Wおどり炊き SR-WSX105S-K [ルージュブラック]

- 炊飯量
-
- 5.5合
- 10合
Wおどり炊き SR-WSX105S-K [ルージュブラック] のクチコミ掲示板
(18件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-WSX105S
評価が良いようなのですが、購入前に気になる点がありまして
商品説明などを見ましてもわかりませんので教えてください。
一つは炊飯時の音は静かでしょうか。
現在使っていますの圧力IH式(タイガーの炊き立て)は、最大時に
シューというすごい音がして、蒸気が天井近くまで上がってしまいます。
こちらの製品はどのような感じなのでしょうか。
もう一つは炊き上がり時のお知らせ音ですが、ピーピーというような
一般的な音なのでしょうか。
キッチンにはいくつの家電がありますので、お知らせ音が一般的な
ピーピー音でないものか、できればお知らせ音を選べるようなものが
欲しいのですが、この製品の炊き上がり時のお知らせ音はどのような
ものなのでしょうか。
4点

音の感じ方は人それぞれですね…
圧力IHタイプはメーカーや機種によって差は
ありますがプシュー等の圧力を加減する音はします。
書込番号:19623996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの製品をお使いでしょうか?
蒸気が最も噴き出すときにどのくらいの高さまで吹き上がりますか?
今使ってるのは2メートルくらいまで上がるときがあります。
それから炊き上がり時のお知らせ音はどのような音でしょうか?
書込番号:19624014
1点

使ってはいないのですが,公式サイトで説明書を読んだ限りでは,以下のようです。
(スレ主さんがもう既にご覧になっていたらこのスレは読み飛ばしてください。)
・注意点に「蒸気が勢いよく出ます」とあり,乳幼児には特に気をつけるよう記載がありますので,天井までかどうかは不明ですが蒸気はかなり出ると思います。
・お知らせの音がどんなものなのか,また音の種類の変更手順については記載が見つけられませんでしたが,「炊きあがってブザーが鳴ったら」という記載がありますので,単純な電子音なのではないでしょうか。
実際にお使いの方がスレッドをご覧になっていると話が早いのですが・・・。
書込番号:19624619
5点

これはSPXシリーズから若干機能を落とした、量販店では無いパナソニックのお店向けモデル。
SPX105は減圧する際大きな音と蒸気を噴き上げます。
それが気になる気にならないは個人差かな。
書込番号:19624697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーサポート窓口では他社製品との比較についてのお話しされませんから
使っていらっしゃる方の比較をお聞かせいただきたいと思いまして、こちらでお尋ね
いたしました。
音につきましては、それぞれに個人差がありますから難しいですね。
昼休みに近くの家電量販店で少しだけお話しを聞いてきました。
炊き上がりのお知らせ音ですが、この商品の場合は、設定でお知らせ音を鳴らない
ように設定することができるそうです。(これは説明書にもありました)
そして、これは説明書に書いてなかったことなのですが、炊き上がり時には、
ピーピーと6回お知らせ音が鳴った後に「ご飯が炊き上がりました」というアナウンスが
流れるようになっているそうです。
これでしたらほかの家電の音と区別ができそうです。
これも必要なければ設定でオフにすることができる点は良いと感じました。
もう一つ気になっていました炊飯時の音ですが、お店の方の説明では、ほかのメーカー
の場合は可変圧力に金属製のボールを使っているようなのですが、こちらの商品の
場合はボールを使用しないでモーターで制御しているそうです。
そのために減圧時に一気に蒸気が噴き出すことが抑えられているそうでした。
あくまでもお店の方の説明ですから、実際に炊いてほかのメーカーの炊飯器と比較した
ものではありませんから、使ってみるまではわかりません。
書込番号:19624957
5点

この機種ではありませんが…
SPX183 と踊り炊き 純銅タイプを使用しています。
どちらも1〜1.5mくらいの高さまで蒸気が上がります。
ブシューっとなりたまにビクッとなる時が…
あとカタカタ音も…
書込番号:19625378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SR-SPX105を利用しています。この機種と型番違いの仕様が近い機種です。
蒸気は天井近くまで上がりますね、置いている場所にもよりますが、1m位は上がってる感じです。
動作音は静かではありませんが、うるさいと思うほどでもありませんね。
ゴゴゴゴカタカタというような感じの音とプシューという蒸気音の繰り返しですかね。
10年ほど前の機種と同等程度でしょうか。同じ部屋だとうるさいけど、隣の部屋なら気にならないレベルですかね。
炊き上がりの音は、テレビを見ていても、音は聞こえますし、炊き上がりましたというアナウンスがあると他の音との区別はしやすいです。
書込番号:19627725
2点

9832312eさん
この製品(同等品)を使われての状況とても参考になりました。
蒸気の吹き出し音が大きいのは圧力式では仕方のないことのようですね。
お店に行った際に、蒸気の吹き出しが気になるようでしたら、日立の
炊飯器が蒸気カットという機能があって、蒸気が少ないものもあります。
という説明もありました。
ただ、こちらは圧力調整を金属ボールで行っているのでその音はします。
ということでした。
いま使っています炊飯器も金属ボール式ですがボールの音はしませんから、
ボールの音を気にすることはしなくていいと思っています。
日立製はユーザーレビューが少ないですから、そちらでお聞きしても
お返事は期待できそうもないですが、日立製も気になります。
炊き上がりのお知らせも「ピーピー」という音でなくてメロディーのようですし、
その音程も選べられそうです。
書込番号:19628107
1点

たくさんの情報をいただきありがとうございました。
お友達のお母さんのところで、お店で先日蒸気カットをすると聞きました日立の
炊飯器を使っていらっしゃるということで、実際に炊飯するところを見せていただきました。
炊飯中ほとんど蒸気が出なくて音もほとんどしませんでした。
炊き上がりの音もピーピー音ではなくてメロディでお知らせするのも良かったです。
そのメロディも2つ選べる点は良いと思いました。
こちらのパナソニックのピーピー音のあとに声でお知らせという機能は、毎日ですと
「その声はもう出さないで・・・」なんて気持ちになるかもなんて思ったりしました。
また、こちらのパナソニックの商品ポイントにお米の銘柄炊き分け機能があるのですが、
我が家の場合は市販のお米ではなくて、契約農家さんの特別栽培米を使っています
ので、この機能はまったく不要のものということも知りました。
そのような理由から、こちらのパナソニックではなくて、お友達の実家と同じ日立の
炊飯器のほうを購入することにいたしました。
書込番号:19633498
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





