MediaPad M2 8.0 SIMフリー
- 解像度1920×1200のIPSディスプレイや、画像補正技術を搭載する8.0型タブレット。
- デュアルスピーカーや独自のサウンド技術のほか、圧縮で劣化した音楽信号を復元する米国ハーマンの技術「クラリファイ」を採用。
- 強い太陽光の下でも文字や動画を見やすく調整する「Sun View」や、ブルーライトを50%減らす「Eye careモード」などを搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 9 | 2016年6月19日 01:32 |
![]() |
4 | 3 | 2018年7月8日 16:56 |
![]() |
0 | 0 | 2016年5月23日 17:06 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年5月20日 08:16 |
![]() |
6 | 6 | 2018年2月12日 17:54 |
![]() |
3 | 3 | 2016年6月22日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
題名の通り、TBSラジオクラウドが視聴できません。
chrome,標準ブラウザ,Sleipnir全てで聞けません。
https://radiocloud.jp
視聴の所まで進んで、再生ボタンを押しても、スグに止まってしまい、再生されません。
デフォルトアプリをリセットしても無理でした。
TBSラジオは、podcastを終了してしまうので、このままでは聴けなくなってしまうかな〜、とおもってます。
10点

スマホ、タブレット(And)からアクセスすると再生されないですね。
再生時間は1秒で止まります。
PC(Win)からは音が出る。
なぜでしょうね?
書込番号:19940708
6点

Nexus 7 2013も聞けない。
iPad Air 2は再生出来ます。
書込番号:19940804
2点

hiro2360さん
聴けるけど、ダウンロード出来ない(>_<)
========================================
「TBSラジオ」様には、改善依頼してます。
(1)MP3ファイルをダウンロード可能にしてください。
(2)iPhoneでは、画面が暗くなって、Webブラウズ出来ない。
========================================
書込番号:19941256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>HARE58さん
情報有難うございます。
ちなみに、TBSラジオクラウドは、ストリーミングなのでダウンロードできないのは正しい仕様かと。
Nexus7でも聞ける端末と聞けない端末があるんですね。
ブラウザの問題かと思い、Habit Browserをインストールしましたが、聞けませんでした。
もしかして、GARE58さんNexus7にFlashPlayerインストールしてます?(Nexus7は確かインストール方法が出回っていたような・・・)
TBSラジオには、要望を入れましたが、当方にて確認した視聴できない端末は以下です。
・docomo SC-04E(Galaxy)
・docomo SO-01G(Xperia)
・docomo SO-03G(Xperia)
・au LGL24(isai)
・Nexus7 2013(SIMフリー)
・HUAWEI MediaPad M2(SIMフリー)
家の端末だと聞けないんですけど・・・・・
書込番号:19941290
5点

送り出し元のインターフェースが変わって、ブラウザやプレーヤと互換が取れなくなるのは珍しくはない。
去年 NHKラジオのストリーミングの仕様が変わって、PCのラジオ視聴ソフトほぼ全滅ってあった。
ブラウザ絡みで、プロキシに依存しない時は、Puffin Browserを使ってみれば。
memoPad HD7の Puffin Browser(有償)では、指定されたページの音は聞けた。 Chromeだとユーザ登録がいるみたいなので、そこまではしてない。
TBSに詳しくないので、勘違いがあるかもしれないけどね。
書込番号:19941602
0点

>LaMusiqueさん
教えて頂いた、Puffin Browserの無償版で無事に視聴する事が出来ました。
NHKラジオのストリーミングの件は、私も覚えてます。
しかし、TBSの中の人も分かっているんだと思うんですけどね・・・・
せめてTBSラジオクラウドのFAQはNHK並みにする必要があるのと、Android標準ブラウザには対応して欲しいかと。
ありがとうございました。
書込番号:19941729
1点

もう一度、Nexus 7 2013 SIMフリーで確認しましたが、Chromeはダメでしたが、Firefoxは再生出来ました。
書込番号:19941870
3点

>hiro2360さん
我が家のAndroid端末3台では、いずれも正常に聴けました。ご参考までに。
▼端末
1.Xperia Z3 tablet compact (Android 4.4.4.) の Chrome (Ver. 50.0.2661.89)
2.Nexus7 (2012) SIMフリー版 (Android4.4.4) の Chrome (Ver. 51.0.2704.81)
3.Covia F4S (Android4.4.2) の Chrome (Ver. 51.0.2704.81)
▼環境
・無線LANルータ経由でYahoo ADSLに接続。
▼確認した内容
1.Chromeから https://radiocloud.jp を開く
2.『森本穀郎・スタンバイ』の「プレイリストへいく」をタップ
3.「2016.06.08 朝刊読み比べ」の下の「この放送を聴く」をタップ
4.下からせりあがってくるバー部分の左端の右向き三角をタップ
5.再生できることを20秒程度確認。
書込番号:19942797
3点

hiro2360さん
遅くなりました。
設定をみたら、FlashPlayerインストールしてました。
「TBSラジオ」様から、御回答を頂いたのですが、落胆しました (>_<)
========================================
私的には(自己解決)、
(1)PCでダウンロード出来ました。(でも、ポッドキャストより手間が掛かるので来月以降は中止かも)
(2)iPhoneでは、再生時に画面が暗くなる。→Webブラウズアプリを追加しました。
========================================
書込番号:19968039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー

複数の比較サイトによればMediaPad M2 8.0はQuicckCharge 2.0のサポートは無いようです。残量0からのフル充電時間は大体6時間かかるようですから寝ている最中には充電が完了する計算ではあります。
http://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=5678&idPhone2=7309&
http://www.phonearena.com/phones/compare/Huawei-MediaPad-M2,Sony-Xperia-Z4-Tablet/phones/9531,9264?ft=2
書込番号:19924079
2点

ご回答ありがとうございます。
やはり無いのですね。
私はタブレットでゲームする頻度が高く、電池が減ってきたらゲームを中断し充電するようにしています。
充電中はタブレットを使わないようにしていますので、充電時間が短い方が助かるのです。
最近はQuick change2.0に対応してるタブレットやスマホが増えてきてるので、もしやと思い期待していました。
書込番号:19925140
1点

こんな充電器が発売されていますが、どうなんでしょう?
https://www.amazon.com/Charger-MediaPad-10-inch-conventional-chargers/dp/9831969464
https://www.amazon.com/Huawei-MediaPad-Charging-MicroUSB-Certified/dp/B07CGW4K4L
自分のはd-02Hですが、docomo充電器05と相性が悪く、しょっちゅう充電していませんになります。
書込番号:21949927
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
GOOGLEキーボードでポルトガル語キーボードを使用したいのですが、
どうしても英語しか使用できません。「システム言語を使用」をオフにしても、英語以外表示されない状態です。
バージョンは
M2-802LV100R001C229B005
を使用しています。初期化も試しましたが改善しませんでした。
honor6 Plus も使用しておりますが、こちらでは問題なくポルトガル語を使えております。
対策をご存知の方がおられましたらご伝授よろしくお願いいたします。
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
こちらの端末を購入しとても快適に利用しています。
Android5の全般的な質問かも知れませんが宜しくお願いします。
本体rom節約の為可能なアプリはSDカードに移動し、デフォルトの保存場所もSDカードに設定しています。
インストール済みアプリをplayストアで更新する際、SDカードに移動したアプリがタブレット本体のromに戻ってしまいます。これは仕様でしょうか。毎回SDカードに移動するのが面倒に感じています。
良い解決方法をご存知の方がおみえになりましたら是非ご教授お願いします。
書込番号:19889087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>インストール済みアプリをplayストアで更新する際、SDカードに移動したアプリがタブレット本体のromに戻ってしまいます。これは仕様でしょうか。
この点は、複数のAndroid機種で、そのようになりますから、おそらく現行Androidバージョンの「仕様」だと思います。
対策は無いと思います。
バージョンアップ頻度高いアプリは、内蔵ストレージに入れてください。
書込番号:19889145
2点

>papic0さん
早速のご回答有難うございます。
仕様なのですね。
そんなにアプリで本体ストレージが圧迫されるまでは至ってないのですが、つい節約癖が変な所で出てしまって。
アプリの保存場所を管理できるアプリが有れば良いですね。
ご回答有難うございました。
書込番号:19889275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリのSDカードへの移動は、
AppMgr III
をお勧めします。
本機で使用した経験はありませんが、複数機種で使った経験があります。
普段は、キャッシュクリアに使えます。
書込番号:19889878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん
早速のご教授有難うございます。
app mgr IIIインストールしてみました。
時間のある時にじっくりアプリの整理整頓してみようと思います。
有難うございました。
書込番号:19889980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
当製品をWi-Fi接続のみで使用しております。
所持している他の機器と比べると、この製品だけ下り通信速度が遅いのですが、
他の方々は特にこのようなことを感じてはいないでしょうか。
Wi-Fi環境は、モバイルルーター(WiMAX)で、
PC(DELL, Windows7)とスマートフォン(Xperia z5)では、
下り20〜30Mdps、上り5Mbps程度の速度が出るのですが、
こちらの製品では下り5〜10Mbps、上りは5Mbps程度であり、
下り通信速度のみ他と比べ遅くなってしまいます。
(実際に利用していてもアプリDLやYouTube読み込みなどで違いがはっきり分かるほどです。)
メーカーに問い合わせても、
「その程度速度が出ていれば完全な故障というわけではなさそうですが、
ご不満であれば初期不良対応として検査もできます。」
とのことで、確かに普通に利用するぶんにはあまり不自由しませんが、
なんとなく腑に落ちない部分もあります。
他の方々でも同様の状況の方が多ければ、そんなもんだと割り切って使って行きますが、
そうでなければ試しに初期不良対応をお願いするつもりです。
この製品を利用している方、簡単にでもかまいませんので、
自分のものはどんな感じかご回答よろしくお願いいたします。
3点

この口コミを見て、今自宅のタブレットで測定しました;ただし機種はMediaPad M2 8.0と同じ、ドコモのd-02H(Huawei)です。
自宅内のWiFiでは、up-loadが100.78M、down-loadが105.24Mでした。Pingは5ms, 測定したアプリは、SpeedTestです。
自宅までは、光Nuroで、付属のWiFiのルータを使っています。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:19890094
2点

>shiroto3さん
参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19920157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後どうなりましたでしょうか?
当方 兄弟機のd02hをWiMAXで運用しておりますが、同じ様な症状で御座います
書込番号:21575958
0点

>髭太郎さん
自宅のネット回線をWiMAXから
ドコモ光に変更しました。
結果として現環境では当端末でもWi-Fi接続にて、
ノートPCやスマートフォンと同様、
下り100Mbps以上の速度がでるようになりました。
したがって、どういう理屈かわかりませんがこの端末はWiMAXと相性が良くない可能性が考えられます…
参考になれば幸いです。
書込番号:21583690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、これ
更新内容の「など」にWiFi関連のアップデートを期待しましょう(;・∀・)
HUAWEI MediaPad M2 8.0ソフトウェアアップデート
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/hw-20180206/
■更新内容
Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化
など
書込番号:21593300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
2台もちを1台もちにしたくて、通話機能がついたこのタブレットを注文しました。純正のケースやフィルムがついてるのかわからないので、ショップに問い合わせ中です。ついてなければ、急いでケース、フィルムを注文しなきゃと思ってます。
届いたら、すぐ使いたいので。
あと、通話がちょっと不安です。かけるときはいいのですが、受けるときは、イヤホンを差し込んでと、時間がかかりそうですね。
3点

私も検討してるんですが、使い方として
卓上に置いてそのまま、通話出来るのじゃないですか?
書込番号:19896103
0点

happyaiさん
私も購入を検討しています。
純正のケースやフィルムは付いていましたでしょうか。
書込番号:19927878
0点

町村人さん、RISARISAさん、コメントありがとうございます。
そして、返信が遅くなりすいません。
久しぶりに価格コムをみまして、コメントに気がつきました。
町村人さんのコメントへの返信ですが、イヤホンを使わず、スマホのように、使用しています。ただ、片手ではもてませんので、両手を使ってます。
目の前で、スピーカーから聞いて、話すようにしてみましたが、音がよく聞こえず、スマホのように耳をあててます。
私の勘違いでなければ、上下の側面にスピーカーがあるのですが、通話をするときになると、下側面のスピーカーから、音がでません。上側面のスピーカーから、相手の声が聞こえます。
RISARISAさんへの返信ですが、私が買ったものにはフィルム、ケースはついてませんでした。事前にショップに問い合わせてみましたが、やはりついてないとのことでした。
ケース、フィルムは別に購入しました。
1か月半ほど使用した感想ですが、気に入ってます。一つ不満があるとしたら、カメラです。
私の使い方が悪いのか、きれいに写りません。
カメラアプリの使い方がわるいのか、よくわからないため、別のアプリをインストールして、そちらを使用してます。
ちょっと気になるのが、音が大きいことです。
画面が8インチと大きく、見やすいうえ、きれいですし、音も良い、初期設定時の個人情報うんぬんが気になりつつ、気にいって、使ってます。
書込番号:19977899
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





