


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X
撮像素子 1型
焦点距離 35mm換算:24〜600mm
後継機なかなか出ませんね。
どうしてでしょう?
CANONのサイトに現行機として消えてから、だいぶ経ちます。
後継機が出たら買おうかと思っているのですが。
キヤノンは一眼レフに集中しているからコンパクトカメラは
手を抜いているという話もありますが、そんな事は無いように思います。
ひとつ重要なポイントが見えます。
1型撮像素子はすべてSONY製だそうですね。
ソニーは他メーカーに対して撮像素子の新規供給を渋っているのではないでしょうか。
だとすればキヤノンその他のメーカーは撮像素子を自己開発しない限り後継機はありません。
書込番号:23978357
0点

>silent-sceneさん
コンデジなど「レンズ一体型」の総出荷額は、カメラとレンズの合計額の1割ぐらいしかありません。
また、かつての第2位のニコンが第3位に落ちて現2位の「対SONY」戦の主戦場がミラーレス(特にフルサイズミラーレス)でしょうから、
そこへ注力せざる得ないのかと。
手抜きというよりも手が回らないような?
そもそも、高額なフルサイズミラーレスのバックオーダーを抱えているという「コロナ禍中の奇跡の一つ」の状況ですし。
ちなみに、防滴防水仕様と「1型で換算f=600mm」ですから、
元のAF速度の遅さが改善されて、かつ実売十万円ぐらいであれば、
ナイター撮影(野球やサッカー)でコンスタントな売れ行きが見込めると思われますが、
それもコロナ禍が静まってからになりますし。
※現状の推移では、国内のコロナ死者が 10000人を超えるのは、早くて3月末、遅めでも4月中になるぐらいの惨状ですから、本当は1年前より深刻です。
書込番号:23978640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出て欲しいですよね(^O^)
書込番号:23978762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大阪の企業であれば、トラ柄の「専用カバー付き」モデルを出していたかも(^^;
あるいは「ジョーシン」専売モデルとして(^^;
書込番号:23978781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>silent-sceneさん
こんばんは。
PowerShot G3 X、愛用してます。
Mark U、ものすご〜く欲しいです!
でも、悲しいけれど、今のキヤノンさんは、作ってくれない気がします。
まず、一般論。コンデジの市場が厳しい、今、そこに開発力を割き、新製品を投入するか?
無論、そうした、短期的な判断が、あるかとは思います。
加えて、(コンデジでは一般的な)ハイブリッドAFの機種は、キャノンさんは、もう積極的には開発しないと思います。
デジタル補完の作り物の画を、キヤノンさんは、たぶん、親の仇とばかりに憎んでます。
センサー上のAFセンサーの影(欠点)なんて絶対に認めんと、デュアルピクセルCMOSセンサーを開発して見せました。
疑色を心底嫌い、世間のおしゃべり好きが「ローパルフィルターレスこそ真の高解像」とまくしたてた中でも、ローパスフィルターの最適化を極めてきました。
キヤノンさんの見ている先は、クアッドピクセルCMOSセンサーで、ベイヤー配列の呪縛を取り払うことのような気がします。
あるいは、それでもなお、ピクセル内の色情報のバラツキ(拡散)まで嫌い、ローパスフィルターを1/4スケールまで細密化してみせるかもしれませんが・・・
って、ちょっと脱線気味かも(苦笑
失礼しました。
そんな方向性のようなので、もしもMark Uが発売されるとしたら、それは、キヤノンさんが、1型のデュアルorクアッドピクセルCMOSセンサーを開発する時のような気がします。
でも、現実的には、そうしたセンサーを開発するには、市場性から見て、カメラ用途だけでは厳しいでしょう。
もっと大きな別用途、例えば、産業機器や車の自動認識制御など、高いAF性能と、(測距点の欠点も許されない)高画質が必要な、他の市場が、まず一般化する必要があると思われます。
なんとなく、中期的も、厳しいような。。。
PowerShot G3 Xは、自然を愛する多くの方のとって、発売から5年たった今でも、理想のフィールドカメラだと思います。
私、Mark Uが発売されることを、信じ、祈っています。
願わくば、@AFポイントでvery smallが選べるようになって、Aマニュアルフォーカスがもっと使いやすくなって、BデュアルピクセルCMOS AF Uになって、C電子ビューファインダーが標準付属品になって・・・
って、欲張りすぎ?
でも、ついつい、いろいろ、求めちゃうのも、愛すればこそですよね。
(〃▽〃)〜♪
言いたいこと、言い尽くさせて頂いた感もあるので、今回は、この辺で失礼させて頂きます。
お邪魔しました。
書込番号:23979084
1点

スマホの隆盛に伴ってコンデジの市場が壊滅しました。
キャノンはG3Xを出すことでスマホカメラよりはるかに大きな1型CMOSの優位性と
25倍ズームで何でも撮れる利便性をアピールしてカメラメーカーとして一番重要な
コンデジの市場崩壊を食い止めようとしましたがダメだったということだと思います。
書込番号:23979379
1点

今、野鳥撮影にSX70 HSを使っています。
一番の不満点はAFが鳥に合わず背景の枝などにいってしまうなど、ピント合わせ精度が悪いことです。(AFはキャッチAFやスポット1点AFを使っています。)
G3 X Mark IIが、EVFが付くなど以下の条件を満たすなら欲しいです。
● EVF付き。
● 重量は今と同程度。(本体:690g 総重量:733g)
● 鳥認識AFが付く。
● 手振れ補正がSX70 HS以上。
● 光学ズ−ム600mmの倍の1200mmのプログレッシブファインズームの画質がSX70 HSの1200mmの画質と同程度以上。
書込番号:23979453
0点

補足です。
> ● EVF付き。
EVFは、G5 X Mark II のようなポップアップ式でなく、固定式でお願いします。鳥撮影に使うので、EVFは中央部でカメラ全体の形状はSX70 HSと同じが良いです。
書込番号:23979457
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





