MediaPad M2 8.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

2015年 9月25日 発売

MediaPad M2 8.0 SIMフリー

  • 解像度1920×1200のIPSディスプレイや、画像補正技術を搭載する8.0型タブレット。
  • デュアルスピーカーや独自のサウンド技術のほか、圧縮で劣化した音楽信号を復元する米国ハーマンの技術「クラリファイ」を採用。
  • 強い太陽光の下でも文字や動画を見やすく調整する「Sun View」や、ブルーライトを50%減らす「Eye careモード」などを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,294 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Hisilicon Kirin 930 MediaPad M2 8.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

MediaPad M2 8.0 SIMフリー の後に発売された製品MediaPad M2 8.0 SIMフリーとMediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリーを比較する

MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー

MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月16日

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:4GB CPU:Huawei Kirin 950/2.3GHz+1.8GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのオークション

MediaPad M2 8.0 SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月25日

  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

MediaPad M2 8.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M2 8.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M2 8.0 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M2 8.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IIJmioには対応しているのでしょうか?

2015/09/26 16:56(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

SIMフリー初心者です。

音声通話機能もついているということからこのたび購入を検討しています。
SIMとしてはIIIJmioを考えているのですが、発売されて間もないということもあり、
対応機種一覧に記載がありません。
これのひとつ前の「MediaPad M1 8.0」は対応しているようですが…
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/

対応しているかどうかの判断はどの部分で判断したらよいのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:19175535

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/09/26 17:11(1年以上前)

こんにちは

>対応しているかどうかの判断はどの部分で判断したらよいのでしょうか?

MVNO業者が検証してない端末が使えそうかの判別として、
端末の使用アンテナバンドとMVNO業者が使用する(借りている)アンテナバンドがあっているか確認します。


・IIJmio(docomo系MVNO)

LTEの周波数
2GHz帯 または 2.1GHz帯 (Band1)
1.7GHz帯 または 1.8GHz帯 (Band3)
800MHz帯 (Band19)
1.5GHz帯 (Band21)
700MHz帯 (Band28)

3G (W-CDMA)
Band1 (2GHz帯または2.1GHz帯)
Band6 (800MHz帯)
Band9 (1.7GHz帯または1.8GHz帯)
Band19 (800MHz帯)
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html


・MediaPad M2 8.0

LTE -FDD:Band 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 19 / 26
UMTS(3G):Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19

比較すると
LTEだと、1,3,19
3Gは、1,6,19
が合致しています。


書込番号:19175594

Goodアンサーナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/09/26 17:12(1年以上前)

格安SIMは、ドコモ回線そのものですから、ドコモ回線に対応した端末なら何でも使えます。
そして、SIMフリー端末は、ドコモ回線で使うことを前提にして売っています。
つまり、どの格安SIMとどのSIMフリー端末の組み合わせでも、基本的にぜんぶ使える、ということです。

動作確認の有無は、単に、初心者を安心させるためだけであって、リストに載っていようがいまいが、実際には関係ないです。

書込番号:19175600

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/09/26 17:42(1年以上前)

ふじもんもんもんさん

皆さんが言う様に
iijmioもdocomo系なので問題ないでしょう

但しau系は気お付けて下さい
mineoやUQ-mobile等
LTEは出来ても通話は無理等確認が
必要ですね。
mineoは最近docomo契約も出来ますよ!

書込番号:19175690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/09/26 18:29(1年以上前)

他の方のレスの補足です。

IIJmio(=ドコモ回線)に対応しているか否かだけなら対応していますが、
ドコモエリア全ての場所で繋がるかは別です。
そこで周波数だのバンドだのの話が出てきます。

一口にドコモエリアと言っても場所によって色々な周波数やバンドで対応しています。
一方、この端末は(と言うかSIMフリー機は)ドコモが使っている周波数やバンド全てに対応しているわけではありませんので
ドコモエリア内でも繋がらない場所がある可能性があります。
まぁ都市部は問題と思いますが。(屋内の奥まったところはダメかも)

書込番号:19175835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/09/26 19:58(1年以上前)

>1985bkoさん
アンテナバンドの一致で判断するんですね。
数字は苦手なのですが、わかりやすく説明してくださったおかげで勉強になりました。
ありがとうございます!

