GTX 980TI GAMING 6G [PCIExp 6GB]
「GeForce GTX 980 Ti」を搭載したビデオカード
GTX 980TI GAMING 6G [PCIExp 6GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980TI GAMING 6G [PCIExp 6GB]
久しぶりにnvidiaのビデオカードにした。最近のはLEDを点けたり消したりもできる。さらにファンの回転数やGPU温度に連動されることも可能となっている。Nvidia Geforce Experienceを常駐させ制御することができる。と、感心していたところ、どうもCPUのアイドル温度が異常に高く、アイドル時でもターボモード全開なので、気になってタスクマネージャを見てみると、Nvidia LED visualizer のCPU使用率が15%?なにそれ...さらにメモリーも1G近く使っている....これウィルス?などと思いながら、たかがLED光らすのにいくら何でも、これはないだろ...オフにしてみると常駐ソフトから外れて、CPUの温度が10度も下がった...センサーを監視しているのでCPUはそれなりに使うのだろうが、いくらなんでも酷すぎる。ただ光らすだけなら、MSI Gaming APPから制御するか、LED Visualilzerの設定で、ばらつきの項目をスタイルベースにすれば、良いみたいだ。ほとんどCPUとメモリーに負荷を与えない。
これって既知の事実なのかもしれないが、慣れてない人には気がつきにくいところでもあるので、独り言のようで申し訳ないが、投稿します。
書込番号:19186479
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





