MediaPad M2 8.0 SIMフリー
- 解像度1920×1200のIPSディスプレイや、画像補正技術を搭載する8.0型タブレット。
- デュアルスピーカーや独自のサウンド技術のほか、圧縮で劣化した音楽信号を復元する米国ハーマンの技術「クラリファイ」を採用。
- 強い太陽光の下でも文字や動画を見やすく調整する「Sun View」や、ブルーライトを50%減らす「Eye careモード」などを搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年12月7日 23:12 |
![]() |
9 | 2 | 2017年7月21日 18:36 |
![]() |
0 | 0 | 2017年4月1日 10:33 |
![]() |
10 | 2 | 2016年8月27日 06:11 |
![]() |
3 | 3 | 2016年6月22日 21:31 |
![]() |
9 | 2 | 2016年3月28日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

もう古い機種なので、在庫を安売りしてたショップが売り切ったからでしょう。
元々の販売価格に戻っただけです。
扱ってるショップももう少ないので、在庫限りですね。
最新モデルを買って下さい。
書込番号:21414054
1点

>ひまJINさん
ですね、ありがとう御座いました
書込番号:21414184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
MediaPad T2 7.0 Proが使い物にならなくなりASUSのZ380Mを買ったのですが、ASUS製タブレットはLEDが無いのか懐中電灯が使えないことがわかりました。加えて解像度が低いためHUAWEI製タブレットを買い増しすることにしました。
とは言え先月から莫大な出費で予算がなくMediaPad M3は買えません。またMediaPad T2 7.0 Proを買うなどふざけているし、MediaPad T2 8 Proも反応はモッサリらしいため、探しに探してこのタブレットの中古をソフマップで買いました。
これにした理由は、
・古いがMediaPad Mシリーズ(Mなら反応はTより良いらしい)
・8インチで音が良く、解像度がZ380M以上
・中古で2万円以内で買える(19759円)
・HUAWEI Backupが使える
・懐中電灯機能がある(アプリを入れなくても使える)
・外部ストレージの画像をギャラリーで直接見られる(ZenPadはファイルマネージャーでなければ見られない)
からで、もしダメでも懐中電灯代わりにするつもりでした。
19日に注文し今日届いたのですが、反応はMediaPad T2 7.0 Proとは雲泥の差で、Z380M並みに反応が早く、さすがはMediaPad Mだなと思いました。ただ、HUAWEI Backupが何故かインストール出来なかったため、仕方なくZ380Mの時に困ったGoogleのアプリのバックアップ機能を使い(Z380Mの)全アプリをインストールさせました。
中古なので使用感はかなりありました(背面はすり傷がかなりある)が、どうせボロボロになるまで使うので気になりません。これならメイン使用に耐えられるかもしれません。
書込番号:21059697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

懐中電灯はカメラのフラッシュ機能を利用するのでこの機能がない機種では当然使えません。Zenpadでフラッシュがつくのは今年発売されるZ582KLだけです。
書込番号:21059742
5点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
バンカーリングなんて便利なものあるのを知らなかったので、こういう物(写真参照)を一年前から使っていました。100円ショップで買いました。洗濯機の洗い槽に取り付ける毛玉取りです。吸盤の付いているやつです。色々と便利です。
特に、ソフトquerykeyboardで両手を使って持ちながらデータ入力する時にいいですね。外出する時はかさ張らないのでこのタブレットと一緒に手作り袋に入れて持ち歩いています。
もうひとつ、Android7.0のスマホを2月初旬に買いまして、新機能でタスクボタンを長押ししてマルチウィンドウにできるんですけど、このMediaPadもAndroid6.0ですけど同じ操作でマルチウィンドウにできるんですね。知らなかったです。感動しました。
スマホのマルチはそんなに使うことはないと思いますが、タブレットでは結構活用できると思いますが…。
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
自分はメモリが3GBのモデルですが、一昨日辺りからアップデートの通知がありました。
「MediaPad M2-802L先行アップデートテスター募集」に応募したからかもしれませんが。
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/753511392062296064
M2-802LC229B206
OSがEMUI 4.0&Android 6.0へ更新されるようです。
下の方にEMUI 3.1に戻すことが可能な旨が記載されていますが、Android 5.1にも戻るのでしょうかね?
アップデートが終わったばかりですので、感想は後ほど。
Wi-Fiのスピードと音量調整の細かさが改善されていれば良いのですが…。
6点

さて、いじくり回した結果を報告したいと思います。
1) Wi-Fiのスピード
自分はNexus 5も所有しており、MediaPad M2 8.0はAndroid 5.1の時代からNexus 5に比べて通信速度が遅かったのですが、Android 6.0に上げても結果は変わらず。
使用アプリ: トラフィックモニター(Traffic Monitor+)
Nexus5: 下り 30〜70Mbps 上り 30〜60Mbps Ping 20〜30ms
MediaPad M2 8.0: 下り 0.5〜4Mbps 上り: 4〜8Mbps Ping 20〜30ms
と悲惨な結果。
MediaPad M2 8.0を初期化しても結果は変わらず。
個体差なんでしょうかねぇ。
2) 音量の調整幅
これもAndroid 6.0にしても変わらず。
相変わらず幅が大きいですね。
iOSみたいに最大音量を抑制して、幅を調整できると助かるんですけどね。
自分が気になった点はこれくらいですね。
書込番号:20124694
2点

Wi-Fiはルータとの相性のような気がしますよ。
我が家のm2はそんなに遅くないです。
書込番号:20147012
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
2台もちを1台もちにしたくて、通話機能がついたこのタブレットを注文しました。純正のケースやフィルムがついてるのかわからないので、ショップに問い合わせ中です。ついてなければ、急いでケース、フィルムを注文しなきゃと思ってます。
届いたら、すぐ使いたいので。
あと、通話がちょっと不安です。かけるときはいいのですが、受けるときは、イヤホンを差し込んでと、時間がかかりそうですね。
3点

私も検討してるんですが、使い方として
卓上に置いてそのまま、通話出来るのじゃないですか?
書込番号:19896103
0点

happyaiさん
私も購入を検討しています。
純正のケースやフィルムは付いていましたでしょうか。
書込番号:19927878
0点

町村人さん、RISARISAさん、コメントありがとうございます。
そして、返信が遅くなりすいません。
久しぶりに価格コムをみまして、コメントに気がつきました。
町村人さんのコメントへの返信ですが、イヤホンを使わず、スマホのように、使用しています。ただ、片手ではもてませんので、両手を使ってます。
目の前で、スピーカーから聞いて、話すようにしてみましたが、音がよく聞こえず、スマホのように耳をあててます。
私の勘違いでなければ、上下の側面にスピーカーがあるのですが、通話をするときになると、下側面のスピーカーから、音がでません。上側面のスピーカーから、相手の声が聞こえます。
RISARISAさんへの返信ですが、私が買ったものにはフィルム、ケースはついてませんでした。事前にショップに問い合わせてみましたが、やはりついてないとのことでした。
ケース、フィルムは別に購入しました。
1か月半ほど使用した感想ですが、気に入ってます。一つ不満があるとしたら、カメラです。
私の使い方が悪いのか、きれいに写りません。
カメラアプリの使い方がわるいのか、よくわからないため、別のアプリをインストールして、そちらを使用してます。
ちょっと気になるのが、音が大きいことです。
画面が8インチと大きく、見やすいうえ、きれいですし、音も良い、初期設定時の個人情報うんぬんが気になりつつ、気にいって、使ってます。
書込番号:19977899
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
この端末を購入しました。
昨日、セットアップを行いましたが、その途中でファーウェイの個人情報収集の同意がありました。
いままで各種タブレットやスマホを利用してきましたが、Google以外で個人情報収集はありませんでした。
だったので、突然の同意画面が出てきたので驚きでした。
端末を使うだけで、ファーウェイの会員等に入ってないし、サイトも利用するつもりもないのにである。
でも、同意しないと先へ進めないので、同意。
ファーウェイって、中国企業だし、バックドアツールを埋め込んでるとの話も聞きます。
Googleだって、個人情報は抜いてるんだけど、なんだか安心できません。
住所氏名ぐらいだったら良いけど、クレジットカード情報とか各種サイトのID/PSWとか抜かれそうで怖いです。
皆さんはどう思いますか?
2点

最近固定回線を無線で置き換え検討していて知ったのですがwimax2+のルーターはファーウェイ製が使われていますね。
こういったところにも使われているくらいですし所在のはっきりした逃げ隠れできない会社だと思うのでそれほど心配はいらないのではと私は思います。
ファーウェイということの心配よりもカードやネットバンキングに使用する端末の運用方法に気を使ったほうが良いのではと考えます。
インターネットへの常時接続をしない、ネット閲覧をしない、メールはアカウントを他と分ける又は使わない、ソフトのインストールを控える、などなど日常的に使う端末とは完全に分けたほうがよさそうですが。
このような用途で使っている方々は実際にどのような運用をしているんでしょうか。
書込番号:19737017
4点

ただカード番号などは特に重要なものなので、このような用途に使う機種を実際に選定するとなると中身はたとえ中華であれ
間に国内の大手企業が入っている「安心感」を重要視するかもしれません。
書込番号:19737051
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





