MediaPad M2 8.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

2015年 9月25日 発売

MediaPad M2 8.0 SIMフリー

  • 解像度1920×1200のIPSディスプレイや、画像補正技術を搭載する8.0型タブレット。
  • デュアルスピーカーや独自のサウンド技術のほか、圧縮で劣化した音楽信号を復元する米国ハーマンの技術「クラリファイ」を採用。
  • 強い太陽光の下でも文字や動画を見やすく調整する「Sun View」や、ブルーライトを50%減らす「Eye careモード」などを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,294 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Hisilicon Kirin 930 MediaPad M2 8.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

MediaPad M2 8.0 SIMフリー の後に発売された製品MediaPad M2 8.0 SIMフリーとMediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリーを比較する

MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー

MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月16日

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:4GB CPU:Huawei Kirin 950/2.3GHz+1.8GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのオークション

MediaPad M2 8.0 SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月25日

  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

MediaPad M2 8.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

(527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M2 8.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M2 8.0 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M2 8.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

スレ主 show14さん
クチコミ投稿数:11件

複数アカウントを切り替えて使いたいのですが、設定メニューが見つからず・・・。
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:19193970

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2015/10/02 23:37(1年以上前)

「設定 → ユーザー」のメニューはありますか。

書込番号:19194082

ナイスクチコミ!2


スレ主 show14さん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/02 23:51(1年以上前)

設定の中にユーザというメニューはないのですが、アカウントというものがあります。
さらにアカウントの追加というメニューがあるのでタップしてみるとメール等のアカウント追加でユーザはないのです。

書込番号:19194125

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2015/10/02 23:59(1年以上前)

「ユーザー」と言うメニューが無ければお手上げですね。
因みにNexus ヘルプで、「ユーザーを追加、変更、削除する」
https://support.google.com/nexus/answer/2865483?hl=ja

書込番号:19194154

ナイスクチコミ!0


スレ主 show14さん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/03 00:42(1年以上前)

そうなんです。
Web見て、Nexusの設定例は見ていたのですが、同じメニューがなくて・・・。
OSは対応しているはずなので、この機種ができないようにしているということなのか?

書込番号:19194256

ナイスクチコミ!1


sangariaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件 MediaPad M2 8.0 SIMフリーの満足度4

2015/10/03 02:53(1年以上前)

確かにありません
独自osでカスタマイズされてそう

書込番号:19194421

ナイスクチコミ!1


スレ主 show14さん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/03 07:37(1年以上前)

やはり。。。
マルチユーザで使っている方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:19194646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/06 08:31(1年以上前)

取説の22ページ、プライバシー保護の設定を読んで見てください。

書込番号:19203461

ナイスクチコミ!2


スレ主 show14さん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/07 00:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。試してみましたがちょっと目的とはあいませんでした。
妻が外国人なのでユーザによってロケール・キーボードを変えて使えないものかと考えていました。
この機能ですと、オーナーもしくはゲストのどちらかで切り替えると他方もその設定になってしまいます。
ゲストに見せたくないデータ・アプリがあるときは使える機能ですね。

書込番号:19205576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
Nexus7 2012 WiFiモデルからの買い替えを検討しています。
そこで気になりますのが、GPS機能とセルフスタンバイ問題です。

Media Pad M2をカーナビ代わりに使っている方はいらっしゃいますでしょうか。
Nexus7のGPSがなかなか便利でしたので、旅行やドライブの際には必須アイテムとなっています。
Media Pad M2のGPS機能は精度的にはどんな感じでしょうか。

またワタクシ自身は現在、docomo系のMVNOのデータ通信のみのモバイルルータを使っています。
Media Pad M2は購入にあたりセルフスタンバイ問題があるのであれば、SMS付のものに変更を検討していますが、LINE等はすでにガラケーでアカウントを取っているため、できればこのままデータ通信のSIMで継続したいと考えています。
データ通信のみのSIMでMedia Pad M2利用をされている方がいらっしゃいましたら、セルフスタンバイ問題はいかがなものかとお教えいただければ幸いです。

書込番号:19189042

ナイスクチコミ!1


返信する
cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/01 08:58(1年以上前)

 SMS対応Sim は買い直すしかないので、機器に 現在のSim を入れ「問題があれば」の対応と思います。
 SMS対応Sim に入れ替えても「ライン」登録時に「表示されている SMS対応Sim番号をガラケー番号に書き直せば」現在のラインを継続できます。
 継続できるのは友だち登録だけで、トークの履歴は、個々の友だち毎にトーク画面を開き、右上✔⇒トーク設定⇒履歴のバックアップし、「Line_Backup」フォルダを 現在の機器から、新しい機器にコピーし、個々の友だち毎に「復元」する必要があります。

● 最近の機器「Memopad 7 CL・MediaPad X1・ LaVie Tab S TS708/T1W 」を 家族でデータSim利用していますが、セルフスタンバイ 気になった事ありません。最近の機器には その対応がされたのでは?と感じています。

ちょっと 古い記事ですが
「2014年には ZenFone 5 などのSIMフリーの端末が出回るようになったが、こういった端末ではセルスタンバイ問題はほとんど見られない状況になってきた。」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/01/news064.html

書込番号:19189440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/01 09:53(1年以上前)

>サト(る)さん

私はM2ゴールド使用しています。
GPSですが、掴みは良いと感じてます。
ロガーアプリと、グーグルナビを使用しましたが、問題ありませんでした。

セルフスタンバイ問題は、SMS付きのSIMを使用しているので解りません。

書込番号:19189546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/01 21:11(1年以上前)

>cust.satさん
>荒井くん。さん

早々のご返答ありがとうございます。

セルフスタンバイ問題については、10月末までmineoで6ヶ月800円割引キャンペーンがあるため
SMS付きのSIMで申し込みをして(登録料が3000円ですが、1GBサービスであれば6ヶ月間はSMSの120円のみ)
現在契約中のデータ通信のものと比較して、使い勝手が良いほうを残してもう一方を解約しようかと思います。
(どちらも違約金は掛かりません)

あとGPSも心配なさそうなので安心しました。
ワタシ自身はロガーアプリは使ったことはありませんが、これで問題がないようですから
使い勝手はよさそうですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:19190866

ナイスクチコミ!0


chi225さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/02 00:32(1年以上前)

老婆心ながら、「セルフスタンバイ」 ではなく 「セルスタンバイ」 ですね

Cell Phone のセル  と standby のスタンバイ

データ専用SIMを使用した際に、
「電話の待ち受け(cell standby)」の消費電力が異常に高くなったしまう問題

「セルフスタンバイ」だと、同様の事例等をネットで検索するときに検索結果が少なくなってしまうと思います

書込番号:19191502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/10/04 18:25(1年以上前)

>chi225さん

ご指摘ありがとうございます。
ずっと間違えて思い込んでいました。(^_^;)
中年vavaσ(^_^;)の思い込みは恐ろしい…。(爆)

書込番号:19199025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通話機能はついていますでしょうか。

2015/09/27 11:20(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

スレ主 hiro2360さん
クチコミ投稿数:35件

050等のデータ回線を利用しての通話ではなく、通常の音声通話機能はついていますか?
事前情報では、画面キャプチャに通話アイコンが見えるので、通話可能かも、等の情報はありましたが明確に通話可能かどうか知りたいです。
購入された方は如何でしたでしょうか。通話アイコンありましたか?

書込番号:19177985

ナイスクチコミ!3


返信する
morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/27 12:33(1年以上前)

通常通話SIMに対応しているようですね。ただスピーカーフォンらしくそのまま本体のみでは会話がスピーカーからダダ漏れなので電話として使用するにはイヤフォンマイクもしくはトークバント等使用するのが現実的ですかね。

書込番号:19178222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/27 18:47(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000787603/SortID=19116181/#tab

こちらのスレにてコールセンターでの確認済みと書いてあるので問題なく音声通話ができると思います。

ただ、先にお答えされている方がおっしゃっておられるようにオープンスピーカーなので会話の内容がすべて周囲の方に聞こえてしまいますのでトークバンドなどをご使用になられての通話となります。

書込番号:19179167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/28 00:59(1年以上前)

問題なく通話は可能ですが、スマホの様に耳に当てては出来ません。
イヤホンマイクを利用して会話をするか、スピーカー通話になります。
実用性は低いですね。一応ついてる感じです。

書込番号:19180493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro2360さん
クチコミ投稿数:35件

2015/09/29 21:50(1年以上前)

回答ありがとうございました。
購入して確認しました。3G Goldですが。
結果から言いますとdocomo SIMを刺して音声通話可能でした。
ちなみに、1つ前がMediaPad X1でTaikBandを保持していますので、スピーカーホンは気になりませんでした。

書込番号:19185682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IIJmioには対応しているのでしょうか?

2015/09/26 16:56(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

SIMフリー初心者です。

音声通話機能もついているということからこのたび購入を検討しています。
SIMとしてはIIIJmioを考えているのですが、発売されて間もないということもあり、
対応機種一覧に記載がありません。
これのひとつ前の「MediaPad M1 8.0」は対応しているようですが…
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/

対応しているかどうかの判断はどの部分で判断したらよいのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:19175535

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/09/26 17:11(1年以上前)

こんにちは

>対応しているかどうかの判断はどの部分で判断したらよいのでしょうか?

MVNO業者が検証してない端末が使えそうかの判別として、
端末の使用アンテナバンドとMVNO業者が使用する(借りている)アンテナバンドがあっているか確認します。


・IIJmio(docomo系MVNO)

LTEの周波数
2GHz帯 または 2.1GHz帯 (Band1)
1.7GHz帯 または 1.8GHz帯 (Band3)
800MHz帯 (Band19)
1.5GHz帯 (Band21)
700MHz帯 (Band28)

3G (W-CDMA)
Band1 (2GHz帯または2.1GHz帯)
Band6 (800MHz帯)
Band9 (1.7GHz帯または1.8GHz帯)
Band19 (800MHz帯)
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html


・MediaPad M2 8.0

LTE -FDD:Band 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 19 / 26
UMTS(3G):Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19

比較すると
LTEだと、1,3,19
3Gは、1,6,19
が合致しています。


書込番号:19175594

Goodアンサーナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/09/26 17:12(1年以上前)

格安SIMは、ドコモ回線そのものですから、ドコモ回線に対応した端末なら何でも使えます。
そして、SIMフリー端末は、ドコモ回線で使うことを前提にして売っています。
つまり、どの格安SIMとどのSIMフリー端末の組み合わせでも、基本的にぜんぶ使える、ということです。

動作確認の有無は、単に、初心者を安心させるためだけであって、リストに載っていようがいまいが、実際には関係ないです。

書込番号:19175600

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/09/26 17:42(1年以上前)

ふじもんもんもんさん

皆さんが言う様に
iijmioもdocomo系なので問題ないでしょう

但しau系は気お付けて下さい
mineoやUQ-mobile等
LTEは出来ても通話は無理等確認が
必要ですね。
mineoは最近docomo契約も出来ますよ!

書込番号:19175690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/09/26 18:29(1年以上前)

他の方のレスの補足です。

IIJmio(=ドコモ回線)に対応しているか否かだけなら対応していますが、
ドコモエリア全ての場所で繋がるかは別です。
そこで周波数だのバンドだのの話が出てきます。

一口にドコモエリアと言っても場所によって色々な周波数やバンドで対応しています。
一方、この端末は(と言うかSIMフリー機は)ドコモが使っている周波数やバンド全てに対応しているわけではありませんので
ドコモエリア内でも繋がらない場所がある可能性があります。
まぁ都市部は問題と思いますが。(屋内の奥まったところはダメかも)

書込番号:19175835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/09/26 19:58(1年以上前)

>1985bkoさん
アンテナバンドの一致で判断するんですね。
数字は苦手なのですが、わかりやすく説明してくださったおかげで勉強になりました。
ありがとうございます!

>nAokey スマホさん
「SIMフリー端末は、ドコモ回線で使うことを前提にして売っています。」には驚きです。
一番安心する言葉です。
ありがとうございます!

>P577Ph2mさん
注意事項を頂きありがとうございます!
今回はIIIJmioの一本釣りを考えていますが、
別メーカーに帰る際には参考にさせていただきます。

>LVEledeviさん
繋がらない可能性もあるのですね…
少し田舎に住んでいるので少し心配ですが、
今回は一歩踏み出してみようと思います。
アドバイスいただき、ありがとうございます!

書込番号:19176060

ナイスクチコミ!1


chi225さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/27 01:05(1年以上前)

>「SIMフリー端末は、ドコモ回線で使うことを前提にして売っています。」

さすがにこれは言い過ぎだと思います

「日本でシェアの大きいドコモ回線でそこそこ使えるものでないと商売にならない」

ので日本で売っているSIMフリー端末はドコモ回線で使用できるものしか見当たらない
が実状だと思います

ただし、対応バンドの違いにより使用できるエリアに差が出るので
都市部以外の方は注意が必要ですね


海外へ持っていくことを前提としてSIMフリー端末を選ぶ方も多いと思います
訪問国のSIM事情と国内での対応バンド、両方を考慮して選択することになります

書込番号:19177077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/27 09:03(1年以上前)

ふじもんもんもんさん

現在、格安SIMはDOCOMO回線を使用している会社が大多数です。
ですのでSIMフリー端末はDOCOMOの回線に合わせて設定し販売しているのが現状でございます。

田舎暮らしと言う内容を拝見しましたので今後の端末選びの参考になればとここに書きますね!

田舎暮らしには必須BANDがあります。

DOCOMO系SIMを使用する場合(IIJ、楽天モバイル、Nifmoなど)

LTE       BAND19(プラチナバンド)
UMTS(3G)  BAND6・BAND19(FOMAプラスエリア)

上記の3つのBANDが対応している端末を選ぶことをお薦め致します。

このMediaPad M2は対応しているのでIIJのSIMを使用し問題なく使用できますしよほどのことがない限り圏外になることはありませんので安心してください。

書込番号:19177616

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

iPad mini 2 との比較

2015/09/06 16:14(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

スレ主 ron100さん
クチコミ投稿数:50件

こんにちは Nexus7 SIMフリーを愛用していますが、こちらかiPad mini 2 SIMフリーに換えようと考えています。
値段は16GB同士の比較で1万円ほど違いますが、値段以外を比較するとどちらが良いでしょうか?

用途は外出時のネット、メール、SNS。SIMは楽天ブロードバンドです。海外で現地のSIMを刺すことも多いです。

スペックを比較するとiPadにはSDHCを入れられないようですが、16GBだと厳しそうですね。現在のネクサスで、まめに写真を削除して14GB使っています。

他に比較ポイントがありましたら教えて下さい。

書込番号:19116181

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/06 16:41(1年以上前)

データ量以外に導入アプリも関係するだろうが、iPadとandroidだとiPadのほうが、ディスク容量を食うような気がする。

どっかに客観的比較データないかな。
他のユーザの経験も聞いてみたい。

書込番号:19116251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/09/06 20:57(1年以上前)

レス主さん、こんばんわ。
ipadの魅力としては、ウイルスにかかりにくさがあります。他、アクセサリー類例えば、ケースなどが豊富なところでしょうか。

書込番号:19117093

ナイスクチコミ!2


スレ主 ron100さん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/07 11:52(1年以上前)

ありがとうございます。iPadやネクサスはなんと言ってもアクセサリーが豊富ですよね。アプリはAndroidでも充分なんですが。
iPadminiの32GBが50000円くらいなら悩まなずに買うんですけど(~_~;)

ネクサスは2年間でかなりバッテリーの持ちが悪くなってきました。MediaPadも中華系ですからそこが心配何ですよね。iPadでもバッテリーは同じということでしたら2.3年の消耗品と割り切り、MediaPadでいいかなと思うんですけどね。

書込番号:19118556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/08 07:39(1年以上前)

8月発売の「ASUS ZenPad 8.0(Z380KL)」は如何ですか?
8インチsimフリーで通話も可能らしいです。

今Amazonで¥27,000位で売ってますね!
選択肢の一つに加えて見ては?

書込番号:19120997

ナイスクチコミ!2


スレ主 ron100さん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/09 16:51(1年以上前)

ありがとうございます。気がつきませんでした(~_~;)
自分の気になるところを比べてみますと外部メモリー:どちらも〇 重さ:ファーウェイ330g ASUS350g バッテリー: ファーウェイAh ASUS 4000Ah 厚みはファーウェイが+0.8cm 。この比較だけだとファーウェイがいいですが、なんといってもASUSは通話が出来ますね。日本では必要有りませんが、海外の観光客向けのSIMは通話込みだったりしますから、使えそうですね。

書込番号:19125030

ナイスクチコミ!1


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/11 11:26(1年以上前)

M2も通話機能有りますね

書込番号:19129937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M.Poloさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/11 21:46(1年以上前)

通話機能に関しては明言されていないので不安になりますが、同シリーズのX1、M1では通話機能(090/080が使える)があり、M2にもマイクも近接センサーもついているわけなので、同機能がついている可能性はかなり高いんじゃないですかね。少なくとも、LineなどのVoIPなどでスピーカーアウトではない耳あてでの通話はできると思います。

書込番号:19131449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/09/13 18:55(1年以上前)

今日ヨドバシで現物見てきました。動作はスクロールも問題無しですね。ZenPad8.0も触ってみましたが、やや反応が鈍い感じです。仕上げはM2です、Zenはプラスチック多用し、安っぽく感じました。
価格が第一ならZenでしょうが、メモリの多いプレミア版もあることを考えるとM2と思います。
もう少し安くなれば一押しかと。

書込番号:19137017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ron100さん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/13 19:09(1年以上前)

現物が展示されていたのですか♪詳しくありがとうございます。
1万円の差は縮まるのかなぁ…縮まればM2ですが、1万円の差があるかどうか考えどころです。

書込番号:19137048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/15 09:55(1年以上前)

huaweiのコールセンターに聞いたら、通話機能ついてるとはっきり言われましたよ!

書込番号:19141617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/09/19 11:57(1年以上前)

海外、特に中華人民共和国でも使うなら4G-LTEのB40,B41の使えるipad air2,ipad mini4
それとHUAWEIのこの機種やAscend mate7、p8liteやp8 maxでないと使えません。
北京の高層ビルでは4Gでないと電話もつながりにくいので、当機種かipadではアプリの
違いで選ぶか電話ができるかで選択することになります。ipadで使える電話はskypeと
050plus,当機種はそれに加えてキャリアの電話が使えます。東京ー北京間で4G回線上の
skypeも利用じていますが、通話品質はイマイチなのでIM利用が多いですね。

書込番号:19153418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 au系の格安SIMって使えるの?

2015/09/01 13:30(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

スレ主 独願龍さん
クチコミ投稿数:50件

通信Bandは対応している(1&26)様ですがau系の格安SIM(例えばUQmobile)の回線って使えるのでしょうか?

問い合わせたんですけど・・・動作確認が取れていないので利用出来ない可能性があるって・・・当たり前じゃん!

docomo系の格安SIMの方が無難だとは思うのですが・・・

                                                  スッキリとした解答を・・・独願龍

書込番号:19101489

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 独願龍さん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/04 13:30(1年以上前)

スッキリしました!

使用表の一番下に
『本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービス(UQ mobile を含む)には対応しておりません。それらの通信サービスのSIMでのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。』
と明記されていました。

書込番号:19109843

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad M2 8.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M2 8.0 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M2 8.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M2 8.0 SIMフリー
HUAWEI

MediaPad M2 8.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月25日

MediaPad M2 8.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング