ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q のクチコミ掲示板

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:595mm 総幅:170mm ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのオークション

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81QYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらとxice3と迷ってます

2016/12/06 13:21(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/55R16 99Q XL

クチコミ投稿数:24件

都内住みでシーズン中月2〜3回ペースでゲレンデに通います。
行くゲレンデは志賀高原など、坂の急な寒冷な場所が多いです。
販売店で相談したところ、xice3とこちらを勧められました。
走行距離のほとんどが乾燥路であること、しかし、積雪路はかなり雪や凍結もあることを
考えた場合どちらの方がオススメでしょうか?

書込番号:20459069

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/06 14:13(1年以上前)

月2〜3回も志賀高原クラスの豪雪地域へ行くならヨコハマ一択です。
予備にチェーンもあれば問題無いでしょう。

書込番号:20459184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/12/06 14:46(1年以上前)

新雪の男さん

乾燥路だけの走行性能を比較すればX-ICE XI3が上でしょう。

しかし、積雪や凍結もあるのならice GUARD 5 PLUSの方が良さそうです。

ice GUARD 5 PLUSなら乾燥路での走行性能の先ず先ずですしね。

書込番号:20459238

ナイスクチコミ!5


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/06 20:14(1年以上前)

>新雪の男さん

参考になればですが、前モデルのIG5を履いています。居住は首都圏です。今年3シーズン目ですが、交換時に整備士さんにタイヤの経年摩耗と劣化を確認したもらいましたがまだ大丈夫とのことでした。使用としては冬季(12月〜3月)1シーズンで3000kmぐらいですかね。

今シーズン終わりにどうかな?とは思いますが、3シーズン持てばいいと思っています。確かに首都圏ですと乾燥路メインなので、XICEも惹かれるところではありますが、IG5プラスも極端に摩耗する訳でもなさそうなので、スレ主さんの使用ですと、まずは安全第一でIG5プラスでと思います。

書込番号:20459977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2016/12/07 13:59(1年以上前)

フーガフーガ2さん
スーパーアルテッツァさん
takekentaさん

ありがとうございます。
使用シーンのほとんどが乾燥路だというのと、
IG5Pのレビューで雨に弱いというような記述を見つけてちょっと不安になっていました。
takekentaさん
雨に対してはどうですか?

書込番号:20462243

ナイスクチコミ!2


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/07 15:03(1年以上前)

>新雪の男さん

IG5ですが、危ないと思ったことは無いですね。ただ私も今のスタッドレスタイヤを購入する際に(スタッドレスタイヤ全般に言えますが)ウェット性能が悪いことを知ってサマータイヤよりも気を付けては運転してます。

また、>スーパーアルテッツァさんがお詳しいですが、確かXICEでもウェット性能は変わらなかった気がしますが・・・。

書込番号:20462363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/12/07 20:15(1年以上前)

新雪の男さん

両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。

・X-ICE XI3 225/55R16 99H XL:省燃費性能C、ウエット性能F、静粛性71dB

・ice GUARD 5 PLUS 225/55R16 99Q XL:省燃費性能E、ウエット性能F、静粛性72dB

つまり、両タイヤ共にウエット性能はFですから、やはりサマータイヤに比較するとウエット性能は見劣りします。

これは他のメーカーのスタッドレスでも同じようで、TOYOは↓のように説明しています。

http://toyotires.jp/tire/tire_17.html

書込番号:20463121

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/08 04:38(1年以上前)

>新雪の男さん

個人的にXI3をオススメします。理由は耐久性です。

某タイヤガーデンさんのお話しですと、スタッドレスタイヤのプラットホームまでの寿命目安が、

BSのVRXが8000〜10000キロ
横浜のIG5が14000〜16000キロ
※IG5プラスでは有りません。
ミシュランXI3が18000〜20000キロ

※軽やコンパクトカーサイズの場合でドライ7割走行の場合です。勿論条件により大きく異なります。

XI3は氷雪路面も他社と比べても全く遜色ないと思います。

書込番号:20464275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/08 09:52(1年以上前)

うちの4WDはGZ、北海道ですので
10月からGWまで履くので乾燥路面も
結構走ります。2万キロ走っても
プラットホームは出ません。

VRXを履いたFFは今年4シーズン目。
1.6万キロ走ってますがプラットホームは
もちろん出ておらず、先日、スケートリンクの
様な路面を走りましたがまだまだ行けそうです。

BSでも磨耗は気にするレベルではありません。

書込番号:20464654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/09 12:59(1年以上前)

新雪の男さんの所有車は、2WD、4WDのどちらでしょう?

冬場の行動パターンがミシュランユーザーの私に非常に良く似ていますが、2WDの場合、ミシュランを使うのなら、金属製チェーン必携で上林からサンバレーまでの登りで常にドキドキしながら、もし上がれなくなったら吹雪の中でもチェーンを巻くのを気にしない覚悟があれば大丈夫じゃないですか?もしそのようなドキドキや、面倒がいやならドライ性能を諦めて他メーカーでしょうね。

もし、4WDというのであれば、ミシュランで何の問題もありません。やはり、夏タイヤに近い感覚で東京近郊を走り回れるのは魅力です。雨でも怖い思いをしたことは一度もありません。 

書込番号:20467923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/10 08:44(1年以上前)

こういうスポンジ構造のゴムのタイヤも、もちろん雨テストはしていますからその辺の性能も無理な運転をしない限り問題はないかと思います。

でも本分はスタッドレス。凍結が第一。
無茶な無理な運転は禁物です。

それと、IG5PLUSと言うけど、IG50PLUSなので。
タイヤのロゴがIG50PLUSと加工してあるし、メーカーの表記があいまいだなあ。

それと、ゴムの性能だけでなく、寸法についても大切です。
GZとXICE3での比較ですが、ホイールに組まない状態での幅が違うのです。
「ここまで違うとは!! BSとミシュラン」、というキーワードで検索して下さい。
4年前の記事なのですが、幅が明らかに違います。XICE3は幅を広げて接地面積を大きくして凍結路対策をしているようです。
XICE3とIG50PLUS、実際に履いて比べてみないとわかりませんが、いろいろ考えて、IG50PLUSが良いと思う。

書込番号:20470089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2016/12/11 08:44(1年以上前)

4WD信者もいるんですよね(^_^;)

過信して事故のないように。

書込番号:20473250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2016/12/14 01:02(1年以上前)

16000km〜20000km走行程度で
プラットホームは出てませんって主張しないと
いけないのって( ノД`)… 可哀想。。。

かつてホンダ5気筒のFFセダンに履いたMZ02か?MZ03?は
グニャグニャですぐ減って損したなぁ。。。
1シーズン、
福島県までの往復1,600kmを何度も高速走ったのもあり
ましたが。。。夏もはきつぶそうにも
乾燥路面では制動距離ながくなるので危ないから
春先に処分したっけ。

あれ以来BSスタッドレスは選択肢から消えた。BSは
冬期は雪が残る地方向けなんでしょうねぇ。

書込番号:20481552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q

スレ主 RKAYMさん
クチコミ投稿数:23件

シエンタ 純正 185/60R15ですが、

扁平率変更した175/65R15のIG5plusと
純正サイズの比較的安いTOYO.DUNLOP.GOOD YEAR等
はどちらが凍結時の制動力がありますでしょうか?

また、雨の日のスリップはどうでしょうか?

書込番号:20474771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/11 19:16(1年以上前)

誰も同一条件で比較した方は居ないと思いますので、判らないでしょう

ダンロップも最新の02は結構な価格がしますよ(今更旧型もちょっと)

私がその中で購入するのならヨコハマでしょうかね。

書込番号:20474851

ナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/11 19:31(1年以上前)

@175/65R15のIG5plus
A185/60R15のTOYO.DUNLOP.GOOD YEAR

コストとの絡みかと思いますが
パラメーターが二つあるので判断は難しいですね。

サイズ
今のスタッドレスは昔のスノーと違って面圧より接地面のコンパウンド自体でグリップしますので接地面積(幅)は広い方が有利です。なのでAが上

銘柄
@が上でしょう。

コスト無視なら185/60R15のVRXがベストでしょうけど。特に氷上では。

書込番号:20474882

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2016/12/11 21:32(1年以上前)

>どちらが凍結時の制動力がありますでしょうか?

過去レス、これが分かりやすいかなぁ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=15390745/#15391553

あとはタイヤの性能勝負ですね。

書込番号:20475255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/12 15:12(1年以上前)

>RKAYMさん

メーカーが意図してタイヤサイズを決めてるのに1個人が勝手にコストの為にサイズ変更するのはオススメ出来ません。

書込番号:20477036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/12 22:13(1年以上前)

>メーカーが意図してタイヤサイズを決めてるのに1個人が勝手にコストの為にサイズ変更するのはオススメ出来ません。

そんな事言ったらインチアップも出来なくなるよ。

書込番号:20478103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/13 00:29(1年以上前)

>北に住んでいますさん

今回の件とグレードアップに繋がるインチアップは別だと思います。

書込番号:20478650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/13 10:47(1年以上前)

シエンタはフィールダーよりも重い。
なので、幅が10ミリ大きいタイヤが選択されているのだと思う。

燃費を考えたらフィールダーと同じ175/65R15を履けばいいと思うけど、安全マージンと言うのも考えてあってのことだと思う。

細くても効く事は効きますが、ノーマルサイズのままが無難だと思う。
幅が大きい方がカーブで有利で凍結でのグリップもブレーキも良いと思うけど、10くらいだと大差はないと思う。

ダンロップ グッドイヤー トーヨー ヨコハマ、それぞれタイヤのゴムとパターンがメーカーによっても新旧モデルによっても違うから一概には比較できない。
安いのが良いのなら、グッドイヤーの旧型ゼア2。.
高くても良いなら、ダンロップと横浜の最新型。
今年はダンロップが新旧ともにけっこういい値段する。

横浜IG50PLUSかトーヨーGIZのノーマルサイズがおすすめだと思う。

書込番号:20479356

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2016/11/01 18:47(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 185/55R16 83Q

スレ主 RAG06さん
クチコミ投稿数:6件

先日、ネットで購入しました。
製造は、2016年21週でした。
4シーズンREVO GZを履きましたが、初の横浜タイヤです。
まだスタッドレスに交換していませんが、期待半分・不安半分といったところです。

書込番号:20351073

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 RAG06さん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/01 12:45(1年以上前)

初雪が例年よりも早かったため、予定よりも早くタイヤ交換しました。
主に乾燥路を走りましたが、私自身の感覚が鈍いせいか、スタッドレスらしいフニャフニャ感をあまり感じませんでした。
しばらく様子を見たいと思います。


書込番号:20443673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後思ったこと

2016/10/27 00:14(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/60R17 99Q

スレ主 ペカルさん
クチコミ投稿数:546件

先日ネットで注文しました。
スタッドレス特有のぐにゃぐにゃ感はあるのでしょうか?

書込番号:20334023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/27 00:24(1年以上前)

当然あるでしょう

書込番号:20334044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/27 00:42(1年以上前)

>ペカルさん

その“グニャグニャ感”があるから冬道でグリップするのですから。

書込番号:20334081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/27 01:49(1年以上前)

硬化して堅くなったら危なそう・・・

書込番号:20334192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/10/27 06:35(1年以上前)

ペカルさん

別メーカーであるTOYOの回答ですが↓のように夏タイヤに比べてグニャグニャするのは、スタッドレスタイヤの宿命との事です。

http://toyotires.jp/run/run_07.html

つまり、YOKOHAMAのスタッドレスであるice GUARD 5 PLUSでも同様にグニャグニャすると考えられますが、これは氷上性能を高める為のスタッドレスの仕様であり仕方ないでしょうね。

書込番号:20334355

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ペカルさん
クチコミ投稿数:546件

2016/10/27 11:07(1年以上前)

昨シーズンまで使ってたBSのGZはそれ以前に使っていたスタッドレスと比較して体感的に剛性感があり腰砕け(ぐにゃぐにゃ)感が少なくカチッとしてました。だからといってスタッドレスの性能は申し分なかったです。
結局言いたことはGZと比較してぐにゃぐにゃ感がどうかということです。今回ice GUARDシリーズを使うのが初めてだったので気になり書き込みをしました。

書込番号:20334868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/10/27 11:49(1年以上前)

同じカローラフィールダーでブリザックレボGZで2シーズン、アイスガード5プラスで3シーズン使いましたが、
体感的にはほとんど違いはありませんでした。でもお求めやすくて持ちのいいアイスガード5の圧勝ですね。
(主に非積雪路面中心の南関東での使用です)

書込番号:20334958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ペカルさん
クチコミ投稿数:546件

2016/10/27 12:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>じんぎすまんさん
>kokonoe_hさん
>Goe。さん
>一義さん

ありがとうございました。少し気になってたのですが実際に使用された方の書き込みをみて安心することが出来ました。

書込番号:20335002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/27 12:13(1年以上前)

アイスガード5プラスの方が REVO GZ よりも後発なので性能はアイスガードの方が良いです。

スタッドレスはゴムの柔らかさが命みたいなものなのでぐにゃぐにゃ感は仕方ないでしょう。

試走は出来ないのでネットや店員の評価を参考にするしかないですが、タイヤによって得意としている路面への対応力も異なるため一概にこれがダントツとは言えないのがスタッドレスかと。

書込番号:20335011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/27 19:36(1年以上前)

昔と違って最近のスタッドレスでグニャグニャ感をほとんど感じた事は無いですねー

ハードタッチの高速からのブレーキングだと多少スタッドレス的な要素も顔を出しますが普段はあまり感じませんねー

普通の走行なら多分気にならないと思いますよ

書込番号:20335985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 ice GUARD 5 PLUS 225/60R17 99Qの満足度4 Skillots (梁取只詩) 

2016/10/27 22:59(1年以上前)

>じんぎすまんさん

アイスガード5プラスで3シーズン???

書込番号:20336821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/05 18:43(1年以上前)

iG5+は2015年からの販売ですね、3年は・・・

書込番号:20364317

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/05 19:22(1年以上前)

冬、春、夏なんじゃない?これから4シーズン目?

書込番号:20364442

ナイスクチコミ!3


スレ主 ペカルさん
クチコミ投稿数:546件

2016/11/29 15:20(1年以上前)

日曜日に装着してもらって納車されました。走ったり感想はぐにゃぐにゃ感はありませんでした。まだ雪道は走ってません。

書込番号:20438216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ臭が強い?

2016/11/27 10:36(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92Q

10月に購入、11月23日に装着し70〜80q走行しました。
氷上性能はまだ未発揮。ドライ・ウェットのみの走行です。

走行後、タイヤハウス周辺から割と強めのタイヤ臭を感じます。
(カー用品店のタイヤコーナーまんまの臭い)

通勤の12分間でもその臭いが発生しますが、スタッドレス新品ってこんなに臭いしますっけ。
それとも削れるのが速いのかな・・・

書込番号:20431488

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/11/27 10:44(1年以上前)

いなむしやくろこさん

タイヤ臭が強いという事は、鮮度抜群という事だと思いますよ。

私も玄関に置いていた時には、かなり強いタイヤ臭がしました。

又、暫く使用すれば、タイヤ臭も気にならくなえると思います。

書込番号:20431510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/11/27 11:30(1年以上前)

いなむしやくろこさん

それと、このタイヤが手元に届いたのは8月ですが、車に取り付けたのは4日前の11月23日です。

それでもタイヤに近づけばタイヤ臭は今でも十分臭います。

書込番号:20431643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/27 11:55(1年以上前)

製造年月日の見方は分かりませんが、新鮮なんですかね笑
知り合いのイエローハットで注文後4〜5日してから店頭に来ました。

長短問わず走行後に強い臭いがしたのでイカレてんのかなと疑ってました。

書込番号:20431723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/11/27 12:01(1年以上前)

いなむしやくろこさん

>長短問わず走行後に強い臭いがしたのでイカレてんのかなと疑ってました。

その心配は無いと思います。

参考までに↓がタイヤの製造年週の見方です。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html#ex_number

書込番号:20431747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/27 23:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。製造周を見ると2416ということで、今年度のものでした!
鮮度の良いタイヤですので、これからじっくりと使っていきたいと思います。

書込番号:20434008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

2日半使用してみて

2016/11/25 18:46(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 185/65R14 86Q

スレ主 遠山134さん
クチコミ投稿数:1件

まだ日が浅すぎるのでこちらへの投稿にします。気が向いたら、追記もしくはレビューへ本投稿します。
 題名通りで、必然的ですが主観かつ感覚的な感想です。今月初めに購入したのですが、記録的な初雪・積雪量で早々に出番となりました。使用地は長野県東信地方。

 雪道でのざっくりした感想  
(具体的な状況: 雪質水気多い かみ雪?、 外気温 多分0℃前後、 除雪されていない道も通行しました…轍はありましたが追い越しかけたので10cm以上の積雪も踏み越えました)
 ならし走行?がほぼ出来なかったせいもあるのか、曲がるときのグリップ力は「あれ、こんなものか」と、ちょっと肩すかし気味でした。直進はもちろん問題なし。当然、急ブレーキをかけないよう心がけての運転でしたので、ブレーキングはまだ何とも言えません。

 で、特筆したいのはドライ路面での走行性です。ほどよい剛性感で、快適に感じます。燃費も良さそうです。そんなに出しませんが、速度記号上げることも可能じゃないのと思います。

 さまざまな路面での高次元なバランスを謳っていたような気がしますが、ドライ路面では申し分ないかと思います。あとは、冬のシビアなコンディションの時にどうなのかですね。
 最後にロードノイズです。私は今のところ気になりませんが、BSとは明らかに違う周波数の音が出るので、そこは好みが分かれると思います。

書込番号:20426388

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q
YOKOHAMA

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Qをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング