ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q のクチコミ掲示板

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:595mm 総幅:170mm ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのオークション

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81QYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドウォールが腫れました

2016/03/27 19:25(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 205/55R17 91Q

スレ主 ma_suke_99さん
クチコミ投稿数:22件

1シーズン使って、本日夏用に入れ替えた際に、
右前の内側のサイドウォールの一部が腫れた状態になっていました。

今回初めてこんな状態のタイヤに遭遇しました。
縁石とかに勢いよく突っ込むとサイドウォールの繊維を痛めると聞いていたのですが、
そんな運転をした記憶も無く少しビックリしています。

おそらく交換になると思うのですが、
1本だけ新しいものにして大丈夫なんでしょうか?

書込番号:19734234

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/03/27 19:45(1年以上前)

ma_suke_99さん

磨耗状態によると思います。

つまり、殆ど磨耗が無いのなら、昨年の秋以降の使用開始でしょうから、1本だけの交換でも大丈夫と考えています。

しかし、ある程度、磨耗が進行しているのなら、同軸の2本を交換した方が良さそうです。

書込番号:19734293

ナイスクチコミ!3


スレ主 ma_suke_99さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/27 21:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます。
走行距離は1,300kmなので、摩耗は見た目では判らない程度です。
とりあえず、1本交換するつもりで、来週ぐらいにタイヤ屋に
行って相談してみます。

書込番号:19734689

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/03/27 22:41(1年以上前)

ma_suke_99さん

ice GUARD 5 PLUS を装着して僅か1300kmの走行なら、1本だけの交換で大丈夫だと思います。

ただ、サイドウォールが膨れた原因が分かりませんね。

写真から判断するとma_suke_99さんもお気付きの通り、ピンチカットのように見えます。

ピンチカットなら↓のようにタイヤのサイドウォールを縁石等に当てた時にも発生します。

http://sakamoto.hamazo.tv/d2012-06.html

この辺りはタイヤを外して内部の損傷状態を確認してみれば、原因が分かるかもしれませんね。

という事で、今回のice GUARD 5 PLUSを購入した店で、内部の状態を確認してもらえば如何でしょうか。

そうすれば、サイドウォールを当てた事が原因なのか、それともタイヤ自体の問題だったのか分るのではと思います。

書込番号:19735031

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ma_suke_99さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/28 06:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

確かに、原因が?ですね。

先週も高速道路を利用したので、このタイヤで走っていたかと思うとゾッとして、
バーストしなくて良かったと思っていました。

タイヤ屋に相談した際に確認してもうことにします。

書込番号:19735785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件 ice GUARD 5 PLUS 205/55R17 91Qの満足度5

2016/03/31 13:52(1年以上前)

内側での膨れは非常に珍しいですね! 擦った覚えがないのでしたら購入店やメーカーに対応を仰ぐのがベストだと思いますよ!!

書込番号:19745633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ma_suke_99さん
クチコミ投稿数:22件

2016/04/01 00:58(1年以上前)

>マーチXさん

> 内側での膨れは非常に珍しいですね!
やはりそう思いますか。私も最初は、気のせいかなと思いました。
でも、弾けそうなぐらい腫れていました (ー ー;)

すこし気になったので、メーカーにメールで確認したのですが、
アテたり、擦ったりしていなくても、空気圧が低い状態での走行でタイヤにダメージを与えるとのことでした。
しかし、それも全く記憶がないのです。

一度、購入したタイヤ屋に持ち込んで見てもらってから、どうするか考えます。

書込番号:19747455

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma_suke_99さん
クチコミ投稿数:22件

2016/04/02 16:28(1年以上前)

本日、購入したタイヤ屋さんに持ち込んで確認してもらいました。
見ていただいた方も、腫れの範囲の大きさにビックリされていました。

表面の傷とバランスを確認したのですが、特にぶつけた形跡は無し、
ホイールを外してタイヤの裏側も見たのですが、特に傷はなし・・・

ホイールから外した状態で腫れた部分を触ってみるとゴムの層の間に空気が入って、
腫れ上がっているみたいでした。

タイヤ屋さんではこれ以上わからないので、
JATMAに送り、検査結果待ちになりました。

書込番号:19751725

ナイスクチコミ!7


スレ主 ma_suke_99さん
クチコミ投稿数:22件

2016/05/14 23:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>マーチXさん

JATMAよりの調査結果報告書受け取りました。

判定結果は「異物混入」
とのことでした。
「ふくらみ」の箇所を切開したところ、内部に異物の混入が確認されたとのことで、
製造上の不具合により生じたものと考察されますとのこと・・・

膨らみの発生したタイヤを代品として新しいが購入したお店に届き交換しました。
購入したお店の担当の方も今回のような不具合は初めてとのことでした。

とりあえず、大きな事故につながらずに済んでラッキでした。
日本製のタイヤだったら大丈夫と信じ切っていましたが、
購入後のしばらくは、マメに点検は必要かも・・・

なんか、最近の日本の物作りに少し不安を感じる事件でした。

書込番号:19875727

ナイスクチコミ!17


スレ主 ma_suke_99さん
クチコミ投稿数:22件

2016/05/17 06:49(1年以上前)

少し気になったので誤記修正
すみません。

前)
> 膨らみの発生したタイヤを代品として新しいが購入したお店に届き交換しました。

後)
膨らみの発生したタイヤの代品として、新しいものが購入したお店に届き交換しました。

書込番号:19881848

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/05/17 06:58(1年以上前)

ma_suke_99さん

了解です。

又、日本製なのに異物混入による不具合とは、私も一寸信じられません。

何れにしても適切に対応してもらえた点は良かったですが、この辺りの対応はネット通販で購入していれば難しかったかもしれませんね。

書込番号:19881863

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ購入で迷っています。

2015/11/26 19:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:51件

こんばんは。

トヨタのミニバン用のスタッドレスを探しています。ネットで色々調べて、アイスガード5プラスにしようと思ったのですが、スタッドレスの活躍の場面が少ないのに、1本1万も出して良いものか悩んでいます。

と言いますのと、兵庫県の瀬戸内海側に住んでおり、真冬でも雪が殆ど降りません。年数回チラつく程度で、積もるなんて滅多にありません。路面も夜中に水でも撒かない限り凍結しないような所です。
そのため、スタッドレスを履かない人もかなりいます。

ですが1シーズンに数回、岡山や広島に向かうのに峠を越えるため、凍結している可能があり、スタッドレスは必要と思っています。

こんな状況でも、アイスガード並のタイヤを用意した方が良いのでしょうか?メーカーのわからない半額くらいのタイヤでも問題ないのでしょうか。

ご意見頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:19353669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
幸ノ鳥さん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/26 19:47(1年以上前)

スレ主様の使用頻度だと、タイヤチェーンの方が宜しいかと思います。

布式チェーンなどはいかがでしょうか。
軽いですし、装着による乗り心地の悪化もありません。
金属チェーンが時速30kmまでしか出せないのに対し、布チェーンは50kmまで保証されています。
樹脂チェーンは取り付けが大変です。(取り付け簡単と書かれていても、全チェーン中一番面倒…)

何より、1セット一万円以下で購入できます。
予算があればスタッドレスに越したことはありませんが、費用が1/4で済む上に、緊急時の装備としては申し分ないと思います。

ご検討下さい。

書込番号:19353730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/11/26 19:48(1年以上前)

家電マニア志望さん

ice GUARD 5 PLUSなら高い代わりに、凍結路面での安心感も高いでしょうね。

つまり、高い氷上性能を求めると、価格も高くなってしまうという事になりそうです。

そのような中で↓のピレリのICE ASIMMETRICOなら比較的安価です。

http://kakaku.com/item/K0000693918/

ICE ASIMMETRICOは日本の冬の使用を想定して開発されたスタッドレスで、氷上性能を重視しています。

という事で、ICE ASIMMETRICOなら価格面も含めて家電マニア志望さんのご希望に答える事の出来るスタッドレスではと考えています。

書込番号:19353732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2015/11/26 19:52(1年以上前)

>幸ノ鳥さん

早速のご返事ありがとうございます。

布チェーンというものがあるのですね!!全く知りませんでした…

金額も安いし、確かに私には合いそうです。
検討してみます。

ありがとうございます。

書込番号:19353741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/11/26 19:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速のご返事ありがとうございます。

ピレリは安いので良くないのかと思ってましたが、日本仕様のものもあるんですね。知りませんでした。

値段も、これなら納得です。耐久性も問題ないですかね??

書込番号:19353752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/26 20:02(1年以上前)

>家電マニア志望さん

ドライ路面がほとんどの場合だと、
ダンロップのWINTER MAXX
が消耗しにくく、氷上や雪上性能も評判が良い、
コストもヨコハマIG5PLUSより1本2千円安く済みますのでオススメ出来ますね。

書込番号:19353773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/26 20:13(1年以上前)

降ったら乗らない。もしくは、
スタッドレスのレンタカーでも借りたら?
安いし保管しなくて良いし交換しなくて良い。

書込番号:19353805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/11/26 20:34(1年以上前)

家電マニア志望さん

ICE ASIMMETRICOは昨年夏に発売されたスタッドレスで、耐久性は未知数なところがあります。

つまり、ICE ASIMMETRICOは現時点では一冬超えただけのスタッドレスなのです。


ただ、ピレリは「新開発デュラ・フレキシィコンパウンドを採用することで、経年劣化によるコンパウンドの硬化を抑制し、柔軟性を持続」と商品説明しています。

勿論、製造元の商品説明を鵜呑みには出来ませんが、ICE ASIMMETRICOは耐久性も期待出来るかもしれませんね。

書込番号:19353869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/11/26 21:03(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

ご返事ありがとうございます。
ダンロップは耐久性がいいんですね。値段もピレリよりは高いですが、アイスガードよりは安いですね。

んーー、悩みます(笑)

>困った熊ったさん

ご返事ありがとうございます。
旅行ならレンタカーでもいいんですが、帰省で峠を越えることもあるので、スタッドレスを探してます。

レンタカーが使えれば、メンテナンスとかも考えなくていいので楽なんですけどね…

書込番号:19353966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/11/26 21:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

そーいえば、ピレリのは去年出たばかりですね。まだ2シーズン目なので、情報は少ないですよね。

私の使用状況から考えて、ブリザックやアイスガードを選択する必要は無さそうですね。

ダンロップは耐久性が良いようなので、迷います。

ピレリであればネットでまだ2015年製保証のお店がまだ何店舗かあるので、ピレリの方が新しいのが買えそうな気がしてます。

書込番号:19353974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kimurin7さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/26 21:45(1年以上前)

峠越えとのことですがもし万一雪道(凍結路なら最悪)で下りのきついコーナーがある場合
リアがノーマルタイヤの場合は冷汗では済みません。
通販で安いの探して良心的な値段の組み込み店探すのがいいかと思います。
winter maxx ,ice guard 5 plusあたりがいいのでは。
ただしどれ選んでも過信は禁物です。

書込番号:19354105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/26 22:52(1年以上前)

スレ主さま
価格重視であればオートバックス専売ブランドであるノーストレックはいかがでしょう?多分サイズがあるはずです。

書込番号:19354323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/11/26 23:21(1年以上前)

>kimurin7さん

ご返事ありがとうございます。
勾配の高い長い下り坂、大きなカーブ、あります…
ちゃんと用意しないといけませんね。

それなりのをちゃんと選べば大差ないとうことでしょうか?

>ヒトリストでスバリストさん

ご返事ありがとうございます。

オートバックスやイエローハットのオリジナルは価格がかなり魅力的ですよね。ですが、性能は大丈夫なのでしょうか??

ピレリやダンロップの半額以下なので、不安があります。

書込番号:19354431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/11/26 23:37(1年以上前)

オートバックスのノーストレック、値段見間違えてました。

ネットで買うブリザックやアイスガードと同じですね(T ^ T)

書込番号:19354472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/27 12:04(1年以上前)

素朴な疑問です。
旅行では使えて、帰省でレンタカー使えない
理由は何ですか?

書込番号:19355461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kimurin7さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/27 14:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:51件

2015/11/27 21:31(1年以上前)

>困った熊ったさん

数日の旅行ならレンタカーでも良いですが、帰省は1週間とか帰るので、さすがに借りっぱなしは…

帰っても毎日使うわけではないもので。

子供もまだ、小さく荷物も多いので公共交通機関も厳しんです。

書込番号:19356554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/11/27 21:33(1年以上前)

>kimurin7さん

国産タイヤならとりあえず大丈夫とは良く聞きますが、やはりそうなんでしょうか?

アシンメトリコにしようと思っていたのですが、ウィンターマックスに気持ちが傾いてきました…

書込番号:19356562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Qの満足度4

2015/11/27 21:52(1年以上前)

スレ主さんの使い方なら、正直なところ上の人も書いていますが、チェーンがいいと思います。
ドライ路面での走行安定性では、スタッドレスに比べて夏用のノーマルタイヤの方が何倍もいいですよ。

うちは関東ですが、私の車はスタッドレスを履いて、妻の車はノーマルです。
妻の車はいざというときのためにチェーンを積んでいますが、使ったことはありません。
つまり雪道を走ることがないんです。
私の車は冬はスキー場に行ったりしますのでスタッドレスが必須ですが、
日常生活で雪に出会うことはまずないです。

年に一度雪道を走るかどうかもわからないのに、
スタッドレスタイヤを保管して、冬の前に交換し、春になるとまた交換、そして保管っていう手間と、
いざというときにだけ10分程度チェーンを装着する手間を考えたら、
後者の方がずっと楽なはずです。
何せタイヤと違って、チェーンは使わなければ劣化もしませんしね。

まあお金に余裕があれば購入してもかまいませんが、
無理して購入をおすすめはしませんよ。

書込番号:19356617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2015/11/27 21:56(1年以上前)

5年以内に子供たちが成長して、ソリ・スキーなどのデビュー可能性は無いですか?
元々、ノーマルタイヤで過ごす方が多い地域、どうせ買うなら氷上性能が高いモデルを買うのも選択肢の一つですね。
本当に必要なのは、ギリギリ状態での氷上グリップ。中古やブリザック旧モデルも視野に入れるのはどうでしょう?

書込番号:19356631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2015/11/27 23:35(1年以上前)

先シーズンICE ASIMMETRICOを関東南部で使用しました。
殆ど雪が降らなかったので、ほぼ乾燥路だけ(約3千K)の使用となりましたが減りは早いですね。
その前に履いていたミシュランに比べてですが価格相応かと思います。

書込番号:19356949

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのスタッドレス購入です

2015/11/20 12:58(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 165/70R14 81Q

クチコミ投稿数:26件

初めてのスタッドレスタイヤ購入です。
週に1〜2回都内北部から栃木まで高速を使わずに運転します。ドライ状態の道路がほとんどかと思います。雪の日や凍結していそうなときは、基本的には運転はしない予定です。
そこで、タイや選びで悩んでいます。
ヨコハマの新発売のタイヤがよいような評判を聞きますし、ブリヂストンは一番いいと聞きます。また、ドライの道路が多いならばミシュランがいいと聞きます。
希望としては、ドライの道路や雨天時の制御がよく、また雪道や凍結した道路を走ったことがないので、危なくなく、できれば制御等が普通以上によいタイヤをと思っています。
どのタイヤがよいでしょうか?
この連休中に買いに行こうかと思っているのですが、その前にある程度の知識と絞り込みをしたいと考えています。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:19334673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/20 13:23(1年以上前)

グレート武藤さん
>ドライの道路や雨天時の制御がよく、また雪道や凍結した道路を走ったことがないので、危なくなく、できれば制御等が普通以上に>よいタイヤをと思っています。
ダンロップのウインターマックスをお勧めします。
ブリヂストンのブリザックや横浜ノアイスガードは雨天時に弱い(スポンジ状のように微小の穴が開いたゴムの構造です)です。
ミシュランは凍結路に不安があります。
ダンロップのウインターマックスは凍結路で穴が開いていませんし、凍結路で全然ダメと言う事はあまり聞きません。

ダンロップのウインターマックスをお勧めします。

書込番号:19334716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2015/11/20 15:10(1年以上前)

私はトーヨータイヤのガリットG5 をお勧めします 凍結路から 乾燥した舗装道路まで 問題なく運転できます

書込番号:19334905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/11/20 17:21(1年以上前)

ダンロップとトーヨータイヤですか?
ノーマークでした。

書込番号:19335145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/11/20 19:25(1年以上前)

どれにしたらよいのか、わからなくなってきました。

書込番号:19335436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/20 19:30(1年以上前)

グレート武藤さん
ブリザックGZかIG50プラスのどちらかで良いと思う。
ダンロップウインターマックスの方が合ってるような気もしますが、ダンロップもトーヨーもノーマークと言う事で、値段的にも効き的にも似ている方を勧めます。
ただ、デメリットは乾燥路を走行すると減りが早いです。

書込番号:19335452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/11/20 19:43(1年以上前)

グレート武藤さん

X-ICE XI3やice GUARD 5 PLUSは欧州ラベリングでのウエット性能はFです。

これを国内ラベリングに換算するとdにも満たない可能性が高いです。

BLIZZAK VRX等の国内向けのスタッドレスのウエット性能も上記のスタッドレスと同様に高くは無いでしょう。

又、タイヤメーカーも下記のようにスタッドレスはサマータイヤに比較して性能が劣ると説明しています。

・TOYO
http://toyotires.jp/tire/tire_17.html

・ブリヂストン
http://tire.bridgestone.co.jp/contact/faq/faq_11/index.html

・ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/faq/

という事で国内向けのスタッドレスは特にウエット性能が劣るという前提でご使用下さい。

書込番号:19335480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2015/11/20 20:17(1年以上前)

店員にオススメを訊けば、実に9割以上(当社調べによる)BSと回答が返って来ました。
タイヤの研修会で乗り比べを行ったが、やはりBSが別格との事。
性能と価格は比例すると考えるのが通常ですから、最新最上位のスタッドレスタイヤが最適解。

それとスタッドレスタイヤはサマータイヤに比べ、雪上性能を除けば全ての面で劣ります。
なのでカラダを慣らす意味で、購入だけでなく履き替えも同時に行うと良いでしょう。
ブッツケ本番は正直オススメ出来ません。

書込番号:19335582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/11/20 22:10(1年以上前)

まあまあ落ち着きましょうよさん

ありがとうございます。
言葉足らずですいません。ノーマークというのは、ネットなどでブリヂストンやヨコハマ、ドライだとミシュランと書いてあったためです。
その他のタイヤの評価がわかりませんでした。

スーパーアルテッツアさん

ありがとうございます。
サマータイヤは、エナセーブですが、スタッドレスだと、ウェットでそれほど違いますでしょうか?
ウェットでの性能と凍結での性能を一番に考えています。
運転をしていて明らかに違うものなのでしょうか?

マイペェジさん

ありがとうございます。
やはりブリヂストンが一番なのでしょうか?
減りが早いとか聞きますが。
やはり性能は一番ですかね?

書込番号:19335967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/20 22:30(1年以上前)

何を買っても良いのでは?
予算に余裕があるならブリザックを
選んでおけば後で後悔は無いでしょう。

書込番号:19336053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/11/20 22:41(1年以上前)

グレート武藤さん

エナセーブならウエットグリップ性能はcでしょう。

これがスタッドレスでウエットグリップ性能がdよりも下になると明らかに差はあります。

急ブレーキを掛けた時にエナセーブなら止まれたのにスタッドレスでは衝突したという事もあり得ます。

という事でウエット性能と氷上性能の両立は難しいとお考え下さい。

書込番号:19336094

ナイスクチコミ!0


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2015/11/20 23:58(1年以上前)

>グレート武藤さん

栃木県のどこまで行かれるのでしょうか?日光や那須などの北部あたりなら雪道なども考えられますが、宇都宮から南なら天候は都内と変わりませんよ。(都内が雪なら雪、雨なら雨です。)ただ気温が低い分、前日雨で路面が濡れたままだと次の日の朝は凍結してたりはしますが。(以前、栃木県に住んでいたことがあるので)

後は都内北部とはいえ、栃木県との往復でしたら毎回200km弱ですよね。まさに雪の日以外はほとんどドライ路面です。消耗ということも考えられてもいいかと。

書込番号:19336384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/11/21 03:44(1年以上前)

>やはりブリヂストンが一番なのでしょうか?
減りが早いとか聞きますが。
やはり性能は一番ですかね?

テストデータや走行会のインプレから判断して、一番だと証明出来る根拠は無く、ミシュランや横浜よりも劣ると思います。ブランドイメージでCMにお金を掛ける為に性能とは無関係に値段が高く設定されてます。タイヤの設計上摩耗も早いです。ドライ路面にはオススメ出来ません。

走行ステージから判断してミシュランXI3をオススメします。

書込番号:19336676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/11/21 07:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
宇都宮の先までです。
もちろん、雪の日は運転しないつもりで、おっしゃるとおり朝の凍結が不安になっています。
利根川の橋の上とか、宇都宮市内の高架道路が凍結すると聞いています。
あとは都内やドライ道路を走るので、ドライでの性能と雨天時の性能を重視した方がよいかと思っています。凍結で止まらなかったらスタッドレスだとは言えませんよね?
そうなると、ミシュランなのでしょうか?

書込番号:19336829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/11/21 07:47(1年以上前)

グレート武藤さん

ドライ路面でのハンドリング重視ならX-ICE XI3で良いと思います。

ただ、前述のようにX-ICE XI3の欧州ラベリングでのウエット性能はFですから、他のスタッドレスと同様にウエット性能は低いです。

書込番号:19336893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/11/21 08:32(1年以上前)

ほとんど雨の日の運転になろうかと思います。
となると、今のサマータイヤがよいとは思うのですが、何せ北関東の道路を走った経験がないので、冬の状況がわかりません。
凍結するとは聞くのですが、不安でいっぱいです。
スタッドレスで雨天の走行に一番よいのはどれでしょうか?
この際、減りは重視しません。

書込番号:19336985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/21 09:25(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが、サマータイヤで重視される性能(ウェット性能)を重視してスタッドレスタイヤを選ぶと言うのは無理があるんではないでしょうか。

いかにして、圧雪路や凍結路で止まるかということに技術を注いでいるのがスタッドレスタイヤなのに、それを別の面から評価するというのはナンセンスだと思います。

ここは素直に想定される雪道(圧雪路が多いのかアイスバーンが多いのか)に有効かどうかという基準で選んではどうですか。

ウェット性能にこだわるあまり、本来の目的が犠牲になっては本末転倒です。

書込番号:19337125

ナイスクチコミ!5


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2015/11/21 09:26(1年以上前)

>グレート武藤さん

度々すいません。宇都宮周辺なら路面状況は都内と同じです。ただ、雪が降ると都内より溶けにくく残雪は残ります。路面の凍結も朝だけです。昼間には溶けてしまいます。夜はよほど深夜の氷点下にならない限り凍結はしません。

地元の人は昼間の街乗りしかしませんという方以外はほとんどスタッドレスに交換してますね。

スレ主さんの乗られる車種を教えらては如何でしょうか?この車種ならというアドバイスもあるかもしれません。

書込番号:19337128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/11/21 09:36(1年以上前)

ありがとうございます。
車はマーチです。
主に雨の日の朝の5時過ぎに家を出て、栃木には8時過ぎに着きます。また帰りは17時半に出て、家に20時に着きます。
ですので、朝の凍結を心配しています。

書込番号:19337151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/21 10:01(1年以上前)

グレート武藤さん
最近の日本メーカー品だったらどれを選んでもハズレはありません。
ただ、もう面倒なのでブリヂストンか横浜で良いと思います。
早くしないと、在庫の問題もありますし。
周りが焦りだす前に、備えを万全にしておいた方が良いと思う。

と言う事で、ブリヂストンVRXかGZ、横浜IG50プラス、の中のIG50プラスで良いと思います。

さっさと準備した方が良いと思いますよ。

書込番号:19337215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/11/21 12:37(1年以上前)

>スタッドレスで雨天の走行に一番よいのはどれでしょうか?
この際、減りは重視しません。

残念ながらどのメーカーもウェット性能は良く有りません。ミシュラン、ダンロップ、横浜辺りがいいと思います。

書込番号:19337603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レボGZかiG5プラスか迷っています。

2015/10/26 11:50(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/50R17 91Q

スレ主 55goziraさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。当方、北海道旭川市に居住しております。

道路環境は、皆さんご存知と思いますが。10月下旬から雪が降り出し、アイスバーン、圧雪、シャーベットなど刻々と変わり4月までスタッドレスが必要でです。
車は7台目で、現在H22年レガシィBR9Sパッケージですが、レボーグ1.6GTSへの乗り換えを検討中です。
スタッドレスは、VRXを履いていますが、レボーグとサイズが合わず新規購入となります。
運転は、通勤、買物、旅行と毎日のように使い、年に1万から1万5千キロほどのります。

BR9を購入する際、絶対GZが良いと勧められ、過去にブリジストンが評判に反しアイスバーンできかなかったので、ためらったのですが、アイスバーンでのききや安定感が素晴らしく期待を逆に裏切られました。 
VRXは、乾燥路や燃費は良いのですが、慣らし運転(約1000キロ)をしたわりには同じ道路の同じようなアイスバーンでの走行時(特に右左折時)に制御がよくかかり、GZを履いた時の安心感は無く、摩耗も早いので、新製品のiG5プラスか安定感のGZを考えています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:19261024

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 ice GUARD 5 PLUS 215/50R17 91Qの満足度4 Skillots (梁取只詩) 

2015/10/26 12:17(1年以上前)

私は先日IG5プラスつけて、札幌市内で慣らしでまだ90kmほどですが、
ご存知の通り新製品なので、まだ誰も氷上性能を試していないと思います

また、車種やサイズなどで効果は変わるので、
スレ主さんと同じ環境でGZを履いている方の体験談待ちでしょうかね
どなたかいらっしゃればいいのですが

書込番号:19261079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 ice GUARD 5 PLUS 215/50R17 91Qの満足度4 Skillots (梁取只詩) 

2015/10/26 12:27(1年以上前)

あ、失礼しました
すでにGZを履いた経験があるのですね

あとは、前モデルのIG5とGZの比較から推測するしかないと思います

スタッドレスは自分の車につけて、自分の環境で試してみないと分からないものなので
最後はご自身の勘を信じて、ということでしょうか

書込番号:19261113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 55goziraさん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/26 13:13(1年以上前)

ぴんさんさん、返信ありがとうございます。
 
たしかに、車、運転方法などで変わってきます。メーカーが言う性能や評判だけで「これが良い」とは決めるのは難しいです。

以前FRクラウンにブリザックを履き、その後履き替えたミシュランの高速安定感やガリットの制動性の良さに驚いたことがあった反面、ダンロップが3年目以降急激に性能劣化した経験があります。

iG5プラスは新製品なので、履いてみての評価はありません。

地元のタイヤ専売店のフェアに行き、iG5プラスを見た際、表面がレボGZより硬く感じました。ミシュランも構造上硬く感じてアイスバーンで安定感があったように感じましたので、左右非対称のiG5プラスもミシュランと製造の方向性が異なるとは言え、ききそうな感じがしております。

ヨコハマのスタッドレスは、暫く履いていませんが、第一候補に考えてみたいと思います。
 
お忙しいところ、有難うございました。 

書込番号:19261252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2015/10/26 13:16(1年以上前)

こんにちは〜
先日、スタッドレスの試乗会に行った際の個人的な感想を簡単ですが評価します。
制動距離
iG50+ 10点、iG30+ 8点、VRX 9点
円旋回性&スラローム
iG50+ 10点、iG30+ 8点、VRX 7点
一番はっきりわかったのは、円旋回性性能でした。VRXは横方向に弱かったですね。
以上、あくまでもスケートリンク内での試乗会で個人的な感想です。

書込番号:19261261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 55goziraさん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/26 14:06(1年以上前)

わか(^o^)さん、返信有難うございます。

試乗会での感想、すごく参考になりました。
スタッドレスは、アイスバーンでの性能が一番気になります。
以前、VRX、iG5、ウインターマックスの氷上試乗会の映像を見て、予想に反してVRXではなく、ウインターマックスが一番グリップしていたのを見たことがありますが、発進や制動で一番自然だったのがiG5とのことだったように記憶しています。

ご意見を踏まえ、選びたいと思います。

お忙しいところ、有難うございました。

書込番号:19261341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/10/26 14:55(1年以上前)

IG5プラスがいいと思います。
実際こんな書き込みもあります。

>評判はやっぱりブリジストン。
でも下記のデータを見ると、IG50でさえVRXより優れている!
試験条件はかなり近いし信頼出来るデータかと思う。

>氷上制動試験データ
アイスガード ファイブ プラス:13.0m、アイスガード ファイブ:14.1m
<試験条件>テスト場所:軽井沢風越公園アイスアリーナ(室内)、路面状況:氷上、気温:3.9〜4.0℃、路面温度:−1.6〜−1.4℃
タイヤサイズ:195/65R15 91Q、空気圧:240kpa(フロント、リア共)、リムサイズ:15×6J
車両:TOYOTA ノア(型式:DBA−ZRR70G、FF、2000cc)、制動速度:20km/h
※テストに関する詳細なデータはタイヤ公正取引協議会に届け出てあります。
(カタログより http://www.iceguard.jp/five_plus/01.html)

>BLIZZAK VRX :14.7m   REVO GZ   16.42m
<試験条件>テスト場所:軽井沢風越公園アイスアリーナ(室内)、試験路:氷盤路面、気温:5.9℃、路面温度:記載なし
タイヤサイズ:195/65R15 91Q、空気圧:240kpa(フロント、リア共)、リムサイズ:記載なし
車両:TOYOTA ノア(型式:DBA-ZRR70G、前輪駆動、2000cc)、試験速:20km/h
(タイヤ公正取引協議会データより http://tireshopguide.com/ptest/data/00044/10.pdf)

書込番号:19261439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 55goziraさん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/26 15:28(1年以上前)

>トランスマニアさん 返信、有難うございます。

テスト・データー拝見致しました。
ブリザックに路面温度のデーターがないのが残念ですが、信頼出来る結果だと受け止めました。

わか(^O^)さんの返信にもありましたように、アイスバーンで「VRXは横方向に弱い」を、GZとともに実際装着して比較し実感している私には納得させられ、それをトランスマニアさんのデーターで証明して頂いたように思っております。

実際、履いてみてどう感じるか分かりませんが、ご教示頂いたことを踏まえ、価格も当然ありますが、安全第一に決めたいと思います。

お忙しいところ、有難うございました。

書込番号:19261519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2015/11/03 08:29(1年以上前)

効きはともかく、ゴム劣化の持ちはブリの方が良い。
東洋も含めると、ゴム劣化でのもち優劣は横浜が下。

書込番号:19283384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/11/03 11:35(1年以上前)

>辛酸悪毒口さん

根拠は?

書込番号:19283841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 55goziraさん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/07 17:56(1年以上前)

辛酸悪毒口さん
返信有難うございました。
 
タイヤの劣化は、車両、駆動方式、走行方法、走行距離、保管方法等等、様々な条件で変わってくると思います。
レボGZ4をシーズン履きましたが大きな性能劣化は感じらず、BSタイヤの経年劣化が少ないことは経験しております。
 
私の住んでいる場所の自然環境から、アイスバーンでの性能を第一に考え、今回は試験データーの良かったiG50プラスを選択してみたいと思います。
 
現在、履いているVRX、息子のB4に履いているウインターマックス、更に、車はレガシーSパッケージから、駆動方式、車重、ビル足がほぼ同じレボーグGTSに乗り換えますので、使用後に又、ご報告(劣化は数年後に)したいと思います。

貴重なご意見有難うございました。 

書込番号:19296405

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ295

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ブリザックvrxと悩んでます

2015/09/26 15:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 185/70R14 88Q

スレ主 z-くんさん
クチコミ投稿数:24件

ブリザックvrxとiceguard50plusどちらがよいでしょう。ドライ7割、シャーベット2割、アイスバーン1割くらいです。

書込番号:19175316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/26 15:25(1年以上前)

ブリザックですね
万が一

書込番号:19175318

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/26 15:52(1年以上前)

z-くんさん、こんにちは。

うーん、悩みますね。
iceGUARD 5 PLUSは今年のニューモデルなのに対し、VRXは2年前に出たモデルです。

ブリザックは3〜4年に一度のモデルチェンジに対し、iceGUARDは毎年のようにマイナーチンンジをし、
3年に一度くらいでフルモデルチェンジをしています。

私もドライ路面の多い地域でVRXの前のレボGZに乗っていますが、ドライ性能に不満はありません。
(もちろん、スタッドレスタイヤとして考えた場合ですよ)
VRXはGZよりも雪上や氷上はもちろん、ドライ性能もいいようです。


信頼のVRXか、VRXよりも安価で新世品のiceGUARD 5 PLUSとなりますが、
iceGUARD 5 PLUSの板に書いたくらいですから、iceGUARD 5 PLUSでいいと思います。

書込番号:19175379

ナイスクチコミ!26


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/09/26 15:56(1年以上前)

z-くんさん

悩ましいですね。

ice GUARD 5 PLUSは今年発売された最新のスタッドレスです。

これに対してBLIZZAK VRXは2年前に発売されたブリヂストンの最新のスタッドレスです。

この両タイヤの性能の差は僅差になっていると思います。

つまり、BLIZZAK VRX の性能にice GUARD 5 PLUSが迫って来ていると考えている訳です。

以上の事より価格差が結構あり、ice GUARD 5 PLUSの方が安いようならice GUARD 5 PLUSを選択という考え方もあるでしょう。

しかし、価格差が殆ど無ければ、無難にBLIZZAK VRXの方かな・・・。

書込番号:19175386

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2015/09/26 16:18(1年以上前)

こんにちは〜
iG50+はエコタイヤのECOS ES31と同等の転がり抵抗のスタッドレスです。今出てるスタッドレスの中では群を抜いて優れています。氷上性能も旧iG50より7%良くなっています。後は何を求めるかですね。

書込番号:19175441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 z-くんさん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/26 16:29(1年以上前)

はい。悩んでいます。価格差は4本で10.000-くらいです。、非降雪地帯に住んでるので、ドライでのvrxはよく減ると聞いとります。また、シャーベット路面もよくないとの評判で、こちらに傾いて来ました。ただ冬になると、雪の温泉を求めて、奥飛騨、北陸、安房峠と行きますので、あの道怖いんですよね〜はー悩む、、、よきアドバイスを?

書込番号:19175470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:110件

2015/09/26 16:42(1年以上前)

IG50プラスで良いと思うよ。

VRXは値段がね。
効きは、IG50プラスを履いてみないと何とも言えないですが、ゴムの材料が少し変わったので、プラスではないIG50よりも効くと思いますし、なによりも去年の製造品が無いと思います。

書込番号:19175498

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/26 17:16(1年以上前)

専門家の評価もどうぞ。
  ↓
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%81%af%e5%9b%bd%e7%94%a3%e3%83%93%e3%83%83%e3%82%b0%ef%bc%93%e3%82%92%ef%bc%81/

この当時は、iG50 でしたので、
plus が付いた新製品なら、もっとイイでしょうね。

・・・ってことで、iG50plus に一票!

書込番号:19175616

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 z-くんさん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/26 17:27(1年以上前)

やはり、プラスにします。ありがとうごさいました。

書込番号:19175649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 z-くんさん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/26 21:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。お高くならないうちに購入使用と思います。助かりました。

書込番号:19176267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/27 12:52(1年以上前)

ヨコハマでグラフまで入れて、長持ちをアピールしてきたのは初めてでは?

http://www.iceguard.jp/five_plus/02.html

4シーズン目の、奥飛騨、北陸、安房峠での使用レビューをお願いしたいなぁ〜
一応、チェーン持ってくと安心です。
夜間は何かあると大変なので、昼間の走行がよいかな。。。

書込番号:19178263

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/09/27 23:03(1年以上前)

>BLIZZAK VRX の性能にice GUARD 5 PLUSが迫って来ていると考えている訳です。

迫ってるって書き込みは、プラスよりもVRXが上だって言いたいんでしょうけど根拠は?
ドライ走行であまりにも摩耗が早くGZの方が良かったと言う意見すら有りますよ。

スレ主さんが選択された新製品のプラスで正解だと思います。

書込番号:19180093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 z-くんさん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/28 08:11(1年以上前)

了解しました。またレビューします。ちなみに去年DSX-2では高山から平湯の森に向かう吹きさらしの坂道で、凍結状態。ブレーキ踏んでてもズリズリ、下がって行きとても恐怖でした。ゆえに今年買い換えです。3年もの、7部山でした。

書込番号:19180868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 z-くんさん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/28 08:13(1年以上前)

やはり、ドライは減りますよね。ありがとうございます。plusにしますね。

書込番号:19180873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kakaku…さん
クチコミ投稿数:13件

2015/10/25 13:31(1年以上前)

今年購入予定ですが、IG50+で決定で良いかな。
価格は、VRXの方がかなり高い(自分のサイズだと3万円も!)
評判はやっぱりブリジストン。
でも下記のデータを見ると、IG50でさえVRXより優れている!
試験条件はかなり近いし信頼出来るデータかと思う。
気温約2℃の差がどれほどの物か? 記載されていない路面温度がどうなのかが気になる所。
BSの路面温度が0℃近辺だとするとかなりの差が出る物なのか??
皆さんのご意見を聞きたい。


氷上制動試験データ
アイスガード ファイブ プラス:13.0m、アイスガード ファイブ:14.1m
<試験条件>テスト場所:軽井沢風越公園アイスアリーナ(室内)、路面状況:氷上、気温:3.9〜4.0℃、路面温度:−1.6〜−1.4℃
タイヤサイズ:195/65R15 91Q、空気圧:240kpa(フロント、リア共)、リムサイズ:15×6J
車両:TOYOTA ノア(型式:DBA−ZRR70G、FF、2000cc)、制動速度:20km/h
※テストに関する詳細なデータはタイヤ公正取引協議会に届け出てあります。
(カタログより http://www.iceguard.jp/five_plus/01.html)

BLIZZAK VRX :14.7m   REVO GZ   16.42m
<試験条件>テスト場所:軽井沢風越公園アイスアリーナ(室内)、試験路:氷盤路面、気温:5.9℃、路面温度:記載なし
タイヤサイズ:195/65R15 91Q、空気圧:240kpa(フロント、リア共)、リムサイズ:記載なし
車両:TOYOTA ノア(型式:DBA-ZRR70G、前輪駆動、2000cc)、試験速:20km/h
(タイヤ公正取引協議会データより http://tireshopguide.com/ptest/data/00044/10.pdf)

書込番号:19258320

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/10/25 15:05(1年以上前)

>kakaku…さん、こんにちは。

興味深いデータですね。
推測ですがBSのほうが気温が高い分、氷が解けて水分が多く滑りやすいとか?
約2℃の差がどう影響があるのでしょうかね?

書込番号:19258524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/10/25 23:00(1年以上前)

下記は、ミシュランのホームページより抜粋

*1〇アイスブレーキ性能:X-ICE XI3/9.58m、X-ICE XI2/10.45m 〇試験条件:士別寒冷地技術研究会自動車試験場における実車制動距離測定(20-0km/h)7回測定を2度試験し許容誤差を超えたものは削除した平均値 〇試験日:2012年1月23日、2012年2月21日 〇タイヤサイズ:205/55 R16 〇リムサイズ:16×6.5JJ 〇空気圧:220kPa 〇氷温:-2.4〜-4.1℃ 〇外気温:-2.2〜-4.9℃ 〇試験車両: CIVIC1.8前輪駆動 ABS使用*2〇アイストラクション性能:X-ICE XI3/4.66秒、X-ICE XI2/4.91秒 〇試験条件:士別寒冷地技術研究会自動車試験場における実車加速タイム測定(時速5km/hから加速し15m走行するまでのタイムを測定)7回測定し許容誤差を超えたものは削除した平均値 〇試験日:2012年1月23日 〇タイヤサイズ:205/55 R16 〇リムサイズ:16×6.5JJ 〇空気圧:220kPa 〇外気温:-2.2℃ 〇試験車両:CIVIC1.8前輪駆動 TCS使用
タイヤの表示に関する公正競争規約に定められた試験方法で試験をおこなっています。※試験詳細条件についてはタイヤ公正取引協議会に届け出ております。

横浜やBSと同じ条件で比較出来ないでしょうか?非常に興味有ります。

物理学に詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:19260059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/10/25 23:22(1年以上前)

>トランスマニアさん、こんばんは。

物理には詳しくないので、申し訳ないのですが(笑)
タイヤ公正取引協議会ではスタッドレスタイヤに限らず、
サマータイヤのデータも見ることは可能です。

http://www.tftc.gr.jp/performance.php


ミシュランですとX-ICE3のデータが載っていますが、
計測車がシビックなので、ノアと比べると軽量で停まりやすいせいか
制動距離だけ見ると、断トツの数字です(笑)
http://tireshopguide.com/ptest/data/00028/10.pdf

書込番号:19260136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/10/26 01:49(1年以上前)

