ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Q のクチコミ掲示板

ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:19インチ 外径:685mm 総幅:225mm ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qのオークション

ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92QYOKOHAMA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年10月

  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Q

ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Q のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

95Qと91Q

2020/10/29 18:56(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/45R18 91Q

スレ主 coconuts'sさん
クチコミ投稿数:52件

ヨコハマアイスガード6の225/45R18を検討しているんですが、価格コムの店舗には91Qと95Q-XLが上がっていて、前者が約28000円後者が約21000円で、2020年製ですし、幅や径の寸法も同じようです。今年のヨコハマのパンフには95Qが載っています。どう違うのでしょうか?XLとは何でしょう?

書込番号:23755616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2020/10/29 19:02(1年以上前)

>XLとは何でしょう?

タイヤの大きさを変えずに負荷能力を高める為に、スタンダード規格より高い空気圧に設定できる、内部構造を強化したタイヤ規格のことです。
インチアップすると、負荷能力が不足することがあります。
そんなときにXL規格のタイヤを選択することにより、空気圧を高めて負荷能力を得ることが可能になります。

純正装着タイヤでXL規格が装着されている場合には、同じものを選択した方が無難です。

書込番号:23755627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/10/29 20:35(1年以上前)

coconuts'sさん

XL規格のタイヤは下記の説明のようにタイヤ内部の構造を強くする事により、スタンダード(STD)規格と同サイズでも高い負荷能力を発揮出来るタイヤの事です

・ブリヂストン
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html

・TOYO
https://www.toyotires.jp/support/faq/tire/s_tire_24.html

今回のiceGUARD 6 iG60も同様に95XLの方はタイヤ内部の構造を強くする事で、スタンダード規格と同サイズでも高い負荷能力を発揮出来るタイヤとなります。

このタイヤ内部の構造を強くした事により、95XLのタイヤの重量は下記のようにロードインデックス91のタイヤよりも少し重たくなってしまいます。

・iceGUARD 6 iG60 225/45R18 95Q XL:11.3kg

・iceGUARD 6 iG60 225/45R18 91Q:10.8kg

又、空気の設定は前述のブリヂストンやTOYOの説明のように、XL規格のタイヤはスタンダード規格のタイヤとは異なります。

ただし、225/45R18 91QというサイズのiceGUARD 6 iG60は製造が終了しており、在庫限りのタイヤとなります。

これに対して225/45R18 95Q XLは225/45R18 91Qから今年置き換わった新しいサイズのタイヤとなります。

つまり、225/45R18 95Q XLは今年から製造が開始されたサイズの為、鮮度も高いでしょう。

以上の事を考慮すると225/45R18 95Q XLのiceGUARD 6 iG60の方が良さそうですね。

225/45R18 95Q XLの方が価格も安いですしね。

書込番号:23755740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 coconuts'sさん
クチコミ投稿数:52件

2020/10/29 21:03(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。今回は新車夏タイヤもXLかと思われます。

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。いつもお世話になります。
安い方が在庫処分かと思ってしまいました。

大変参考になりました。95Q XLとしたいと思います。

書込番号:23755777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イエローハット\78000

2019/12/16 20:32(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:1件

ヴォクシー煌Uガソリン車にホイールセットで
脱着工賃込みの価格です。
サマータイヤ205 60 16よりインチタウンで
195 65 15にしたところ予算内でした。

平日にリサーチした時に同価格提示されたが週末いくと若いギャル系の店員に社外ホイールセットなんでナット代が別途かかるためと千円以上高い金額を提示されたが平日価格にしてくれました

交換後作業内容には、
窒素ガス充填と下回りの防腐処理が何故かされておったが工賃とナット代合わせた額以上の値引きで
金額合わせてたのでよしとしました。

下手なネットショップより安くて小一時間で付けられたので良かったです

書込番号:23111089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

安く買えました。

2018/09/22 13:26(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/45R17 87Q

スレ主 もえ2さん
クチコミ投稿数:78件

【ショップ名】
カーポートマルゼン
【価格】
1本18620(税込み)
4本 74,480+送料4,320
【確認日時】
2018年9月22日
【その他・コメント】

書込番号:22128039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2018/09/30 12:34(1年以上前)

>もえ2さん
安くて良かったですね
VRX履き潰しでそろそろ購入考えないと
なので、この商品考え中

ネットショップで今購入してタイヤの製造年月日はいつでしたか?

書込番号:22148900

ナイスクチコミ!2


スレ主 もえ2さん
クチコミ投稿数:78件

2018/10/07 02:25(1年以上前)

4本とも、2017年の41週でした。

書込番号:22164752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2018/10/08 20:35(1年以上前)

>もえ2さん
でしたか、。
参考まで ありがとうございました。

書込番号:22169100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ170

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

BSの発泡ゴムとヨコハマの吸水ゴム

2017/04/19 12:20(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 185/55R15 82Q

クチコミ投稿数:39件

大阪市内在住、週末ドライバーでシーズン中には数回スノボに行く程度の使用ですので一般道での使用が多いので耐久性があり経年劣化の遅いスタッドレスタイヤが安価で欲しいと思い調べたところ、当時の書き込みで発泡ゴムと吸水ゴムは特許の関係で名称は違うが同じような構造なので発泡ゴムの経年劣化が遅い性能はかわらないとゆうのをみて5年前にICEガード2を購入し使用しております。現在、溝は減ってますが固くはなってないような気がしますし雪山でもスタッドレスタイヤとしての仕事もしてくれてました。今回もヨコハマにしてICEガード5プラスにしようかと考えてますが経年劣化についてはBSやヨコハマ以外はどんな感じなんでしょうか?今時の国産スタッドレスタイヤは長持ちするものなんでしょうか?安く買いたいのでシーズン終わりの今ならお買い得のがあるようですので購入を考えてます。室内保管出来ますので製造年は使用してなければ大丈夫だと聞いたことがあります。良いアドバイスありましたら宜しくお願いします。

書込番号:20829263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2017/04/19 12:38(1年以上前)

長持ちすると言われるブリジストンでも、5年を超えたら保証できないそうです。
http://car-kaikai.com/?p=6801

書込番号:20829316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2017/04/19 12:46(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます、5年くらいスタッドレスタイヤとしての仕事をある程度してくれれば良いかなと思っております。すぐ固くなってしまい、雪道で滑るようでは安物買いのなんとやらみたいなのでは困るのでアジアンタイヤのスタッドレスは避けようと思っております。

書込番号:20829327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2017/04/19 12:51(1年以上前)

価格グラフを見たら10月くらいが一番安く買えそうですね、どのメーカーを買うにしろ10月に買おうと思います。

書込番号:20829341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/19 13:05(1年以上前)

>室内保管出来ますので製造年は使用してなければ大丈夫だと聞いたことがあります。

冷暗所及びゴミ出し用の45Lの袋に入れて4年目ですがブリザック異常ありませんでした。5年目がおそらく最終になると思います。

書込番号:20829368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2017/04/19 13:16(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます、新しいスタッドレスタイヤを購入したらそのようにさせて頂きます。

書込番号:20829395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 16:00(1年以上前)

今5年前のIGで不満なければ次もIGで良いと思います

僕は昨年IG5+にしましたが雪は良いです
舗装はその前使っていたRevoGzの方が良かったような気がします
減っていたので良かっただけかもしれませんがRevoGzは最初も舗装の印象は良かったです


各社この冬のモデルは解りませんが

安い方が良ければVRX(多分これが一番高いと思うけど)とGzとIG5+の中で一番安いので良いのではないでしょうか

あと保管のゴミ袋は45Lじゃ入らないと思います僕は90Lを使っています
(僕のタイヤは70Lだと無理90LならOK)

書込番号:20829653

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件

2017/04/19 16:38(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。ブリザックはまだレボシリーズが出る前に2回購入して使ってましたが確かに滑らず長持ちしてました、当時は独身で毎週のように遠方や道のりの険しいマイナーゲレンデまでスノボに行ってましたので効き目が長いのが売りのBS を購入してましたが、今はシーズンに数回しか行かず近場のファミリーゲレンデがメインになってますので安くて効果が長持ちをメインに決めたいと思っております。色々見てましたらDUNLOPのウインターマックス01が旧モデルになり安くて長持ちしそうな感じですね、候補に上がってきました(笑)

書込番号:20829730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/20 03:11(1年以上前)

>とり天すいこうさん

BSのブリザック最強神話はMZ3の頃までだと思います。レボシリーズから摩耗し易いタイヤに変わったと思います。今のBSブリザックは氷雪路面メインでお考え下さい。特にVRXはドライ路面オススメ出来ません。

国産なら横浜IG5プラスやダンロップMAX2の方をオススメします。個人的には、ミシュランXI3が一番オススメです。氷雪は勿論ドライや高速性能や耐摩耗性能までトータル性能に優れてます。

書込番号:20831095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件

2017/04/20 09:23(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。週末ドライバーであまり車に乗りませんので磨耗耐久性より経年による素材の劣化が気になります、ミシュランも安くなってますが素材の耐久性のほうはどうなんでしょう、ごみ袋に入れると劣化防止になるとゆうのは試してみようと思います。

書込番号:20831459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/20 12:53(1年以上前)

>とり天すいこうさん

>素材の耐久性〜

正しい保管状態で有ればメーカーによる差はそれ程無いと思います。某タイヤガーデンさんのお話しですと、スタッドレスタイヤのプラットホームまでの寿命目安が、

BSのVRXが8000〜10000キロ
横浜のIG5が14000〜16000キロ
※IG5プラスでは有りません。
ミシュランXI3が18000〜20000キロ

※軽やコンパクトカーサイズの場合でドライ7割走行の場合です。勿論条件により大きく異なります。

書込番号:20831839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/20 21:05(1年以上前)

うちは北海道なのでミシュランの選択肢はありません。
BSかYH。
ライフはVRXを履く1台は4年目で20000キロ走行。まだプラットフォームは出ていないけど
次のシーズンは買い替えかな?夏は外して車庫に積み上げてあるだけ。
GZを履く1台は17000キロ、この分だとプラットフォームが出るのは25000キロくらい。

北海道とは言え、10月からGW明けまで履く土地柄。舗装道路を走る割合が多い。

大阪で年に数回のスノーボードだとBS、YHでなくても大丈夫でしょう。

スタッドレスタイヤが出る前は積雪路面はスノータイヤ(夏タイヤのコンパウドでパターンがラグタイヤ)
凍結路面はスパイクタイヤ(スノータイヤにピンを打つ)だったので
いわゆるブラックアイスハーンにならないのなら中華タイヤでもOK。

札幌で格安レンタカーを借りたらなんと2002製のMZ03だった。
積雪路面は案外走れる。凍結路路面は???でしたけど。
雪の少ない道東の都市部だと、REVO1とかIG20とか相当すり減ってて
大丈夫???って車は多数走っている。

書込番号:20832845

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2017/05/11 09:20(1年以上前)

自分はセレナで今、BSのVRXを使っています。
今年は隔週でゲレンデに行っていました。
神奈川から長野周辺です。
VRXは舗装路面での摩耗がとにかく早いですが、グリップ力はいいです。
2シーズン使用ですが、プラットホームは出てませんが来シーズンは持たなそうなので今年買い替えを予定しています。
その前はBSのGZを使って3シーズン使用してプラットホーム手前でした。
いつも使うタイヤ交換して頂くタイヤ交換専門店の方はVRXは持ちが悪くBSならGZでYHはIG50は持ちが悪くIG50プラスだとGZと同じくらいの摩耗だと言っていました。
自分は今、GZかIG50プラスで検討中です。

書込番号:20883528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2017/07/21 14:24(1年以上前)

北海道での運転歴15年の者です。

BSもヨコハマもダンロップもトーヨーもミシュランもグッドイヤーも試しましたが大同小異です。
路面状況によってはどれも役立たずであり、どれも十分役目を果たします。

アジアンブランドは履いた事がないので言及を控えますが、上記のブランドならどれでも良いと思いますよ。
好みと予算でお決めになれば宜しいかと。


書込番号:21059637

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:39件

2017/07/21 14:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます、10月くらいになれば2017年製造品が格安で販売されだす傾向があるようなんでその時にお買い得なのを選ぼうと思います(笑)

書込番号:21059661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2017/07/21 16:24(1年以上前)

>とり天すいこうさん

ミシュランX-ICEならオールシーズン使えます。
https://www.shimizusouichi.com/tsurezure/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89

自分もやってますけど下手なサマータイヤより良いですよ。静粛性は特に抜きんでてまして、BSレグノ、ヨコハマのデシベル、トーヨーのC1Sなどなど定評のあるコンフォートタイヤも真っ青です。

ご参考まで。

書込番号:21059803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2017/07/21 17:26(1年以上前)

ミシュランですか、参考にさせて頂きます。普段ほとんど車に乗らないし、硬くなりにくくスタッドレスの機能が長持ちするとゆうのがメインで考えております、久しぶりに検索しましたら
前シーズンの売れ残りが多かったのかヨコハマG5プラスが安くなってるようです(笑)

書込番号:21059917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/09 12:31(1年以上前)

冬は毎朝マイナス5度を下回る寒冷地住まいスキーヤーです。
氷上・雪上性能に限ると(劣化を含め)、BSと横浜の差は小さいと思いますので悩むくらいなら横浜を勧めます。
お店の人曰く、「凍結路での制動性能は横浜の方が若干いい」らしいです。耐久性も大きな差は少ないとのこと。

私がとり天すいこうさんの立場なら横浜を選びます。
ブランド性・高速での安心感快適性で妥協できるかできないかだと思います。



以下私の体験で感じた理由です。

30年前からブリザック信奉者でしたが、現在我が家ではVRX(妻・長距離用)、IG30(通勤車)、DM-V2(アウトドア用)と3種利用しています。
妻の車では山にはいかないだろうと人生初のBS以外のスタッドレスとしてIG30を選択したのですが、その後私のセカンドカーとなったため実際にはIG30でスキー等にも行っています。(今後は行きません:後述)

まず、マイナス10度以下の凍結路ではVRXやDMであってもやはり簡単に滑ります。
経年の劣化に関してもメーカー広告で謳う数パーセントの違いはあるかもしれませんが、体感はありません。IG30は現状6年を超えていますが、通勤で使う平坦な積雪路では劣化は明らかですが車間距離・速度抑えて何とかなっています。
(4月にもう凍結していないと油断して近道の急坂路の峠を通った際、日蔭の下りが凍結していて夏タイヤかと思われるほど滑り、流石に冒険してはいけないと感じました。このタイヤでは高速・峠道は2度と行きません。)
なお、今年IG30を IG5 PLUSに買い替える予定です。
IG6が出るそうで、IG3、IG5とも特に在庫を中心に既に安く売っています。
IG3とIG5は劣化がかなり違うそうです。


一方、非降雪の高速では剛性感と静粛性でVRXは優位だと思います。
降雨時はBS優位な気がします。(←結構重要)
私は雨の首都高などをスタッドレスで走ると、周りの夏タイヤと制動距離等の性能差が歴然なので、車速や車間距離等かなり気を使って運転しています。


因みに生活圏に凍結路がある場合、周りの評判ではBS横浜以外の選択肢は考えられません。
上記はあくまで私の感想ですが、参考になれば。


書込番号:21104429

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2017/09/16 15:22(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます、あれこれ見ているうちグッドイヤーまで候補に入ってきて混沌としていましたがアイスガード6が出るとゆう情報を教えて頂き5プラスが安くなるのではと期待してきました(笑)やはり年数による劣化を気にするなら劣化による硬化が遅いと宣伝しているヨコハマを選ぶべきかと思ってきてました。2015年製のメーカー倉庫保管とゆうのが送料税込4本42000円とゆうのをネット通販で見つけたのでもう少し様子を見てから購入しようと思います、もたもたしたら売り切れてしまうかもですが(笑)

書込番号:21201875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


32guさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/29 02:04(1年以上前)

今日、ice GUARD 5 PLUS 215/65R16 98Q を買いました。
10月1日から横浜のスタッドレスは値上げらしいですよ。BSは既に値上げしています。
店頭在庫なら関係ないかもしれませんが、メーカーから仕入れて購入するなら価格が高くなるのではないかと思います。

私も年に数回雪山に行くだけで、普段も車はあまり乗らないので摩耗より経年劣化を考慮して、BSのVRXかYHのig5かDUNLOPのWM02で考えてましたが、買いに行ったショップではYHのig5が安かったので決めました。

書込番号:21237219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2017/09/29 11:04(1年以上前)

最新モデルを購入する気はないので値上がりは私に関係なさそうです(笑)やはり経年劣化が気になるならブリザックかアイスガードなんでしょうか。10月ですしそろそろ去年の在庫品の販売始まりそうですね、去年も暖冬だったので在庫大量に残ってそうですね(笑)

書込番号:21237844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ふらつき!

2018/02/05 15:19(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/60R17 99Q

クチコミ投稿数:82件

アルファードに取り付けをしたのですが、ハンドルを切ったときにグニャっとした当たりがハンドルに伝わります。
タイヤの腰が少し弱いのでしょうか?
それともアルファードの重量に向いていないのでしょうか?
車種は2017モデルのハイブリットです。
同じ感覚になる方はいないでしょうか?

書込番号:21572830

ナイスクチコミ!10


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/02/05 15:40(1年以上前)

>きまぐれかずさん

前に履いていたスタッドレスタイヤとの比較でしょうか?
新品スタッドレスタイヤのゴムは柔らかいのである程度のグニャっと感は仕方がないです。

氷上性能の高いモデルは顕著に腰砕け感あります。

とくに重心が高い重量級Lクラスミニバンだとタイヤのブロック剛性が足りないのでしょう。

書込番号:21572871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/05 15:52(1年以上前)

>きまぐれかずさん

僕もこのタイヤ使っています

僕も以前使っていた装着率No1を謳うメーカーの物より

舗装路のしっかり感は少ないような気がします

雪上性能は良いです

書込番号:21572895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2018/02/05 17:42(1年以上前)

>きまぐれかずさん
このスタッドレスを購入済みですか、それとも試着での感想ですか?
買ってしまったなら、タイヤにあった速度で走行してください。

試着の段階なら、ぜひSUV用のスタッドレスタイヤを試してください。DM-V2を使っていましたが、サイドが硬く、ぐにゃぐにゃ感はありません。高速道路でしっかり走れるタイヤならミシュランでしょう。

書込番号:21573104

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/02/05 20:33(1年以上前)

きまぐれかずさん

私が乗っているセダンにもice GUARD 5 PLUSを履かせていますが、やはりサマータイヤに比較すると応答性は一歩も二歩も劣ります。

又、TOYOは↓のスタッドレスタイヤの性能の中で「ミニバンは重心が高く車重が重いので、雪や氷のない普通の路面のカーブなどでは、グニャッとした感覚が生じてしまいます。」と説明しています。

http://toyotires.jp/run/run_05.html

以上の事から重心が高くて車重が2tを超えるアルファードハイブリッドに乗用車用スタッドレスであるice GUARD 5 PLUSを履かせれば「グニャ」とした感覚があるのは当然と言えば当然かもしれませんね。

この事から上記のTOYOのスタッドレスタイヤの性能の中で商品説明しているミニバン用スタッドレスのWinter TRANPATH MK4αを履かせれば「グニャ」とした感覚がある程度は改善されそうです。

あとは↓のブリヂストンの説明のように、ふらつきを抑制出来るSUV用スタッドレスのiceGUARD SUV G075やBLIZZAK DM-V2等を履かせても「グニャ」とした感覚が改善されそうですね。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=28&hot_list=true

書込番号:21573609

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2018/02/06 08:57(1年以上前)

アルファードでタイヤの剛性感なんて論じられますかね?
サスペンションがやわらかすぎて、サマータイヤのときでさえハンドルを切ればグニャッとした感覚があります。

書込番号:21574950

ナイスクチコミ!17


yuina02さん
クチコミ投稿数:21件

2018/03/31 18:16(1年以上前)

気にしすぎでしょ。
こんなの気になりません。

書込番号:21718408

ナイスクチコミ!4


yuina02さん
クチコミ投稿数:21件

2018/03/31 18:38(1年以上前)

スレ主さん。書き込む相手を間違えました。上の人に書き込むつもりだったのですが.....

書込番号:21718438

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ接地面が平坦でない?

2018/02/04 15:49(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/50R17 94Q

タイヤトレッド面

アコードハイブリッドに225/50R17の IceGARD50+を履かせています。
2ヶ月半で4000km走っているのですが、タイヤのトレッド中央部分が凹んでいるのか、タイヤが均等にすり減っていってないような気がします。
普通はトレッド一番外側ブロックの外側がよくすり減るものだと思っているのですが、一番外側ブロックの中央より、あるいは外側から2番目のブロック部分がすり減っていているようです。確かに写真に示すように中央部は凹んでいるように見えます。
これはもともとIceGARD50+がそのようなタイヤ形状をしているのでしょうか?それともタイヤの空気圧の調整が必要なのでしょうか?ちなみに空気圧はメーカー標準圧(前230kPa、後220kPa)で使っています。
使っているうちに全体に平たくなるでしょうか?

書込番号:21569760

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/04 15:53(1年以上前)

そもそも論の前提条件として、路面が均一な平坦路なのですか?
アライメントは正常値かとか条件が複雑になりますねえ。

書込番号:21569774

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/02/04 16:05(1年以上前)

>新潟はなぜかキジさん

空気の入れすぎはないようなので、高速走行による空気の膨張によるトレッド中央の磨耗、装着タイヤにに対して適性リム幅のホイールではないなどが考えられます。

私もiceGUARD5+をミニバンに使用してますが、ショルダー部分が多めに減ってます。

書込番号:21569815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/02/04 16:17(1年以上前)

>新潟はなぜかキジさん

目の錯覚では?
画像ではタイヤ左端のラインは直線のように見えます。
凹んでいれば触れば分かります。走行で違和感ありますか?
空気圧も適正のようですし、心配なら、購入店へ持ち込みましょう。

書込番号:21569868

ナイスクチコミ!2


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/04 16:23(1年以上前)

凹んでる様に見えるのは気のせいだと思います。
当方、北海道ですが以前同じように中央部がへこんでる?と思ったことがあります。
性能に不満は無いのでスルーしてます。

写真を見る限り、タイヤに新品時のグルーブ(細かい皺のような溝)が残ってますが、
均等に減っている、もしくはサイドが減ってる様に見えますので正常だと思います。

書込番号:21569886

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/02/04 16:37(1年以上前)

新潟はなぜかキジさん

新潟はなぜかキジさんが履いているice GUARD 5 PLUSを画像処理して赤線を引いてみました。

この画像処理でトレッド面の摩耗状態は均一に見えると思いますが如何でしょうか。


参考までに私が履いているice GUARD 5 PLUSの写真もUPしましたのでご確認下さい。

私が履いているice GUARD 5 PLUSのサイズは225/45R18で、使用距離は3000kmを超えた程度です。

書込番号:21569924

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2018/02/04 23:17(1年以上前)

皆様色々とご返信ありがとうございます。

やっぱり気のせいでしょうかね。
購入時に表面に付けてあった波々の模様が、ショルダーと中央はまだ残っているのに外側ブロックの中央寄りが無くなっているのを見つけてしまったのでこんな質問になってしまいました。
普通に乾燥路を4000kmも走ればいい塩梅に皮むきも終わるのでしょうが、今年は雪ばかり降っていてタイヤ表面がなかなか削れないので余計に気にし過ぎてしまったかもしれません。
3月末の夏タイヤへの交換までしばらく様子を見てみることにします。

大変お騒がせしました。

書込番号:21571340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Q
YOKOHAMA

ice GUARD 5 PLUS 225/45R19 92Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年10月

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング