PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

PowerShot G3 X

  • 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
  • 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
  • キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:300枚 PowerShot G3 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

今度こそ、G3XmarkIIで有りますように。

2018/09/15 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5
機種不明
機種不明

Gシリーズ、2機種が…

現在、Canonのテスト中にGシリーズ2機種
有る様です。

G3X後継機で、有って欲しいです。

書込番号:22109451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/15 00:58(1年以上前)

他社にあってキヤノンのPowerShotシリーズにないものはコンパクトな高倍率ズーム。
SONYのRX100M6とパナソニックのTX1.2だが高倍率ズームという点だけで言えばG3Xが唯一の対抗馬なのかな?
個人的な勝手な妄想だとG3Xをもっと小型化してズームも24〜200mmあたりでRX100M6のTX1.2の対抗馬として出すのでは?と勝手に予想します。G1 X Mark IIを小型化したG1 X Mark IIIと同じ路線ですね。
ただ私もG3Xはいいカメラと思っていてほしいと思ったこともありますのでEVF搭載で出してほしいという気持ちもあります。

書込番号:22109542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/09/15 11:10(1年以上前)

仮に、G3Xmk2だとすると、ソニーとの対抗上、像面位相差センサーが必要になりそうですね。
ソニーから買うのか、DPAFで内製するのか、RX10やRX100との直接競合は回避するのか?

そろそろ、結論が出てくるように思います。
ソニーやパナソニックと比べて、APS-C(m4/3)のレンズ交換機が、相対的に好調なので、どうだろうかという気はします…。

書込番号:22110267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/15 12:23(1年以上前)

RX100M6も高いから売れんだろうと思ってましたが思っている以上に売れているようで驚いてます。
購入する人はデジイチや高いレンズを買うつもりで買っているのならそう高いものでもないのかな?

まあG3XはPowerShotGシリーズでは唯一の高倍率ズーム機ですしね。
たとえば24−100mm(150mm)あたりの似たようなものを出しても余り意味はないような気はします。
形は変わるかもしれませんがPowerShotGシリーズの高倍率ズーム機は出すかと思いますけどね。

書込番号:22110444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/15 12:35(1年以上前)


貧乏ー怒りの高倍率ズーム機出ると予想ー!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22110467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/15 12:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・)キヤノンだから応援してね
⊂)
|/
|

書込番号:22110483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2018/09/15 13:03(1年以上前)

APS-Cになったら、24-300まで倍率が下がるの
かな?(もっと下がる!?)

P1000を注文してしまいましたので、直ぐには
買えませんが…( ̄▽ ̄;)
しかも、到着日〜水曜日くらいだし。

書込番号:22110525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/09/15 18:02(1年以上前)

サイズが気になる(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22111173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/02/21 15:54(1年以上前)

残念ながら、G5Xmk2とG7Xmk3、で確定のようです。
G3Xmk2…。私も、関心を持っているのですが…。

RX10m4より、軽くて安くてフォーカス速度が同等レベル、なら、文句なしです…。

軒下さんの、8/15更新分に出ている、PC2357(コンデジでLP-E6?!)が、もしかして、と思ったのですが…^_^;

書込番号:22483412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2019/02/21 17:29(1年以上前)

G5Xmk2
せめて、フィルターネジ・フードが有れば…
星空撮影時、ヒーター取付出来るのですが…
形は、結構好き。( '-^ )b

書込番号:22483577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

G3Xで土星の輪や木星の縦模様が撮れた!

2018/06/02 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:49件
当機種
当機種
当機種
当機種

土星:望遠端のみ

土星:望遠端+デジタルズーム4倍

木星:望遠端のみ

木星:望遠端+デジタルズーム4倍

6月1日の夜、25倍ズーム(35mm換算600mm)のG3Xだけで試しに土星や木星を撮ってみたら、輪っかや縦模様が写っていて驚いた!

書込番号:21867794

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/02 09:39(1年以上前)

驚きました。このカメラを所有しているのですが、どうやって、星にピントを合わせられたのでしょうか?
金星なども期待できそうですね。

書込番号:21867839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2018/06/02 10:00(1年以上前)

>ガラスの目さん
一番簡単で確実な方法は、月や遠くのビルなどの被写体にAFで合わせて、直後でMFボタンで切り替えることで、ピントが固定します。
もうひとつは、MFで細かい星に合わせて試し撮りしながら調整するかですね。
いづれも、キャノンのカメラプログラム上、MFでも撮影ボタン半押しで動いてしまう特性がありますので、半押しを2〜3秒押しながら全押しするといいのではないかと思います。もちろんセルフタイマーと併用して。

書込番号:21867867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/06/02 11:01(1年以上前)

おお!これはびっくり!
かなりの衝撃Σ(;゚∀゚)ノ
このカットに至るまでの努力…素晴らしい!

書込番号:21867991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/06/02 12:06(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます!
望遠は難しいけど、うまく撮れると楽しいです!

書込番号:21868110

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/02 12:13(1年以上前)

私の視力では・・・・土星しか見えません \(◎o◎)/!

書込番号:21868124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/06/02 12:21(1年以上前)

>杜甫甫さん
たしかに、土星の輪ははっきり写っているけど、木星の縦模様はよく見ないと分からないレベルですね。

書込番号:21868145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/06/02 19:18(1年以上前)

>木星の縦模様

縦模様??

私には「横(横縞)」模様しか見えません。

ひょっとして、これは私が「よこしまな者」ということ??

書込番号:21868871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/06/02 19:26(1年以上前)

>しおしおだにさん
あっ失礼しましたm(__)m
確かに横縞になっていますね。縦模様だと思い込みで書いてしまいました。

書込番号:21868882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/30 14:50(1年以上前)

すっすごい!

本当に土星には輪っかがあったんですね!

書込番号:21931898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/07/01 23:18(1年以上前)

>凄まじい破壊力さん
天体望遠鏡や超望遠レンズ(35mm換算500mm以上)だと土星の輪が目で見えたり、画像に映ったりするので感動しますね。

書込番号:21935346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を悩んでます

2018/03/28 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:2件

子育ても一段落し、
最近は遠出や旅行で写真を楽しむことが増えました。

ちなみに今現在デジカメでよく使うのが
OLYMPUS STYLUS 1です。
旅行から普段のスナップなどほとんどこれです。

そこでこのG3Xが
1インチセンサーに高倍率ズームが付いていて
使いやすさだけでなく綺麗にも撮れそうだし
防塵防滴で雨も安心で大きさもデザインも気に入り
代替え機として購入を検討中です。

しかし他にもカメラを所有しており

サブカメラにキヤノンのPowerShotS100もあります。
本当に荷物減らしたい時はこれだけの時もあります。

ミラーレスもパナのGM-1とGF-5と12-32と35-100を保有
これはレンズ付け替えが面倒なので
それぞれに付けて使ってます。
ちょっと気合い入れて撮る場合や荷物や時間ある場合に
よく使う組み合わせです。

ちなみに子供が小さい頃運動会用に使ってた
キヤノンEOS 20D と
28-70f2.8と70-200f2.8
50f1.8や28-300や50マクロ(銀塩時代から使用)
デジタル用には18-200もあります。
昔は18-200を付けて旅行用に使ってたけど
今は全く使わなくなりました


PowerShotG3Xも魅力的ですが
実はOLYMPUS STYLUS 1にはあまり不満が無いんです。

そこで悩むのはPowerShotS100や20Dも古いので


1.キヤノンPowerShotG7MarkU 

 1インチセンサーや
 レンズの明るさコンパクトさが魅力的

2.キヤノンEOS 6D 初代 (中古)
 
 選ぶ基準は利便性を優先してますが
 憧れたフルサイズが中古ながら
 程度が良いのがあるので気になる
 ※レンズは古いので徐々に買い足したい



今の使用頻度は

OLYMPUS STYLUS 1>S100>GM-1です。


PowerShotG7MarkUは
最初は使ってもズーム倍率が低いので
あまり使わなくなりそうです。
サブカメラ用途ならS100も
不満が無いんです

6Dは憧れのフルサイズなので
買えばメインで使うつもりです。
大きさはあまり気にしてません。

6Dは型落ちですが機能面で
長く付き合えそう気がしますが

G3Xは今は良いけど早く飽きるかも?
と最終的にはG3Xか6Dで悩んでます。

カメラのクラスや用途が全く違うので
簡単に比較出来ませんが
経験豊富な皆様はどう思いますか?

書込番号:21711750

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/29 01:06(1年以上前)

>ピンクサンダーさん

フルサイズ用のレンズはお持ちなのであれこれ悩まず一度はフルサイズお使いになってはいかがでしょうか?
程度の良い6Dがあるのならなおさらです!
また新しい世界が開けるかもしれませんよ〜
デジタルのフルサイズを堪能してみて、そしやっぱり使わないやとなればバッサリ処分。
それからでも良いと、思います

書込番号:21712048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/03/29 08:02(1年以上前)

G3 Xは1型センサーで最望遠600mmという性能の割にはソニーのRX10M3/M4やパナソニックのFZH1に比べると相当にコンパクトですけれどビューファインダーが後付けになりますがその辺りはどうでしょうか? 1型センサーと言う優位さははっきりと見い出せるでしょうがSTYLUS 1にはあまり不満が無いという所が引っかかります。

そういう意味で行くと今までには体験していないフルサイズの領域に踏み込んでみるというのは有りかなと思います。折角ですからもっともっとパーソナルな世界を楽しんでいただければと思います。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos6d&attr13_1=panasonic_dmcgm1&attr13_2=canon_g3x&attr13_3=oly_stylus1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8840177732149102&y=0.2098781060342395

書込番号:21712419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/29 08:08(1年以上前)

大きさを気にするのであればパナのXT-2とかね。
http://kakaku.com/item/K0001032986/

もしくはソニーDSC-RX10M3あたり
http://kakaku.com/item/K0000869559/

書込番号:21712434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/29 10:06(1年以上前)

>ピンクサンダーさん
Stylus 1、良いカメラですよね。その使い方次第だったりしませんか。
ファインダーで撮ってたなら、G3Xにするとファインダーなくなっちゃいますよ。
これはG7Xにしても同じことだったりです。
もしファインダーで撮っていたのなら、S100とStylus 1の両方を1台で担いそうな
パナTXシリーズなんてよいのでは。iAズームも込みで720mmまでだったり
(電子ズームなんで画質は当然落ちますが、S100よりはかなり高画質です。
また、Stylus 1と比べても光学望遠はあるのでやはり画質は上かと。)
さすがにS100の小ささ軽さはないですがG3Xの半分以下の重さなんで。
レンズの明るさ的には望遠側はStylus 1より暗くなってしまいますが
この点はG3Xでも同じことなんで、どう考えてもこれがいいと思うんですが、
まさかのCanon縛りとか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0001032986_K0000787146_K0000589967_J0000000130
ようすからある程度の望遠(最低でも換算300mmくらいかしら)と画質(センサーサイズ上げ)
を求めつつ小さく軽いものの買い替えを考えているようなので、
TXシリーズをオススメしておきます。

6Dの憧れは分かりますが、これにするとこっちがメイン(使用頻度さておき)になるから
今度はマイクロフォーサーズ(MFT)とコンデジのところでバッティングしそうですね(笑
その場合でも、TXシリーズなら小回り利いて守備範囲も広いから普段はそれで、
そして今度は明るい単焦点揃えてMFTは室内・暗所用って使い分けで
共存できるんじゃないかと。

書込番号:21712624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/29 10:55(1年以上前)

別機種

STYLUS 1はとてもいいカメラですね。
実はSTYLUS 1sを持っているのですが最初は全然期待してなかったんですよ。
写りはそこそこでどこにでもある高倍率ズームのコンデジだと思っていたもので。
1インチセンサーのFZ1000ともよく一緒に持っていくのですが被写体によってはSTYLUS 1sのほうがキレイに撮れることも有り
夜とか薄暗いところの高感度撮影でなく日中の撮影なら思ったほど差はないんだなぁと思いました。
まあメーカーによる画質の差はありますけどね。まあそれは個人個人の好みの差になるかとは思います。
1/1.7型センサーって一時期は高級コンデジなどに使われ機種によってはデジ一に劣らぬ写りのものも有りましたので馬鹿に
したものではないように思います。
今ではFZ1000よりコンパクトで持ち運びも苦にならないのでSTYLUS 1sのほうが持ち出す機会が多いですかね。
まあ唯一の不満はファインダーくらいでしょうか。E-M10くらい見えるファインダーにしてほしかったです。

