MediaPad M2 8.0 SIMフリー
- 解像度1920×1200のIPSディスプレイや、画像補正技術を搭載する8.0型タブレット。
- デュアルスピーカーや独自のサウンド技術のほか、圧縮で劣化した音楽信号を復元する米国ハーマンの技術「クラリファイ」を採用。
- 強い太陽光の下でも文字や動画を見やすく調整する「Sun View」や、ブルーライトを50%減らす「Eye careモード」などを搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年11月30日 21:49 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月29日 01:53 |
![]() |
10 | 7 | 2015年11月2日 10:59 |
![]() |
8 | 4 | 2015年10月30日 16:17 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2015年10月28日 00:00 |
![]() |
3 | 7 | 2015年10月18日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
先日購入しました。Googleアカウントでアプリも移行できましたが、これまで使っていたNEXUS7とアイコンの使い勝手が違うようで困っています。機種の問題ではなくAndroidの問題かも知れませんが、ご教示お願いします。
本機ではインストールしたアプリがすべてホーム画面に表示される。ネクサスでは使用頻度の低いアプリはホーム画面から削除し、ホーム画面の下部中心にあるアイコン一覧表示のアイコンを押せば一覧が出てきた。本機では一覧を表示するアイコンが見当たらない。各アイコンをホーム画面から削除しようと長押しすると「アンインストール」になってしまう。
また、アプリのアイコンはすべて丸みのある四角形に統一されており、本来のアイコンが途切れていたり、足りない部分は緑色の背景になっています。見苦しいのでアイコン本来の形いで表示したい。
質問1使用頻度低いアプリをアンインストールせずに、ホーム画面のアイコンだけ消すにはどうしたら良いか。
質問2 アプリ一覧を表示するためのアイコンはないのか?
質問3 アプリのアイコンを本来の形で表示するにはどうしたら良いか。
よろしくお願いいたします。
0点

ランチャー利用「現在のメーカー提供のものとは別のものを使う」をお勧めします。
勿論 導入後 現在のものに簡単に戻せます。
Playストアから「ドドルランチャー - dodol launcher」など 入れられたは如何ですか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.campmobile.launcher
アイコン・アプリ名・配列 等々 好きなように変えられます。
書込番号:19287079
0点


自分はこれ使ってますよ
EverythingMeホームアプリ
たまにアイコンがおかしくなっちゃうけどね
書込番号:19287417
1点

老舗でカスタマイズ性が高いのはnovaランチャーかな
どれもこれも一長一短、どれにするかは好みによりけり
ホームアプリを色々試してみるのもandroidの楽しみかたのひとつかと
書込番号:19342824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MediaPad M2を入手したので、便乗させてもらいます。
とりあえず慣れたGoogle Nowランチャーを使っていますが・・・
ホームアプリを変えてもアイコンは変わりません。
書込番号:19365515
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

OS バージョン: KitKat (4.4.X) 以降であれば、CPU(Atomも含む)に関係なくAndroid タブレット向けOfficeは使用出来ます。
書込番号:19352467
1点

返信ありがとうございます。
購入前に確かめることができました。
これで安心して購入出来ます。
書込番号:19360276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
先日Yahoo知恵袋を見ていて気がついたことがあるので、質問させていただきます。
私は現在、ROM32GBのXperiaを使っていますが、辞書アプリや電子書籍等があるため使用容量は大きく、20GB程度使っています。
この端末の容量は16GBなので、そのままですと相当ダイエットしてやらないといけないことになります。
ですが、アプリをSDカードへ移動できるのであれば、そうした心配もいりません。
実際、この端末は「SDカードへのアプリ移動」は可能なのでしょうか?
0点

SDカードへのアプリ移動の可否は端末ごとに違うのではなくて アプリごとに違うものではないでしょうか。
つまり今お持ちのXperiaでSDカードへの移動がどれくらい可能かで 16ギガで足りるのか足りないのか確認できると思います。
書込番号:19272552
0点

Android4.4.4とは異なり5.0以上では制約が無くなったと思うのですが、SDにアプリを移動できる、または、アプリをSDにインストールできるという話を聞かないですね。
アプリの設計に加え、OSを実装する機器メーカの方針で、制約をかけているのではないでしょうか。
著作権保護を必要とするコンテンツなら、SDへの書き込みに制約が出るのはやむを得ませんが。
この機種で、SDカードにアプリを入れているというレスがあれば良いですが、情報が得られなければ、内蔵ストレージ容量に余裕のある機種を選んだ方が無難です。
書込番号:19274896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M2使用していますが、外部SDカードにアプリ移動、使用できていますよ
もちろんすべてのアプリが可能かどうかは検証できませんが
書込番号:19276698
3点

chi225さん
アプリの移動は [設定]-[アプリケーション]-[アプリケーションの管理]で
行っていますか?
それとも、AppMgrIIIのようなアプリ管理アプリで行っていますか?
SDに移動可能なアプリを洗い出してくれるAppMgrIIIが使えるととても便利ですが。
書込番号:19276976
1点

「設定」〜 から操作していました
AppMgrIII というのは使用していませんでしたが試しにインストール
私の環境だと「移動可」が19個 「移動不可」が40個でした
書込番号:19280221
2点

chi225さん
レスをいただき、ありがとうございます。
恋するウサギちゃんさん
この機種は、SDカードに移動可能なアプリを移動できるとのことですから、
あとは、スレ主さんが使うアプリが移動可能な設計がされているか、否かを調べてください。
お持ちのタブレットで調べることができます。
書込番号:19280277
3点

皆様、情報提供ありがとうございました。
SDカードへのアプリの移動は限定的ながら可能だということがわかりました。
AppMgrIIIというアプリの存在も初めて知り早速使ったところ、確かにSDカードへの移動可否の選別ができました。
私のXperia Z1はAndroid 4.4という事もあり実際移動はできませんでしたが、合計容量を手動で計算することで16GBで足りるのか否かを調べられそうです。
ご協力ありがとうございました!
書込番号:19280778
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
通勤時のお供に購入検討してますが、都内の電車移動や車の移動中にも問題なくLTE接続出来てますか?YouTube、Hulu、dtvなどが通勤時に見れたらいいなと思ってます。
ファブレットは普通の携帯と違って、電波掴みにくいのが不安です。
書込番号:19263579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takesticさん
LTEの電波状況によると思いますね。
自分は今MS使って電車通勤ですが、毎日ストレスなく動画を観てますよ。
LTEの電波さえよければ大丈夫と思います。
ファブレット本体と関係ないじゃないですかね。
書込番号:19269321
3点

自分今M2を使ってるのをMSを使ってるのと書き間違えました。
失礼しました。
書込番号:19269331
2点

>>ファブレットは普通の携帯と違って、電波掴みにくい
そう認識されている根拠を知りたいです
書込番号:19270787
0点

dTVでは先にダウンロードしておけば 見始めの認証さえ通ればその後の接続環境に関わらず、普通に見られると思いますが・・・。
どうでしょうか?
他の動画配信サービスは外で利用したことがないのでわかりません。
書込番号:19272541
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
このタブレットを購入して数ヶ月使用して気づいたのが、通知が来ないことです。
メールの着信のみ届くのですが、LINEの着信は無く、LINEアプリを開くと同時に通知が表示されます。
また、セキュリティの点から、個々のアプリにパスワードを設けるアプリをインストールしているのですが、その機能も作動していません。
一度、パスワードを設定するアプリを開き、バックグラウンドに残したまま対象のアプリを開くと作動します。
常駐するはずのインターネットセキュリティのアプリもバックグラウンドで起動せず、落ちているようです。
他にもGPSロガーアプリを起動していても画面がOFFになった時にはログが記録されず、飛んでしまいます。
これらのアプリが常駐せずに落ちるタイミングとしては、画面の電源がOFFになった時のようです。
通知設定をOFFにしている訳でもなく、本体の省電力モードを止めても改善されません。
同じような症状の方がいて、解決策をご存知でしたら、ご教示願います。
書込番号:19263438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たまめろんさん
今日は。
M2は日本で発売されて、まだ1ヶ月そこそこですので、数ヶ月と言われると、海外でお買い求めですか?
仕様が同じかわかりませんが、端末マネジャーの省電力項目の、保護されたアプリの中のLineの設定はonになっていますでしょうか?
また、アプリロックは同じ端末マネージャーのアプリロックを使われても、ロックは無効になりますか。
端末マネージャーの中の省電力で、保護されていないアプリは画面がオフと同時に稼動が停止します。
そのせいではありませんか?一度確かめてみてください。
書込番号:19265804
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
WOWOWオンデマンド非対応のクチコミをみて、書き込みします。
本日ついにMediaPad M2 8.0をポチッと発注しましたが、
dアニメストアを利用されている方はいらっしゃいますか?
dアニメストアの対応機種にはMediaPad M2 8.0の記載はないのですけど、
Nexus7 2012をAndroid5.1.1で利用していたときには
dアニメストアは稼動していたので AndroidのOSについては問題ないと思います。
(結局 Nexus7 2012では5.1.1の負荷が大きく動作がかなり重くなったので、現在4.4のkitkatに戻してます)
ドコモのd-tabがHUAWEI製だから大丈夫だろうと思ったのですが、
考えが甘かったでしょうか? (^_^;)
WOWOWオンデマンドにつづいてdアニメストアも利用できないなら
ワタシの利用目的から言えば、MediaPad M2を手放すしかないのですけど…。
0点

この手のアプリが動かないのって大体CPUがx86のせいですっってパターンですが
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/30/659/
これとCPU一緒だしまあ動くでしょう
書込番号:19200264
2点

>ワタシの利用目的から言えば、MediaPad M2を手放すしかないのですけど…。
まだ、買ってはいないのですよね。
dアニメストアですが、おためし動画は、問題無く見れました。
契約していないので、ログインしての動作に関しては、わかりません。
dTVも一応動くようですが、対応端末では無いのでHD画質での再生はできないという様なメッセージが表示されます。
ついでに書くと、TVへのMHL接続を試してみましたが、この機種(MediaPad M2 8.0)は、できないようです。
M1の様に非公式で対応しているということはなさそうです。
書込番号:19200426
0点

安全を期すために質問されたのでしょうから、
http://www.wowow.co.jp/mod/device_list/
から選ぶのをおすすめします。
この手のストリーミングは著作権保護の絡みで、動作条件が厳しいのが普通です。
リストにない機種での稼働報告があったとしても、それは自己責任の範囲になり、今後のアップデートで駄目になる可能性もあります。
因みに、我が家では、 ASUS TAICHI31では、タブレットモード側の画面では×、内側画面では○でした。
iOS, Androidの memoPad HD7, Win8.1の vivotab note 8 M80TAでは○でした。
ただし、対応機種でも 時折再生不可になることがあります。 その場合は、登録端末を全部削除して、再登録等、試行錯誤が必要でした。 今現在は、退会してるので不明。
書込番号:19201018
0点

>こるでりあさん
>nobu1002さん
どうも検証ありがとうございます。
ワタシ自身もd-tab情報を確認しての購入踏み切りでした。
(すでに発注を依頼したNTT-X storeからは発送したの連絡が入ってます、今週末にはレビューがかけるかな?)
dアニメストアは動画データを前もって自宅光回線のwifiからDL出来るので、
再生の認証が必要な場合のみのネット接続です。
MVNOの容量制限でも負担がないので、通勤時に楽しめるという点ではdアニメストアの利用可否が
ワタシ的にはかなり重要な要素でした。
またdマガジンも今後は利用しようと考えていたため、比較検討対象のZen Padでは解像度がやや不満でしたので
こちらのMediaPad M2の選択となりました。
>LaMusiqueさん
レスありがとうございます。
内容的にはWOWOWオンデマンドの話ですよね。
外出先での利用は上記のMVNOの容量制限を考えると無理がありまして
ワタシ自身はそこまで重要視していませんでした。
自宅内であれば、母のiPad Airやパソコンでも閲覧できますので、
MediaPad M2が音もいいと聞いているので利用できれば便利だなあ、程度でした。(^_^;)
書込番号:19202096
1点

dアニメ問題なく試聴できてますよー
書込番号:19208159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sangariaさん
ありがとうございます。
昨日ワタクシのもとにもMediaPad M2が届きまして、さっそくログインして視聴しました。
問題なく使えて喜んでます。
書込番号:19210801
0点

dアニメストア利用にあたり、気付いたことを記載しておきます。
おそらくこれはM2の問題ではないと思いますが、
48時間を過ぎたデータのライセンス認証がMVNOのデータ通信のみの契約では通りません。
ライセンス認証をしようとすると、接続が確認できません、圏外と表示されます。
自宅wifi接続だけで利用していたので気づきませんでした。
書込番号:19236575
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





