PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

PowerShot G3 X

  • 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
  • 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
  • キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:300枚 PowerShot G3 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2022/12/29 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:479件

センサー1インチ、光学600o超えのコンデジは,この機種とソニーのRX10シリーズしかないと思うのですが、なぜかこの機種の後継

機は発売されず、ソニーはM4まで出ています。機能的にこの2機種にはそれほどの大きな差があるのでしょうか?

書込番号:25073453

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/29 10:40(1年以上前)

G3 Xは、
・EVFが無い(手持ちで超望遠になるほどEVFの必要性は大きくなる)
・(比較的に)AFが遅い
・望遠端の開放F値が(RX10比で)暗い
の少なくとも3つのイマイチがあります。

防滴(防水?)なので、屋根なし球場のナイター観戦にはイチオシしたい仕様ですが、特に(比較的に)AFが遅いことは、少なくともkakaku掲示板などでお勧め機種に挙げられにくい要素になっていると思います(^^;

その他のご参考(^^;
【F値の目安】※1/500秒・ISO3200固定時
撮影(被写体)照度
Lv(Ev) lx(ルクス) ⇒ 絞り値
9.0   1280 ⇒ F 5.7
8.67 1016 ⇒ F 5.0 ↑ ナイター
8.33   806 ⇒ F 4.5 ーーーーー
8.0  640 ⇒ F 4.0 ↓ 公式競技場
7.67   508 ⇒ F 3.6  (屋内)
7.33   403 ⇒ F 3.2
7.0  320 ⇒ F 2.8 (譜面を読める下限の目安?)

書込番号:25073509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2022/12/29 13:13(1年以上前)

スマホカメラの高性能化・高機能化により、コンデジは主に
@高倍率ズームモデル(ネオ一眼タイプ)、
A大型センサーの高画質モデル、
B防水防塵タフネスモデル
…のように特徴のある機種しか残れないと思っていましたが、@については1インチセンサーを積んだものは、G3Xは最初から不発、FZ1000系もほぼ後継機は絶望的、唯一頑張っていたRX10系ですら後継機は期待薄ですね。
逆に1/2.3インチの比較的安価なモデルの方が残っているように思います。

因みに、G3Xは手に取ってみましたが、AF性能があまりにショボく、FZ1000とのあまりの違いにすぐ脱落しました。
キヤノンは早々と利益が出ないと切り捨てたのかもしれませんね。
デザインは嫌いではなかったのですが。

次にAですが、結構色々な機種があったものの、やはりこちらもRX100系以外はパッとせず、G7X系も後継機は微妙、G1X,G5X系,G9X系は期待薄で、減ってきていますね。
あとはGR等のAPS-C単焦点が踏ん張っているぐらいでしょうか。

Bについては、スマホも防水が当たり前になり、大型センサー機もないし、写りの点でも優位性はなく、乱暴に扱えるぐらいしかメリットはないので減っていますね。

コンデジというジャンル自体、ニューモデルがほとんど出ておらず、5年ほど前のモデルが現行型だったりしますから、ある程度売れる見込みのあるモデルしかリニューアルしないでしょうね。

RX10系は高くなり過ぎて、それで余計に買える人が減ってしまっていますが、比較的安価なFZ1000系ですら販売は低迷していたので、どちらにしてもこのジャンルも後継機は厳しいようです。

結局、望遠はある程度需要の見込める一眼に誘導したいのかも。
一眼+望遠ズームか、安価な1/2.3型超高倍率ズームコンデジか、二極化しちゃいそう。

書込番号:25073702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/12/29 13:29(1年以上前)

G3 Xには別売りのEVF-DC1と言うまともな外付けEVFが用意されていましたが元々がコンパクトな機種だったのでその出っ張り等が使用上の支障にならなければその辺りの問題はクリアーになります。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/84295/

G3 X とRX10M4を比べた実写で最も大きな違いはAFスピードでしょう。以下のリンクは同じサイトによる比較の一例ですが、G3 X のFull zoom - Focus / Shutter Responseが0.325secsに対してRX10M4は0.1secsになっています。
https://www.ephotozine.com/article/canon-powershot-g3-x-review-27858#:~:text=Full%20zoom
https://www.ephotozine.com/article/sony-cyber-shot-rx10-mark-iv-review-31633/performance#:~:text=Full%20zoom

連写性能がG3 Xは Continuous Shooting - JPEG(shots before slow down)が7fps (9 shots)に対してRX10M4は24fps (290 shots)とスピードとバッファ容量に関して比較になりません。RX10M4はソニーらしい機能盛り+スペック押しのカメラですが、G3 Xは瞬間を撮るにはプア過ぎてその後も2020年発売のR5の世代までキヤノンは中々高速化が図れない内に市場の更なる縮小も重なったのがG3 X及び後継消滅の原因かなと思います。

書込番号:25073718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/29 15:06(1年以上前)

こんにちは。

>・(比較的に)AFが遅い
>G3 Xは瞬間を撮るにはプア過ぎてその後も2020年発売のR5の世代までキヤノンは中々高速化が図れない内に市場の更なる縮小も重なったのがG3 X及び後継消滅の原因かなと思います。
>因みに、G3Xは手に取ってみましたが、AF性能があまりにショボく、FZ1000とのあまりの違いにすぐ脱落しました。

なるほど。
G3XはAF性能や動体撮影に難があったのですね。

>G7X系も後継機は微妙

そうなんですか?
私はG7X markUの評判が良いので購入したクチですが、コスパの良さに満足してます。標準域の撮影はG7X markUとiPhone11で済ましてしまってます。

RX100 M7は24-200mmズームが魅力的ですが、価格17万円は高いです。

書込番号:25073802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/29 18:28(1年以上前)

TX2(D)
https://s.kakaku.com/item/K0001476131/
も時々思い出してあげてください(^^;

望遠端の開放Fは、G3Xよりも暗いけれども、9万円ぐらいですし(^^;

書込番号:25074046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2022/12/30 09:02(1年以上前)

  どうやら問題のメインは「AF」にありそうなことがわかりました。「動きもの」を撮影するには確かに致命的かもしれませんね。この機

種では「動かないものを」中心に撮影していこうと思います.笑。

皆さんありがとうございました!

書込番号:25074636

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/30 09:09(1年以上前)

買ったのですか?

すでにマトモな販売店には在庫が無さそうなので、
個人売買かそれに近い買い方の場合は、トラブルにお気をつけください。

書込番号:25074649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2022/12/31 08:23(1年以上前)

私も今でも持っていますよ。
慣れれば、動物園のキツネザル程度なら撮影可能です。
置きピンですが(笑)
私はJPG撮って出しの画が、1型未満ではG3Xが1番好みです。
APSーC G1Xmarklllよりも好きです。

ただ、野良猫撮影用で買うならRX10M4ですね。
AF速いし最短撮影がG3Xより短い(笑)
G3Xでも1型の中では.、600mm相当でも85cmまで近づける望遠マクロや通常マクロの面白い機種です。
少々に雨なら大丈夫ですし。

書込番号:25076016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2022/12/31 10:05(1年以上前)

凄まじい破壊力さん こんにちは

ソニーのRX10シリーズ カワセミで調べると 色々出てくるように ある特定の被写体に対し 人気があるようですで 後継機が出てくるのだと思います。

それに対し G3 Xの場合 RX10のような 特定の愛好者が少なく どれだけ売れるかの判断難しいので後継機出しにくいのかもしれません。

書込番号:25076145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶フィルムのサイズを教えてください。

2021/04/28 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

スレ主 A.kenさん
クチコミ投稿数:47件

PowerShot G3Xを手に入れたのですが、液晶フィルムが張られていないみたいなので、張りたいと思い、イロイロと探していますが、専用フィルムが無いのでしょうか?
有るようでしたら、メーカー等お教え願います。

書込番号:24106407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/04/28 22:11(1年以上前)

ハクバの、こう言うのがあった訳ですが、流通在庫含めて、もうないでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002776757/

旧機種には、ダイソーのを、これまたダイソーのキッチン鋏でカットして貼っています。
透明性・耐久性などは悪くないです。

書込番号:24106438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/29 00:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自分はダイソーの大判を
自分で切って
色んな液晶画面に貼ってます
数年経っても剥がれないです

起用なんだね
腕が良いんだね
手が決まっているんだね

書込番号:24106636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/29 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

さすがイルゴ53

書込番号:24106677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2021/04/29 06:02(1年以上前)

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/canon+g3x+液晶保護フィルム/

Amazonでは、見掛けなくなりました。
楽天では、未だあるようです。
同じG3X持ちとして、応援したくなりました。

書込番号:24106801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 A.kenさん
クチコミ投稿数:47件

2021/04/29 07:01(1年以上前)

皆様、有り難う御座います。
やはり、数は少ないのですね。
A・R・Y社のネットを探したのですが、私の探し方が悪かったみたいで一件も探せませんでした。
此方で教わった所で購入したいと思います。
ダイソーのフリーサイズは、何度か使いましたが、乱反射が気になっていましたが、専用が無い場合は考えていました。

本当に皆様有り難う御座います。

書込番号:24106847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

スレ主 poloppoさん
クチコミ投稿数:6件

初めて投稿します。
カメラを購入する目的は、ソフトボールをしている息子の写真。
1歳の息子をかわいく、背景をぼかしてとりたい写真。
のためです。

カメラに詳しいかたにG3Xをすすめられました。
カメラやさんでは、α6000をすすめられました。

カメラやさんいわく、レンズ交換ができるので、これから、レンズ交換するのがたのしくなりますよ。
近距離の撮影もぼけがよくとれるそうです。
ダブルレンズキットのズームレンズで充分、運動会もとれます。とのことでした。

カメラに詳しいかたは、レンズを持ち運ぶのが面倒になるし、しょぼいレンズ使ってもいみないよ。とのことでした。

私としては、気楽に持ち運べたらと思っていたのですが、どちらもそれなりに重いのでどうしようかなと思っています。
おしゃれなOLYMPUSやパナは、光学レンズが小さいから、やめたほうがいいとのことでした。

購入するにあたり、決め手がなかなかありません。

きのうは、電気やさんを3件まわりましたが、1件にしかG3Xがおいておらず、お店のかたの一人の意見しか聞けませんでした。
詳しいかた、どうか、教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:22848171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/10 09:19(1年以上前)

G3Xはファインダー無いからスポーツ撮るのには厳しいかもね。
外付け出来るけど、高いし。

書込番号:22848195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/10 09:27(1年以上前)

G3Xで良いのでは?
思うに
どれを買われても、思う様な結果にはならないかと

書込番号:22848210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/08/10 09:30(1年以上前)

そうですね。G3 Xの最大の弱みはAFが望遠機種としてはかなり遅い事ですね。店頭で試せばすぐに分かります。ともかく安い1型望遠機種を狙っているならG3 Xも有りですがそうでないなら選択肢から外した方が無難だと思います。そのような所もありますしセンサーの大きさから来るボケ感も含めるとα6000の方が目的に叶った撮影は出来ると思います。ズームが足りないなら撮影後にトリミングすれば良いです。

書込番号:22848217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/08/10 09:31(1年以上前)

>poloppoさん

一眼(レフでもミラーレスでも)を買うには
予算厳しそうですね。

込み込み(レンズ保管ケース、カメラバックや液晶保護、SDカード、予備バッテリー等)入れて

おいくら位ですか?

書込番号:22848219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 poloppoさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/10 09:37(1年以上前)

>よこchinさん

おはようございます。
予算は、こみこみの10万円までなら出せます。
よろしくおねがいします。

書込番号:22848229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 poloppoさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/10 09:39(1年以上前)

>エリズム^^さん

おはようございます。
ファインダーないんですね。
よくみてませんでした。
お店のかたはファインダーがついているので、α6000をすすめてくれました。
あとからつけたら、高くなりますよね。

書込番号:22848232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 poloppoさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/10 09:42(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

おはようございます。
AF機能がよくわかりませんが、ズームがでる速度でしょうか?
たしかに、ゆっくりとびだしていました。
α6000のほうが、よさそうですよね。

書込番号:22848240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2019/08/10 09:43(1年以上前)

RX100係が、よいと思います。
RX100Vが、よいと思います。
5万円ぐらいで、コンデジなので。
10万円まで出せるなら、D7500ダブル
ズームセット10万円、
RX10M4も最安11万円ぐらいです。

書込番号:22848242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/10 10:00(1年以上前)

機種不明

カメラは何でも良いと思います。
どんなカメラでも
カメラを使って詩を描けると思います。

『雲に乗りたい』

書込番号:22848272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/08/10 10:01(1年以上前)

>poloppoさん

込み込みで10万ならレンズキットで7万ぐらいですかね
動体撮影にも強い機種少し考えてみます。
m(_ _)m

書込番号:22848274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/10 10:22(1年以上前)

誰か大物が転生してきた気がします。

本題と関係ないことを言って失礼しました。

書込番号:22848315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/08/10 10:41(1年以上前)

>poloppoさん

レンズ込みカメラ本体75,000円で検索してみました。

ネオ一眼系では今時だと
Panasnic FZ1000M2ぐらい
https://s.kakaku.com/item/K0001138203/
FZ300って手も有りますがセンサーは1型欲しいなと
屋外限定だと他にも有りますが、、、

レンズ交換式なら以下の機種
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000027005_K0000977961_K0000942559_K0000922073_K0000741191&pd_ctg=0049


一眼にするなら予算が15万円欲しいところです。

検索条件は以下の中でダブルズームを選択しました。
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec009=1&pdf_Spec022=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=1,2,4&pdf_Spec302=5-60&pdf_so=d2&pdf_pr=50000-75000

書込番号:22848339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/10 10:42(1年以上前)

あれ?
ソフトボール…1歳…

もしかして、キャッチボールですか?

ならa6000が良いと思います

書込番号:22848342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/08/10 10:51(1年以上前)

>poloppoさん

こっちの結果の方がご希望に近いかな
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec022=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=1,2,4&pdf_Spec302=10-60&pdf_so=d2&pdf_kw=%83_%83u%83%8B&pdf_pr=50000-75000

書込番号:22848359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/08/10 11:35(1年以上前)

まあ小さいセンサーのカメラでも焦点距離の長いつまりズーム比が高いカメラなら其れなりのぼかすこともできるんですけどね。
たとえばFZ300とかはレンズの明るさも全域でF2.8あり25-600mmであるのでそれなりにボカすことは可能です。
https://review.kakaku.com/review/K0000808287/ReviewCD=1116616/ImageID=400246/
https://photohito.com/photo/8816772/

私自身はどちらかといえばパンフォーカスの写真を撮るほうですのでボケも程々あればいいと考えるほうです。
まあ上にも名前が上がっていますがFZ1000M2とかお安くなっているGX7Uなんかもお勧めかと。
https://kakaku.com/item/K0001138203/
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018647_K0001067986&pd_ctg=V071

GX7Uはマイクロ・フォーサーズでα6000のAPSよりセンサーは小さいですがボケ写真は撮れますし本体やレンズもコンパクトなので持ち運びには荷物になりにくく悪くはないです。
パナソニックのカメラにはいずれも4Kフォトが搭載されており動画を撮るように写真を撮ってあとで気に入った場面を切り取ることができますので運動会などでの子供の写真なんかも気軽の撮れたりしますよ。
https://panasonic.jp/dc/4kphoto.html

書込番号:22848441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/10 14:18(1年以上前)

α6000はキットレンズで満足すれば良いのだけど。
それ以上の望遠を選ぶと、値段が他メーカーより高くなる傾向なので、初心者の望遠目的ならば止めた方が良いかな?

m4/3の方が安価で望遠を選べるから、オリンパスやパナソニックのファインダー付きを選んで、ダブルズームキットで撮ってみて、物足りなければ300mm(換算600mm)を買うのも手です。

昼間の屋外の撮影ならパナFZ85でも良いかもね。

書込番号:22848694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/10 15:03(1年以上前)

>poloppoさん
重さを気にされるのであれば、パナソニックのTX2かTX1でもいいかもです。

書込番号:22848743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/10 16:14(1年以上前)

>poloppoさん

「カメラやさんいわく、レンズ交換ができるので、これから、レンズ交換するのがたのしくなりますよ。
近距離の撮影もぼけがよくとれるそうです。
ダブルレンズキットのズームレンズで充分、運動会もとれます。とのことでした。

カメラに詳しいかたは、レンズを持ち運ぶのが面倒になるし、しょぼいレンズ使ってもいみないよ。とのことでした。」

お知り合いのカメラに詳しい方の言われていることがおおむね正しいです。カメラやさんが言われていることは売りたいカメラをすすめるためのこうじつです。

書込番号:22848839

ナイスクチコミ!0


スレ主 poloppoさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/10 17:01(1年以上前)

>gocchaniさん

そうなんですね!
やっぱり、売りたいだけなんですね。
どのカメラを買ったら、いいのかわからず、今からまた、違う電気屋さんに行こうと思います。

それなりに高価な買い物なので、パッとは決めきれず・・・。
ありがとうございました。

書込番号:22848900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/10 18:33(1年以上前)

全く違うタイプのカメラでどっちが良いか悩む場合は、視点を変えて考えてみましょう。

α6000を買う場合、後々のレンズの追加購入が出来て撮影の幅が広がりますが、都度レンズの購入資金が必要なのと、レンズが増えるほど収納場所の確保、持ち歩くときの負担等を考慮しなければなりません。コンデジの方は、消耗品以外の追加購入が無いので、そのカメラを飽きるまで使うだけ。逆に行えば、飽きたら、そのカメラを手放して全く別のものを買う。

さぁ、どちらが合理的に思いますか?

書込番号:22849086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

ドームでの野球撮影

2019/06/05 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:13件

sonyのRX10M4をレンタルで2度ほど使い大変満足したのですが、購入するには高いし重いです…。

店頭で色々見たり触ったりしたのですがG3Xの600mmと軽さに惹かれました。
ただ店頭は明るいのでドームでシャッタースピードを速くして撮影出来るのか?と疑問に思いました。

内野前列から一選手を追いかけて撮ります。
出力等はせず、PCやスマホで見る程度ですがそれぐらいならこのカメラでも大丈夫でしょうか?

予算は10万円以内にしたいです。

書込番号:22713963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G3 XのオーナーPowerShot G3 Xの満足度5

2019/06/05 00:14(1年以上前)

当機種
当機種

坂本選手。1200mm相当で撮影。

丸選手。

>ゆみみっくすさん

つい先日、三塁側内野席で使いました。

光学600mmだと画角的にギリギリって感じでしょうか。
アップした画像は、概ねデジタル1200mmで撮ってます。
SS優先 1/250s、ISOオートで1000、絞りは開放F5.6、
手持ち撮影、jpg撮って出しノートリミングです。
参考になりますでしょうか。

書込番号:22713975

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/05 00:46(1年以上前)

>SS優先 1/250s、ISOオートで1000、絞りは開放F5.6

撮影時刻は14時ごろのようですが、そのドーム球場は多少外光が入るのでしょうか?

明るさを計算しますと、約2000 lx(ルクス)≒Lv(Ev)9.6~9.7ですので、
ナイターではもう少し暗くなり、
シャッター速度を同じびするとISO1600以上になると思います(^^)

書込番号:22714025

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/05 01:34(1年以上前)

東京ドームの二階席からマウンドのピッチャーを換算480mm(300mm)のレンズで、横位置でピッチャーが画面半分くらいにしか撮れませんでした。もっと望遠のレンズが欲しいです。

撮影はISO3200、F5.6、SS1/500で撮影できます。

書込番号:22714086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G3 XのオーナーPowerShot G3 Xの満足度5

2019/06/05 01:41(1年以上前)

当機種
当機種

>ありがとう、世界さん

東京ドームですので、確かに昼の方が明るいでしょうね。

まあでも1/250sで必ずしも撮らなくても大丈夫ですし、
手ブレ補正も効くので
例えば1/125sや1/90sでもいけるんじゃないかと思ってます。

そうするとISO感度は1000かもう少し低くても大丈夫かも知れません。
とはいえ
ISO2000とか2500でもまあまあ見れる画は出てきますよね
参考に、ISO2000と2500の撮影例も上げときますね

書込番号:22714097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/06/05 02:38(1年以上前)

>チェリオ38円さん
作例ありがとうございます。
RAWデータも欲しいので光学600mmで撮影しようと思っています。
ISO2000でも明るいですね。

書込番号:22714120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/06/05 02:45(1年以上前)

望遠1365mmのSX70HSと迷っています。
ISO3200までなのでG3Xに惹かれていたのですが3200でもまかなえそうですか?

京セラドームなので東京ドームよりは暗いかもしれません。

望遠は600mmで我慢してセンサーが大きいG3Xの方がいいのでしょうか?

書込番号:22714122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/05 08:10(1年以上前)

選択肢としては
RX10M3にすれば若干安くなる?

G3Xでも良いが若干レンズが暗くなるが、センサーが1型と大きい

SX70HSだとセンサー小さいのとレンズが暗いのでかなり厳しそう。

パナFZ300ならセンサーが小さいがレンズがf2.8と明るいので室内に強め。600mmで足りない分はテレコンを装着するとか?

いっそのこと、オリンパスかパナソニックのM4/3(ミラーレス)に行ってしまうとか?
予算内で換算600mmは買えそう。
センサーが大きいので暗所にも強い。

書込番号:22714328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G3 XのオーナーPowerShot G3 Xの満足度5

2019/06/05 08:54(1年以上前)

>ゆみみっくすさん

ISOは上げ過ぎると、見れたもんじゃないほど画が汚くなりますよ。
特にコンデジの場合。
小さいセンサーで3200まで上げちゃうと、ザラザラですごいノイズじゃないかと。。。

他の機種は存じませんが、
G3Xの1型センサーとDIGICは結構優秀です。

書込番号:22714384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G3 XのオーナーPowerShot G3 Xの満足度5

2019/06/05 08:59(1年以上前)

>ゆみみっくすさん

>ISO2000でも明るいですね。

というか、そうじゃなくて、ISO1000で撮影できてますけど。。。

繰り返しですが、ISOは低ければ低いほど画質は良くなりますから。
上げないに越したことはありません。

書込番号:22714389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/06/05 16:24(1年以上前)

>チェリオ38円さん
すみません(^_^;) ISO1000でしたね。

やはりセンサーサイズの方を優先してG3Xを購入しようと思います。

書込番号:22715060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/05 23:14(1年以上前)

>k@meさん
>チェリオ38円さん

撮影条件や画像アップありがとうございました(^^)

以下に明るさの推算値と、
その平均値あたりを基準としてシャッター速度などを変えた場合を例示します(^^)

※晩型以降の撮影条件ですので、日中の太陽光が多少入る条件よりも厳しく(暗く)なっています。

書込番号:22714086
1/500s、F 5.6、ISO3200 → 1225≒1280 lx(ルクス) ≒Lv(Ev) 9.00

書込番号:22714097 画像1
1/250s、F 5.6、ISO 2000 → 980 ≒1016 lx(ルクス) ≒Lv(Ev) 8.67

書込番号:22714097 画像2
1/200s、F 5.6、ISO 2500 → 627 ≒ 640 lx(ルクス) ≒Lv(Ev) 8.00

→平均値近辺 : 1016 lx(ルクス) ≒Lv(Ev) 8.67
(梅田ヨドバシ店内の、明るい場所よりも、やや暗め(^^;)

上記のの平均値近辺の明るさに対して、
【 G3 X での撮影条件例】

1/500s、F 5.6、ISO 4000 ※ノイズ注意
1/250s、F 5.6、ISO 2000
1/125s、F 5.6、ISO 1000

【 SX70 での撮影条件例】
1/500s、F 6.5、ISO 5000 ※不可※最大ISO 3200
1/250s、F 6.5、ISO 2500 ※ノイズ厳しい?
1/125s、F 6.5、ISO 1280 ※ノイズ注意
1/ 80s、F 6.5、ISO 800 ※ノイズ注意
1/ 60s、F 6.5、ISO 640

スレ主さんは G3 Xを購入予定とのことですので不要かと思いますが、今後もドーム内撮影ネタは定期的?な感じで出てくると思いますので推算や例示をしてみました(^^;


なお、ナイター照明の明るさ(照度)を記載している球場もあるようですが、
ピッチャー~バッターあたりの特に明るい条件で且つ鉛直面照度(一般的な照度計測条件で、室内なら天井方向)のようですから、
撮影照度(被写体照度)としては(傾向は)半分以下(の数値)の照度になるようです。

書込番号:22715989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G3 XのオーナーPowerShot G3 Xの満足度5

2019/06/06 00:18(1年以上前)

>ゆみみっくすさん

購入する際、予算に問題なければ
EVFの購入もおすすめします。
背面液晶だけだと見にくいこともありますので。

書込番号:22716128

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/06 09:14(1年以上前)

EVFが約2万円ですのでRX10M4との価格差が縮まり、あと一声で手が届く?

しかし、G3X本体の仕様は「防塵・防滴」なので、本来は屋外スポーツ撮影に「指名買い」されても不思議では無い特徴がありますね(^^)


※防塵はともかく防滴を維持するには正当なメンテナンスとセットになるのが技術的当然なのですが、
世間一般にはメンテナンス費用を「モッタイナイ」として「放置のままでも防滴の維持を期待する確率」が低く無いでしょうから、
個人的にはあまり挙げていません(^^;

書込番号:22716524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2019/06/06 14:06(1年以上前)

G3XのEVF、余り使えませんよ。
液晶と同じくらい、像が付いてきません。
唯一、屋外撮影で液晶が見ずらい時に役に立っています。

書込番号:22716988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


超G3さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/07 14:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

モイネロVs栗山

森が森に打たれた

キャラクター

5月15日 ヤフオクドーム 西武戦 

外野席最前列から4K連写で撮りました。
25o-600o(iAズーム1200mm )F2.8 ISO125(何で?)
5万以下・パナライカF2.8・手振れ補正・4動画・防塵・防滴でも好みの問題ですよ。
惚れたカメラを買って楽しんでください。

書込番号:22719164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/06/07 14:52(1年以上前)

>チェリオ38円さん
>テンプル2005さん

ありがとうございます。
あった方が便利そうですが今のところ屋外撮影の予定はないのでEVFは一旦見送ろうかと思っています。

書込番号:22719210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/06/07 14:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

撮影条件例までありがとうございます!
とても分かりやすく感謝しています。

改めて見てみるとやはりSX70では到底無理そうですね(>_<)

書込番号:22719215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/07 15:10(1年以上前)

>ゆみみっくすさん

どうも(^^)

速いシャッタースピードを選ぶと苦しいですね、
フルオートなら遅いシャッタースピードで勝手に撮ってくれますが、
帰宅後にFZ300で3枚アップされた方の例で推算してみます(^^;

書込番号:22719229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/08 14:35(1年以上前)

機種不明

「ナイター」撮影照度とシャッター速度などの撮影条件※1/3段毎

>ゆみみっくすさん

超G3さんの画像のうち、ヤフオクドームで試合中の撮影に直接関係するものは下記になりました。

・1/60秒、F2.8、ISO125→ 941 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.6
・1/50秒、F2.8、ISO125→ 784 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.3

下記の東京ドーム内の想定照度(約1000 lx)より2割ぐらい暗いようです。


さて、

ドーム内撮影の別スレ「日中の野球撮影に適したレンズについて教えてください」
https://s.kakaku.com/bbs/10503510257/SortID=22709393/
と合わせて補足します(^^)

添付画像については解説スレをつくるかも知れませんが、まずは「東京ドーム」仮定照度「1016」lx(ルクス)について。

※表の数値は計算値のままで、丸め処理はしていません。必要に応じて近似値を探してください(^^;


【表の利用例】
・表左上の照度「1016」lx(ルクス)から真横(右)にシャッター速度「1/512」があります。

・そこから「真下」に移動していくと、表左下の「F 2.83」のと交差する「1008」があります。

以上で、
撮影照度(被写体照度)約1000 lx(ルクス)のとき、
シャッター速度約1/500秒で撮影したい場合、
約F2.8のレンズであれば ISO感度1000ぐらいが必要になることを「紙上計算(^^;」できます。

もし便利ズームの約「F5.66」であれば、ISO感度「4032」→約4000になり、
SX70などの超望遠コンデジのような「F6.5」であれば、ISO感度「5323」→約5300ですが、SX70の最高感度はISO3200ですのでノイズ以前に設定さえできません。

SX70でISO800ぐらいでガマンしようとして、「F6.5」のところを更に真横(右)に進むと「838」があるので、そこから真上に進んで、
照度「1016」lx(ルクス)との交点は「1/81」になります(※目印の囲い無し)。


「ヤフオクドーム」仮定照度は「806」lx(ルクス)ですから、どこも「1つ(1/3段)」づつズレます(^^;


下記は画像アップのデータと計算例を列挙していますが、ご覧にならなくても結構です(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーー
190605以降のカキコミより
【東京ドーム内の画像アップ、撮影条件】

[22714097] チェリオ38円さん 画像タイトル:無し(1枚目※東京ドーム)
Canon PowerShot G3 X
1/250秒、F5.6、ISO2000→ 980 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.6

[22714097] チェリオ38円さん
画像タイトル:無し(2枚目※東京ドーム)
Canon PowerShot G3 X
1/200秒、F5.6、ISO2500→ 627 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.0

190605:東京ドーム内の撮影コメント
書込番号:22714086 k@meさん
>撮影はISO3200、F5.6、SS1/500で撮影できます。
1/500秒、F5.6、ISO3200→ 1225 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.9

※以上から、東京ドーム内暫定照度例
1/400秒、F5.6、ISO3200→ 980 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.6→計算表内では近似値で代用

ーーーーーーーーーーーーーーーー
190607以降のカキコミより
【ヤフオクドーム内の画像アップ】

[22719080] 超G3さん
画像タイトル「4K連写」※ヤフオクドーム
DMC-FZ300
1/60秒、F2.8、ISO125→ 941 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.6

[22719080] 超G3さん
画像タイトル「1塁へ牽制球」 ※ヤフオクドーム
DMC-FZ300
1/50秒、F2.8、ISO125→ 784 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.3

[22719080] 超G3さん
画像タイトル「キャラクター」※ヤフオクドーム※明る過ぎ?※ 2019年05月15日 17:36
DMC-FZ300
1/100秒、F2.8、ISO125→ 1568 lx(ルクス)≒Lv(Ev)9.3

[22719164] 超G3さん
画像タイトル「モイネロVs栗山」※ヤフオクドーム
DMC-FZ300
1/50秒、F2.8、ISO125→ 784 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.3

[22719164] 超G3さん
画像タイトル「森が森に打たれた」※ヤフオクドーム
DMC-FZ300
1/60秒、F2.8、ISO125→ 941 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.6

[22719164] 超G3さん
画像タイトル「キャラクター」※ヤフオクドーム※かなり明る過ぎ?※ 2019年05月15日 17:38
DMC-FZ300
1/200秒、F2.8、ISO125→ 3136 lx(ルクス)≒Lv(Ev)10.3

「キャラクター」を除く平均 862 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 8.4

※以上から、ヤフオクドーム内暫定照度例
1/55秒、F2.8、ISO125→ 862 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.4
→計算表内では近似値で代用
ーーーーーーーーーーーーーーーー

書込番号:22721343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

店頭でG3Xを触ってきました。
電子ビューファインダーをつけていない状態で連写すると、液晶画面は
完全に消えたままになります。
電子ビューファインダーを装着してのぞいても、ファインダー内は、
連写している間は、完全に像が消えたままになるのでしょうか。

動きものを撮影するのなら、1ないし2枚とり、すぐシャッターボタンをはなして
再度1ないし2枚撮影という撮影パターンにこの場合なるのでしょうか。

書込番号:22662947

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/05/13 12:39(1年以上前)

以下のリンクのブログではG3Xに装着したEVF-DC1について「連写すると、その間ずっとブラックアウト状態なのが、動体撮影ではネックになりそうな感じ。」と記載があります。残念ながら液晶モニター使用時と変わらないようです。殆ど単写でしか使えないと思って良いでしょう。
http://ken-s.hateblo.jp/entry/2015/06/21/005930

書込番号:22663377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2019/05/13 12:51(1年以上前)

情報ありがとうございます! 感謝です。
風景もとるし、色は、ずっとキャノンだったのでできるなら、使うつもりで考えています。
ありがとうございました。

書込番号:22663407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

動画の画質、あまり良くない?

2019/02/23 10:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

スレ主 masa0112さん
クチコミ投稿数:22件

コンデジのLUMIX DMC-LX9も所有しています。
動画の画質を当機と比較してみると、素人目でも圧倒的にLX9の方が綺麗に見えました。
g3xではビデオ標準モード&#127909;、ビデオ画質59.94Pにて撮影しているのですが、設定を間違えているのでしょうか?
設定が正しいのであれば、単にLX9の方が画質が良いのでしょうか。(LX9は4k撮影可)
g3xで撮影されたサンプル作品(公式サイト、プロモーション用)のクオリティを見て、少なくともコンデジよりは綺麗に映るだろうと思い購入したのでショックです。
LX9の方が画質が上ならば、g3xの利点はどこにあるのでしょうか。コンデジより大きくて動画の画質が悪いのならば、何のためのデジ一眼なのでしょうか。
素人意見ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:22487439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/23 10:55(1年以上前)

フルハイビジョン:1920×1080(60fps:約35Mbps/30fps、24fps:約24Mbps)
ハイビジョン:1280×720(30fps:約8Mbps)
スタンダード:640×480(30fps:約3Mbps)

スタンダードモードではVGA画質じゃないでしょうか?あるいはデジタルズームを使っているのかもしれませんよ。実際に撮影された動画をアップしてみればアドバイスしやすいです。

書込番号:22487465

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/02/23 10:58(1年以上前)

PowerShot G3 Xはコンデジに分類されます。センサーサイズ1型(1インチ)のいわゆる”高級”の高倍率タイプです。平たく言えば望遠の利く画質のまあまあいいコンデジです。見た目コンパクトではなくても、レンズ固定式はコンデジです。

そのうえで、動画のいわゆる画質が良くないということですね。まあ、この時はまだまだ動画はおまけみたいなものの感はありましたから。特にコンデジは。パナとソニーあたりは、さすがに力を入れていたように感じます。そのあたりの差でしょうか。動画はあまり撮らないので詳細はわかりませんが。

書込番号:22487474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G3 XのオーナーPowerShot G3 Xの満足度5

2019/02/23 11:02(1年以上前)

動画モード標準って、FHD,HD,VGAのどれのことですか?

書込番号:22487483

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0112さん
クチコミ投稿数:22件

2019/02/23 11:15(1年以上前)

別機種

>チェリオ38円さん
説明の仕方が間違えていたかもしれません、すみませんでした。
カメラ上部についているダイアルの??マークのことを標準モードという認識で書きました。
FHD59.94Pで、当機の最高画質モードで撮っています。(私の誤認でなければ)

書込番号:22487516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/23 11:18(1年以上前)

文字化けしちゃってますが
59.94pってことなんで
取説みるとFullHDで59.94pみたいですね

違うメーカーなんで味付けの違いはあるにせよ
目立って悪いってことはないと思いますが。

求めるレベルは人それぞれなんで
差し支えなければスレ主さんがそう感じた
実際の動画をアップしてみては?

できないとすれば
そりゃもうスレ主さん以外分からないことなんで
ここで人の意見聞いても意味がない気がします。

書込番号:22487523

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0112さん
クチコミ投稿数:22件

2019/02/23 11:21(1年以上前)

>JTB48さん
標準モードではなく、フルハイビジョンのFHD59.94Pで撮影しました。
書き方を間違えてしまい、すみません。
おそらく、当機の最高画質で撮っていると認識していたのですが、外の風景を撮影した動画をPCで確認したところ、あまりの画質の粗さに驚いてしまいました(泣)

書込番号:22487533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G3 XのオーナーPowerShot G3 Xの満足度5

2019/02/23 11:22(1年以上前)

再生確認は、それぞれの本体内ですか?
それともPCですか?

いずれにしても、4Kも60fpsも、超高性能PCと高性能再生ソフトでないとマトモに再生出来ません
(処理遅れやコマ落ちが出ます)
ので、
例えば
FHD 30fpsで撮影してみて確認されてはいかがでしょう?

書込番号:22487534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G3 XのオーナーPowerShot G3 Xの満足度5

2019/02/23 11:34(1年以上前)

ちなみにこの機種は、
1インチセンサー搭載のハイエンドコンパクト、
なので
デジ一眼と呼んでる人はいない気が。

書込番号:22487558

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2019/02/23 13:12(1年以上前)

>外の風景を撮影した動画をPCで確認したところ、

日中で明るい状態でも?

もし、望遠~望遠端にしていたらレンズが暗いので夕方以降~夜など照度不足の撮影は不利になります。


あと、kakakuは動画もアップできるので、差し支えなければやってみてください。

書込番号:22487744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3 X
CANON

PowerShot G3 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

PowerShot G3 Xをお気に入り製品に追加する <513

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング