ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q
ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81QYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2015年12月4日 20:34 |
![]() |
4 | 1 | 2015年12月7日 09:36 |
![]() |
21 | 1 | 2015年12月1日 05:33 |
![]() |
34 | 27 | 2015年12月4日 23:35 |
![]() |
32 | 16 | 2015年11月26日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月22日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Q
本日、2012年製ig30からig50+に入れ替えしました。
ig30にとくに不満もなく、今シーズンも使用しようか思案しておりましたが、昨シーズンより冬山に行く機会が増えたことと、残溝が5o程度になってしまったため交換いたしました。
まだ交換1日目でig30との比較になりますが、ウエット路面を走った印象はとしては最初に、しっかり感が増した事(車はホンダエリシオン)純正の夏タイヤよりも腰砕け感がありません。
ロードノイズについてもスタッドレスタイヤとしては静かかな〜と感じます。
一番感心したのは直進安定性です。当方の愛車エリシオンはフロントの設置感が足りず、冬場だと滑ってもいないのに滑っているかのように錯覚する事もありました。
雪道の走行はこれからとなりますが、雪山走行で設置感の変化なども検証してきたいと思います。
当方、福島在住ですが、福島の雪は水分が多く滑りやすいのが特徴です。北海道の雪よりはるかに滑ります。
福島の雪質には発泡系ゴムのスタッドレスと決めています。いつもヨコハマとブリジストンで悩むのですが、ブリジストンの価格の高さと値段ほどの性能差を感じる事ができず、まして交換サイクルが3年〜最長4年でしたので、ブリジストンなら5年〜6年履いても大丈夫という発想にはいたらず毎回ヨコハマになってしまいます。
正直、溝が有れば通常の雪程度でしたらなんとか走る事ができます。しかしスタッドレスタイヤの最大の目的は止まる事ですので、よくオークションなどで見る中古スタッドレスタイヤの表示でバリ溝なんて書いてありますが、スタッドレスタイヤは溝の深さではなく経年劣化によるコンパウンドの硬質化が効かなくなる最大の要因ですので、長年履くくらいならアジアンスタッドレスを2年サイクルで替えてもいいのではないでしょうか?
これから本格的な冬が来ますが、タイヤや車の性能に過信せず雪道は安全運転で走りましょう。
14点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 205/50R17 93Q XL
205/50-17インチでLIが91以上で探してたらIG50PLUSかピレリーしか無かったので、IG50PLUSにしました。ホイールもスタッドレス用にレオニスLVマシニングと組み合わせて装着です。
1点

週末に家族でドライブ(奥日光〜塩原)で、所々アイスバーン有りの積雪有りでしたが、特に違和感が無かったので、LS600h(245/45-R19)にも、IG50PLUSをオーダーしました(在庫無の為入荷待ち)
書込番号:19383501
3点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 185/65R14 86Q
まだレビューを書くまでは走り込んでないので、第1印象のみを書き込みます
【環境】
場所:札幌市内在住
車:シエンタ(旧型)
タイヤサイズ:185/65R/14
慣らし運転距離:約400km
気温:朝が-6℃、日中が2℃、夜が2℃
路面状況:アイスバーン、圧雪、湿雪、わだち、新雪(15cm程度)、ウェット
【印象】
朝方の日陰の平らなアイスバーンと圧雪で、時速30km/hから急制動を試してみましたが、予想の範囲内の距離で普通に止まりました
シーズン頭の冬道に慣れていない中で、違和感のないこの感覚は個人的には嬉しかったです
また傾きがあったり、わだちのアイスバーンでの制動は、当然横ズレがあるわけですが、予想よりズレ幅が少ない印象です
新雪や湿雪の走破性に不便はありません
日中、雪が溶けたウェット路面の制動は普通です(まあこんなものかな)
11月としては、62年ぶりに40cmオーバーの積雪を記録した札幌ですが、
朝〜昼〜夜とそれぞれ走った感じは、思っていたより違和感がなく普通に走り止まりましたので、まずは合格点
ただし、-10℃以下での車線変更やカーブでの横ズレ、交差点の超ツルツル路面といった、一番怖い状況はまだですので、
そういった環境になりましたら、また印象を書き込みたいと思います
書込番号:19354413 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

【環境】
場所:道東在住
車LEGACY(BL5)
タイヤサイズ:215/45R/17
慣らし運転距離:約100km
気温:朝が-6℃、日中が2℃、夜が-2℃
路面状況:アイスバーン、圧雪、湿雪、わだち、新雪(15cm程度)、ウェット
昨シーズンまでは6シーズンBSのREVO2履いていました。
ですので、比較するとしたら6シーズン履いたREVO2と比較した感想です。
VRXと散々迷いましたがネットでの評判の良さと耐久性で選びました。
先に結論を言いますと良いタイヤだと思います。
全体的な印象はぴんさんさんと同じです。
私は冬道では飛ばしません。
早めの減速とフルブレーキをしなくてもよい運転を心がけています。
それでも、やはり凍った轍ではズルっときました。(危険は感じません)
アイスバーンの交差点での停止もABSが作動しません。(気温マイナス4度)
ググッと食いついているのが実感できます。
最新のタイヤの性能はすごいと思いました。
鋲無しでここまで止まるのはすごいです。
現在、慣らし込で230Km位走行していますがヒゲが残っています。
耐久性にも期待したいです。
過信は禁物です。
どんなタイヤでもスピード出すと滑ります。
書込番号:19366272
7点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q
こんばんは。
トヨタのミニバン用のスタッドレスを探しています。ネットで色々調べて、アイスガード5プラスにしようと思ったのですが、スタッドレスの活躍の場面が少ないのに、1本1万も出して良いものか悩んでいます。
と言いますのと、兵庫県の瀬戸内海側に住んでおり、真冬でも雪が殆ど降りません。年数回チラつく程度で、積もるなんて滅多にありません。路面も夜中に水でも撒かない限り凍結しないような所です。
そのため、スタッドレスを履かない人もかなりいます。
ですが1シーズンに数回、岡山や広島に向かうのに峠を越えるため、凍結している可能があり、スタッドレスは必要と思っています。
こんな状況でも、アイスガード並のタイヤを用意した方が良いのでしょうか?メーカーのわからない半額くらいのタイヤでも問題ないのでしょうか。
ご意見頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:19353669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様の使用頻度だと、タイヤチェーンの方が宜しいかと思います。
布式チェーンなどはいかがでしょうか。
軽いですし、装着による乗り心地の悪化もありません。
金属チェーンが時速30kmまでしか出せないのに対し、布チェーンは50kmまで保証されています。
樹脂チェーンは取り付けが大変です。(取り付け簡単と書かれていても、全チェーン中一番面倒…)
何より、1セット一万円以下で購入できます。
予算があればスタッドレスに越したことはありませんが、費用が1/4で済む上に、緊急時の装備としては申し分ないと思います。
ご検討下さい。
書込番号:19353730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電マニア志望さん
ice GUARD 5 PLUSなら高い代わりに、凍結路面での安心感も高いでしょうね。
つまり、高い氷上性能を求めると、価格も高くなってしまうという事になりそうです。
そのような中で↓のピレリのICE ASIMMETRICOなら比較的安価です。
http://kakaku.com/item/K0000693918/
ICE ASIMMETRICOは日本の冬の使用を想定して開発されたスタッドレスで、氷上性能を重視しています。
という事で、ICE ASIMMETRICOなら価格面も含めて家電マニア志望さんのご希望に答える事の出来るスタッドレスではと考えています。
書込番号:19353732
5点

>幸ノ鳥さん
早速のご返事ありがとうございます。
布チェーンというものがあるのですね!!全く知りませんでした…
金額も安いし、確かに私には合いそうです。
検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:19353741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご返事ありがとうございます。
ピレリは安いので良くないのかと思ってましたが、日本仕様のものもあるんですね。知りませんでした。
値段も、これなら納得です。耐久性も問題ないですかね??
書込番号:19353752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電マニア志望さん
ドライ路面がほとんどの場合だと、
ダンロップのWINTER MAXX
が消耗しにくく、氷上や雪上性能も評判が良い、
コストもヨコハマIG5PLUSより1本2千円安く済みますのでオススメ出来ますね。
書込番号:19353773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

降ったら乗らない。もしくは、
スタッドレスのレンタカーでも借りたら?
安いし保管しなくて良いし交換しなくて良い。
書込番号:19353805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家電マニア志望さん
ICE ASIMMETRICOは昨年夏に発売されたスタッドレスで、耐久性は未知数なところがあります。
つまり、ICE ASIMMETRICOは現時点では一冬超えただけのスタッドレスなのです。
ただ、ピレリは「新開発デュラ・フレキシィコンパウンドを採用することで、経年劣化によるコンパウンドの硬化を抑制し、柔軟性を持続」と商品説明しています。
勿論、製造元の商品説明を鵜呑みには出来ませんが、ICE ASIMMETRICOは耐久性も期待出来るかもしれませんね。
書込番号:19353869
2点

>☆香風智乃☆さん
ご返事ありがとうございます。
ダンロップは耐久性がいいんですね。値段もピレリよりは高いですが、アイスガードよりは安いですね。
んーー、悩みます(笑)
>困った熊ったさん
ご返事ありがとうございます。
旅行ならレンタカーでもいいんですが、帰省で峠を越えることもあるので、スタッドレスを探してます。
レンタカーが使えれば、メンテナンスとかも考えなくていいので楽なんですけどね…
書込番号:19353966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
そーいえば、ピレリのは去年出たばかりですね。まだ2シーズン目なので、情報は少ないですよね。
私の使用状況から考えて、ブリザックやアイスガードを選択する必要は無さそうですね。
ダンロップは耐久性が良いようなので、迷います。
ピレリであればネットでまだ2015年製保証のお店がまだ何店舗かあるので、ピレリの方が新しいのが買えそうな気がしてます。
書込番号:19353974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

峠越えとのことですがもし万一雪道(凍結路なら最悪)で下りのきついコーナーがある場合
リアがノーマルタイヤの場合は冷汗では済みません。
通販で安いの探して良心的な値段の組み込み店探すのがいいかと思います。
winter maxx ,ice guard 5 plusあたりがいいのでは。
ただしどれ選んでも過信は禁物です。
書込番号:19354105
3点

スレ主さま
価格重視であればオートバックス専売ブランドであるノーストレックはいかがでしょう?多分サイズがあるはずです。
書込番号:19354323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kimurin7さん
ご返事ありがとうございます。
勾配の高い長い下り坂、大きなカーブ、あります…
ちゃんと用意しないといけませんね。
それなりのをちゃんと選べば大差ないとうことでしょうか?
>ヒトリストでスバリストさん
ご返事ありがとうございます。
オートバックスやイエローハットのオリジナルは価格がかなり魅力的ですよね。ですが、性能は大丈夫なのでしょうか??
ピレリやダンロップの半額以下なので、不安があります。
書込番号:19354431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートバックスのノーストレック、値段見間違えてました。
ネットで買うブリザックやアイスガードと同じですね(T ^ T)
書込番号:19354472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素朴な疑問です。
旅行では使えて、帰省でレンタカー使えない
理由は何ですか?
書込番号:19355461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記が参考になるかもしれません。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20150210-00042939/
2014版ですが下記も参考に。
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AF%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%EF%BC%93%E3%82%92%EF%BC%81/
書込番号:19355669
0点

>困った熊ったさん
数日の旅行ならレンタカーでも良いですが、帰省は1週間とか帰るので、さすがに借りっぱなしは…
帰っても毎日使うわけではないもので。
子供もまだ、小さく荷物も多いので公共交通機関も厳しんです。
書込番号:19356554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kimurin7さん
国産タイヤならとりあえず大丈夫とは良く聞きますが、やはりそうなんでしょうか?
アシンメトリコにしようと思っていたのですが、ウィンターマックスに気持ちが傾いてきました…
書込番号:19356562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの使い方なら、正直なところ上の人も書いていますが、チェーンがいいと思います。
ドライ路面での走行安定性では、スタッドレスに比べて夏用のノーマルタイヤの方が何倍もいいですよ。
うちは関東ですが、私の車はスタッドレスを履いて、妻の車はノーマルです。
妻の車はいざというときのためにチェーンを積んでいますが、使ったことはありません。
つまり雪道を走ることがないんです。
私の車は冬はスキー場に行ったりしますのでスタッドレスが必須ですが、
日常生活で雪に出会うことはまずないです。
年に一度雪道を走るかどうかもわからないのに、
スタッドレスタイヤを保管して、冬の前に交換し、春になるとまた交換、そして保管っていう手間と、
いざというときにだけ10分程度チェーンを装着する手間を考えたら、
後者の方がずっと楽なはずです。
何せタイヤと違って、チェーンは使わなければ劣化もしませんしね。
まあお金に余裕があれば購入してもかまいませんが、
無理して購入をおすすめはしませんよ。
書込番号:19356617
3点

5年以内に子供たちが成長して、ソリ・スキーなどのデビュー可能性は無いですか?
元々、ノーマルタイヤで過ごす方が多い地域、どうせ買うなら氷上性能が高いモデルを買うのも選択肢の一つですね。
本当に必要なのは、ギリギリ状態での氷上グリップ。中古やブリザック旧モデルも視野に入れるのはどうでしょう?
書込番号:19356631
0点

先シーズンICE ASIMMETRICOを関東南部で使用しました。
殆ど雪が降らなかったので、ほぼ乾燥路だけ(約3千K)の使用となりましたが減りは早いですね。
その前に履いていたミシュランに比べてですが価格相応かと思います。
書込番号:19356949
3点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q
ネットショップで
5プラスをホイール付で購入。
全込みで67000円ほどでした。
サイズは185/60/R15
製造は15年11月中旬4本
ってことは出来たてホヤホヤ??
先ほど到着したので
さっそく装着し
少し走ってきました。
雪はまだ全然ないですが…
ドライで
静寂性は気になるほどうるさくないです。
ノーマルタイヤ当方はエコピアとさほどかわりません。
まだ、イボイボついてるので
とりあえずひと皮剥いてきます。
以前、IG30の新品も履いたことありますが
その時と比べると
フワフワ感がない。
そんな感じです。
初めてタイヤをネットで買いましたが
良い買い物でした。
書込番号:19343756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スタッドレスなんで、雪道、凍結路での良評価が欲しい・・・・
今のところ、新しいのを購入して気持ちが良なのかなぁ〜(ぼそっ)
書込番号:19343905
4点


>第一村人発見さん
私も185/60R15のホイール付きセットを考えておりますが、安いですね。
問題無ければショップをお教え願えませんでしょうか?
書込番号:19344367
2点

11月第一週目の製造ですね。
ちょうどタイミングよく入荷したのでしょう。
おそらく、降雪地帯の方へ以前の生産分が流れて、こちらには後々の生産分が来た、という感じですね。
書込番号:19345266
2点

>総合さん
5プラスなら確実に本年産だとおもい
ネット購入にしたのもあります。
注文してから1週間で届きましたが
うちは降雪積雪地帯なので
早め早めの準備が必要でした。
書込番号:19345317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シエンタに乗り換えて初めてネットで購入しました。185/60R15です。送料込みで44,000円でした。欠品で約2週間待って届いたのは1538製造のタイヤでした。前車のヴォクシーのタイヤがヤフオクで31,000円で売れたので今回のスタッドレスは出費が押さえられて満足しています。
書込番号:19346604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シエンタが帰って来た。さん
込44000円安いですね。
ホイール付ですか??
書込番号:19347038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正のナットを使いたいのでホイールはヤフオクでウイッシュ純正を購入して来週ディーラーで組み込み交換する予定です。
書込番号:19347465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シエンタが帰って来た。さん
ヤフオクで3万で売れたのはデカいですね。
わたしも知り合いがタイヤ組換え機材一式持ってるので
次はシエンタさんみたいな方法も考えます。
書込番号:19347750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方もフジタイヤのネットショップにて購入
探した中で安かったので。
で、インチダウンしたのですが、バランスウエイトがキャリパーにあたり装着できない!!
当方が得た情報では、装着可能だったのに…
フジタイヤでは、インチダウンはおすすめできない、入らない場合対応不可と言われていたので真っ青
電話で問い合わせたのですが、対応不可・新しくインチダウンしないものを買えと
まあ、しょうが無いと言えばしょうが無いので、半ば諦め次善の策を相談にフジの実店舗に行くと、あっさり
「あっ、ウエイトの位置調整で大丈夫ですよ。インチダウンでは良くあること」
と、バランス取り直して装着完了!
ああよかった(^。^;) ホッ
(なら、電話でもそう教えてくれればいいのに…、と思ったことは言わないでおこう)
まだほんの少し、ウエット路面を走っただけなのでインプレッションは無しです
書込番号:19351767
1点

>kakaku…さん
近くに実店舗あって良かったですね(^。^)
わたしのとこは
明後日あたり積雪予定なので
感想を書き込めればなと…
雪は嫌ですが…
書込番号:19352805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q
10日程前にネットで買いました。
カードのポイントやTポイント、バルブの値段を考えると最安値だと思います。
昨日取付けました。んー、やっぱりノイズが増えましたね。なんか転がり抵抗が上がった気がします。夏タイヤはpilot スポーツ3。
凍結性能とウェット性能に期待ですが、どうなることやら…
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