>nAokey スマホさん
「SIMフリー端末は、ドコモ回線で使うことを前提にして売っています。」には驚きです。
一番安心する言葉です。
ありがとうございます!

>P577Ph2mさん
注意事項を頂きありがとうございます!
今回はIIIJmioの一本釣りを考えていますが、
別メーカーに帰る際には参考にさせていただきます。

>LVEledeviさん
繋がらない可能性もあるのですね…
少し田舎に住んでいるので少し心配ですが、
今回は一歩踏み出してみようと思います。
アドバイスいただき、ありがとうございます!

書込番号:19176060

ナイスクチコミ!1


chi225さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/27 01:05(1年以上前)

>「SIMフリー端末は、ドコモ回線で使うことを前提にして売っています。」

さすがにこれは言い過ぎだと思います

「日本でシェアの大きいドコモ回線でそこそこ使えるものでないと商売にならない」

ので日本で売っているSIMフリー端末はドコモ回線で使用できるものしか見当たらない
が実状だと思います

ただし、対応バンドの違いにより使用できるエリアに差が出るので
都市部以外の方は注意が必要ですね


海外へ持っていくことを前提としてSIMフリー端末を選ぶ方も多いと思います
訪問国のSIM事情と国内での対応バンド、両方を考慮して選択することになります

書込番号:19177077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/27 09:03(1年以上前)

ふじもんもんもんさん

現在、格安SIMはDOCOMO回線を使用している会社が大多数です。
ですのでSIMフリー端末はDOCOMOの回線に合わせて設定し販売しているのが現状でございます。

田舎暮らしと言う内容を拝見しましたので今後の端末選びの参考になればとここに書きますね!

田舎暮らしには必須BANDがあります。

DOCOMO系SIMを使用する場合(IIJ、楽天モバイル、Nifmoなど)

LTE       BAND19(プラチナバンド)
UMTS(3G)  BAND6・BAND19(FOMAプラスエリア)

上記の3つのBANDが対応している端末を選ぶことをお薦め致します。

このMediaPad M2は対応しているのでIIJのSIMを使用し問題なく使用できますしよほどのことがない限り圏外になることはありませんので安心してください。

書込番号:19177616

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音の魔術師

2015/08/18 11:46(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

スレ主 junmaepiさん
クチコミ投稿数:20件

動画、音楽再生用の専用スマホで購入を考えています。
インターネットで検索すると、まだ発売前のこの機種はかなり高く評価されているみたいです。
もっと詳しく知りたいなと機能についてを調べてみると、音の魔術師というキャッチコピーが使われていて、[Clari-Fi™ by HARMAN]、[SWS 2.0]、[Smart PA]など技術が入っているということがインターネットに書かれているのですが、それぞれはどんなものなのか?それをつけることによって音声がどう変わるのか?
素人並の質問で恐縮ですが、ご存知の方はいらっしゃったら、ぜひご教授いただけますでしょうか?

 
 
 

書込番号:19061966

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/08/18 14:48(1年以上前)

発売前の評価なんて、あてになるはずがないです。
メーカーのプレスリリースの垂れ流しか、試作機や展示会でごく短時間いじっただけの印象でしかないです。

また、その手のカタカナ、横文字系の機能は名前だけで、中身はどれも似たり寄ったりだと思っていた方が良いです。
現時点でわかるのは、メーカーがその辺に力を入れている、という程度。それが本物かどうかは、自分の耳で確かめるしかないです。

書込番号:19062304

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 junmaepiさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/18 17:31(1年以上前)

>P577Ph2mさん
そうですよね、実物を見るのが一番無難ですね。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:19062572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/19 01:21(1年以上前)

音の魔術師 vs 向かうところ手品師

書込番号:19063804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/19 14:05(1年以上前)

スレ主さんの歌った歌を、このタブレットに入力すると、藤山一郎が歌っているように聞こえるのではないですか。

書込番号:19064732

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが買い?

2015/08/16 18:36(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:52件

Mediapad X1を買うつもりでしたが、本商品が発売間近なのを知り迷っています。
X1をkitkat化するのも少しハードルが高そうだし、それならこちらの方が最初からandroid5.1だからなぁ。
サイズは7インチが手頃で欲しい所ですが、一長一短で決めかねてます。
違いの分からない男に違いを教えて下さい.....。
ちなみにガラケー(通話のみ)とスマホ(Xperia A)は格安シムでデータ通信専用として使用してます。

書込番号:19057490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2015/08/16 19:16(1年以上前)

カメラ機能はMediaPad X1 7.0 SIMフリーが上、WiFiは11ac対応のMediaPad M2 8.0 SIMフリーの方が上と言うことになります。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013438_K0000787603

書込番号:19057582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/16 20:16(1年以上前)

1万円以上の価格差があるんだから単純比較なんて無理だと思いますよ。
予算に余裕があるならM2でしょうし、少しでも出費を抑えたいならX1でしょう。

ちなみに7インチと8インチでは「縦画面時の窮屈さ」が全然違います。
同じ解像度でもドットピッチ差があるので、やはり8インチのほうが広くて快適に感じます。

そのかわり8インチでは寝転がって片手でホールドするのは辛いので、平置きかスタンド使用による据え置きがメインになると思います。
7インチなら細身だし軽いので仰向けのままゲームも可能でしょう。
ごろ寝時の80g差は大きいですよ。

あと「自己責任でkitkat化」とかは、ぶっちゃけ面倒なので考えないほうが良いです。
つまらない不具合に振り回されるよりも、できるだけ純正状態で使うのがベストです。
メーカーも「純正状態」を基準に設計していますからね。

予算が少ない人は「ごにょごにょ」で誤魔化しますが、ジェントルメンは資金力でカバーです(笑)
最新かつ高価なほうを選んでおけば、まず後悔はしないでしょう。(※ASUS社とLenovo社は例外です)

書込番号:19057741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2015/08/17 19:11(1年以上前)

キハ65さん

アドバイスありがとうございます。
カメラは評判良いですよね。それと7インチが魅力に感じています。
モッサリとのコメントが散見されますが現状Xperia Aのandroid4.2を使用している私にはそれほど気にならない程度かもなぁなんて思ってますが、どうしても欲が出てどうせならkitkat化したいと思ってしまいます。


さっそく装備していくかい?さん

アドバイスありがとうございます。
ジェントルメンは資金力でカバー。
私もそうありたいです(笑)

現実はなかなか厳しい所で、お財布と相談しながらとなりそうです.......。
1万の差で満足できる物が手に入るのなら思い切って最新機種を手に入れるべきかもなぁなんて考えてます。

書込番号:19060174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/17 20:31(1年以上前)

5.1は魅力的ですね。しかし販売間近でいかんせん高い。

Nexus 7は2012でも、5.1にできるのに。他社メーカーは都度買い替えって辛いですね。
GoogleがNexus 7/ 8 LTE 2015を出して欲しい..と思っているのは私だけ(笑)

書込番号:19060362

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/18 08:27(1年以上前)

やはり用途次第なのでは?

私は現在MediaPad M1 LTEを使っていますが、
私にとってM1はBGM視聴と動画鑑賞とWebサイト閲覧の専用機です。それ以外には使いません。
以前はNexus7もME572CLも持っていましたが、今は完全に用途を限定しているのでM1ていどの性能で十分なのです。
よく考えたら、べつにSIMフリー版じゃなくても良かった(お金の無駄遣い)とさえ思っています。

何でもかんでも1台で済ませたい人は高機能な最新機種を選べば良いのだし、
用途別に分散したい人は廉価版を複数所有してもOKだと思いますよ。

あと、私の実感としてはAndroid4.2も5.0も大差ありません。
結局は用途とアプリ次第です。


ですが・・・4万円の新型機を所有することの満足度と優越感は大きいでしょうね!
きっと周りからは羨望の眼差しですよ!

と誘惑してみたりして(笑)




書込番号:19061561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/08/18 19:21(1年以上前)

誘惑されまくりですが、結局X1を購入しちゃいました(汗)

発売が遅れているのもあり、我慢出来ず(苦笑)

Kitkat化しなくても違いの分からない私ならきっと問題ないと思い込みます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:19062786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声通話対応?

2015/08/13 22:46(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

スレ主 ackey4649さん
クチコミ投稿数:3件

音声通話対応という記事が見受けられますか、公式サイトにて確認ができません。。。
どなたかご存知ですか?

格安シムを挿入してのスマホ(電話もメイン)使用を考えています!

書込番号:19049648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/08/13 23:08(1年以上前)

通話の際、音声を聞く受話スピーカーが見当たりませんね。

書込番号:19049715

ナイスクチコミ!2


独願龍さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/14 01:30(1年以上前)

残念ながら、マイクが付いて無いので通話不可です。

書込番号:19050001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/14 06:51(1年以上前)

私も気になったので、楽天のファーウエイのお店に問い合わせました。以下、問い合わせ内容の全文をコピペします。


(お問い合わせ商品) 【ファーウェイ公式】音に拘ったタブレット Mediapad M2 8.0【8月上旬以降に発売開始予定】(ITM0015689784)
( http://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015689784/ )
(お問い合わせ内容)
はじめまして

本機種をとても気に入り、ぜひとも購入したいと思っています。

電話として通話について、ご質問させていただきます。

現在ソフトバンクのiphoneを利用しています。

本機種に、ソフトバンクiphone5のSIMを差し込んだ場合、
現在の電話番号を利用して、電話として通話することが出来ますでしょうか。
nano-SIMはアダプターを付けて、micro-SIMとして差し込みます。

インターネットで検索しますと、通話することが出来るというものや
出来ないというもの等があり、どちらか明らかではありません。

ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。


------------------------------------------------------------------

お問合せ頂き恐れ入りますが、個別のSIMカードとの動作確認は行っておりません。
また、あいにくnanoSIMアダプター利用はサポート対象外でございます。

MediaPad M2につきましては、音声通話に対応予定でございます。
しかしながら発売前ですので、仕様変更がある可能性もございます。ご参考になれば、幸いです。

以上、よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせありがとうございました。

書込番号:19050201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


独願龍さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/14 10:30(1年以上前)

えっ!じゃ〜マイクは付いているのかな?
最悪でも…050通話は出来るってこと?

書込番号:19050656

ナイスクチコミ!1


スレ主 ackey4649さん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/14 19:57(1年以上前)

TalkBand2を使って下さいってことですかねーーww
通話対応ですけどーって

書込番号:19051881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8357件Goodアンサー獲得:1080件

2015/08/14 21:27(1年以上前)

MediaPad M1 8.0も基本スペックにマイクの記載はありませんが、マイク付いていますね。

書込番号:19052130

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/15 18:28(1年以上前)

パグのチョッキさん、エメマルさん、有用な情報ありがとうございます。
思い切り背中押された気になりました(笑)。
8inch耳に当てて話すのは、笑いそうですけどね。bluetoothのヘッドセットも持ってるし、ほぼ購入決意。
後は予約入れようか、実機レポート待とうか、、、、今が一番楽しい?

書込番号:19054519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/10/10 07:51(1年以上前)

iPadmini3を売って、昨日買いました。
IIJmioを挿したところ、問題なく音声通話できました。
音楽再生の音質も抜群によいです♪


書込番号:19214020

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 22:27(1年以上前)

今時マイクがないタブレットなんか有るかよ
何で平気で嘘かけるのかね

書込番号:20478168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad M2 8.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M2 8.0 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M2 8.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M2 8.0 SIMフリー
HUAWEI

MediaPad M2 8.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月25日

MediaPad M2 8.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング