ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q のクチコミ掲示板

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:595mm 総幅:170mm ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのオークション

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81QYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 製造年月について

2016/12/17 08:36(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 185/65R14 86Q

クチコミ投稿数:8件

ig5プラスの画像の表記の製造年月を教えて下さい。

ネットで調べた見方ですと2017年??62週の製造なのでしょうか?

書込番号:20490119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/17 08:58(1年以上前)

ヨコハマならYYから始まる4桁の数字が製造年月です。

書込番号:20490172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/17 09:08(1年以上前)

その数字は違うと思うが?
廻りが長円形に囲われていて刻印的に凹んだ形で彫ってある文字だと思うよ。
どっちか片面にしか刻印していないので、取り付けによっては内側になってて見にくいかも

書込番号:20490194

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/12/17 09:13(1年以上前)

ice GUARD 5 PLUSの製造年週表記

ホテル南風さん

アップした写真はice GUARD 5 PLUSの製造年週です。

このような表記がホテル南風さんのice GUARD 5 PLUSにもあると思いますので探してみて下さい。

又、ice GUARD 5 PLUSはIN/OUT指定タイヤだから、必ず外側に製造年週の表記があると思います。

書込番号:20490202

ナイスクチコミ!17


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/17 09:13(1年以上前)

2017年なわけないじゃん(笑

書込番号:20490203

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/17 09:46(1年以上前)

そもそも、1年は52週までしかないんだが・・・

書込番号:20490283

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/18 00:01(1年以上前)

将来の製造年月であるわけがないです。

どこでそんな間違いの見方を紹介していたのでしょうかね。

書込番号:20492352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/19 08:58(1年以上前)

ネット検索すれば出てくる事なのですが。

書込番号:20496088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2016/12/20 23:54(1年以上前)

2062年製と言いそうな人もいるような?(・・;)

書込番号:20500839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2017/11/21 22:21(1年以上前)

2015年27週目?

書込番号:21375592

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/11/21 22:24(1年以上前)

へのかっぱ07さん

私のice GUARD 5 PLUSの製造年週は、その通りです。

書込番号:21375601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

実店舗での値段

2016/12/14 22:34(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q

クチコミ投稿数:127件

実店舗でいくらくらいしますか?

また、ネットで今年製造ので55000円より安いとこはありますか? 有り得ませんか?

書込番号:20484010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/12/14 22:51(1年以上前)

Kaiserwave5879さん

175/65R15の ice GUARD 5 PLUS なら↓で、4本で55000円よりも安いです。

http://www.sidecar.jp.net/shopdetail/000000001486

書込番号:20484085

ナイスクチコミ!4


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/14 23:40(1年以上前)

まず無いでしょう

書込番号:20484258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2016/12/15 07:36(1年以上前)

すみません。書き忘れました。ホイール付きでです

書込番号:20484727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2016/12/15 07:37(1年以上前)

それはホイール抜き出ですか?付きでですか?

書込番号:20484730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/15 19:49(1年以上前)

>Kaiserwave5879さん


9月や10月あたりなら、タイヤのみ(組み換え含む)であれば早期予約価格で希望は通ったかもしれないです。アルミホイール含めてだとシーズン前でも難しかったかと。

もう今は12月なのでスタッドレスタイヤは特に割引しなくても売れる時期になっているので余程のことがない限りは希望の予算では買えないと思います。

特に注意が必要なのはネットでの購入ですね。物流がだいぶクリスマス、お歳暮、年末年始に向けて混み合ってきているのでタイヤのような商品だと日数が通常期よりもかかる可能性があります。

そうなると降雪時に必要なスタッドレスタイヤが間に合わない可能性も出てきます。そういうことを考慮すると実店舗のほうが安心ですよ。

書込番号:20486283

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/15 20:51(1年以上前)

ピークを過ぎて降雪地帯の在庫がだぶつけば、さっさと捌きたいから店舗価格が安くなる可能性もありますね。
交換のピークはその年度の天候や地域にもよりますが、ピークを過ぎればどうでしょうか。
特に3月は普通タイヤとの商品入れ替えでショップは無駄を省きたい。

近年は、最新よりも1つ前の型落ちの方が生産量が多く、欠品は型落ちの方が早い傾向にあります。
結局、性能よりも値段を取っているから。
同メーカーで、最新モデルでも1つ前の型落ちよりも効きが劇的に良いかとか、性能的に劇的にアップしている事はないので、コスパを取るんだろうね。

でも、今買わなきゃいけない場合は、値段交渉するしかありません。

書込番号:20486472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/12/15 21:14(1年以上前)

Kaiserwave5879さん

フジコーポレーションさんの通販なら↓のように50,000円+送料6,480円です。

http://www.fujicorporation.com/shop/goods/setgoods.aspx?goods_wheel=87446,87448&img_name=0x0dd22808c299745c1f255cc039ce0f00&goods_tire=21574&setgoods=True&price_class_from=&price_class_to=&season=1&studless=&outlet=&maker=168&brand=13&pattern=28&inchsize=15.00&keyword=


又、カーポートマルゼンさんの通販なら↓のように送料込みで55,320円です。

http://www.maluzen.com/shopping/tp-wheel-list_cc7843_tpf24811_ttf_f3.html?od=1

ただし、何れの店舗もスタッドレスの製造年週が2016年かどうかは分りません。

書込番号:20486553

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/12/15 21:32(1年以上前)

175/65R15はネットだとホイール付きで55000円はありますね。

ホイールの種類がある程度わかっていれば、詳しく調べられると思いますよ。
4穴の+45等。

メジャーな所では、
>スーパーアルテッツァさんの言われるように、
カーポートマルゼンやフジコーポレーションで扱いがありますが、製造年指定は不可です。
ヤフーショッピングでポイント等考えると、送料込みで5万程度からありますね。
しかし、もう2016年製造品以外の新品はほとんどなさそうですね。

フジは今注文しても来年の納期でしょう。

ヤフーショッピングで、
パワーズ・コーポレーション さんだと2016年製ですね。(この店は使った事無いですけど)
マルチ穴のスチールホイールで52800円(送料、税込み)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bowers/ig50-17565r15-ps554.html

書込番号:20486613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2016/12/16 04:33(1年以上前)

やはり2016年製のがいいですか? 2015年のとかでも問題ないのならいいのですが(三年は使いたいと思ってます

書込番号:20487295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2016/12/16 04:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます

実店舗で2016年製ホイールセット4本だといくらくらいしますか?

後、タイヤのみ買ってホイールいまのを新しいのに組み換えしたら 組み換え工賃?はいくらくらいするのでしょうか?(確かですがホイールセットの買ったほうが安くつくと見たことあったのでホイールセットと思っておりましたが、、

書込番号:20487298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/16 12:06(1年以上前)

近くのカー用品店へ行ったほうが早い。

地域で価格も異なるだろうし、セールの実施有無で価格も変動するのでそれぞれのお店で見積もりをとってきてから、ここで『これは安いですか?』と伺うべきかと。

たぶん実店舗では55,000円じゃタイヤだけでも無理。組み換えバランス工賃なども店舗ごとに違うので参考にならない。

ちなみに今日、新聞折込みチラシでイエローハットが入ってましたが、アイスガードトリプルプラスで約65,000円でした。(※ホイール込み)。

アイスガード5プラスだともっと高いと思いますね。シーズンに入って需要が高まった状況では安くは購入できないと思って行動して下さい。

書込番号:20487888

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ポンポンと音がします。

2016/12/12 21:02(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:32件

初めてスタッドレスタイヤを装着し、車を走らせると右に曲がる時だけポンポンポンと音がします。
全てで音が出るのではなく、おそらくある角度と速度で音がする感じがします。
どなたか原因がわかりますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:20477858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件 ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Qのオーナーice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Qの満足度4

2016/12/12 22:25(1年以上前)

アトカトサーさん

私は新品装着後1ヶ月半ほどですが、
そのような音はありませんね。
タイヤの溝に何かはさまっていませんか?

書込番号:20478150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/12/12 22:27(1年以上前)

アトカトサーさん

私の場合、そのような音は聞こえません。

一体何の音なのでしょうかね?

タイヤでは無く、サスペンションから音が発生している可能性はありませんか?

書込番号:20478167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/12/12 23:44(1年以上前)

>クロシバ10さん
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
ディラーで見て頂いたのですか、何かがタイヤの溝にはさまった物もなく、また何かに干渉してる事もないようです。
右に曲がる時だけ音がするので、気持ち悪い感じです。

書込番号:20478508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/12/13 13:00(1年以上前)

タイヤからの音か、等速ジョイント当たりの音か確認の為に、右側タイヤを前後入れ替えるとか、
ほとんど走行していない新しいタイヤなら左右入れ替えるとかしたらどうでしょう。

書込番号:20479621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/12/14 09:20(1年以上前)

非対称タイヤを 左右 入れ替えしてはダメでしょう?

書込番号:20482028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/12/14 18:31(1年以上前)



>さすらいの「M」さん

カン違いしてませんか??

このタイヤは、メーカーHP確認したら、非対称パターンですが、回転方向指定パターンでは有りません。
内外入れ替えたらとの意味でなく、左右入れ替えたらどうだろうの意味ですが??

書込番号:20483181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/12/14 22:41(1年以上前)

IN OUTの指定はあるわけで、左右入れ替えて、
このパターンを反対に回すの? 意味あるのかなぁ?
性能を維持できるのか心配。

http://www.iceguard.jp/five_plus/01.html

書込番号:20484039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/12/14 22:49(1年以上前)

と言ってみたが...IN OUT 間違わなければ良いのか...

そうだね。 IN OUT だけが問題なんだね。

書込番号:20484082

ナイスクチコミ!3


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Qのオーナーice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Qの満足度4

2016/12/19 20:17(1年以上前)

以前、中古の原付を購入したらポコポコという音がしたような記憶があります。もしかして、タイヤの中に異物があるかも?

私の場合は、タイヤを外すときにホイールにかますプラスチックの細長い部品が入っていて、タイヤが回転する際に内側で跳ねていたようでした。
タイヤを交換した時に初めて発覚しました。
きっと前のオーナーが交換した際の忘れ物でしょうかね。

ですから、ホイールを外して振ってみたらいかがですか?音がしたら異物。それ以外なら車の方ですよね。回転する部品の?

気分がよくないでしょうから、早く原因が解ると良いですね。解ったら報告して下さい。ちなみにこのタイヤは素晴らしいですよ。

書込番号:20497505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q

スレ主 RKAYMさん
クチコミ投稿数:23件

シエンタ 純正 185/60R15ですが、

扁平率変更した175/65R15のIG5plusと
純正サイズの比較的安いTOYO.DUNLOP.GOOD YEAR等
はどちらが凍結時の制動力がありますでしょうか?

また、雨の日のスリップはどうでしょうか?

書込番号:20474771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/11 19:16(1年以上前)

誰も同一条件で比較した方は居ないと思いますので、判らないでしょう

ダンロップも最新の02は結構な価格がしますよ(今更旧型もちょっと)

私がその中で購入するのならヨコハマでしょうかね。

書込番号:20474851

ナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/11 19:31(1年以上前)

@175/65R15のIG5plus
A185/60R15のTOYO.DUNLOP.GOOD YEAR

コストとの絡みかと思いますが
パラメーターが二つあるので判断は難しいですね。

サイズ
今のスタッドレスは昔のスノーと違って面圧より接地面のコンパウンド自体でグリップしますので接地面積(幅)は広い方が有利です。なのでAが上

銘柄
@が上でしょう。

コスト無視なら185/60R15のVRXがベストでしょうけど。特に氷上では。

書込番号:20474882

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2016/12/11 21:32(1年以上前)

>どちらが凍結時の制動力がありますでしょうか?

過去レス、これが分かりやすいかなぁ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=15390745/#15391553

あとはタイヤの性能勝負ですね。

書込番号:20475255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/12 15:12(1年以上前)

>RKAYMさん

メーカーが意図してタイヤサイズを決めてるのに1個人が勝手にコストの為にサイズ変更するのはオススメ出来ません。

書込番号:20477036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/12 22:13(1年以上前)

>メーカーが意図してタイヤサイズを決めてるのに1個人が勝手にコストの為にサイズ変更するのはオススメ出来ません。

そんな事言ったらインチアップも出来なくなるよ。

書込番号:20478103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/13 00:29(1年以上前)

>北に住んでいますさん

今回の件とグレードアップに繋がるインチアップは別だと思います。

書込番号:20478650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/13 10:47(1年以上前)

シエンタはフィールダーよりも重い。
なので、幅が10ミリ大きいタイヤが選択されているのだと思う。

燃費を考えたらフィールダーと同じ175/65R15を履けばいいと思うけど、安全マージンと言うのも考えてあってのことだと思う。

細くても効く事は効きますが、ノーマルサイズのままが無難だと思う。
幅が大きい方がカーブで有利で凍結でのグリップもブレーキも良いと思うけど、10くらいだと大差はないと思う。

ダンロップ グッドイヤー トーヨー ヨコハマ、それぞれタイヤのゴムとパターンがメーカーによっても新旧モデルによっても違うから一概には比較できない。
安いのが良いのなら、グッドイヤーの旧型ゼア2。.
高くても良いなら、ダンロップと横浜の最新型。
今年はダンロップが新旧ともにけっこういい値段する。

横浜IG50PLUSかトーヨーGIZのノーマルサイズがおすすめだと思う。

書込番号:20479356

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

標準

ice guard 5 plusのドライ摩耗性

2016/12/08 06:27(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/45R18 89Q

ice GUARD 5 PLUSを検討しています。 神奈川在住なので、購入した場合冬シーズン(1-3月)でも殆どドライ走行になると思います。ice GUARD 5 PLUSは氷上性能が良い割りに耐摩耗性もよさそうですが、ドライ走行に関する摩耗情報がありません。そこで、ice GUARD 5 PLUSのユーザーで昨年1シーズン購入して殆どドライ走行した方にお願いします。去年1シーズン走って摩耗がどの位(残溝が8mmとか)になったかを教えてください。その場合併せて去年1シーズンの走行距離もお願います。よろしくお願いします。

書込番号:20464341

ナイスクチコミ!4


返信する
takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/08 08:37(1年以上前)

>サンクスおじさんさん

前モデルのIG5ですが、IG5プラスは同等かそれ以上だと思いますので参考になれば。

首都圏在住なのでスレ主さんと同様ほとんどドライ路面です。今年で3シーズン目です。12月〜3月まで履いて、1シーズン3000km程度です。念のため今シーズンの履き替え時にディーラーさんに確認して貰ったら、まだ大丈夫ですよとのことでした。

スレ主さんはスキーに行かれたりや帰省が積雪のある地方だったりしますか?私はスキーにも行きますし、帰省がまさにそっちの方なので、安心感も含めIG5にしましたが、もしあくまでも神奈川県を含めて非積雪地帯中心でライフを気にされるなら、ミシュランやダンロップあたりがいいかもしれませんね。

書込番号:20464508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/08 13:55(1年以上前)

>サンクスおじさんさん

某タイヤガーデンさんのお話しですと、スタッドレスタイヤのプラットホームまでの寿命目安が、

BSのVRXが8000〜10000キロ
横浜のIG5が14000〜16000キロ
※IG5プラスでは有りません。
ミシュランXI3が18000〜20000キロ

※軽やコンパクトカーサイズの場合でドライ7割走行の場合です。勿論条件により大きく異なります。

ドライが多いようでしたらミシュランXI3をオススメします。

書込番号:20465176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/08 19:30(1年以上前)

YHより減ると言われているBSの状況を

うちの4WDはGZ、北海道ですので
10月からGWまで履くので乾燥路面も結構走ります。
2万キロ走ってもプラットホームは出ません。
年、5万キロほど走るのでさすがに10月から新品はもったいない
12月の根雪になるころに交換して翌シーズンはそれを履き
根雪になるころ新品に替えます。なので2シーズンもたない。
プラットフォームまでだと2.5万キロくらいか?

VRXを履いたFFは今年4シーズン目。
トータル1.6万キロ走ってますがプラットホームは
もちろん出ておらず。
先日、スケートリンクの様な路面を走りましたがまだまだ行けそうです。

減ると言われるBSでも磨耗は気にするレベルではありません。

書込番号:20465873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/12/08 21:49(1年以上前)

takekentaさん、トランスマニアさん、ルイスハミルトンさん

早速の情報ありがとうございます。
実はice GUARD 5 PLUS か Winter Maxx 02 のどちらかを選択しようと思っていました。
小職のの3か月平均走行距離は2000kmです。ですから4年間で8000kmといったところです。
また、住まい近くは坂道だらけですので、タイヤが4シーズン持ちそうならば冬道に強い方を選びたいと思っています。
皆様の情報からですと、ice GUARD 5 PLUSでも持つような気がします。  

書込番号:20466389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2016/12/09 07:13(1年以上前)

神奈川でしたら
ミシュランがおすすめですよ。川崎、青葉台、町田が入り
交じった地域で通勤で使っています。
12月から4月始めくらいまで
履き替えて1シーズン4000km弱走行。
4シーズン目に入っていますがまだまだ使えます。
(外気に触れない室内押入れの中で保管)

書込番号:20467206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/10 08:26(1年以上前)

北海道は日本の中でも気温が低く路面状況が乾燥路と言う日が少ないので摩耗しにくいのでしょう。
でも、一部を除いて本州だと、路面状況も温度も高いので摩耗しやすい、という事ではないでしょうか。

摩耗を気にされるのでしたら、ダンロップの今年発売のWM02や1つまえのWM01ですね。
ブリザックやアイスガードのようにスポンジ状ではないので体積がその分多く摩耗による寿命が比較的長いですし、WM02は時間劣化に対してもプラス何かあるようですし。

本題です。
軽の重い方ですが、IG50プラスもIG50もそんなに変わらないという印象ですね、摩耗については。
両方とも発売年に履き始めたのですが、11月から翌年4月まで履いてシーズンで2000kmほど走行し3年でプラットフォームまで1mmでした、IG50の方は。
去年IG50プラスの方に履き替えましたが、2シーズン目の今シーズンは表面のライン?はすでに見る影もありません。
前側1000km走行後、後ろと付け替えてバランスよく使用しているためです。
場所は本州の降雪地帯です。
諸条件が重なるので単純に比較はできませんが、ダンロップよりは摩耗は早いですね。でも、ブリザックが一番早いと思う。トーヨーG5はIG50よりも遅いですね、ダンロップよりは早いですが。
これらはあくまでも個人感想経験なのでよろしくお願いします。

書込番号:20470052

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:79件

2016/12/14 01:06(1年以上前)

発泡ゴムって結局、なかみがスカスカってことでしょ?
グニャグニャだわ、すぐ減るわで
コストパフォーマンスは低い。

書込番号:20481557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件

2016/12/18 01:32(1年以上前)

25000kmで寿命と言いながら年間50000km走ると言う。
うむむ?半年で寿命では?
2シーズンもたないという表現は
ごまかしで1シーズンで寿命と書かないとねぇ。

2002年製で
14年経過していたというMZ03は凍結路面は微妙と言い
ミシュランは凍結路面で使えないと言う。

これは誰でもわかる信憑性が皆無のクチコミ。
どうやらBS関連からお給金が出てるのかな?

3年ほど前に
会津地方でよく見かけたのはヨコハマ製だったですねぇ。

書込番号:20492574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/18 09:34(1年以上前)

冬タイヤだけでも年間2万キロ以上走るので
2シーズンだと4万キロなのでそこまでは無理。
10月から新品の冬タイヤを履くと乾燥路面を走ることが多いのでもったいない。
(平地では夏タイヤで十分なのですが峠越えは不安なので)
例年、根雪になる前に新品の冬タイヤに替えて、次のシーズン初めは
そのタイヤを履いてまた、根雪になるころに新品に履き替えています。
プラットフォームが出るまで使うと肝心の時にすり減った状態で使うことになる。

2015-16シーズンに札幌で格安レンタカーを借りたら
なんと2002製のMZ03、さすがに無理でしょう。と思ったら
圧雪・アイスバーンでは走れてしまう。全く使えないわけではなかった。
ただし、借りた期間にブラックアイスバーンの様な劣悪な路面は出現しなかったので
劣悪な環境下で使えたのかは未知数。

以前、履いたことのあるミシュランも圧雪・アイスバーンでは走れました(あたりまえだけど)
ブラックアイスバーンの様な劣悪な路面ではお話にならない性能だったという話。

価格COMのサイトでミシュランの書き込みはあるが
北海道で出現する劣悪な環境下での書き込みはない。
最新のタイヤなら改善していると思うのでABSなしのFR車に乗っておられる方がおられましたら
ぜひ、ミシュランタイヤを履いてブラックアイスバーンの様な劣悪な
路面状況下での感想を書き込んでください。

書込番号:20493159

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件

2016/12/18 11:16(1年以上前)

あれあれ?
レンタカーに履いてるMZ03は1シーズン少なく見積もっても
5000km走行として14年で70000kmいってしまいますね。
3000kmでも42000km...

最近のBSスタッドレスは減らなくなってきてるのでしょ?
20000kmじゃ履き替える必要はまだないような?

やっぱり矛盾だらけのカキコミなのはすぐ分かりますね。
無理してMZ03を出して来たのは失敗ですね。
無理しなくてもBSがこの方にとってお気に入りなのは充分
伝わってはいますよ。

Youtubeでトーヨーガリットのフルブレーキテストの画像が
プリウスかヴィッツのどちらかでアップされていますが
氷盤路面よりもブラックアイスバーンのほうが
制動距離は20mほど短いですよ。

ブラックアイスバーンは北海道だけでおこる
劣悪路面ではないですし。アスファルトが見えてるので
グリップする路面だと勘違いするから危険な路面だと
思いますが。

区別がつかずついついグリップする路面と
思って注意せずに運転してしまうから予想と違う状況に
陥ってしまう危ない路面なんですよね。

うむむ、BS履いてるから滑らないって無理な
運転してませんか?
北海道で事故が多い原因はひょっとして。。。??


書込番号:20493391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2016/12/20 23:53(1年以上前)

レンタカーでMZ03の2002年製が今どき
装着されていたという嘘っぱちが解明できた。

BSさん、フリートユーザーにはMZ03同等品を2007年から
安い価格で販売しているそうですよ。製造週と見間違ったか
他の意味の4桁数値を見たのかな?盲信者にはありそうな
間違いですね。残念。。。

その昔、ミシュランでアイスバーンは走れたと書きながら
凍結路面では使えないと言ってしまう、
これは事情のある立場上のカキコミ?

ブラックアイスバーンは濡れた路面と間違うから危ない
のだが、、、
北海道民である慢心から雪に慣れてないであろうと関東民を
なめて、劣悪な路面と言いたがる気持ちはわかるが( ノД`)…

昭和30年代以前生まれの頭のかたい運転手さんなのか
なぁ?

書込番号:20500838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらとxice3と迷ってます

2016/12/06 13:21(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/55R16 99Q XL

クチコミ投稿数:24件

都内住みでシーズン中月2〜3回ペースでゲレンデに通います。
行くゲレンデは志賀高原など、坂の急な寒冷な場所が多いです。
販売店で相談したところ、xice3とこちらを勧められました。
走行距離のほとんどが乾燥路であること、しかし、積雪路はかなり雪や凍結もあることを
考えた場合どちらの方がオススメでしょうか?

書込番号:20459069

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/06 14:13(1年以上前)

月2〜3回も志賀高原クラスの豪雪地域へ行くならヨコハマ一択です。
予備にチェーンもあれば問題無いでしょう。

書込番号:20459184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/12/06 14:46(1年以上前)

新雪の男さん

乾燥路だけの走行性能を比較すればX-ICE XI3が上でしょう。

しかし、積雪や凍結もあるのならice GUARD 5 PLUSの方が良さそうです。

ice GUARD 5 PLUSなら乾燥路での走行性能の先ず先ずですしね。

書込番号:20459238

ナイスクチコミ!5


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/06 20:14(1年以上前)

>新雪の男さん

参考になればですが、前モデルのIG5を履いています。居住は首都圏です。今年3シーズン目ですが、交換時に整備士さんにタイヤの経年摩耗と劣化を確認したもらいましたがまだ大丈夫とのことでした。使用としては冬季(12月〜3月)1シーズンで3000kmぐらいですかね。

今シーズン終わりにどうかな?とは思いますが、3シーズン持てばいいと思っています。確かに首都圏ですと乾燥路メインなので、XICEも惹かれるところではありますが、IG5プラスも極端に摩耗する訳でもなさそうなので、スレ主さんの使用ですと、まずは安全第一でIG5プラスでと思います。

書込番号:20459977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2016/12/07 13:59(1年以上前)

フーガフーガ2さん
スーパーアルテッツァさん
takekentaさん

ありがとうございます。
使用シーンのほとんどが乾燥路だというのと、
IG5Pのレビューで雨に弱いというような記述を見つけてちょっと不安になっていました。
takekentaさん
雨に対してはどうですか?

書込番号:20462243

ナイスクチコミ!2


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/07 15:03(1年以上前)

>新雪の男さん

IG5ですが、危ないと思ったことは無いですね。ただ私も今のスタッドレスタイヤを購入する際に(スタッドレスタイヤ全般に言えますが)ウェット性能が悪いことを知ってサマータイヤよりも気を付けては運転してます。

また、>スーパーアルテッツァさんがお詳しいですが、確かXICEでもウェット性能は変わらなかった気がしますが・・・。

書込番号:20462363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/12/07 20:15(1年以上前)

新雪の男さん

両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。

・X-ICE XI3 225/55R16 99H XL:省燃費性能C、ウエット性能F、静粛性71dB

・ice GUARD 5 PLUS 225/55R16 99Q XL:省燃費性能E、ウエット性能F、静粛性72dB

つまり、両タイヤ共にウエット性能はFですから、やはりサマータイヤに比較するとウエット性能は見劣りします。

これは他のメーカーのスタッドレスでも同じようで、TOYOは↓のように説明しています。

http://toyotires.jp/tire/tire_17.html

書込番号:20463121

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/08 04:38(1年以上前)

>新雪の男さん

個人的にXI3をオススメします。理由は耐久性です。

某タイヤガーデンさんのお話しですと、スタッドレスタイヤのプラットホームまでの寿命目安が、

BSのVRXが8000〜10000キロ
横浜のIG5が14000〜16000キロ
※IG5プラスでは有りません。
ミシュランXI3が18000〜20000キロ

※軽やコンパクトカーサイズの場合でドライ7割走行の場合です。勿論条件により大きく異なります。

XI3は氷雪路面も他社と比べても全く遜色ないと思います。

書込番号:20464275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/08 09:52(1年以上前)

うちの4WDはGZ、北海道ですので
10月からGWまで履くので乾燥路面も
結構走ります。2万キロ走っても
プラットホームは出ません。

VRXを履いたFFは今年4シーズン目。
1.6万キロ走ってますがプラットホームは
もちろん出ておらず、先日、スケートリンクの
様な路面を走りましたがまだまだ行けそうです。

BSでも磨耗は気にするレベルではありません。

書込番号:20464654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/09 12:59(1年以上前)

新雪の男さんの所有車は、2WD、4WDのどちらでしょう?

冬場の行動パターンがミシュランユーザーの私に非常に良く似ていますが、2WDの場合、ミシュランを使うのなら、金属製チェーン必携で上林からサンバレーまでの登りで常にドキドキしながら、もし上がれなくなったら吹雪の中でもチェーンを巻くのを気にしない覚悟があれば大丈夫じゃないですか?もしそのようなドキドキや、面倒がいやならドライ性能を諦めて他メーカーでしょうね。

もし、4WDというのであれば、ミシュランで何の問題もありません。やはり、夏タイヤに近い感覚で東京近郊を走り回れるのは魅力です。雨でも怖い思いをしたことは一度もありません。 

書込番号:20467923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/10 08:44(1年以上前)

こういうスポンジ構造のゴムのタイヤも、もちろん雨テストはしていますからその辺の性能も無理な運転をしない限り問題はないかと思います。

でも本分はスタッドレス。凍結が第一。
無茶な無理な運転は禁物です。

それと、IG5PLUSと言うけど、IG50PLUSなので。
タイヤのロゴがIG50PLUSと加工してあるし、メーカーの表記があいまいだなあ。

それと、ゴムの性能だけでなく、寸法についても大切です。
GZとXICE3での比較ですが、ホイールに組まない状態での幅が違うのです。
「ここまで違うとは!! BSとミシュラン」、というキーワードで検索して下さい。
4年前の記事なのですが、幅が明らかに違います。XICE3は幅を広げて接地面積を大きくして凍結路対策をしているようです。
XICE3とIG50PLUS、実際に履いて比べてみないとわかりませんが、いろいろ考えて、IG50PLUSが良いと思う。

書込番号:20470089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2016/12/11 08:44(1年以上前)

4WD信者もいるんですよね(^_^;)

過信して事故のないように。

書込番号:20473250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2016/12/14 01:02(1年以上前)

16000km〜20000km走行程度で
プラットホームは出てませんって主張しないと
いけないのって( ノД`)… 可哀想。。。

かつてホンダ5気筒のFFセダンに履いたMZ02か?MZ03?は
グニャグニャですぐ減って損したなぁ。。。
1シーズン、
福島県までの往復1,600kmを何度も高速走ったのもあり
ましたが。。。夏もはきつぶそうにも
乾燥路面では制動距離ながくなるので危ないから
春先に処分したっけ。

あれ以来BSスタッドレスは選択肢から消えた。BSは
冬期は雪が残る地方向けなんでしょうねぇ。

書込番号:20481552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q
YOKOHAMA

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング