MediaPad M2 8.0 SIMフリー
- 解像度1920×1200のIPSディスプレイや、画像補正技術を搭載する8.0型タブレット。
- デュアルスピーカーや独自のサウンド技術のほか、圧縮で劣化した音楽信号を復元する米国ハーマンの技術「クラリファイ」を採用。
- 強い太陽光の下でも文字や動画を見やすく調整する「Sun View」や、ブルーライトを50%減らす「Eye careモード」などを搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年6月12日 14:37 |
![]() |
12 | 5 | 2016年5月25日 11:15 |
![]() |
0 | 0 | 2016年5月23日 17:06 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年5月20日 08:16 |
![]() |
25 | 4 | 2016年5月19日 10:22 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年5月7日 05:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
二日程前に本製品を購入しましたが、スマホで使っていたフリック入力ができません・・・
例えば「あ」を押すと周りに「い、う、え、お」と出るじゃないですか・・
このタブレットでは「あ」を押しても別ウインドウで開くのですが、「あ」の周りには何も出ません・・・
何方か設定方法を教えて頂けたら有難いです。
2点

最初に入ってるのが使いづらければ
Google Playで、Google日本語入力などを入れて見て、試して見ては如何ですか?
書込番号:19948573
1点

>例えば「あ」を押すと周りに「い、う、え、お」と出るじゃないですか・・
>このタブレットでは「あ」を押しても別ウインドウで開くのですが、「あ」の周りには何も出ません・・・
日本語入力が、何になっているのかわかりませんが、
「い、う、え、お」と表示されなくても、フリック入力はできませんか?
「あ」をタップしながら、左に指を動かして「い」が入力されませんか?
フリック入力できなければ、望見者さんが書かれておられるように、
Google日本語入力 のようなフリック入力ができる入力アプリをインストールする必要があります。
書込番号:19950417
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
付属していた純正カバーをつけて私用しておりますがカバーを開けた時に一瞬画面が半分ほどになります(すぐ戻りますが)。
1台目はその状況が頻繁に起こる為購入5日後に新品交換してもらましたが2台目も1台目ほど酷くはないものの
その現象が起こります。
不具合多くて有名(?)なyoga tablet2-830Lからの買い替えでyogaではこの症状はありませんでしたので残念です。
このような書き込みがないということはたまたまハズレを引てしまったのでしょうか?
2点

拝見しました
設定の問題とかありませんか?
よほどお困りなら購入店舗に相談して
交換か返金してもらえるならしてもらって
別の商品にされたら?
それでは
書込番号:19641266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。1台目は交換してもらったんですが…。
ほかのかたにはこのような症状がでていないようなので運のなさを痛感します。
設定としては特別なことはしていないのでランチャーを変えてみようかなと検討しております。
それでも症状がでるようなら後日サポートセンターに聞いてみて再度交換or返品となりそうです
書込番号:19641548
3点

サポセンに聞いたところ純正カバーは販売店が勝手?につけているものなので
サポセンにはないので現象がわからないし、この端末はカバーをつけて使用す
るものではないことから仕様であると言わざるを得ないとのこと。
この現象がもっと多く見られない限り不具合とは認められないことから現状で
はこれ以上対処しかねるといった感じでした。
この症状以外は不満のない機種なのでそのまま使用しております。
以上ご報告まで。
書込番号:19677582
2点

解決済みの様ですが、参考までに。
数日前に購入したんですが、私の端末でも出ますよ。
あと、ASUSのMeMO Pad 7 (ME572CL) でも同じ現象が出ます。
この現象は、おそらくAndroidの問題だと思われます。
症状の再現は比較的簡単で、以下の方法でほぼ100%再現します。
・縦向きで画面OFFにし、横向きにして画面ONで左側が半分切れた様な表示になります。
・横向きで画面OFFにし、縦向きにして画面ONで下側が半分切れた様な表示になります。
もし、縦向き、若しくは横向きのどちらかでしか画面ONにしないのにこの症状が出るのであれば
付属のカバーが怪しいです。
縦で画面OFFし鞄に横向きで収納、何かの拍子にカバーが浮き横向きで画面ON、一定時間後OFFとなっているかもしれません。
付属のカバーは閉じたときに固定できない構造なので、ゴムバンドみたいなもので鞄の中で浮いてしまう事を防止するか、スマートカバーの機能をOFFにしてしまうかですね。
スマートカバーをOFFにしてしまうと、カバーを閉じても画面がOFFにならなくなるので少し手間が増えてしまいますが。。。
書込番号:19903209
1点

同じ症状の方がいた事で安心しました。現在はあまり気にすることなく使用しております。
>すけぴさん
解決済みにご一報いただき有り難うございました。
書込番号:19903246
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
GOOGLEキーボードでポルトガル語キーボードを使用したいのですが、
どうしても英語しか使用できません。「システム言語を使用」をオフにしても、英語以外表示されない状態です。
バージョンは
M2-802LV100R001C229B005
を使用しています。初期化も試しましたが改善しませんでした。
honor6 Plus も使用しておりますが、こちらでは問題なくポルトガル語を使えております。
対策をご存知の方がおられましたらご伝授よろしくお願いいたします。
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
こちらの端末を購入しとても快適に利用しています。
Android5の全般的な質問かも知れませんが宜しくお願いします。
本体rom節約の為可能なアプリはSDカードに移動し、デフォルトの保存場所もSDカードに設定しています。
インストール済みアプリをplayストアで更新する際、SDカードに移動したアプリがタブレット本体のromに戻ってしまいます。これは仕様でしょうか。毎回SDカードに移動するのが面倒に感じています。
良い解決方法をご存知の方がおみえになりましたら是非ご教授お願いします。
書込番号:19889087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>インストール済みアプリをplayストアで更新する際、SDカードに移動したアプリがタブレット本体のromに戻ってしまいます。これは仕様でしょうか。
この点は、複数のAndroid機種で、そのようになりますから、おそらく現行Androidバージョンの「仕様」だと思います。
対策は無いと思います。
バージョンアップ頻度高いアプリは、内蔵ストレージに入れてください。
書込番号:19889145
2点

>papic0さん
早速のご回答有難うございます。
仕様なのですね。
そんなにアプリで本体ストレージが圧迫されるまでは至ってないのですが、つい節約癖が変な所で出てしまって。
アプリの保存場所を管理できるアプリが有れば良いですね。
ご回答有難うございました。
書込番号:19889275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリのSDカードへの移動は、
AppMgr III
をお勧めします。
本機で使用した経験はありませんが、複数機種で使った経験があります。
普段は、キャッシュクリアに使えます。
書込番号:19889878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん
早速のご教授有難うございます。
app mgr IIIインストールしてみました。
時間のある時にじっくりアプリの整理整頓してみようと思います。
有難うございました。
書込番号:19889980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
Bluetoothのワイヤレススピーカー(UE Boom)、ワイヤレスヘッドフォン(AKG K845BT)を使ってます。デバイスはM2 8.0以外に、Androidスマホ2台、Lenovo Yoga 3、MacBook Airで日常的に音楽を聞いたり動画を見たりしてます。このM2 8.0を先週末買って、全般的に気に入っているのですが、BTで飛ばした時の音質が、ラジオを聞いているような、いろんな音情報をごっそり間引かれたような感じです。皆さんのは高音質で聞こえてますか?仕様でしょうか、個体の問題でしょうか?ちなみに、古いMac(多分9年前ぐらいのモデル)でBT接続で音楽聞くと同じような音質に聞こえます。よろしくお願いします。
6点

送信側と受信側の両方がAACやapt-Xに対応していないと音質が悪くなるそうですが、その点はいかがでしょうか? http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-323.html
書込番号:19801388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>仕様でしょうか、個体の問題でしょうか?
Bluetooth接続は元もと音質(転送時に圧縮される SBC)は良くない方ですが、
近年はそのコーデックが圧縮を抑えたもの(AACやaptX)の採用の機器も増え良くなっています。
自分はiPhone6やiPadでBluetooth接続(UE Boom2?)したときは、
悪くはないと思いましたけど。(少なくともラジオのような音ではない)
>Androidスマホ2台、Lenovo Yoga 3、MacBook Air
上記と接続しても同様なら Bluetoothスピーカの仕様でしょうし、
どれか一つでも良い音に感じるなら、プレーヤ端末の性能や接続コーデックの問題だと思います。
iOS端末もあれば試してみるとよいです。
書込番号:19801455
3点

ありがとうございます。私が持っているスピーカー、ヘッドフォン、デバイス全てがA2DPに対応しているので、AACに対応しているはずです。どれも2年以内に発売になったものなので。。K845BTはaptXに対応しているのですが、aptXをサポートするデバイスというのがそもそも少なく(私が持っているものでサポートしているのはXperiaのみ)、それを見越してaptX対応再生機は「aptX®に対応しておらず、ご利用できない場合でも下位の別のコーデックを使ってオーディオをお楽しみいただけます。」という風に作られているので、一般的なコーデックに対応しているデバイスでいい音は鳴らせるとおもうんですよね。。。でもおっしゃるように、コーデックが対応していない時のような音なんですよ。
書込番号:19801471
3点

音質が悪い原因が分かりました!内蔵スピーカーでサラウンド効果を出すSWSモードがデフォルトでオンになってます。これをオフにしたらすべてのスピーカーで音質が向上しました。みなさんも試してください。有線/無線のヘッドフォン/スピーカーで音質の向上が体験できますよ。
設定>音>システム>SWSモード>OFF
書込番号:19887615
12点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
この端末の購入を検討しています。
この端末ではdtvの利用、視聴は可能でしょうか。また外部SDへのダウンロードコンテンツ保存は可能でしょうか。dtvのホームページにはこの端末の記載はありませんでした。
過去質問でdアニメストアの質問も拝見しましたが、dtvを利用されている方がおみえになりましたら、ご教授お願い致します。
書込番号:19787934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

dtv見れますよ!
書込番号:19840437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

64ギガのsdカードを使用していますがダウンロードできますよ!
書込番号:19840442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kazu-2400様
ご教授有難うございます。
実は待ちきれずに購入しました。
とても快適に使えております♪
iPhoneのdtvアプリよりも快適ですね。
書込番号:19853073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





