MediaPad M2 8.0 SIMフリー
- 解像度1920×1200のIPSディスプレイや、画像補正技術を搭載する8.0型タブレット。
- デュアルスピーカーや独自のサウンド技術のほか、圧縮で劣化した音楽信号を復元する米国ハーマンの技術「クラリファイ」を採用。
- 強い太陽光の下でも文字や動画を見やすく調整する「Sun View」や、ブルーライトを50%減らす「Eye careモード」などを搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2016年1月23日 16:47 |
![]() |
2 | 2 | 2015年12月23日 13:05 |
![]() |
3 | 2 | 2015年12月22日 10:20 |
![]() |
3 | 5 | 2015年11月30日 21:49 |
![]() |
7 | 4 | 2015年12月20日 19:22 |
![]() |
3 | 7 | 2015年10月18日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
ユーザーの方に質問です。
当方UQmobileのsimカードを使っています。
稀にスリープから復帰した時に、いつもはKDDIと表示されてる部分が緊急通報のみと表示されモバイルデータ通信が利用でない時があります。
機内モードにして少し待って解除すると元に戻るのですが…
同じような方いらっしゃいませんか
5点

すぴゅう さんこんにちわです。
先日、MediaPad M2 8.0が届き、色々と設定してからSIMカードを挿入したのですが、まったく認識されずに
あせりました。これは初期不良かなと思いましたが、電源を再投入したら認識しました。他のタブレットでは
このようなことは一度もなかったので不思議ですね、一度認識してからは特に問題はありません。あまり参考
になりませんが一応ご報告を
書込番号:19517202
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

>ひろし77777さん
スイッチ入れて、ペアリングすれば、普通は直ぐ使えるよ。
私のは、電池の残量も表示されました。
同じ環境に無いので、詳しいこと分かりませんけど、
購入した所で、しっかり使える物に替えて貰うと良いかも。
書込番号:19428067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ!
書き込み忘れました。
画像は、iPhoneの方です。
若干でも、
ひろし77777さん
の環境に近い方が良いかなと思慮しました。
タブレットは、別のメーカーなので。
書込番号:19428107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
動画をSDカードに大量に入れて、出張先で見る使い方を検討しています。
このモデルと3GBのモデルでは対応しているSDカードが違うようなのですが?
このモデルはSDとSDHCに対応しているにもかかわらず、3GBモデルはSDHCには対応していないようなスペック表になっています。これはただしいのでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000787603_K0000811453_K0000826374
1点

メーカー仕様表を見ると、microSDカード(最大128GB)。どれも共通だと思いますが、microSDXC対応でしょう。
書込番号:19423938
1点

http://m.huawei.com/jpmobile/consumer/tablets/detail/mpm2l-jp.htm
>あばばあさん
価格コムのスペックは参考になりませんよ
SDは128Gに対応しています。
書込番号:19425282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
先日購入しました。Googleアカウントでアプリも移行できましたが、これまで使っていたNEXUS7とアイコンの使い勝手が違うようで困っています。機種の問題ではなくAndroidの問題かも知れませんが、ご教示お願いします。
本機ではインストールしたアプリがすべてホーム画面に表示される。ネクサスでは使用頻度の低いアプリはホーム画面から削除し、ホーム画面の下部中心にあるアイコン一覧表示のアイコンを押せば一覧が出てきた。本機では一覧を表示するアイコンが見当たらない。各アイコンをホーム画面から削除しようと長押しすると「アンインストール」になってしまう。
また、アプリのアイコンはすべて丸みのある四角形に統一されており、本来のアイコンが途切れていたり、足りない部分は緑色の背景になっています。見苦しいのでアイコン本来の形いで表示したい。
質問1使用頻度低いアプリをアンインストールせずに、ホーム画面のアイコンだけ消すにはどうしたら良いか。
質問2 アプリ一覧を表示するためのアイコンはないのか?
質問3 アプリのアイコンを本来の形で表示するにはどうしたら良いか。
よろしくお願いいたします。
0点

ランチャー利用「現在のメーカー提供のものとは別のものを使う」をお勧めします。
勿論 導入後 現在のものに簡単に戻せます。
Playストアから「ドドルランチャー - dodol launcher」など 入れられたは如何ですか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.campmobile.launcher
アイコン・アプリ名・配列 等々 好きなように変えられます。
書込番号:19287079
0点


自分はこれ使ってますよ
EverythingMeホームアプリ
たまにアイコンがおかしくなっちゃうけどね
書込番号:19287417
1点

老舗でカスタマイズ性が高いのはnovaランチャーかな
どれもこれも一長一短、どれにするかは好みによりけり
ホームアプリを色々試してみるのもandroidの楽しみかたのひとつかと
書込番号:19342824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MediaPad M2を入手したので、便乗させてもらいます。
とりあえず慣れたGoogle Nowランチャーを使っていますが・・・
ホームアプリを変えてもアイコンは変わりません。
書込番号:19365515
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
表題のとおりとなりますが、こちらの端末で大画面高音質で動画を楽しもうと思い購入したのですが、Huluに限って音ズレが生じます。他の動画サイトでは通常に再生時されますので、おそらくMediaPad M2 8.0とHuluの相性が悪いのだと思われるのですが、同じような症状の方はおられますでしょうか?また改善策があればご教授頂けると幸いです。
4点

我が家も以前同様の現象ありましたが、先程みたら大丈夫でした。
どのような環境で見られていますか?
書込番号:19263388
0点

>Digital Agentさん
家では光回線wifiを利用しており、外ではDMMモバイルsimカードで運用しておりますが、どちらも同じ症状です。Huluアプリで再生し始めの約3分は通常再生されるのですが、その後、@映像だけ流れ(音声なし)、A画像が一時停止(その間に音声だけ遅れて流れる)、@とAの繰り返しとなり、見られたものではありません。
当方、同メーカーの『Ascend mate7』も所有しておりますが、そちらは問題ありませんでした。
なお、最初は端末の初期不良だと思い、購入店に連絡をし、端末を交換させて頂いたのですが、変わらず全く同じ症状です。
またHuluアプリではなく、ブラウザから再生しようと試みましたが、「flasf playerをインストールしてください」とメッセージが表示され、それらしいアンドロイド用のflash playerアプリをインストールさせましたが、解決に至りませんでした(泣)
書込番号:19263583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某国へデータを抜かれているとか?!
書込番号:19265224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Digital Agentさん
今更のレスで申し訳ございませんが、当方も同じ症状で困惑しております。
当方の症状は、きよちゃん7 さんと全く同じで
>家では光回線wifiを利用しており、外ではDMMモバイルsimカードで運用しておりますが、どちらも同じ症状です。Huluアプリで再生し始めの約3分は通常再生されるのですが、その後、@映像だけ流れ(音声なし)、A画像が一時停止(その間に音声だけ遅れて流れる)、@とAの繰り返しとなり、見られたものではありません。
という、全く同条件での同じ症状ですが、
現在、所有しているdocomo SC-03G GALAXY Tab S 8.4 では問題なくHULUが再生できます。
また、昨年の暮れ頃からdocomo AQUOS PAD SH-06F及び08E、Levono他数台のタブレットを所有した経緯がありますが
いずれの場合も問題はありませんでした。
初期不良なのかと思いましたが、必ずしも言い切れないようですので困惑しております。
ただし、気になる点が一点だけあります。
それは、この端末には
設定→画面→6行目「ネットワークの速度表示」→ON に設定することでその時点の速度表示が可能となります
この値を注視して観たところ
OK/s→ 5M/s→ 110KB/s→ 25B/s→ OK/s OK/s〜OK/sまでの間隔が約1分間。この繰り返しです。
OK/sは10M/s以上のスピードの場合のようですが、これは明らかにネットワーク接続の不安定状態を示しております。
ちなみに、この現象は他のwifiスポットでも屋外でのDMMのsim使用時も同じ現象です。
つまり、これはネットワークの接続の問題でなく明らかに端末の不具合(欠陥)と推測されます。
Digital Agent さんの場合はいかがでしょうか? その後、解決されましたでしょうか?
修理交換を申し入れたいところですが、この機種特有の粗悪特性ということであれば時間の無駄ですよね。
hulu以外のユーチューブ動画やGYAOは問題なさそうだけに厄介な問題です。
ちなみに処理速度ですが圧倒的にdocomo SC-03G GALAXY Tab S 8.4の方が早いし、画像も音もGALAXYが良いです。
通話機能が欲しいために試しに購入してみましたが皆様の好評価に反する結果で失望しております。
本来、私が別スレを立てるべきでしょうが、便乗させて頂きました。ご意見いただければ幸いです。
なお、別スレを立てる予定ですのでよろしくお願いいたします。
書込番号:19421148
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
WOWOWオンデマンド非対応のクチコミをみて、書き込みします。
本日ついにMediaPad M2 8.0をポチッと発注しましたが、
dアニメストアを利用されている方はいらっしゃいますか?
dアニメストアの対応機種にはMediaPad M2 8.0の記載はないのですけど、
Nexus7 2012をAndroid5.1.1で利用していたときには
dアニメストアは稼動していたので AndroidのOSについては問題ないと思います。
(結局 Nexus7 2012では5.1.1の負荷が大きく動作がかなり重くなったので、現在4.4のkitkatに戻してます)
ドコモのd-tabがHUAWEI製だから大丈夫だろうと思ったのですが、
考えが甘かったでしょうか? (^_^;)
WOWOWオンデマンドにつづいてdアニメストアも利用できないなら
ワタシの利用目的から言えば、MediaPad M2を手放すしかないのですけど…。
0点

この手のアプリが動かないのって大体CPUがx86のせいですっってパターンですが
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/30/659/
これとCPU一緒だしまあ動くでしょう
書込番号:19200264
2点

>ワタシの利用目的から言えば、MediaPad M2を手放すしかないのですけど…。
まだ、買ってはいないのですよね。
dアニメストアですが、おためし動画は、問題無く見れました。
契約していないので、ログインしての動作に関しては、わかりません。
dTVも一応動くようですが、対応端末では無いのでHD画質での再生はできないという様なメッセージが表示されます。
ついでに書くと、TVへのMHL接続を試してみましたが、この機種(MediaPad M2 8.0)は、できないようです。
M1の様に非公式で対応しているということはなさそうです。
書込番号:19200426
0点

安全を期すために質問されたのでしょうから、
http://www.wowow.co.jp/mod/device_list/
から選ぶのをおすすめします。
この手のストリーミングは著作権保護の絡みで、動作条件が厳しいのが普通です。
リストにない機種での稼働報告があったとしても、それは自己責任の範囲になり、今後のアップデートで駄目になる可能性もあります。
因みに、我が家では、 ASUS TAICHI31では、タブレットモード側の画面では×、内側画面では○でした。
iOS, Androidの memoPad HD7, Win8.1の vivotab note 8 M80TAでは○でした。
ただし、対応機種でも 時折再生不可になることがあります。 その場合は、登録端末を全部削除して、再登録等、試行錯誤が必要でした。 今現在は、退会してるので不明。
書込番号:19201018
0点

>こるでりあさん
>nobu1002さん
どうも検証ありがとうございます。
ワタシ自身もd-tab情報を確認しての購入踏み切りでした。
(すでに発注を依頼したNTT-X storeからは発送したの連絡が入ってます、今週末にはレビューがかけるかな?)
dアニメストアは動画データを前もって自宅光回線のwifiからDL出来るので、
再生の認証が必要な場合のみのネット接続です。
MVNOの容量制限でも負担がないので、通勤時に楽しめるという点ではdアニメストアの利用可否が
ワタシ的にはかなり重要な要素でした。
またdマガジンも今後は利用しようと考えていたため、比較検討対象のZen Padでは解像度がやや不満でしたので
こちらのMediaPad M2の選択となりました。
>LaMusiqueさん
レスありがとうございます。
内容的にはWOWOWオンデマンドの話ですよね。
外出先での利用は上記のMVNOの容量制限を考えると無理がありまして
ワタシ自身はそこまで重要視していませんでした。
自宅内であれば、母のiPad Airやパソコンでも閲覧できますので、
MediaPad M2が音もいいと聞いているので利用できれば便利だなあ、程度でした。(^_^;)
書込番号:19202096
1点

dアニメ問題なく試聴できてますよー
書込番号:19208159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sangariaさん
ありがとうございます。
昨日ワタクシのもとにもMediaPad M2が届きまして、さっそくログインして視聴しました。
問題なく使えて喜んでます。
書込番号:19210801
0点

dアニメストア利用にあたり、気付いたことを記載しておきます。
おそらくこれはM2の問題ではないと思いますが、
48時間を過ぎたデータのライセンス認証がMVNOのデータ通信のみの契約では通りません。
ライセンス認証をしようとすると、接続が確認できません、圏外と表示されます。
自宅wifi接続だけで利用していたので気づきませんでした。
書込番号:19236575
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