佐竹54万石さんありがとうございます。

それぞれ異なる条件を数式化して出来る限り同じ条件で比較出来ればいいのですが。それで証明されないとBSブリザック絶対主義に疑問を感じます。

他の口コミで試乗後の本音で、ミシュランかヨコハマのどっちか。と言う書き込みや顧客満足度でミシュランが1位を獲得してる現実があるからです。

書込番号:19260349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/10/26 07:00(1年以上前)

今年タイヤを買い換える友人がいたので
顧客満足度No.1のミシュランを進めたら
『いやだ』と一蹴されてしまいました。
顧客満足度No.1と言っても降雪地域のサンプル数が
わからない以上信用できない。と。

ヨコハマとか結構いいよ。って書き込みはあるけど
ミシュランは北海道の降雪地域での書き込みは
ほとんどない。誰か書き込みしてくれる人いませんかー。

書込番号:19260524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2015/11/06 16:23(1年以上前)

こんにちは。
解決済みではありますが、ice GUARD 5 PLUS 185/70R14ではなく、ice GUARD 5 PLUS 185/65R14ではありますが、装着して約1週しか経っていませんが、参考になればと思い、書き込みさせていただきます。
車は、ホンダ シャトル ハイブリッド X 4WDです。夏タイヤはエコピアep150の185/65R14です。田舎道の約37kmの通勤で、平均26km/L程度でした。(最高で30.3km/L)それをice GUARD 5 PLUS 185/65R14に履き替えての平均燃費は、26〜27km/L何と夏タイヤと変わらず、と言うよりむしろ少し向上さえしている感じでビックリです。ただ、ブリジストンBLIZZAK VRXは使用した経験がないので比較はできません。参考になるかわかりませんがお知らせします。

書込番号:19293032

ナイスクチコミ!11


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

iG50との差はありますか?

2015/09/21 17:18(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:212件

昨年iG50を購入したばっかりだったのですが、車を買い替え(エスティマ→レヴォーグ)ることになり、タイヤサイズが違うため、ホイールセットでスタッドレスタイヤを新規に購入しなければなりません。
現状価格ですとサイズ215,50,R17のホイール4本セットで1万5千円位の差(当然PLUSが高い)があります。
当方、積雪量はあまり多くないのですが、1、2月は毎朝氷点下になるため、日陰はアイスバーンです。
1万5千円の差ならPLUSの方が良いでしょうか?
おそらく3〜5年は履くと思います。

書込番号:19159849

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/09/21 17:29(1年以上前)

光おやじさん

ice GUARD 5 PLUSは今年登場、ice GUARD 5 iG50は3年前に登場した一世代前のスタッドレスです。

スタッドレスは年々進化しており、ice GUARD 5 PLUSも↓のように進化しています。

http://www.iceguard.jp/five_plus/

アイスバーンに遭遇する事もあるとの事ですから、少々高くても進化した最新のスタッドレスであるice GUARD 5 PLUSの方をお勧め致します。

書込番号:19159875

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件

2015/09/21 22:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
いつもご教授いただきありがとうございます。
やっぱり1万5千円の差はありますか。
ホイールの予算を回してPLUSにしようと思います。
それにしてもスーパーアルテッツァさんって車のことに本当に詳しいですね。
昨年も大変参考になりました。
今の車をもうしばらく乗るつもりでiG50を昨年購入したのですが、急きょ買い替えることにしました。
最初は燃費優先で考えていたのですが、追従機能等に心が揺らぎレヴォーグに。
1.6Lですが燃費を心配しながら来月の納車を待っています。
今後も貴殿の書き込みを楽しみにしています。

書込番号:19160730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/26 15:38(1年以上前)

メーカー合同氷上テストでは大して差はないですね。
というか性能自体が
同じメーカーの銘柄なら営業的に見せているだけで変わらないと思ってください。
ブリザックだと全然違いますよ。
安物買いの事故もらいにならないように

スペック論にまどわされないように

書込番号:19175354

ナイスクチコミ!2


renapalさん
クチコミ投稿数:1件

2015/09/27 19:59(1年以上前)

北海道でFFに乗ってます。ブリザックはネームバリューだけです。
氷上性能含めトータルでも、5PLUSの方が全然良いですよ。FFでも氷上発進もくい付きよく出ます。前はブリザックでしたので、その差も体感してます。5PLUSが絶対お勧めです。

書込番号:19179403

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:212件

2015/09/27 21:27(1年以上前)

renapalさん
うましゃんさん
情報ありがとうございます。
ブリザックが無難かなとは思うのですが、評判と価格からこちらのタイヤにしようと思います。
10月からこのサイトで始まる予定のホイールとのセット比較を参考に。


書込番号:19179712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/20 12:40(1年以上前)

>5PLUSの方が全然良いですよ。FFでも氷上発進もくい付きよく出ます。

発売日が2015年8月1日で書き込みが9月27日ですか・・・・
10月13日に旭川で初雪ってニュースやってたので、どこかの試験場の話ですかね?

書込番号:19243399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2015/10/22 11:59(1年以上前)

北海道在住CX-3を購入して今年初冬です。16インチ、ホイール付き、ブリヂストンVRXがディーラー17万円、Fコーポの店舗で12.5万円、IG5PLUSは7.8万円。 店の人はYOKOHAMAは新製品だから実力はわかないけど、BSのテクノロジーは10年進んでいるといわれていると言いましたが根拠は何なんでしょうね。 ユーザーの評価は様々ですね。気持ちはかなりIG5に傾いています。

書込番号:19249497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/23 21:13(1年以上前)

>根拠は何なんでしょうね。

ここで聞くより、言った人に聞くのが一番でしょう。

IG5プラス、いいような気がしますよ。ただ、使ったこと無いので気がするだけです。
なんでも試してみないと分からんですね。

スパイク禁止になって30年ほどになります。
みんな色々経験してきていて銘柄を決めてると思いますよ。
私も含め一般人は同条件での比較なんてできませんので、経験に頼ることになります。
そういう意味では、その地方でいろいろ経験してそうな、営利の絡まない周りの方に相談されると良いと思いますよ。

書込番号:19253631

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q
YOKOHAMA

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング