MediaPad M2 8.0 SIMフリー
- 解像度1920×1200のIPSディスプレイや、画像補正技術を搭載する8.0型タブレット。
- デュアルスピーカーや独自のサウンド技術のほか、圧縮で劣化した音楽信号を復元する米国ハーマンの技術「クラリファイ」を採用。
- 強い太陽光の下でも文字や動画を見やすく調整する「Sun View」や、ブルーライトを50%減らす「Eye careモード」などを搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
メディアパットM2は音楽再生に特化した仕様だったものが新しいバージョンの音楽アプリ(システムアプリ)になり音に張りがなくなったように感じる(以前のバージョンでswsをONにしているような感じ)。楽曲の表示対象が変わった、少なくなった(WMA録音)、再生画面左右上部のスイッチがdtsとマルチ画面出力に変わっている。swsのスイッチはなし。そういう仕様に変わったらしい。同じ様に感じる方はいますか?それとも初期バージョンとあまり変わらないですか?
1点

>yas518さん
関連して質問させていただきますが、
【ファーウェイの報道発表】『HUAWEI MediaPad M2 8.0』ソフトウェアアップデートのお知らせ
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/hw-20180206/
で、アナウンスされたバージョンは、Android5.1から Android6.0 へのバージョンアップということでしょうか?
書込番号:22535646
0点

>papic0さん
そうです。そのシステム更新です使えなくなるアプリとか。M2に最適化されていないかもとずっと購入時のアンドロイド5.1.1のままにしていたのですがセキュリティの問題が起こると困るので最近、更新しました。メリットもありました。ストレージの空きが大幅に増えました。たぶん通常の処理では消せないゴミが初期化で消えたのだと思います。サービスにも問い合わせたので何かの機会に更新してくれるかもしれませんが期待薄そうです。
書込番号:22535853
0点

>yas518さん
ありがとうございます。
Huaweii のAndroid タブレットでは、Android OS のメジャーバージョンアップは、Mediapad M3、M5(Pro) LTE を除いて行われていないのかと思っていました。Mediapad M2のバージョンアップもバージョンアップがリリースされていたことを知りませんでした。
書込番号:22535960
0点

自分はEMUI4.0.3の状態です。
初期設定よりは面倒ですが、設定→音でSWSのオン・オフが出来ます
>yas518さんは、それも出来ない状態でしょうか
書込番号:22561088
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





