ice GUARD 5 PLUS 215/60R16 95Q
ice GUARD 5 PLUS 215/60R16 95QYOKOHAMA
最安価格(税込):¥16,650
(前週比:±0 )
発売日:2015年 8月 1日



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/60R16 95Q
本日埼玉熊谷に近い我が家は、ドカ雪。
朝も早くからせっせと、雪かき。汗ダラダラのクタクタ。
会社は休みしました。限りなくサボリに近い。
その中でも、やはり子供は学校に行く。エライ。でも送迎はワタシの役目。
出番だ、ナンチャッテSUVヴェゼルFF。でもスタッドレスは最新のヨコハマIG5プラス。
さっそうと車庫から出動、即滑ります感ハンパねえ。
え〜、マジ…。まあ仕方ないよね。新雪+小雨の中だもんね。と気を引き締めリスタート。
行きは下り道。帰りは登り道。そして大通りは、踏み固められたワダチのアイスandシャーベット。
マジこんなに滑るん…。でも久々の雪だし、慣れてない事もあるよね、きっと。
と自分を慰めながら、4年後は絶対AWD買い替えると誓いました。
(でも、喉元過ぎれば…。だろうな。)
みなさん、明日の朝の凍結には十分気を付けましょう。
書込番号:19502996
16点

素直にチェーンを巻きましょう。
私はそれで、なんの憂いもなく雪の中を走りました。
書込番号:19503290
11点

坂多いならチェーンかな
書込番号:19504558 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

おっしゃる通り。スタッドレスは万能じゃないし。
ここ数年のドカ雪対策にチェーンは、必要ですね〜。
週末の天気予報もまた雪マークでしたしね。
保険代わりに購入しましょうかね。
書込番号:19504660 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アイスガードはならしに時間がかかりますので、もう少し様子を見てはどうでしょうか。私は旧モデルですが、2年目の今年のほうが、乗りやすく感じました、4000km走行でも前輪にはイボが少し出ていました。イボが残ってませんか?当方はFRのセダンです、昨シーズンは失敗したとおもいましたが年末に越後湯沢、十日町でドライブしましたが少し印象がよくなりました。イボが残ってませんか?
書込番号:19505251
11点

>V63Wさん
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
走行距離は、履き替えて約2,000km。イボはない状態です。
本日朝6時に通勤で使用時の印象ですが、さすがに下りのアイスでは滑りましたが、想定内。
そして平坦地のアイスに至っては、まずまずの効き方でした。
(帰宅時の登り坂は解けて乾燥路でした。)
昨日の状況と一転に硬い雪道となりました。
残るは、圧縮路の走行となりますが、現段階では、新雪、小雨(いわゆるシャーベット)では滑ると感じています。
最も当方ヴェゼル購入からまだ10ヶ月なので、この車での雪道走行に不慣れという事もあります。
どのスタッドレスでも、新雪は苦手(おそらく)ですよね。このシュチュエーションは、チェーンが得意でしょうね。
ただ積極的に使いたくはないですが。。乗り心地が。。ただ安全第一(保険)かと思います。
書込番号:19506574
4点

明日の同僚の視線は凍結路より冷たいでしょう(^_^;)
書込番号:19506617
9点

今年はたいして積らなかった地域ですが(首都圏)
数年前のドカ雪でも夏タイヤ(オールシーズンタイヤ)で平気で走ってました。
たぶんですがアクセルワークが雑なのかなと思いました。
余程の急坂でブラックアイスバーンでもなければスタッドレスで十分だと思います。
AWDだって駆動は4輪だけどブレーキは他と一緒だから
アクセルワークを丁寧にしないと滑るのは同じですよ。
書込番号:19506662
10点

こんばんは、あくまで、個人的な感覚での意見ですが、今日、今年同じプラスを履いた会社の先輩と話しのですが、今年かったフォレスターに初めての雪初めてのタイヤで全く滑りを感じないとのことでした。人によって滑りに関しての表現はかわります。ただ二輪駆動にはタイヤの馴らしが少しかかると個人的におもうのであとちょっとでかわると期待します。念のためですが空気圧は適正ですよね?
書込番号:19507062
9点

>V63Wさん同様の旧モデルの2年目です。
比較的坂の多い神奈川県で、路面はシャーベットですが18日は問題無く走れました。車種はFF車プレマシーです。
昨年は2回(うち一回は圧雪路)しか雪道を走っていないですが、昨年同様問題無しです。車との相性みたいなのがあるんですかね。
書込番号:19507687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車とタイヤの両方への慣れ馴染みが、影響すると個人的にはおもいます。私も昨年は25年ぶりのFRでの雪道で戸惑いました。それまでは全て4輪駆動でしたので。
書込番号:19507712
1点

FFは4WDには敵いません。
うちにはVRXを履いたFFとGZを履いた4WDがありますが
FFは全く持って滑ります。まぁABSだけのFFなのでこんなものかと。
(4WDに比べて滑る。走れない訳ではない)
ヴェゼル(横滑り防止装置付のFF)でも滑りますか?
FFでも横滑り防止装置付ならましかと思ってましたが。
書込番号:19507841
7点

>V63Wさん
そうですね、この車でのドカ雪は初めてですので慣れてない事も事実ですし、雪掻き直後でしたのでスノーブーツでのアクセルワークは、雑だったのでしょう(笑)
昔、RX-7(FC3S)の時にスキーに行く途中の登り坂で踏み込み過ぎてスピンしたのを書いていて思い出しました。その頃は、お金も無くチェーンでした。(スタッドレスこの頃あったのかな、スパイク全盛期だったような気がしますね)
>ルイスハミルトンさん
過去、レガシー、タウンエースノアの時にはフルタイム4WD(この頃は4WD信者でした。)の時の絶対的な安心感はFFにはないと思います。ただ前車プレマシー(FF)の時は、あまり不安は感じた事は無かったと言うより、一昨年のドカ雪の時は、車高の兼ね合いで駐車場から出れませんした。
19日早朝は、アイス上の所ではVSAマーク結構ついてましたよ。効いているかどうかはON/OFFで比べていないので分かりません。
今日も帰り道で数十m圧縮路、アイスを通過、停止、スタートしましたが問題は無かったですね、皮靴で丁寧に踏めましたので(笑)
気持的には、このスタッドレスは今まで履いた中では上位(アイス性能)にいると思います。(BS3種類、ミシュラン1種類、ヨコハマ2種類の中で。)
書込番号:19512410
4点

今は4WDですが次はハイブリッドにしようかと。
ハイブリッドはFFが多いので。
FF+横滑り防止装置付、凍結した登りでの発進はいかがですか?
ツルツルに凍った路面でアクアは全く登れませんでした。
うちのABSだけのFFと大差なし。
横滑り防止装置の効き具合は?埼玉ではそんなに作動しませんかね。
FFだとサイドを引いてターンするとタンクターンが出来るのでが
横滑り防止装置が付いているとどうなるのかと。
書込番号:19512501
1点

>ルイスハミルトンさん
これから選択するならば、ハイブリット4WDをお勧めします。
燃費も重視しましたが、やっぱり4WDにすれば良かったと少し後悔しているからです。年に1〜2回位の出番ですが。
年齢的にも車両特性的にも攻め込む気は無いので、試してはいませんが、VSAってタイヤグリップあっての効果じゃ無いでしょうか?
まあ無いよりはあった方が安心感も違いますしね。当たり前ですがタイヤの空転を制御して運転サポートしてくれる程度と勝手に考えてます。
残念ながら、平坦地スタート、カーブでのVSA効果はわかったような気がしますが、登坂は無かったですね。
サイドブレーキは、電子制御なので(笑)試してません…。
どなたか、試された方いないですかねえ、気になりますよね。
書込番号:19512688
2点

旧モデルのインプレッションで申し訳ないないのですが、年末の越後湯沢から中里までの上りの凍結路で何度も停止しましたがTRCは作動するものの、無事目的地に着けました、人は車降りた途端に滑りました。クルマは97年式のクラウンです。都内在住で昔はよくスキーにいきましたがここ10年は、雪道は年数日なので雪道初級のため、タイヤの性能と考えられます。
書込番号:19512696
4点

先日、プリウスの4WDを試乗する機会があって
まぁ、ハイブリッドでも4WDは4WD、ガソリン4WD車と大差はなかったです。
ほしい車にハイブリッド4WDの設定が無くて。
VSC(横滑り防止装置)はブレーキ制御なのでFFでも4WDでも代わりはないかと思ってます。
トラクションコントロールは
雪道講習でツルツルの路面アクアは登れなかったけど
インプレッサ4WDは登れた(横滑り防止装置なし、トラクションコントロールなし)
まぁそうそうお目にかかる路面ではなかったのですが。
迷うところです。
書込番号:19512714
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





