PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

PowerShot G3 X

  • 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
  • 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
  • キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:300枚 PowerShot G3 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

MarkIIに望むことは?

2016/08/02 05:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:83件

内蔵ファインダーがないため購入見送りにした者です。
G3Xの後継機に希望することをお聞かせください。

書込番号:20084306

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PowerShot G3 Xの満足度5

2016/08/02 05:54(1年以上前)

1・位相差AF搭載
2・EVF内蔵
3・高感度大幅改善。
4・電池改善。500枚以上に。
5・Panasonicと同じ程度の星空AF搭載。

が、追加されて欲しい。(^_^ゞ

書込番号:20084329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/02 07:37(1年以上前)

EVF…

書込番号:20084462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/02 07:47(1年以上前)

一回り小型化?

書込番号:20084477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/02 10:43(1年以上前)

FF…( ̄ー ̄)b

書込番号:20084781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8558件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/08/02 11:26(1年以上前)

EVF内蔵です。
あとできればもう少しコンパクトにしてくれたらいうことないです。

書込番号:20084861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/02 12:08(1年以上前)

EVF…!!!


むー(。・`з・)ノ

書込番号:20084928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/02 12:44(1年以上前)

EVF無いのは致命的ですよね…

後付けEVFとかあり得ないし…


とにかくEVF…!!!



むー(。・`з・)ノ

書込番号:20085010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8558件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/08/02 13:11(1年以上前)

>EVF無いのは致命的ですよね…
その通りです(^-^)
このがたいで内蔵でないなんて今時流行りません。
私もG3Xを保留したのは内蔵でなかったからです。
G5Xの内蔵EVFをG3X用に改良してつければ
いいですね。

書込番号:20085064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2016/08/02 16:18(1年以上前)

個人的にはスパッと動く、手動ズームです!
内蔵EVFと合わせてくれたら買います。

もしも、鏡胴を白塗りにしてレンズにL冠名をつけ赤ハチマキにすると…
勢いでフルサイズ機を買ったものの、最近は持ち出し率が激減した金満ビギナー達がこぞって買います(^ω^)

EOS-M系より立派に見えるぶん
一眼ユーザーからも注目を浴びること間違いなし!


書込番号:20085339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/02 18:31(1年以上前)

安くして…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20085608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2016/08/03 20:36(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
内蔵EVFは必須ですよね。G5XにはあるのにどうしてG3Xにはないんだろうとずっと思ってたんです。

この間キヤノンの販売員さんにG3Xについて色々要望を出したので開発の方に届いていると思いますが、きっと私以外にも内蔵EVFをつけてほしいと要望を出された方は多くいるのではないかと思います。
でも内蔵されるとしたら小型ボディのままというのは難しそうです。
まあライバル機はかなり大きいものばかりなので、たとえ付いても相対的にコンパクトならいいのですが。。

書込番号:20088452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2016/08/03 20:48(1年以上前)

>テンプル2005さん
>5・Panasonicと同じ程度の星空AF搭載。

AFも向上してほしいですが、私個人としてはAF向上かつノイズリダクションの有無を設定できるようにしてほしいです。店頭で触ったときは設定の中に見当たらなかったのですがもしあったらすみません。
少なくともG5Xはノイズリダクションの設定ができないとメーカーさんに確認をとりました。
G5X用にリモートスイッチを買っていざ星空インターバルしようとしたときにノイズリダクションOFFにできず、露光時間と同じだけ処理時間が入ってしまうためあきらめた思い出があります。

書込番号:20088473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2016/08/07 22:06(1年以上前)

希望 1、  小型ボディ+内蔵EVF+8K対応

希望 2、  現状ボディの大きさレベル維持でも、内蔵EVFはフジのハイブリットビューファインダーレベルの物、もしくはOVFなんて?

希望 3、       〃              で、エネループ使用可能に、

希望 4        〃              で、フルフレーム化に、

とにかく、ここまで来たら他社に無い事を成し遂げて欲しい。

書込番号:20098679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G3 XのオーナーPowerShot G3 Xの満足度5 2代目セリカと写真の部屋 

2016/11/29 22:16(1年以上前)

G3XのmarUが出るとして
@ボディーサイズはこのサイズのままでお願いしたい
A皆さんが不満に思っているEVFですが このままでもいいかと
本体に内蔵EVFが着くのは理想ですが上にチルト出来るのは外付けならでは使う範囲が増えます。
それによりもEVFを使うと外部ストロボが使えない問題を解決できるような方法を考えて
B本体についているストロボの位置が悪い 鏡胴で被写体に影が出てしまう
いっそのこと内蔵ストロボ無しで外付けだけにするのも有りかと
C内蔵EVFにするなら上チルトをできるようにして欲しい そうなるとストロボシューの位置も変更かな
DAFの速度と確実性 コンデジとしてはいいですが やはり遅くて迷ってますね
E鏡胴のリングにズーム機能の割り当てと マニュアルフォーカスの精度アップ(追従が悪い)です。

で 外観 いっそのこと もっとクラシックぽく 上部をメッキにしてしまう
私はアルミテープで外観をクラシックに とても似合います。

書込番号:20439328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを買うか悩んでいます。

2016/06/26 14:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

スレ主 golgo113さん
クチコミ投稿数:12件

今、G3XかFZ300のどちらを買うか悩んでいます。
目的は登山です。
風景やライチョウ、カモシカまで幅広くと撮りたいと思っています。
軽量かつ高倍率で2つまで絞り込みました。
動画はあまり考えていません。

ちなみに初心者です。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:19987487

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/26 14:53(1年以上前)

両機の違いは
 センサーサイズ
 ファインダーの有る無し
 モニターの可動域

画質優先ならG3X
ファインダーなどの撮りやすさ優先ならFZ300
あとはお好みでお選びください。

書込番号:19987524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/06/26 15:01(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000787146/ReviewCD=901032/#tab

AFが気になりますね。鳥には向いてないのでは?

書込番号:19987540

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2016/06/26 15:01(1年以上前)

私なら、ファインダー付きは外せません。
日中の明るい野外の撮影で背面液晶だけでは視認性が悪いですからね…

私なら、生産中止になりましたが、
FZ300よりセンサーサイズが大きいFZ1000にしますね。
でもちょっと重いか…

書込番号:19987543

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/26 15:44(1年以上前)

二択なら、EVFを追加したG3Xがよろしいのでは?

急がないのであれば・・・DL 24-500 f/2.8-5.6 とか、FZ1000Uを待つとか。

書込番号:19987629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/06/26 17:14(1年以上前)

G3X…魅力的ですよねo(^o^)o

書込番号:19987896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/26 18:47(1年以上前)

どちらも望遠が600mm相当まであるので候補に挙がったと思いますが
G3XはAFがあまり速くありませんし
FZ300は1/2.3型とセンサーが小型すぎて画質面で心配です。

そう考えると、望遠は400mmまでしかありませんが
LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

も候補に入れるといいように思います。
FZ1000はG3Xと同じ1.0型撮像素子ですし
FZ300と同じ空間認識AFを搭載していて、AFも高速です。

例えばFZ300は1/2.3型撮像素子ですが、これは1.0型の1/4の大きさになりますので
FZ1000の中央部分1/4のエリアをトリミングして800mm相当で撮影した場合と
イメージサークルは同じくらいになります。

画素数的には同じにはなりませんが、そうやって考えていくと
FZ1000のiAズームを使用して800mm相当で使用してもいいような気がしてきます。

また、純正ではテレコンバーターがないので、あくまでも自己責任になってしまいますが
オリンパスのTCON-17X
http://kakaku.com/item/K0000290068/

をステップダウンリングを使用して取り付けて、光学上680mm相当にするのもありかなと思います。
(iAズームを併用すれば1360mm相当になりますし)

書込番号:19988154

ナイスクチコミ!1


スレ主 golgo113さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/26 20:16(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございました。

FZ1000も候補に挙がっていたのですが、他に比べて重量があるので、
候補から外しました。悩みどころです。

登山装備が結構あるのと、昔 一眼レフを持っていたのですが
結局重くて、手放しました。

書込番号:19988394

ナイスクチコミ!1


スレ主 golgo113さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/26 20:24(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

ありがとうございます。

軽量と望遠600mで2候補に絞りました。

目的は登山ということもあり、防水防塵も候補の1つになりました。
昔、一眼レフを持っていて、雨でカメラが壊れてしまいました。
FZ1000も最後の候補まで残っていたのですが、重量で候補から外しました。

登山装備が結構あるので、少しでも軽いものが良いかと・・・
実際に手に取って比べたりもしました。

この分だとまた悩んでしまいそうです。

書込番号:19988411

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/26 20:25(1年以上前)

良い選択ですね。
焦点距離もほとんど同じですし、両機とも防塵防滴です。

両機の利点の違いは、FZ300がF2.8通し、G3Xが1インチですね。
難しい選択だと思います。

被写体により違いは出ると思います。
スレ主さんは、動的な物を被写体にするようなので、FZ300の方が良いように感じます。

画質は、所詮、等倍鑑賞しなければFZ300でも十分ではないでしょうか。

ただ、被写体がブレたり、AF速度が遅くてシャッターチャンスを逃す場合などを考慮する必要があります。
α6000も私は持っていました。
α6000は、確かにAF速度は早いです。
でも、デジイチの様にスイッチオンからの起動が遅いです。
これは、ミラーレス一眼全般に言えることでこの辺はどうしようもありません。

それで、結局、α6000を売り払い、ニコンD5500を買いました。

静的な被写体を撮るのであれば、G3Xの方が綺麗で写りも良いですが、動的な物を撮るのであれば、よく熟考した方がよいと思います。ミラーレスやコンデジ高倍率ズーム機は、どんなに頑張っても起動が遅いので、その辺が許容範囲なら選択しても良いと思います。

書込番号:19988414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 golgo113さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/26 20:30(1年以上前)

>杜甫甫さん

ありがとうございます。

FZ1000Uの発売予定は随分先になるのでしょうか?

書込番号:19988425

ナイスクチコミ!1


スレ主 golgo113さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/26 20:52(1年以上前)

>大胸筋さん

ありがとうございます。

分かりやすく、とても参考になりました。

書込番号:19988504

ナイスクチコミ!1


スレ主 golgo113さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/26 20:54(1年以上前)

>にこにこkameraさん

ありがとうございました。


書込番号:19988514

ナイスクチコミ!1


スレ主 golgo113さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/26 20:57(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。
半年以上悩んでいます。


書込番号:19988520

ナイスクチコミ!2


スレ主 golgo113さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/26 21:01(1年以上前)

>山ニーサンさん

ありがとうございます。

なかなか難しいですね。
また店に行ってカメラを手に取ってみたいと思います。

書込番号:19988536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/06/26 21:02(1年以上前)

>登山装備が結構あるのと

通り雨→雨がっぱ→天候回復→袋詰め→リュック

防塵防滴のカメラならリュックに入れる時、安心感があります。
クビからぶら下げることが、ちょっと・・・という場合もあります。
道が険しいとあっちこっちカメラが踊ってぶつかりますから。


湿地帯等、木道から降りれない場合、望遠は必要ですしね。
私は鳥は取らないのでこの二択ならG3X

書込番号:19988538

ナイスクチコミ!1


スレ主 golgo113さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/26 21:40(1年以上前)

>にこにこkameraさん

ありがとうございます。

鳥よりも、静止画の方が圧倒的に多いです。





書込番号:19988686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/06/26 23:10(1年以上前)

>カモシカ

価格コム内に「鹿」発見

http://review.kakaku.com/review/K0000643173/ReviewCD=821493/#tab

ただそれだけです。。。

書込番号:19989005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/06/27 00:16(1年以上前)

>golgo113さん
1インチセンサー機を検討した時に意外なカメラがAFも速くコスパ最高でした。

NIKON1J5
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000015466/SortID=18642643/

意外と良いですよ。

書込番号:19989203

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/02 10:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

提示された2択なら、G3X
1/2.3型と比べてセンサーの面積4倍なので、望遠端で感度を2EV上げられるので望遠端の条件は同じ。
デジタルズームの余裕も入れればG3X有利。その他のズーム領域ではG3Xの方が明るいことになる。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000787146_K0000808287

その他、
少々重いですが、S1 をオススメいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000615839/SortID=17867596/
http://kakaku.com/item/K0000615839/used/
防塵防滴です。1200mmまで伸びます。
センサーサイズは長さスケールでG3Xの半分ですが、
そのかわり望遠が2倍伸びます。
フジカラーの色使いも魅力のひとつ
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-s1/
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+S1

最近はコンパクトな30-40倍ズーム機が多数出ています。
これなら、腰のカメラポーチに納まります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018429_J0000018224_K0000734771_K0000777576_J0000016582_J0000014729
1/2.3型機でもよいなら、ジャマにならないという点でオススメ。
SX720のフレーミングアシストは結構使えると思います。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/feature-zoom.html

書込番号:20004077

ナイスクチコミ!1


スレ主 golgo113さん
クチコミ投稿数:12件

2016/07/04 12:16(1年以上前)

>大胸筋さん

量販店でカメラを見てきました。

どこも熊本震災の影響で品薄で、4件目にしてG3Xを購入しました。

ありがとうございました。

書込番号:20009976

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 防滴機能について

2016/06/22 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

スレ主 masa0112さん
クチコミ投稿数:22件

カメラ初心者です。
防滴機能について質問です。
他の防滴機能カメラのレビューを見ていると、「本体がいくら防滴でも、レンズも防滴でないと意味がない」といったコメントがしばしば見受けられます。
G3Xについてもこの点は当てはまるのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです(^o^)/

書込番号:19977957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/22 21:54(1年以上前)

こんにちは。

G3Xは、カメラとレンズと一体なので、一体で、防滴防塵で捉えたらいいと思います。

スペックを見ますと、レンズ、ボディともに、防塵防滴されている説明があります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/feature-operation.html


書込番号:19977979

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2016/06/22 21:59(1年以上前)

ボディとレンズが一体なら
防塵防滴仕様とは言わないかと。

あくまでも防塵防滴は字のごとく水滴や塵を防ぐもので
雨を防ぐものではないということです。

防塵防滴仕様には防水と違って統一規格がありません。
メーカーが勝手にうたっているだけです。
メーカーによっても同じメーカーでも差もでてきます。

それに、シーリングは経時的に劣化していきますので
防塵防滴の機能を維持するのであれば定期的なメンテが必要になってきます。

ちょっと濡れたときにそれを防ぐ機能で
あれば、あったほうが良い位の機能と思っていたほうがいいかと思います。

書込番号:19977998

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2016/06/22 22:01(1年以上前)

>「本体がいくら防滴でも、レンズも防滴でないと意味がない」

レンズ交換式カメラの場合に、本体が防滴でも、レンズが防滴でなければトータルでは防滴性は確保されないだろう、という意味です。また、そうであっても、全く意味がない、という解釈には言い過ぎな面もあります。

書込番号:19978002

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2016/06/23 08:24(1年以上前)

holorinさんが仰る通りですよ。
ボディレンズ共に非防塵防滴な事に比べたら、ボディ、レンズどちらか片方だけでも防塵防滴仕様なだけでも安心感はまるで
違います。もちろん、両方ともそうであるにこした事はありませんが....

>「本体がいくら防滴でも、レンズも防滴でないと意味がない」

これ言ってる人達は、実際に、そういう状況の中で撮影した経験が薄いか、経験が無い人の言う事だと思いますよ。
意味がない事はありませんね。

で、本題ですが、すでにコメント付いてますように、G3Xはレンズ交換式ではないので、カメラ、レンズまるごと防塵防滴仕様
という事ですね。で、キヤノンの一眼レフを使っている人から、キヤノンの防塵防滴はあまり信用できないなんて話を聞いた
事があります。G3Xにあてはまるかどうかは知りませんが、いずれにしても、対策だけはしっかりされるにこした事はないと思いますよ。

書込番号:19978792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/24 08:00(1年以上前)

レンズの防滴って、筒、接合面かまさしく光が入ってくるレンズ部分か
わかりにくいですね。
防汚、防滴のフィルターやプロテクターが売られているくらいだから。。。
撮影したい人が多いのかな。

書込番号:19981372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2016/06/24 11:07(1年以上前)

masa0112さん こんにちは

防滴構造は 水滴などが ボディ内に入らないようシーリングされた構造ですが 一眼タイプのようなレンズ交換式のカメラの場合 ボディが防滴構造でも レンズが坊滴でない場合 レンズからボディ内に水滴が進入してしまうので 防滴とは言えなくなると言う事で

G3 Xのように防滴仕様のカメラで有れば レンズにもシーリングが施されているので 防敵構造としては問題ないと思います。

でも防滴は 水滴がかかった時などは大丈夫という事で 防水カメラではありませんので 水の中に入れるなどのハードな使い方はできないと思います。

書込番号:19981669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/06/24 21:36(1年以上前)

防水ですが、
シーリング劣化、水滴の付着のままに電池カバー開閉などが考えられるため、
あまり雨に濡らさないようにしたほうがいいと思います。

書込番号:19982980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/24 22:10(1年以上前)

キャノンの防塵防滴は1D系以外は名ばかりなのであてにしない方が良いです。

オリンパスやペンタと同類に扱うと悲劇が待ってます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10571298/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=14657331/
http://dslcamera.ptzn.com/2009/153

書込番号:19983058

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2016/06/24 22:27(1年以上前)

>「本体がいくら防滴でも、レンズも防滴でないと意味がない」

とらえ方次第ではないでしょうか?

ボディで防げても、少なくともレンズは防げない。
それを承知で使うかということもあるのかな…

案外レンズは問題視しない人もいるかもしれないし…
そういった人に対しての投げかけかもしれないし…

比較的ペンタやオリンパスは、防塵防滴は良いようですが、
その言葉だけで判断しないほうがよろしいかと。
防滴=防水であろうという人もいますからね。

書込番号:19983102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/25 09:23(1年以上前)

レンズ(ガラス面)が濡れたらまともな写真は撮れません。いくら防々でも、防水でも、ボディーがベチャベチャに濡れる状態だとレンズも塗れてるはず、だからまともな写真は撮れません。だから、防々なんて不要。傘さして、ときどき雨粒が当たるくらいなら防々でなくても問題ないんだし。

毎度このトピには違和感あり。質問者は、無着(過酷)な使い方をしようと思ってることもあれば、逆に、不必要に心配性なこともあるけど、常識的な使い方をしてればいいだけしょ。その「常識」がなさすぎ。

書込番号:19984068

ナイスクチコミ!1


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/25 11:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主さん、こんにちわ
サイトでみると

>小雨が降る森の中でも、強風が吹く天候下でさえも、撮影フィールドにするために。
>G3 Xは、防塵・防滴※構造を実現。
>高精度な段合わせ構造の採用と、ラバー素材の使用、および部品間を接着。
>雨滴やホコリに強く、登山などのシチュエーションでも威力を発揮します。

>※短時間の小雨程度の環境下で使用可能であることを確認しています。
>長時間濡れたまま放置しないでください。
>アクセサリーシューキャップはカメラ本体に取りつけて使用してください

という説明書きがあります。

スレ主さんが言うように、一眼レフカメラの場合、本体が防塵防滴でも、レンズが防滴仕様でないと意味ないでしょうね。
私が所有しているニコンD750は防塵防滴ですが、防滴機能のあるレンズは限られているので対応したレンズでないと意味ないです。ニコンよりキャノン機の方が防滴レンズは多いです。
ただ、ニコンもキャノンもペンタックスやオリンパス並みの防滴機能はないですから、過信しない方が良いです。
以前、ペンタのK-5を持っていましたが、ユーチューブでシャワーの水を掛けて防滴機能を試しているものを見かけました。

本機の場合、説明にも書いてあるようにレンズにもシールドがしてあるので濡れたまま放置したりさえしなければ、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:19984360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/25 13:22(1年以上前)

>ユーチューブでシャワーの水を掛けて防滴機能を試しているものを見かけました。
おバカのすること。
よい子はまねしてはいけません。

書込番号:19984582

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/25 16:46(1年以上前)

当機種

ニコン機は、14-24mmF2.8、24-70mmF2.8、70-200mmF2.8などの大三元レンズはまともな防塵防滴ですが、写真のような24-120mmF4などはマウント部にゴムのスカートが付いている程度の簡易的な防塵防滴です。
このように一眼レフの場合、レンズ側に防滴機能がないとマウント部からも水が浸入するのですが、G3Xはレンズと一体となっているのでレンズ交換式のデジイチより、構造上も防滴に向いていると思います。

1型センサーで防塵防滴は、G3XとソニーRX10系の他にもNikon 1 AW1 防水ズームレンズキットというのがありますが、これなら、水深15メートルまで大丈夫なのでニコン1を選ぶという手もありますよ。

書込番号:19984986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/26 20:40(1年以上前)

写真撮らない人が不必要とか騒いでますがw

雨だけでなく埃や砂塵の侵入も防いでくれる。
まあろくに使いもしない人には確かに要らないかもしれないが。
フードも付けずに使ってるらしいし。

https://www.youtube.com/watch?v=Eo61t5fH6Qw
こーゆーのは現場で実績が有ってこその事。

キャノユーザーはこーいった不具合には絶対スルーだが、有償修理だけが待ってるのが現実。

書込番号:19988457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ174

返信105

お気に入りに追加

標準

G3X レポートV

2016/06/05 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 
当機種
当機種
当機種
当機種

このカメラ結構使えます。
 
あとはみんなで判断して下さい。

書込番号:19932272

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/05 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>大胸筋さん

こんばんは。

”九輪草”綺麗ですね。
花のことは、「季節の花」 http://www.hana300.com/ で調べます。

アヤメ、花菖蒲、杜若の違いも載ってますが、読んでも私には・・・???です。

「橋渡し」の写真添付します。
G3Xは、細かい所まで、クリアに写りますね。

書込番号:19932397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G3 Xの満足度4

2016/06/06 10:39(1年以上前)

千手ヶ浜のクリン草見ごろになったんですね。

G3Xは万能ですね。

書込番号:19933630

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/06 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

意地悪な被写体です。逆光で撮ってみました。

35mm換算で200mm相当

85mm相当(35mm換算)水面に写るクリンソウが綺麗です。

300mm相当(35mm換算)

>ベガタンさん
>バニラ・エッセンスさん
こんばんわ

G3Xは、細かいところまでよく描写しますね。
三脚を使った工場夜景など撮ったら、以外と向いているかもしれませんね。

千手ヶ浜のクリンソウは、今週末がギリギリかもしれません。
何度、行っても幻想的で惹かれる場所です。

曇り時々雨の予報でしたが、こんなときもG3Xは心強いですね。
幸い、晴れましたが、「降ったら降ったで、また違ったクリンソウが撮れるだろ」くらいの気持ちで出かけられます。

書込番号:19934816

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/06 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

135mm相当(35mm換算)

24mm相当 等倍で見ると滝の最上部に人影が見えます。

それを600mm相当で引き寄せると顔がよく見えます。

スローシャッターで滝を流してみました。

湯滝も見てきました。

2枚目の写真を等倍にすると最上部に人影が見えます。
3枚目は、600mm相当で引き寄せた写真です。

内臓されているNDフィルターも便利ですが、滝を流すには、絞りをF11にしてシャッター速度を落とし、内臓NDでさらに落としても足りないので、PLフィルターを装着してやっと1/2秒で撮れました。

本当なら、1秒くらいで撮りたかったので、別にNDフィルターを購入します。

書込番号:19935279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G3 Xの満足度4

2016/06/06 22:30(1年以上前)

別機種

>大胸筋さん

今年は開花が早いですね。

古い写真ですが一枚貼らせてください。

花園に太陽光が差し込みとても幻想的でした。

この年は六月下旬が見ごろでした。

書込番号:19935292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/07 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

>バニラ・エッセンスさん

浮かび上がった九輪草良いですね!

>大胸筋さん

人が写った滝の写真、人のいる(風景の引き立て役<(_ _)>)風景って、好きです。
この点G3X、良いですね!

”釣り”アップします。

書込番号:19937827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/07 21:30(1年以上前)

当機種
当機種

男の子達が貝を足でまさぐって

マイボートで船釣

続きです。

書込番号:19937843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G3 Xの満足度4

2016/06/07 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

>ベガタンさん

ありがとうございます。
古い写真のうえ他機種で失礼しました。

釣りの写真いいですね。ほっとする絵です。

G3Xはそこそこの画質でどんな場面でもものにできますね。

ネット環境が良くないのでアップしたサンプルは少しリサイズしています。



書込番号:19938047

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/07 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mm相当(35mm換算)

50mm相当(35mm換算)ほぼ人間の肉眼で見た画角です。

600mm相当(35mm換算)

プログレッシブファインズーム50倍(35mm換算で1200mm相当)

>バニラ・エッセンスさん
>ベガタンさん
こんばんわ

湯の湖です。

600mmにするとボートのナンバーまで見えます。

緊急用の50倍も等倍鑑賞しなければ結構使えますね。

そうなんです。
今年はクリンソウも開花が早いです。
アヤメも早いですね。
今年は、梅も芝ざくらもバラもツツジも早かったので、時期が読めずにピーク過ぎに撮影に行くことが多々ありました。

でも、このカメラ、結構楽しめます。
例年だとピークを過ぎた場合、直ぐに諦めて帰ってくることが多かったのですが、G3Xだと寄ったり引いたり、地面スレスレから撮ってみたりと、いろいろ楽しめるし、またものになる写真も結構撮れるので、面白いです。

書込番号:19938219

ナイスクチコミ!3


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/09 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28mm相当、この場所から左奥のクリンソウを狙います。

300mm相当(35mm換算) 手持ち撮影

600mm相当(35mm換算) 三脚使用

下から見上げる様にして

いろんな画角、いろんな角度から撮れて、自由度が高いカメラです。

書込番号:19943205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G3 Xの満足度4

2016/06/10 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>大胸筋さん

二枚目の写真が300mm相当の望遠で撮っているとは気が付かないですね。

遠距離からこういう写真が撮れるところがいいですね。



近くの公園にアジサイを見に行きましたが当地(北関東)ではまだ色づき始めたところです。

バラやアジサイなど大きな花にもG3Xは活躍しています。


書込番号:19945792

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/11 10:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300mm相当(35mm換算)

400mm相当(35mm換算)

200mm相当(35mm換算)

500mm相当(35mm換算)

>バニラ・エッセンスさん
写真1枚目の右側には被写体までの距離を稼ごうと、三脚を立てて場所を陣取っている様が写っています。
こんな場合でも600mmあるとどこからでも被写体を狙えるので、G3Xはいいですね〜

書込番号:19946908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/11 10:34(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

>大胸筋さん

逆光の写真、いいですね。奥行きがあって、光と影がまるで印象派の絵画のように感じました。

湯の湖のボートの写真、風の通り道の違いでしょうか、水面コントラストの違いが面白いです。

水辺の九輪草は、来年は私も行こうという気になりました。

>バニラ・エッセンスさん

あじさいの季節ですね。あじさいには色々の色があるのですね。お隣のでっかいブルーのあじさいが、我が家に越境してきています。
G3X,花を撮影するには、とても良いですね。


船橋港に係留されている旧南極観測船「しらせ」と、東京湾奥船橋三番瀬です。

三番瀬は、視界があまり良くなかったのですが、海岸のテントの多さにびっくりです。
東京湾はコンクリートで固められた岸壁ばかりで、わずかな人工の砂浜に海に親しむために皆さん出掛けます(T_T)。


書込番号:19946936

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/11 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左側に注目 一番近いスペースに三脚を立てて陣取っています。

100mm相当(35mm換算)

28mm相当(35mm換算)

85mm相当(35mm換算)

早朝5時30分のバス(1台運行)に乗り、朝6時から7時の間の撮影でしたのでこの程度の人ですが、この後の7時50分発のバス(2台)では、人が溢れかえり、とても1枚目の写真の左側のスペースに入れる余地はありません。
三脚を使って長時間、写真を撮っているので陣取り合戦状態です。
こんなとき、G3Xは、遠くからでも被写体を狙えるので、便利です。

書込番号:19946958

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/11 10:55(1年以上前)

当機種

中禅寺湖の水面の反射が綺麗でした。

>ベガタンさん
ありがとうございます。
G3Xって結構、逆光に強いですね。
ダイナミックレンジも広いので綺麗に撮れます。

書込番号:19946980

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/11 15:51(1年以上前)

当機種
当機種

帰りにこんなものを見つけました。

3本くらいずつ、アスファルトが削られています。

最初、自動車のタイヤと砂利の摩擦で削れたのかと思いましたが、縦なら判りますが、道路を横に擦っているので自動車じゃない?

そして、よ〜く見ると、だいたい3本?

えっ、これ、もしかして熊の爪痕?

そうなんです。熊がよく出没するそうです。
道路を横断するとき、爪を研ぐらしいです。
ぞぞ〜ッ

戦場ヶ原では、クマ除けの鐘を取り付けたらしいです。

書込番号:19947561

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/11 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28mm相当(35mm換算)

600mm相当(35mm換算)

85mm相当(35mm換算)

400mm相当(35mm換算)

埼玉県幸手市の権現堂公園に行ってきました。
ここは、1月は水仙、4月は桜、6月はアジサイ、9月は彼岸花と年間を通して花が楽しめます。

今年は、やはり開花が早いですね。
>バニラ・エッセンスさん
ありがとうございます。
危うく、時期を逃すところでした。

書込番号:19947823

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/11 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

400mm相当(35mm換算)

200mm相当(35mm換算)

35mm相当(35mm換算)

35mm相当(35mm換算)

権現堂の紫陽花は、100種15,000株だそうです。

白い紫陽花も綺麗でした。

書込番号:19947847

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/06/11 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm相当

100mm相当

50mm相当

100mm相当

いろんな種類があるんですね〜

書込番号:19947873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G3 Xの満足度4

2016/06/11 18:14(1年以上前)

>大胸筋さん

権現堂は行ったことはないですが桜の名所で有名ですね。

アジサイや彼岸花も楽しめるとは知りませんでした。

機会があれば見に行きたいですね。

G3Xでは広角で情景を望遠で花のアップと多才ですね。


書込番号:19947908

ナイスクチコミ!1


この後に85件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

人生相談

2016/05/31 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X EVF KIT

実は私はPOWERSHOT−Gシリーズオタクです。
G3、G5、G6、G9・・・G1Xと揃えてきましたが、今までは概ね1年ごとに新型が出てきましたが、G1X以降、半年程度の新型投入で、 「私は誰?ここはどこ?」 状態です。
 G1Xはフォーカス速度がイマイチなのと、接写ができないのでくじけそうになっています。
 どなたか、G1XとG3Xの比較、もしくはG3Xより良いカメラをご存知でしたら教えてください。
 電機屋で、いろんなメーカーの実機を触ってもカメラの液晶でしか画像が確認できないし(PCに入れなきゃわからない)し、フォーカス速度も、店のカメラはメモリーカードが入っていないせいか、どれも同じように感じるんです。
 もし、これを読んだ心優しい方がいらっしゃれば優しくアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:19920013

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/05/31 22:35(1年以上前)

ステップUPに、M3がいいぞ〜(。・_・。)ノ

書込番号:19920045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/31 22:43(1年以上前)

細かいことは気にせずに揃えましょう!!!

書込番号:19920070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/31 22:55(1年以上前)

AFのスピードに関して、PanasonicのFZ1000とG3での書き込みが有ったかとおもいましたが、ちょっと探して何処だったか判らなくなっちゃいましたm(__)m

FZ1000が圧倒的に速いと言う話しでした。

珠には他社に浮気も良いかと思います。

ピントハズレでしたらごめんなさいm(__)m

書込番号:19920117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/05/31 23:02(1年以上前)

浮気相手が,いつの間にか本妻に成っちゃってる時有りますからねぇ(^^;

書込番号:19920144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2016/05/31 23:41(1年以上前)

>さいてんさん

実は私、パナのFZ50に浮気したことがあります。
フォーカスもG11より早くてよかったのですが、2年くらいしたら、モーターの劣化によりフォーカス速度がかなりのろくなりました。
 → POWERSHOTの、のろいです。きっと。

続いて、EOSKISS7にしましたが、3本のレンズが非常に重いし、かさばるし、でもやっぱ重いです。
 → POWERSHOTOの重いです。たぶん。

FZ1000もかなり評判が良いみたいですが、生産終了に伴い価格が急上昇しております。
 → POWERSHOTの高いです。絶対

G3Xも高望遠なので、モーターの劣化によるフォーカス速度の低下が心配です。
 → POWERSHOTの憂いです。

最後まで読んでくださった方へ、レベルの低い韻ですみませんでした。

G3Xも望遠が良いようですが、

書込番号:19920248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/01 02:33(1年以上前)

お店の保証延長じゃダメ?

書込番号:19920473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2016/06/01 07:54(1年以上前)

買うのが趣味なら買わないと

買ってから考える

家には隠居したG1(notX)とG2が居ます

書込番号:19920681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/01 08:51(1年以上前)

素晴らしい道楽だと思います、引き続き邁進してください。

真面目なアドバイスですと、
重くなく、嵩張らず、AF速度がソコソコ早く、暗所AFも良く、高額過ぎないパナソニックのマイクロフォーサーズ機をお勧めします。
G7、GX7U、GX8、GM5などのEVF付きの機種がよろしいかと思います。
14-140などの便利ズームと明るい単焦点レンズや明るい標準ズームを持てばOKでしょう。

書込番号:19920769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/01 22:42(1年以上前)

Gシリーズ になにを求めて?

望遠
レンズ明るさ
センサーサイズ
防塵防滴
クラス
機動性
設定のしやすさ
ファインダー

などなど

ミラーレスなら
パナソニック GX7-2
オリンパス PEN-F
とかそう言うことでしょうかね

書込番号:19922358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/02 16:49(1年以上前)

だまされたと思ってパナGM1を買ってみましょう。
きっと覚醒するはずです。

書込番号:19923856

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 19:44(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん

私がカメラに求めているのは、

1 フォーカス速度(猫の写真が多いので)と明るさ
2 鮮やかさ
3 携帯性
です。

EOSKISSは軽いとは言うものの、広角、標準、望遠レンズを持って歩くと、肩が凝ります。
ミラーレスはノッペリ感があり・・・

と思ってましたが、

>沖縄に雪が降ったさん

の推奨のGM1の投稿写真をチラッと見てみたら、ヤバイっす!
そのほぼすべてが、商業写真レベルのクォリティではないですか!

POWERSHOTファンの皆さまに非常に優しいお言葉を頂き、明日ヤマダ電機行こうかな♪
と思ってましたけど、ミラーレスの進化には正直言って驚愕しました。

ますます、迷いが深くなりました。(~_~;)

書込番号:19924207

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G3xとTX1

2016/05/26 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

スレ主 凛.さん
クチコミ投稿数:21件

カメラ初心者です。
今までは何年か前購入したキャノンのコンデジを使っていました。

最近、ディズニーランドに行くことが多くなり、ショーのキャラクターや夜景を綺麗に撮りたいと思い、買い替えを決めました。
今までのコンデジは夜景がブレてしまい全然綺麗に撮れませんでした。(私の使い方の問題かもしれませんが…)
Wi-Fi機能なども欲しいですし、折角買い換えるなら高級コンデジにしようかと考えています。

撮影状況的にやはり望遠がある程度ある方が良いので、こちらのG3xかPanasonicのLumix TX1と迷っています。
ネットでいろいろ調べてみましたが、正直スペックの違いがどう影響するかなど専門的なことはよくわかりません。
ただ、G3xの方がレビューや評判が良い気がします。
TX1についてはコンパクトで望遠も他の高級コンデジよりも優れている点が気になります。
レビューを見ていると、G3xのが良いかなと思いますが、持ち歩くとなると個人的にコンパクトなTX1の方が良いのでは…と思います。

この2つのカメラ、初心者が撮影する分には写りは対して違いはないでしょうか?

どうせわからないなら好きな方を買えば良いのかもしれませんが、ご参考にさせていただきたいのでご意見いただければ幸いです。

書込番号:19906781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 凛.さん
クチコミ投稿数:21件

2016/05/26 20:12(1年以上前)

ちなみにディズニー向けの高級コンデジで調べたところ、FZ1000やRX10がおすすめというレビューが多かったのですが、持ち歩くには大きさ的にG3xが限界だと感じています。
今まではのコンデジではほぼオート撮影でしたが、買い換えた際にはたくさん撮影して設定なども少しずつ覚えていきたいと思っています。

書込番号:19906825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/26 20:17(1年以上前)

>凛.さん
こんばんわ

比較表貼っておきますが・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000787146_K0000846726&pd_ctg=0050

ネズミーではやはり望遠があったほうがいいのでは?
なのでPowerShot G3 Xのほうが25倍ズームなので
後方からでもよりアップでキャラクターが撮れるので
いいと思います^^




書込番号:19906837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/05/26 20:32(1年以上前)

別機種
別機種

STYLUS 1

STYLUS 1

その2択ならG3Xにしておけば間違いないでしょう。
問題は大きさですね。
大きさが許容範囲ならG3Xでいいと思います。

TX1でも問題はないと思います。

そんな私はオリンパスのSTYLUS 1でディズニー撮ってますが、特に不満を感じたことはありません。
なので候補の2機種ならどちらでも問題ないと思います。

書込番号:19906882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/05/26 21:25(1年以上前)

何よりコンパクトで軽いほうがよいというなら、操作に慣れている同じキャノンの GX7 (MK2)も明るいレンズなので夜景撮りなどにいいと思います。

望遠がどれだけ必要かにもよりますが。

書込番号:19907046

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛.さん
クチコミ投稿数:21件

2016/05/26 22:27(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

お早いご対応と比較表まで参照してくださりありがとうございます。
TX1では少し望遠が足りないかも…と思っていたのでやはりg3xに群杯が上がっています。
もう少し考えてみたいと思います。
無知な質問にご意見ありがとうございました。

書込番号:19907247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛.さん
クチコミ投稿数:21件

2016/05/26 22:40(1年以上前)

>アナスチグマートさん

綺麗なお写真まで添付していただきありがとうございます。
調べてこの2機に絞ったつもりでしたが、お使いになっているSTYLUS 1を調べたところ、ディズニーで利用されてる方も多くとても良いカメラのようですね。
リサーチ不足ですみません。
TX1より望遠が効き、G3xよりもコンパクトでこんなに綺麗なお写真が撮れるなんて気になります。
(最も綺麗にとれるかどうかは私が使いこなせるかどうかですが…)

掘り下げた質問をして申し訳ありませんが、アナスチグマートさんは場所取りをして最前列などでお写真を撮られているのでしょうか?
私は年パスは持っておらずインパする際も友達となので、がっつり待機することはなく、30分ほど前から待機するか、ファストパスの時間等によってはギリギリに来て後ろの方から見ることが大半です。
勿論望遠に強いに越したことはありませんが、私のような状況でもSTYLUS 1のように300mmでも十分であればコンパクトに越したことはないと感じています。

実際に使われる方としてはどのように感じますか?
質問で返してしまい恐縮ですが、もう少し教えていただけると助かります。

書込番号:19907291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛.さん
クチコミ投稿数:21件

2016/05/26 22:44(1年以上前)

>Milkyway1211さん

レスありがとうございます。
G7xやrx100mシリーズは望遠は足りないと思い候補からはずしてしまいました。
ですが、望遠を除けば高級コンデジで1、2位を争うぐらい評判が良いカメラですよね。
画質も一眼に匹敵するとまでのレビューもあるので、そういう部分ではとても惹かれます。

書込番号:19907305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/05/26 22:44(1年以上前)

私もキヤノンのGX7 MkII なら絶対に一押しです。

メーカも形名付ける時に紳士協定でも結んで、紛らわしい品名付けないで欲しいわ。

書込番号:19907309

ナイスクチコミ!2


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot G3 Xの満足度5 フォト人 

2016/05/26 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じ1型センサーですし、実力に差はないと思いますよ。

あとは、サイズでしょうね。

TX-1は、焦点距離が 25mm〜250mm ですが、250mmまであれば大抵の被写体はカバー出来ますし、それでいてあの小さいサイズは魅力的です。

値段も同程度ですし、山登りするのでどうしても防塵防滴が必要というのでなければ、TX-1の方が機動力があると思います。

高感度耐性は、1型センサーなのでどのメーカーもどんぐりの背比べのような気がします。
(どこも優秀という意味です。)

ただ、動いている夜のパレードを撮るとなるとブレますし、G3Xは暗いとなかなか合焦しないこともあるので、ディズニーランドのエレクトリックパレードを撮るのであれば、デジイチをお勧めします。

おそらく、デジイチの入門機なら、キャノン、ニコン問わず、G3Xと大差ない大きさでありながら、綺麗な写真が多く撮れるし、シャッターチャンスを逃すこともないと思います。

静的な物を撮るなら、G3Xでも良いですが、夜景で動き物なら、ニコンD3300ダブルズームレンズキット2(\49600)やキャノンEOS kiss X7ダブルズームレンズキット(\48380)などの方がコスパも高いです。

カメラは、自分の撮影スタイルに合った物を選ぶのが一番ですから、よく検討された方が良いと思います。

ちなみに参考画像はG3Xで全て手持ち撮影です。

書込番号:19907345

ナイスクチコミ!2


スレ主 凛.さん
クチコミ投稿数:21件

2016/05/26 22:55(1年以上前)

>Milkyway1211さん
>うさらネットさん

大変失礼致しました。
canonのg7xと勘違いしておりました。
申し訳ありません。
gx7 mk2、調べてみます。
申し訳ありませんでした。

書込番号:19907348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/05/26 23:33(1年以上前)

別機種
別機種

STYLUS 1

STYLUS 1

>凛.さん
ご返信ありがとうございます。
私はパレードは座ってゆっくり見たい派なので、いつも最前列です。
なので300mmもの望遠はいらないのですが、近すぎるとかえって撮りにくいため、フロートが少し離れている位置から望遠で撮影しています。
ランドでは300mmあればショーパレはどこから撮っても大丈夫と感じます。(シーだともうすこし望遠が欲しいですが)

STYLUS 1 は1/1.7型センサーなので、候補の機種より画質は落ちます。
でも300mmでF2.8の明るさはかなり強力です。
また、STYLUS 1はノイズの消しかたがうまいのか、高感度でもノイズが目立ちません。
ファインダーもついているので、昼間でも撮影しやすい点もポイント高いです。
安い点もポイント高いですね。

書込番号:19907485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/26 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

>凛.さん

こんばんは。

G3Xを持ってディズニーシーに行ったことがあります。
候補に挙げられた機種のどれがよいかは判りませんので(初心者故)、G3Xの経験だけ書いてみます。

問題は、夜景と暗い室内や移動中の撮影でした。

「AUTO」にしておけば、カメラがうまくやってくれるものと思ったのですが、添付写真のデータを見ると1/20というようなシャッター速度になってました。
そのためか、8〜9割の写真はブレておりました。

今度行く時は「Tvモード(シャッタースピード設定)」で撮影しようと、反省しております。
アナスチグマートさんの写真データなどが参考になりそうです。

夜のパレードは見ておりませんがそれ以外で、600mmまでの望遠は、ディズニーシーに限っては使わないのではないかという気がします(有っても困りはしませんが)。

ディズニーメインで使われるのでしたら、通しf2.8のカメラなど使いやすそうな感じもします。

書込番号:19907539

ナイスクチコミ!2


スレ主 凛.さん
クチコミ投稿数:21件

2016/05/27 00:05(1年以上前)

>大胸筋さん

G3xでの夜景のお写真ありがとうございます。
参考になります。
どれもとても綺麗ですね。

おっしゃる通り、サイズで少し悩んでる部分はあります。
600mmまで撮れるレンズ付としてはG3xのサイズはとても小さいですし形容範囲内でもあるのですが、普通のコンデジで慣れていた人間としてはパーク内で長時間持ち運ぶことを考えると少し悩みます。

デジイチの画質はやはり絶対的なのですね。
私は面倒くさがりなのでレンズ交換は恐らくしないだろうという考えとサイズも大きいというイメージがあったのでデジイチは避けていたのですが、G3xとあまり大差がないモデルであればサイズ的には有りかもしれません。
安い買い物ではないですし、折角買い換えるならパレードなるべく綺麗に撮ってみたいです。

デジイチについても少し調べてみようと思います。

書込番号:19907568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛.さん
クチコミ投稿数:21件

2016/05/27 00:29(1年以上前)

>アナスチグマートさん

重ね重ねレスありがとうございます。
実際ディズニーで撮られた際のご意見やお写真、とても参考になります。

最前列で撮影されているのですね。
1/1.7型センサーではありますが、アナスチグマートさんの撮影の仕方が上手ですし、初心者の目からすると1型センサーとの画質の違いも気になりません。
望遠でF2.8は魅力ですし、ファインダー付もポイント高いです。
G3xは別売ファインダーをつけてしまうと更に大きくなってしまいますもんね。

アナスチグマートさんのお写真を拝見して、TX1よりはSTYLUS 1に惹かれてきました。
ただおっしゃっていただいたシーの場合や、何かの場面で遠くを撮りたくなった場面を考えると少し大きくてもG3xの望遠も捨てがたいです。
良い写真が撮れるかは自分次第なので、用途で決める部分になるかと思いますが悩んでしまいますね…。

書込番号:19907616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛.さん
クチコミ投稿数:21件

2016/05/27 00:39(1年以上前)

>ベガタンさん

レスありがとうございます。
G3xのシーでのお写真とても参考になります。

やはり薄暗くて動く場所だとオート撮影は難しいのですか…。
私はベガタンさんよりももっと初心者だと思うので少し不安になりました。
最もそこは使いこなすように頑張りたいとは思いますが…。
確かに600mmはそうそう使わなそうですが、おっしゃる通りあるに越したことはないのでやはりG3x捨てがたいです。

重ね重ね質問になってしまい恐縮ですが、望遠で撮影される際の手ぶれ等はあまり気にならないでしょうか?
また、個人差はあるかと思いますがベガタンさんは、パーク内で1日持ち歩くのに疲れは感じられましたか?

ご意見いただけますと幸いです。

書込番号:19907634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/27 08:17(1年以上前)

G7Xで合ってるんじゃないの?

GX7だとパナのミラーレスの名前?

しかし、1インチの望遠機はデカくて重いから、触ってから判断した方が良いかと。
また、この価格で性能なら、ミラーレスを選んだ方が結果は良いと思うのですが…。

レンズ交換の筈らわしさはありますけどね。

STYLUS 1sはサイズと性能のバランスが良いかと。
価格的にも手頃かな?
ただ、在庫限りなので、手に入るか?ですね。

書込番号:19908039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/27 19:59(1年以上前)

>凛.さん

こんばんは。

お尋ねの「望遠時の手振れ」ですが、屋外の昼間や明るい例えばホテルのホールなどでは手振れの心配はほとんどありません。
夜間の望遠は、注意して、例えば手摺りなどカメラを安定させるものをを利用するとかして、早めのシシャッターが必要だろうと思います。
また、「パーク内で1日持ち歩く疲れ」ですが、興味を引くものが絶えずありのべつ写真を撮ったりして、時々行列待ちや食事・休憩などがあり、G3Xが重いと感じたことはありません。

G7Xも使ってますが、G3Xに慣れたら、かえって小さいの方が手振れするような感じがします。
G3Xはちょっと大きくて適度に重さもあり、キッチリとりホールド出来るのだと思います。

パーク内では、1日中、首から提げて動き回りましたが、日頃運動も結構していることもあり、正直G3Xの重さなど”屁”でも(失礼)ありませんです<(_ _)>。

しかし、女性では明るいSTYLUSとかG7Xとかを、バックに入れて回るというのも、良いのではないかという気もたします。
じっくり触ってみたりして、ご自分のスタイルにあったカメラを選んで下さい。

書込番号:19909253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 凛.さん
クチコミ投稿数:21件

2016/05/27 20:54(1年以上前)

>ベガタンさん

質問のご返答いただきありがとうございます。

手ぶれ、やはり強いのですね。
夜の撮影はただでさえ初心者には難しいと思いますので、設定等勉強していかなければと思います。

私もパーク内で歩いていて気になったものはどんどん撮ってしまうタイプの為都度しまうよりは首からかけて持つようになるかと思いますのでご感想とても参考になりました。

ご丁寧なご返信、本当に感謝致します。

書込番号:19909370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛.さん
クチコミ投稿数:21件

2016/05/27 21:18(1年以上前)

>みなさま

たくさんのアドバイスありがとうございます。
正直、こんなにたくさんのレスをいただけるとは思っていませんでした。
本当に感謝致します。

こちらでのアドバイスと、本日実機を触ってきた感覚、また店員さんにも相談に乗っていただきいろいろと検討した結果、G3xを購入することに決めました。
ご提案いただいた他の機種(特にSTYLUS1)もとても迷いましたが、やはり元々買うつもりだった1型センサー、望遠、レンズの取り替え不要な点が大きく、他の機種を選んでしまうと後悔しそうな気がした為です。
もしかしたら持ち歩くのに大きかった…と思うかもしれませんが、それはその時考えることにします。

グッドアンサーは、綺麗なお写真を載せていただき、また購入を決める際に特に参考させていただいた
>アナスチグマートさん
>ベガタンさん
のお二人にさせていただきました。

他の方々もたくさんのアドバイスをありがとうございました。
G3xを使ってみて、もっと写真にこだわりが出てきた際にはミラーレスやデジイチも視野に入れてみたいと思います。

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:19909448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/28 01:37(1年以上前)

>凛.さん

G3Xと決められたとのこと、写りがとても良いので使いでがありそうですね。

ところで、ディズニーの夜景や海底設定の屋内など、「SCN」モードの「手持ち夜景」でかつ露出補正ダイヤルをプラス側にして撮影されるようなことも、試みたらいかがでしょうか。
シャッター速度も上がり3枚連射合成とかで、かなりいけそうな気がします。

錦織選手のテニス放送を見ていましたので、夜景や屋内撮影について、追加で書き込みが遅くなりました。

G3X工夫をして使っていきたいと思ってます。

書込番号:19909999

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3 X
CANON

PowerShot G3 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

PowerShot G3 Xをお気に入り製品に追加する <513

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング