
それでしたらもう少し候補があるんじゃないかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000846726_K0000532639_K0000623024_K0000856843_K0000819903_K0000787146_K0001032986_K0001060329&pd_ctg=0050

書込番号:22226450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2018/11/03 08:04(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

私も、そこが気になりましたが…
てっきり、
防塵防滴
望遠
望遠マクロ

G3Xに近しい機種が、希望かと思っていました。

書込番号:22226611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/11/03 09:03(1年以上前)

>テンプル2005さん
そうですよね。
まあ別にスレ主さんを責めるつもりはありませんが説明不足とは思います。
カメラに対して何が希望なのかははっきり書くべきでしょうね。

まあ星が撮りたい72では短い600までは使わないとは書いてありましたが100でいいとは思いませんでした(^_^ゞ

書込番号:22226738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2018/11/05 14:48(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
>テンプル2005さん
 ある程度の望遠は欲しいと思っていますが、光学で補いきれない分はデジタルズーム
 という妥協もアリなのかと迷っています。
 山に持っていくには「軽さ」も重視したいところなんです。

G3X発売当時ではG3Xはフラッグシップと言っていいの性能だったので予約して発売当日に
入手したので思い入れは有りますし、現時点でも600oは他機種の追随を許さない性能だと
思っていますが、高機能な新製品がどんどん発売され、キャノンからも新機種が出そうな
記事を読むとまだまだ悩んでいるのが実態です。

そんなこんなで、本日家電量販店にG3Xの修理依頼を行いました。
なんとキャノンのパワーショットGシリーズは修理定額制でどんな修理も25,000円!とのこと。
ただし、今回の損傷はダメージが大きいので定額で収まるかどうか微妙なところですが
定額で収まればもちろん、3〜4万円でも継続使用したいと思います。

G3Xの熱いファンが多くて感動しました。

書込番号:22232167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2019/02/27 12:33(1年以上前)

ご無沙汰しております。
その後キャノンから修理代が7万円と言う報告があり新品でも7万円で購入出来るので修理は諦めてMarkUが出るのを待ちながらつなぎでG7X MarkUを購入しました。
しかし、G3XMarkUは発表されずに終わりました。
結局先日α6400の高倍率ズーム購入に至りました。
いろいろご意見頂きありがとうございました。

書込番号:22497164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を悩んでます

2018/03/28 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:2件

子育ても一段落し、
最近は遠出や旅行で写真を楽しむことが増えました。

ちなみに今現在デジカメでよく使うのが
OLYMPUS STYLUS 1です。
旅行から普段のスナップなどほとんどこれです。

そこでこのG3Xが
1インチセンサーに高倍率ズームが付いていて
使いやすさだけでなく綺麗にも撮れそうだし
防塵防滴で雨も安心で大きさもデザインも気に入り
代替え機として購入を検討中です。

しかし他にもカメラを所有しており

サブカメラにキヤノンのPowerShotS100もあります。
本当に荷物減らしたい時はこれだけの時もあります。

ミラーレスもパナのGM-1とGF-5と12-32と35-100を保有
これはレンズ付け替えが面倒なので
それぞれに付けて使ってます。
ちょっと気合い入れて撮る場合や荷物や時間ある場合に
よく使う組み合わせです。

ちなみに子供が小さい頃運動会用に使ってた
キヤノンEOS 20D と
28-70f2.8と70-200f2.8
50f1.8や28-300や50マクロ(銀塩時代から使用)
デジタル用には18-200もあります。
昔は18-200を付けて旅行用に使ってたけど
今は全く使わなくなりました


PowerShotG3Xも魅力的ですが
実はOLYMPUS STYLUS 1にはあまり不満が無いんです。

そこで悩むのはPowerShotS100や20Dも古いので


1.キヤノンPowerShotG7MarkU 

 1インチセンサーや
 レンズの明るさコンパクトさが魅力的

2.キヤノンEOS 6D 初代 (中古)
 
 選ぶ基準は利便性を優先してますが
 憧れたフルサイズが中古ながら
 程度が良いのがあるので気になる
 ※レンズは古いので徐々に買い足したい



今の使用頻度は

OLYMPUS STYLUS 1>S100>GM-1です。


PowerShotG7MarkUは
最初は使ってもズーム倍率が低いので
あまり使わなくなりそうです。
サブカメラ用途ならS100も
不満が無いんです

6Dは憧れのフルサイズなので
買えばメインで使うつもりです。
大きさはあまり気にしてません。

6Dは型落ちですが機能面で
長く付き合えそう気がしますが

G3Xは今は良いけど早く飽きるかも?
と最終的にはG3Xか6Dで悩んでます。

カメラのクラスや用途が全く違うので
簡単に比較出来ませんが
経験豊富な皆様はどう思いますか?

書込番号:21711750

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/29 01:06(1年以上前)

>ピンクサンダーさん

フルサイズ用のレンズはお持ちなのであれこれ悩まず一度はフルサイズお使いになってはいかがでしょうか?
程度の良い6Dがあるのならなおさらです!
また新しい世界が開けるかもしれませんよ〜
デジタルのフルサイズを堪能してみて、そしやっぱり使わないやとなればバッサリ処分。
それからでも良いと、思います

書込番号:21712048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/03/29 08:02(1年以上前)

G3 Xは1型センサーで最望遠600mmという性能の割にはソニーのRX10M3/M4やパナソニックのFZH1に比べると相当にコンパクトですけれどビューファインダーが後付けになりますがその辺りはどうでしょうか? 1型センサーと言う優位さははっきりと見い出せるでしょうがSTYLUS 1にはあまり不満が無いという所が引っかかります。

そういう意味で行くと今までには体験していないフルサイズの領域に踏み込んでみるというのは有りかなと思います。折角ですからもっともっとパーソナルな世界を楽しんでいただければと思います。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos6d&attr13_1=panasonic_dmcgm1&attr13_2=canon_g3x&attr13_3=oly_stylus1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8840177732149102&y=0.2098781060342395

書込番号:21712419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/29 08:08(1年以上前)

大きさを気にするのであればパナのXT-2とかね。
http://kakaku.com/item/K0001032986/

もしくはソニーDSC-RX10M3あたり
http://kakaku.com/item/K0000869559/

書込番号:21712434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/29 10:06(1年以上前)

>ピンクサンダーさん
Stylus 1、良いカメラですよね。その使い方次第だったりしませんか。
ファインダーで撮ってたなら、G3Xにするとファインダーなくなっちゃいますよ。
これはG7Xにしても同じことだったりです。
もしファインダーで撮っていたのなら、S100とStylus 1の両方を1台で担いそうな
パナTXシリーズなんてよいのでは。iAズームも込みで720mmまでだったり
(電子ズームなんで画質は当然落ちますが、S100よりはかなり高画質です。
また、Stylus 1と比べても光学望遠はあるのでやはり画質は上かと。)
さすがにS100の小ささ軽さはないですがG3Xの半分以下の重さなんで。
レンズの明るさ的には望遠側はStylus 1より暗くなってしまいますが
この点はG3Xでも同じことなんで、どう考えてもこれがいいと思うんですが、
まさかのCanon縛りとか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0001032986_K0000787146_K0000589967_J0000000130
ようすからある程度の望遠(最低でも換算300mmくらいかしら)と画質(センサーサイズ上げ)
を求めつつ小さく軽いものの買い替えを考えているようなので、
TXシリーズをオススメしておきます。

6Dの憧れは分かりますが、これにするとこっちがメイン(使用頻度さておき)になるから
今度はマイクロフォーサーズ(MFT)とコンデジのところでバッティングしそうですね(笑
その場合でも、TXシリーズなら小回り利いて守備範囲も広いから普段はそれで、
そして今度は明るい単焦点揃えてMFTは室内・暗所用って使い分けで
共存できるんじゃないかと。

書込番号:21712624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/29 10:55(1年以上前)

別機種

STYLUS 1はとてもいいカメラですね。
実はSTYLUS 1sを持っているのですが最初は全然期待してなかったんですよ。
写りはそこそこでどこにでもある高倍率ズームのコンデジだと思っていたもので。
1インチセンサーのFZ1000ともよく一緒に持っていくのですが被写体によってはSTYLUS 1sのほうがキレイに撮れることも有り
夜とか薄暗いところの高感度撮影でなく日中の撮影なら思ったほど差はないんだなぁと思いました。
まあメーカーによる画質の差はありますけどね。まあそれは個人個人の好みの差になるかとは思います。
1/1.7型センサーって一時期は高級コンデジなどに使われ機種によってはデジ一に劣らぬ写りのものも有りましたので馬鹿に
したものではないように思います。
今ではFZ1000よりコンパクトで持ち運びも苦にならないのでSTYLUS 1sのほうが持ち出す機会が多いですかね。
まあ唯一の不満はファインダーくらいでしょうか。E-M10くらい見えるファインダーにしてほしかったです。

6DとPowerShotG7MarkUでは大きさもカメラとしてのジャンル?も全然違うので比較しづらいですね。
まあ利便性を優先すると言うならG7だと思います。
ただ今度出たパナソニックのTX2も1インチセンサーですしファインダーも付いていて高倍率ズームでコンパクトですので個人
的には結構おすすめだと思います。
写りもTX1でRX100M4とG5Xと比較しても遜色ないものでしたのでTX2はレンズ自体の仕様は変わりましたが写り自体は変
わってないとは思います。
今は出たばかりなので値段が高いですが5〜6万くらいまで価格は下がるとは思います。
http://kakaku.com/item/K0001032986/

書込番号:21712694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/03/29 23:22(1年以上前)

皆様たくさんの返信ありがとうございます。

色々参考になりました。

パナのTXシリーズも検討しましたが私には
G3Xの方が魅力的でした。

しかしSTYLES1に不満無いので似たようなジャンルではなく
未知の領域であるデジタルフルサイズ6Dを検討してみます。

皆様ありがとうございます。

書込番号:21714297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3 X
CANON

PowerShot G3 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

PowerShot G3 Xをお気に入り製品に追加する <513

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング