『走行距離として何キロ、経年劣化として何シーズン もつか?』のクチコミ掲示板

2015年 8月 1日 発売

ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q

  • 進化した「スーパー吸水ゴム」の採用により、氷上制動がさらに向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 従来の「新マイクロ吸水バルーン」「ブラックポリマーII」に加え、「エボ吸水ホワイトゲル」を新たに採用。氷への密着効果と吸水効果を補完する。
  • 「アイスガードファイブ」の非対称パターンを継承。IN側で氷上性能、OUT側で雪上性能と、それぞれにすぐれた性能を発揮する。
ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:609mm 総幅:177mm 車種ボディタイプ:セダン・クーペ/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー/SUV ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qの店頭購入
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qのオークション

ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84QYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qの店頭購入
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q

『走行距離として何キロ、経年劣化として何シーズン もつか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ105

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q

クチコミ投稿数:121件

走行距離的には何キロくらいまでもちますか?。経年劣化としては何シーズンくらいもちますか?

ちなみに、フィットハイブリッドGP1で・一月今のペースだと計算したら約7000kmくらい走ってる計算になります ×履いてる期間3ヶ月(一月~3月いっぱいくらい)です。 名古屋圏から近畿北部~北陸岐阜県山間部~長野県上越中越 に毎週必ずではありませんが比較的いきます。 3シーズンはもちますか? 走行距離長めなのでよく持って3シーズン早めだと2シーズンなことも?。 またまは少なくとも3シーズンて4シーズン5シーズン場合によっては持つ どんな感じでしょうか

書込番号:21435370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18296件Goodアンサー獲得:3360件

2017/12/16 07:19(1年以上前)

1ヶ月7,000km走行なら3ヶ月間で約2万km走行する計算です

車重や走る路面状況にもよりますが、良くて2シーズン、4万km持つか持たないかだと思います

それなら安いアジアンスタッドレスを、1シーズンで買い換えるってのも有りかも知れません

と言うよりも、1ヶ月7,000km走行なら1年で8万km、2年で16万km、車が先にダメになる気がします。

書込番号:21435453

Goodアンサーナイスクチコミ!19


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:1564件

2017/12/16 07:55(1年以上前)

>Kaiserwave5879さん

比較的ヨコハマは持ちますが高速道路での走行も多そうだし使用状況からいって2シーズンは持ちませんね。

参考にならないかもしれませんが私自身、過去にヨコハマのスタッドレス履いて月1000km走行して経年劣化も含めて4シーズン持ちませんでしたよ。

書込番号:21435520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:49447件Goodアンサー獲得:14753件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2017/12/16 08:07(1年以上前)

Kaiserwave5879さん

私の車にice GUARD 5 PLUSを履かせていますが、現状の摩耗状態からプラットホームが露出するまでの走行距離を計算すると3万kmは持ちそうにありません。

これは高速道路メインでice GUARD 5 PLUSを使用した場合の摩耗状態です。

つまり、Kaiserwave5879さんの走行距離ならice GUARD 5 PLUS を履かせた場合、2年持たない計算になります。

これだけ走行距離が多いのなら、耐摩耗性に優れたスタッドレスであるダンロップのWINTER MAXX 02や旧モデルのWINTER MAXX 01を履かせた方が良いかもしれませんね。

参考までに↓でWINTER MAXX 01の耐摩耗テストを行っていますが、これならKaiserwave5879さんの走行距離でも、プラットホームが露出するまでに3年近く持ちそうです。

http://autoc-one.jp/special/1772277/

又、WINTER MAXX 02は旧モデルのWINTER MAXX 01よりも耐摩耗性は3%良化しているテストデーターをダンロップは公表しています。

書込番号:21435542

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6245件Goodアンサー獲得:104件

2017/12/19 09:47(1年以上前)

夏タイヤで普通50000kmが限界と言われてますが、スタッドレスはその半分〜1/3くらいの高さに第二のプラットフォームが設けられており、これが表面に出たら冬タイヤとしては寿命です。

もし7000km/月なら4カ月で28000km、おそらく1年でスタッドレスとしては使えなくなるプラットフォームが顔出すのではないでしょうか。

この使い方なら毎冬履き替え、夏場そのまま走ってというヘビーローテーションしかないと思います。

書込番号:21443905

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2017/12/19 11:06(1年以上前)

>Kaiserwave5879さん

某タイヤガーデンさんのお話しですと、スタッドレスタイヤのプラットホームまでの寿命目安が、

BSのVRXが8000〜10000キロ
横浜のIG5が14000〜16000キロ
※IG5プラスでは有りません。
ミシュランXI3が18000〜20000キロ

※軽やコンパクトカーサイズの場合でドライ7割走行の場合です。勿論条件により大きく異なります。氷雪路面が多いと長く、ドライや高速が多いと短くなります。

個人的な意見ですが、ドライや高速、距離を結構走るならミシュランをオススメします。

書込番号:21444032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2017/12/19 18:38(1年以上前)

>北に住んでいますさん

>1ヶ月7,000km走行なら1年で8万km、2年で16万km、車が先にダメになる気がします。

メンテ次第では、100万キロオーバー可能です。

書込番号:21444859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1151件

2017/12/19 19:58(1年以上前)

>メンテ次第では、100万キロオーバー可能です。

ハイブリッドビークルだから複数回のバッテリーの全交換必至だし耐久性が未知数のDCTなのに100万キロ走らせるなら新車買える位の維持費はかかるだろうね。

相変わらず費用を無視した非現実的な数字を持ち出す御仁だ(´д`)

書込番号:21445063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1151件

2017/12/19 20:52(1年以上前)

>某タイヤガーデンさんのお話しですと、スタッドレスタイヤのプラットホームまでの寿命目安が、
BSのVRXが8000〜10000キロ
横浜のIG5が14000〜16000キロ
※IG5プラスでは有りません。
ミシュランXI3が18000〜20000キロ

この御仁、色々最もらしく語るけど某ショップとか某タイヤガーデンとか出所不明な話も多いんだよね、距離データ出して一見最もらしく感じるけれど匿名のネタ元なんて事実かどうか全く信憑性が低い。

もしかしたら御仁の脳内だけに実在するのかも知れない。

書込番号:21445196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/20 08:03(1年以上前)

・・・走行距離的には何キロくらいまでもちますか?。経年劣化としては何シーズンくらいもちますか?

高速道路の走行ばかりするのと、一般道ばかりで走行するのとでは距離持ちが違う。
また路面状況も考慮する必要がある。

経年劣化については保管状況も考えると、やはり3シーズンが目安、というか3シーズン目の2月の寒い時位にゴムの柔らかさをチェックする。来シーズンどうするか決める、が良いと思う。

摩耗は、距離や路面状況に比例するが、やはり新品のうち(初シーズン目)に走行距離が多いと摩耗しやすくなる、理由は柔らかいから。
3シーズン目までそれほど距離を重ねなくて、4シーズン目から距離が多くなるとなるとゴムが比較的硬くなっていると思われるので、走行できる距離は伸びると思う。

溝が無くならないから平気で10年とか20年、なかには30年近く履き続けている場合も。
そういう性格のドライバーもいますからお気を付けを。

新品と言えど過信は禁物ですが、スタッドレスは溝深さとゴムの軟らかさが重要。
保険と思って、新品にする事も大切です。

書込番号:21446246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:67件

2017/12/20 21:15(1年以上前)

北海道在住ですが、わかる範囲で
うちには5シーズン目のVRXを履くFFと2シーズン目のGZを履く4WDがあります。
VRXは2.5万キロ走行。プラットフォームはまだ出ていません。
GZは2.4万キロ走行。こちらもプラットフォームは出ていません。
ともに3万キロは無理かなってところです。

GZは2年目なのでとくに問題ありませんが
5年目のVRXも積雪、凍結路面ともに問題ありません。
ただ今シーズンはどうしようもない凍結路面にはまだ出会ってないので
どうしようもない凍結路面で効くがどうかは不明。

北海道だけど10月から5月までは履いているので雪のない乾燥路面も多く走るし
高速を使う期間も多いです。

書込番号:21447608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/29 07:10(1年以上前)

>Kaiserwave5879さん
私も同じタイヤですが購入の際に色々検討しました。コスパを重視と硬さを考えて購入を決めたのですが、スレ様の走行距離と路面状況を考えて2年持たないかと思います。私なら今年は履き替えをして2年目以降は履き潰しを考えます。

書込番号:21467634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2017/12/30 17:01(1年以上前)

なにを間違えたか、1ヶ月あたりの走行距離2300~2500kmくらいの間違いでした(ただし、平日仕事の行き来 と 週末出先までの平均的な行き来 の距離。向こう出先での走行距離は入れていない)。

乾燥帯や走行距離多いならウィンターマックスやX-ICEも選択肢に入れた方がいいですね。ありがとうございます

ちなみに、ウィンターマックス と X-ICE3 でしたらどちらのがいいでしょうか?。乾燥帯の方が多いですが冬季ランダムにちょくちょくいく雪道でも安全運転なら特に心配ないレベルくらいの雪上性能は欲しいです

書込番号:21471491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q
YOKOHAMA

ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Qをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング