『電池残量による強制シャットダウンについて』のクチコミ掲示板

2015年 9月25日 発売

MediaPad M2 8.0 SIMフリー

  • 解像度1920×1200のIPSディスプレイや、画像補正技術を搭載する8.0型タブレット。
  • デュアルスピーカーや独自のサウンド技術のほか、圧縮で劣化した音楽信号を復元する米国ハーマンの技術「クラリファイ」を採用。
  • 強い太陽光の下でも文字や動画を見やすく調整する「Sun View」や、ブルーライトを50%減らす「Eye careモード」などを搭載。
MediaPad M2 8.0 SIMフリー 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 ネットワーク接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Hisilicon Kirin 930 MediaPad M2 8.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

MediaPad M2 8.0 SIMフリー の後に発売された製品MediaPad M2 8.0 SIMフリーとMediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリーを比較する

MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー

MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月16日

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネットワーク接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:4GB CPU:Huawei Kirin 950/2.3GHz+1.8GHz
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの店頭購入
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのオークション

MediaPad M2 8.0 SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月25日

  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの店頭購入
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

『電池残量による強制シャットダウンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「MediaPad M2 8.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M2 8.0 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M2 8.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

スレ主 RISARISAさん
クチコミ投稿数:280件 MediaPad M2 8.0 SIMフリーの満足度5

こちらのタブレットを使用していますが、
最近電池の減り方が早くなり、
電池残量が50%以下になると、強制的にシャットダウンされます。

せめて電池残量が20%ぐらいになるまでは使いたいので、
このシャットダウンされる残量を20%等、自分で設定変更できるのでしょうか。
タブレット本体の設定を色々と探したり、ネットで検索もしましたが、
方法がみつかりません。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:22598442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9472件Goodアンサー獲得:948件

2019/04/13 10:17(1年以上前)

電池残量とは、推定残量の意味しかありません。
50%と表示されても、残量は、すでに無いのかもしれません。
電池を交換すべき時期かもしれません。

書込番号:22598462

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53247件Goodアンサー獲得:14227件

2019/04/13 10:22(1年以上前)

バッテリー寿命ですようね。
HUAWEIサポートのバッテリー交換なら、
>MediaPad M2 8.0(LTE) バッテリー&リアカバー \9,200
https://faq.support-huawei.com/faq/show/218?site_domain=default

あるいは、新規タブレットへの買い替えを検討して下さい。

書込番号:22598475

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:3993件

2019/04/13 10:25(1年以上前)

>RISARISAさん

わたしは、Huaweiタブレットは、今持っているMediapad M5だけですが、M5には、そのような設定されたバッテリー残量値によりシャットダウンする機能はありません。

バッテリー残量が50%以下になるとシャットダウンするというのは、バッテリーが相当劣化しているのか、または、バッテリー残量検知機能を含めたAndroid OSの状態に異常が生じているものと思います。

後者の状態だと仮定して、端末の初期化をおこなってはと思います。

初期化の方法は、
設定 バックアップとリセット データの初期化
です。

初期化すると、端末に保存されているデータ、インストールしたアプリ、設定内容が無くなるので、事前にデータは別のところにコピーする、設定などはメモしておいてください。

書込番号:22598483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6307件Goodアンサー獲得:415件 MediaPad M2 8.0 SIMフリーの満足度3 楽天ブログ 

2019/04/13 11:46(1年以上前)

私は2年前までこれの中古を使っていました。中古とは言え私のは残量が30%近くになっても電源か切れることはありませんでした。経年劣化の可能性は高いですね。MediaPad M5など後継を買った方が無難だと思います。

書込番号:22598617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7146件Goodアンサー獲得:1286件

2019/04/13 13:07(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

購入して2年以上お使いですよね?
以前レビューされてたのを拝見しました。

となると既に皆さん仰っている通り、根本原因はバッテリーの劣化の疑いが濃厚かと。
設定を弄ってどうにかなるものではなく、バッテリー交換(修理に出す)くらいしか、解決策は無いと思います。

バッテリーの劣化に伴い、容量の実力が新品時の50%くらいしか無くなっているんでしょう。
それゆえ、(新品時のバッテリー容量の実力値に基づいた)本体側の推測で「残量がまだ50%ある」と表示はするも、実際はバッテリーがほぼ空→そのうち残量が尽きてバッテリー出力電圧が急降下→それを検出した本体が緊急のシャットダウンを掛けている、って感じかと。

書込番号:22598776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:127件

2019/04/14 23:59(1年以上前)

>RISARISAさん
過去スレに、購入後2年半たってからメーカー無償修理してもらったという話があります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000787603/SortID=21905033/

ダメ元で、サポートに聞いてみてはいかがでしょうか。
(原因がバッテリーの劣化だと特定されれば難しいでしょうけど)

書込番号:22602387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RISARISAさん
クチコミ投稿数:280件 MediaPad M2 8.0 SIMフリーの満足度5

2019/04/20 09:01(1年以上前)

みなさん、回答していただきありがとうございます。

さらに電池の減り方が早くなったので、やはり経年劣化なんでしょうね。

M3に買い換えようかなと思います。

人気も評価もすごく高いP20liteもとても気になります。
(こちらは6インチ弱のスマホですが・・・)

書込番号:22613874

ナイスクチコミ!0


束プーさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件 MediaPad M2 8.0 SIMフリーのオーナーMediaPad M2 8.0 SIMフリーの満足度5

2019/07/22 23:31(1年以上前)

バッテリー寿命はわかりますが、正規な修理をすると1万円近く掛かるにで躊躇しますよね。

M2も持っていましたが、先日ドコモのdtabでD-02Hのバッテリーが寿命になり、電池容量98%位でも急激な電圧不足から保護機能が働いたかのようなシャットダウン症状が現れました。
ダメ元で互換性のあるバッテリーを調べるとM1とM2が同一種類のバッテリーを使っている事が分かったので、AliExpressで以下のバッテリーを注文し装着したところ、シャットダウンの症状は改善しました。
https://s.click.aliexpress.com/e/cdHQ0KGg

本体をこじあけるには工具や技術が必要にはなり、バッテリーは背面ボディーと両面テープでしっかり止められているのでドライヤーで温めながら慎重に剥がず必要はあります。
YouTubeに分解動画があるので参考にして、勇気があれば挑戦してみてください。
交換することで、カレンダーや時間は初期化されますが、データーは消えずに残りますし時間もネットに繋がればタイムサーバーを参照して元通りになりますよ。

努力次第では1000円未満で修復する事が可能です。

書込番号:22815292

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MediaPad M2 8.0 SIMフリー
HUAWEI

MediaPad M2 8.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月25日

MediaPad M2 8.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング