MediaPad M2 8.0 SIMフリー
- 解像度1920×1200のIPSディスプレイや、画像補正技術を搭載する8.0型タブレット。
- デュアルスピーカーや独自のサウンド技術のほか、圧縮で劣化した音楽信号を復元する米国ハーマンの技術「クラリファイ」を採用。
- 強い太陽光の下でも文字や動画を見やすく調整する「Sun View」や、ブルーライトを50%減らす「Eye careモード」などを搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年10月10日 06:34 |
![]() |
6 | 4 | 2015年10月4日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2015年10月4日 14:45 |
![]() |
0 | 1 | 2015年10月4日 12:54 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2015年10月3日 13:36 |
![]() |
7 | 4 | 2015年9月29日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
通話と選曲のリモコン機能つき4極プラグのヘッドホン、ゼンハイザーHD335sを持ってます。仕様の記載が不透明なので多分3極なのでしょうね…
書込番号:19212166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4極端子です。通話機能も付いていますし、ヘッドフォンのマイクは使えます。
ワンボタンのヘッドフォンの場合、標準の音楽アプリ使用時は、ワンクリックでポーズ/プレイ、2クリックで、次の曲、3クリックで前の曲に戻ります。
蛇足ですが、ヘッドフォンで音楽を聴く場合は、SWS(スーパーワイドサウンド)モードをオフにしないと不自然な音になります。
ヘッドフォン出力も、M1に比べだいぶ音が良くなりましたね。
書込番号:19213817
2点

ほう〜
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19213920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
こんにちは。このタブレットにWOWOWオンデマンドをインストールしたのですが、「不正な権限を検知しました。お使いの端末ではお使いできません」と表示されます。
端末3台の上限にもなっていません。今までのasusuでもiPadでも問題なかったのです。
今回SIMフリー機種です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19199163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにそうなりますね。
WOWOWオンデマンドがMediaPad M2に対応していないのでしょう。
MediaPad X1もM1にも対応していませんので、先々対応する可能性は少ないかもしれません。
書込番号:19199613
1点

ありがとうございます。せっかくSIMフリーですどこでも楽しめると思ったのですが、最新機種買っても宝の持ち腐れですね。
早く対応してほしいものです。WOWOWカスタマーセンターに聞いても、最悪は初期化して見てとしか言ってくれませんでした。
書込番号:19199834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
この機種買う方はWOWOWオンデマンド楽しみたかったらやめた方がよいです。スペック良いのに残念ですが。
書込番号:19199855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ワタシ自身もテックウインド CLID10のタブレット購入で同じようなことがありました。
高齢の母がWOWOWを見たいということだったので購入しましたが、
WOWOWオンデマンドが非対応で、結局iPad Airを買いなおして、
テックウインドのタブレットは売り飛ばしました。
しかし、ワタクシもWOWOWオンデマンドユーザーなので、ちょっと残念です。
もしかしたら…の予感はあったのでそこまでショックではありませんけど
映画をいい音で楽しみたかったのになあ。
HUAWEIが対応していないなんてなんか納得できない…。(^_^;)
書込番号:19200095
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
この端末、Bluetoothが付いていないようですね。
その他スペックは申し分ないのですが、Bluetooth機能がないのは残念で、購入を躊躇っています。
私の条件としては、
・8インチ以上
・2GB
・16GB
・シムフリー
・Bluetooth
なんですが、この機種同等性で、Bluetooth付きって、どんな端末がおすすめでしょうか?
0点

T-FRKWさん,ご安心ください。
Bluetoothは付いていますよ。、私は、Bluetoothでスピ−カー・ヘッドホーンを使っています。
書込番号:19198261
0点

海外版モデルはBluetooth4.0となっています。
http://pdadb.net/index.php?m=specs&id=8252&c=huawei_mediapad_m2_8.0_standard_editiontd-lte_m2-802l
書込番号:19198313
0点

>イツモダメオさん
この機種をお使いなのですね!Bluetooth機能ついているのであれば、購入しようとおもいます!
ありがとうございます。
書込番号:19198509
0点

>キハ65さん
そうなんです。海外版にはBluetoothの記載があるのです、この国内版には記載がなくて…
しかし、Bluetooth機能付いている様ですので、購入しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19198515
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
これ、対応しているんでしょうか・・?
今日無事に端末が届きましたが、設定を見てもなかなかそれらしきものが見当たりません。
対応していないとなると、カバーをつけるしか方法はないのかなと困っています。
初心者みたいな質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。
書込番号:19198034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハードウェアが対応してなくてもアプリで出来るようにすれば。
ダブルタップや水平に置くとスリープ、回転センサー利用してフリフリするとスリープ解除。
機械的な電源ボタンは壊れやすいからスリープでは使わないようにしてます。
書込番号:19198276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
初めてのタブレットで四苦八苦しています;
アマゾンで専用の内臓マグネット開閉式ケースを購入し、タブレット装着後スリープ状態にしてからケースを開けると、電源を入れてないのにスリープ状態から勝手に起動し画面がつきました。
そして、ケースを閉じると自動でスリープ状態になります。
タブレット本体が故障しているのか、ケースのマグネットに反応しているのかわからず、とりあえず手持ちのスマホカバー(マグネット内臓)を近づけたりしてみましたが、タブレットには何も反応はなく、購入したケースを開閉する度にスリープオンオフに切替わる状態です。
原因がわからず困っています;
何か対策等あれば教えてもらえないでしょうか?お願いします。
6点

>スリープ状態にしてからケースを開けると、電源を入れてないのに
スリープ状態は電源ONかOFFかといえばONだと思うのですが
でマグネットでスリープONOFFになるのはよくあると思うのですが
書込番号:19195449
2点

>自家製酵母もうすぐ完成さん
原因:マグネットスリープ機能が動作しています。
対策:マグネットがついていないケースを使用してください。
私はマグネットスリープ機能重宝しています。
困っている理由はなんでしょうか?
書込番号:19195480
7点

>タブレット装着後スリープ状態にしてからケースを開けると、電源を入れてないのにスリープ状態から勝手に起動し画面がつきました。
そして、ケースを閉じると自動でスリープ状態になります。
ごく普通のタブレットの動作です。
電源ボタンを押す必要が無く、マグネット入りカバーを開け締めするだけで、消費電力を変更できるので、とても便利です。
タブレットの共通仕様だと思っていました。
Kindke Paper Whiteのような電子書籍リーダでも、マグネットカバーの開閉だけで、使用開始終了が可能です。
もし、マグネットカバーでのON/OFFを好ましくないと思われるのでしたら、電源ボタンを押し、電源をOFFにして使用を終了し、使用を再開するときには、電源ボタンを押すようにすることで、マグネットカバーの影響を排除できます。
あるいは、マグネット部に厚紙などを貼り付けると磁力がタブレットに届かなくなり、カバーを閉めてもスリーブに入らず 消費電力が下がらなくなります。
書込番号:19195509
2点

カバーを閉じてもテザリング機能を使い続けたいということですか?
カバーを閉じても他のスマホや別のタブレットを、テザリングによりインターネットに接続したということでしたら、マグネットの無いカバーを使用するか、マグネットの磁力を遮る工夫をしてください。
見当違いのレスであれば、ご容赦ください。
書込番号:19195533
4点

papic0さん、荒井くん。さん、こるでりあさん、早速の返事ありがとうございます!
自動でオンオフに切り替わるのは、普通なんですね!しかも省エネ効果!知りませんでした。。
スマホカバーでは、自動切り替えにならなかったので、これが普通だと思っていました;
自動切り替えで問題があるのかないのかさえ、わかっていなかったので安心しました。
ありがとうございました!
書込番号:19195537
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
050等のデータ回線を利用しての通話ではなく、通常の音声通話機能はついていますか?
事前情報では、画面キャプチャに通話アイコンが見えるので、通話可能かも、等の情報はありましたが明確に通話可能かどうか知りたいです。
購入された方は如何でしたでしょうか。通話アイコンありましたか?
3点

通常通話SIMに対応しているようですね。ただスピーカーフォンらしくそのまま本体のみでは会話がスピーカーからダダ漏れなので電話として使用するにはイヤフォンマイクもしくはトークバント等使用するのが現実的ですかね。
書込番号:19178222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000787603/SortID=19116181/#tab
こちらのスレにてコールセンターでの確認済みと書いてあるので問題なく音声通話ができると思います。
ただ、先にお答えされている方がおっしゃっておられるようにオープンスピーカーなので会話の内容がすべて周囲の方に聞こえてしまいますのでトークバンドなどをご使用になられての通話となります。
書込番号:19179167
0点

問題なく通話は可能ですが、スマホの様に耳に当てては出来ません。
イヤホンマイクを利用して会話をするか、スピーカー通話になります。
実用性は低いですね。一応ついてる感じです。
書込番号:19180493
1点

回答ありがとうございました。
購入して確認しました。3G Goldですが。
結果から言いますとdocomo SIMを刺して音声通話可能でした。
ちなみに、1つ前がMediaPad X1でTaikBandを保持していますので、スピーカーホンは気になりませんでした。
書込番号:19185682
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