6DとPowerShotG7MarkUでは大きさもカメラとしてのジャンル?も全然違うので比較しづらいですね。
まあ利便性を優先すると言うならG7だと思います。
ただ今度出たパナソニックのTX2も1インチセンサーですしファインダーも付いていて高倍率ズームでコンパクトですので個人
的には結構おすすめだと思います。
写りもTX1でRX100M4とG5Xと比較しても遜色ないものでしたのでTX2はレンズ自体の仕様は変わりましたが写り自体は変
わってないとは思います。
今は出たばかりなので値段が高いですが5〜6万くらいまで価格は下がるとは思います。
http://kakaku.com/item/K0001032986/

書込番号:21712694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/03/29 23:22(1年以上前)

皆様たくさんの返信ありがとうございます。

色々参考になりました。

パナのTXシリーズも検討しましたが私には
G3Xの方が魅力的でした。

しかしSTYLES1に不満無いので似たようなジャンルではなく
未知の領域であるデジタルフルサイズ6Dを検討してみます。

皆様ありがとうございます。

書込番号:21714297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

気晴らしに・・・・。

2017/12/24 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年ももうすぐ終わりですね、早いです。

今年は人生で一番、最低最悪の年でした。
一緒に居てくれた人が、癌で亡くなり、我を忘れて自暴自棄になり、完全に自分を見失った1年でした。
鉄道好きの彼を思い出しながら、カメラ持参で鉄道と花、撮影して散歩してきました

一体型レンズって便利ですね・・・(^.^*)

来年は、いろいろな地域で撮影したいです。

書込番号:21456855

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:38件

2017/12/24 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旧城東貨物線 (東大阪線)の工事も進んでいて、駅舎も完成に近づいてました、
堤防の補強工事なども進んでました。
こんなところに・・・・ワンピ−スがっ (^.^;a


書込番号:21456864

ナイスクチコミ!9


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/12/24 17:03(1年以上前)

Excellent!

書込番号:21456871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/12/24 18:16(1年以上前)

鬼の爪さん、ありがとうございます。

書込番号:21457036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/24 18:31(1年以上前)

花の写真、センスがキラリ☆

カメラって素敵な趣味だと、つくづく思います。

書込番号:21457074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/12/24 19:16(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、ありがとうございます。

ありふれた被写体で、難しく考えないようにして撮影してみました。 (^.^*)

書込番号:21457189

ナイスクチコミ!1


toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G3 Xの満足度4 PowerShot G3 X 写真日記 

2017/12/27 12:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

平等院鳳凰堂 極彩色にて撮影

平等院鳳凰堂 極彩色にて撮影

山梨県 富士川町 ダイヤモンド富士

高尾山からの富士山

色々と旅をしながらの撮影は楽しいものです。
ご自身の思う写真を撮れば良いかと思います。

書込番号:21463666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/12/27 22:04(1年以上前)

toki_san2さん、こんばんは。

素晴らしい写真拝見しました、綺麗ですね。
こういう写真も撮りたいです、富士山のこの構図と光が、感動です。
持病で股関節の痛みをずっと、患っているのですが、最近少し良くなってきているので、いろんな所行ってみたいです。
写真撮影、気まぐれ一人旅(^.^*)

書込番号:21464830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2018/01/01 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、明けましておめでとうございます。
良い年になりますように・・・・。(^.^*)/

本日、初詣とサイクリングを兼ねて、元旦からカメラ持参で撮影しました
おとなしくしておけばいいのに (^.^;a

今回は撮り鉄と撮り飛ですが、やっぱり気温が低いのでこの時期は、つらいですね
今年も沢山、撮影出来ればいいかなぁ〜って (*^.^*)

書込番号:21476117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/01/01 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大好きな鉄道・・・・撮り鉄っ (^.^*)>

書込番号:21476118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

G5X後継機、不穏な噂も

2017/10/29 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

http://digicame-info.com/2017/10/20181ces2gpowershot.html

まあ、G1XmarkIIIはM5がベースですので
予測は付きますが…

G1XmarkIIIが、G5Xに近い形なのとMベースレンズの
種類が少ないので、G5XmarkII5は1〜1.5型になる
かも!?

G3XmarkIIも私観では有りますが...
ベースは、
18-180(換算28-240)
55-200(換算88-320)
を改良して
APS-C
24-300mm f2.8-5.8〜6.2

重心を考慮すると、G1XmarkIIの大きさかも?
このくらいだと、ドル値17-8万で日本市場で
14-5万くらいかな?

妄想が膨らんで… ( ̄ー ̄)

上記のG3XmarkIIは、あくまで私観の予想です。

此方には、きちんとフィルターアダプターを
設定して欲しいです。

書込番号:21317148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/29 16:49(1年以上前)

>テンプル2005さん
自分もG3Xmark2は どんな性能だろうと 妄想してみました。
センサーは1.5型、24〜600mm、F2.8-F4、内蔵ファインダー、像面位相差AF、現行G3Xより少しだけコンパクトボディ、こんな機能を搭載して出してほしいです。
ネオ一眼は パナソニックとソニーが 素晴らしい性能のカメラを出してますので それ以上の事を期待してしまいます。
ダメかなぁ...

書込番号:21317469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/10/30 17:37(1年以上前)

>御殿のヤンさん

実質、焦点距離375mmで600mmですからねー
掌2つ分です。
通常のEOSの大きさに、なってしまいます。

G3Xを、1.5型で(位相差AF 24-600で f2.8-4)
G5Xを、APS-Cで(位相差AF 24-120 f2-4)

の方が、現実的だと思うのですが...

Canon企画部が、間違った選択をしないことを
祈りましょう。

書込番号:21320095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

G1X後継機が、1.5型からAPS-Cに移行します。
其れに伴い、G3X・G5XもAPS-Cの可能性を
示唆していました。
G7X・G9Xは、不明との事。
4K搭載は、いずれかの機種の予定で全機種とは
記載されていませんでした。

http://www.canonrumors.com/multiple-aps-c-sensor-powershot-cameras-coming-cr2/

APS-C、良いのだけど重くなるのは嫌だなぁ…
特にG3Xは、レンズも大型化しますので。
RX10M3並み?

現存のAPS-Cを流用して、コストダウンと
APS-Cコンデジで価格下落を抑止したものだと
思うけど、6D並みの価格になるかな?

動向を、見守りたいですね。

どこまで、コンパクトに収まるか見物です。

Canonが、此れで成功した場合
Sony・Nikonも動きそうですね?
Panasonicは、逆にノウハウのあるMicro4/3かも?

コンデジ低迷期ならばこそ、メーカー特色が
出そうです。

もしかすると、NikonのDL中止はAPS-Cコンデジ
開発を睨んでいるのでしょうかね?

其れよりも、SX60HS後継機も出して欲しいかな?

書込番号:21179724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/09/08 17:37(1年以上前)

日本語版

http://digicame-info.com/2017/09/aps-cpowershot-1.html

書込番号:21179759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/08 19:10(1年以上前)

G1XのAPS -C移行のニュースに驚いていたら今度はG3Xですか…

う〜ん…自分は技術的な事は全く詳しくないのですが、G3X並の高倍率ズームコンデジをAPS -Cセンサーで作るとなるとRX10どころではない、とんでもないサイズになりませんかね…?

どうも自分にはあり得ない話のように思えるのですが、カメラの構造について理解が足らないのでしょうか…

書込番号:21179967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/08 19:25(1年以上前)

>テンプル2005さん
いわゆる高級コンデジ(大センサーに明るいレンズ)の主流が
あまり大きさ重さ変えずに1/1.7型から1型になったのはよかったのですが、
価格設定が随分高くなって結局買わずにいます。
これをAPS-Cまで上げたら一体幾らになるのか・・・もう無理です。
そこまで行くと大きく重くなるし、やっても4/3まででいいのではないですかねー
LX100のようなスペック・値段の金字塔があるわけで、ってCanonじゃやらないか(爆
確かに逆にどれだけ小さく軽く作れるかが見ものではありますね。買えないけど・・・

G?Xシリーズの絨毯爆撃は圧巻でしたけど、今度は一部のみってのもなんか歯切れ悪いですね。
でも先行機種出しておいて後で追いつくとか、基本1型・たまに1.5型だったりしたから
多少バラツキある時間をかけたシフトと考えてあげるべきなのか?

もうひとつ不服なのはネオ一眼が廃れて・1/2.3型でしかやらないところで、
高級コンデジがシフトしたように1/1.7型でやったらいいんじゃないかなーと。
ここもすでに金字塔として1/1.7型に300mmまでF2.8のStylus 1がありますから、
望遠端暗くなっていいのでもっと光学望遠があるのを同様な小ささ軽さで作ればよいわけで。
ニーズは絶対あると思うのだけど、これまた1/1.7型はもうやめた、って大人の事情なのかな???

書込番号:21179994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/08 19:57(1年以上前)

APS-Cなら…キスを買うかな…

書込番号:21180072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/08 19:58(1年以上前)

あ、型落ちしたG3Xを迷わず買うo(^o^)o

書込番号:21180077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/09/11 10:32(1年以上前)

>松永弾正さん

そう言えば、G3Xは値崩れし難いですね。
私は新古品(?)を62,000円。
EVF中古(超美品)、12,000円
で、購入しました。
AFは、個体差が大きいですね?
出た当初のは、S1並に酷かったですが
今年6月に再購入したG3Xは、FZ200並です。
望遠マクロの合焦率は、雲泥の差でした。

松永弾正さんも購入する際は、望遠マクロ付近の
AFを確かめてから購入された方が良いですよ。

酷いと10倍以上、合焦率が違いますので。
来れでも、オブラート的な表現です。
実際は、もっとかも?

ここまで個体差の大きい機種は初めてです。
再購入したG3Xが、別物かと思いました。

書込番号:21186975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/11 18:03(1年以上前)

>テンプル2005さん
そんなに…( ; ゜Д゜)

書込番号:21187936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2017/09/11 23:46(1年以上前)

>松永弾正さん

私が常にマクロAFで、悪評価付けている
FUJIのS1のマクロAF並みの悪さが、望遠マクロで
発生する個体種が有ります。

マクロAFは、良いのですが...

ですので、再購入したG3Xには驚愕でした。
望遠中でもAFして、停止後はピタッと合焦します。
此れが初期ロットでは、望遠中でウンウン唸って
迷ったあげく合焦しない事が多かったです。

こう言うのは、複数機購入しないと分かりませんね?
意外と2-4台買うことも有ります。
GRD-4は、4機購入したかな?
最終ロットの素子は、結構酷くて2000枚でホット・
ノイズが出て駄目になりました。
初期ロットは、5万枚は余裕でした。

XZ-1は、2台購入したかな?
2台目は、素子が優秀で5分以上の星空撮影でも
ノイズリダクションが効いて綺麗でした。
1台目は、ホットが3つも出て駄目でした。

私の場合、何故か個体差の大きい機種の
巡り合わせが多いです。

書込番号:21189026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NARU101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/25 18:24(1年以上前)

わたくしもG1Xmark3を見たとき、G3XもEVF付でAPS-Cになりそうな気がしました。
その為にマークIIが遅れてるのだろうと納得しております。

書込番号:21306594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/26 01:23(1年以上前)

>特にG3Xは、レンズも大型化しますので。
>RX10M3並み

換算f=600mmですよね?

1/1.6として実f=375mm、F6.3として有効(口)径は59.5mm、まあ、P900(実f=357mm、F6.5で有効(口)径54.9mm) より巨大になることは確実かと(^^;

書込番号:21307743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3 X
CANON

PowerShot G3 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

PowerShot G3 Xをお気に入り製品に追加する <513

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング