ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q
- 進化した「スーパー吸水ゴム」の採用により、氷上制動がさらに向上した乗用車用プレミアムスタッドレスタイヤ。
- 従来の「新マイクロ吸水バルーン」「ブラックポリマーII」に加え、「エボ吸水ホワイトゲル」を新たに採用。氷への密着効果と吸水効果を補完する。
- 「アイスガードファイブ」の非対称パターンを継承。IN側で氷上性能、OUT側で雪上性能と、それぞれにすぐれた性能を発揮する。
ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91QYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q
昨年iG50を購入したばっかりだったのですが、車を買い替え(エスティマ→レヴォーグ)ることになり、タイヤサイズが違うため、ホイールセットでスタッドレスタイヤを新規に購入しなければなりません。
現状価格ですとサイズ215,50,R17のホイール4本セットで1万5千円位の差(当然PLUSが高い)があります。
当方、積雪量はあまり多くないのですが、1、2月は毎朝氷点下になるため、日陰はアイスバーンです。
1万5千円の差ならPLUSの方が良いでしょうか?
おそらく3〜5年は履くと思います。
書込番号:19159849
6点

光おやじさん
ice GUARD 5 PLUSは今年登場、ice GUARD 5 iG50は3年前に登場した一世代前のスタッドレスです。
スタッドレスは年々進化しており、ice GUARD 5 PLUSも↓のように進化しています。
http://www.iceguard.jp/five_plus/
アイスバーンに遭遇する事もあるとの事ですから、少々高くても進化した最新のスタッドレスであるice GUARD 5 PLUSの方をお勧め致します。
書込番号:19159875
5点

スーパーアルテッツァさん
いつもご教授いただきありがとうございます。
やっぱり1万5千円の差はありますか。
ホイールの予算を回してPLUSにしようと思います。
それにしてもスーパーアルテッツァさんって車のことに本当に詳しいですね。
昨年も大変参考になりました。
今の車をもうしばらく乗るつもりでiG50を昨年購入したのですが、急きょ買い替えることにしました。
最初は燃費優先で考えていたのですが、追従機能等に心が揺らぎレヴォーグに。
1.6Lですが燃費を心配しながら来月の納車を待っています。
今後も貴殿の書き込みを楽しみにしています。
書込番号:19160730
1点

メーカー合同氷上テストでは大して差はないですね。
というか性能自体が
同じメーカーの銘柄なら営業的に見せているだけで変わらないと思ってください。
ブリザックだと全然違いますよ。
安物買いの事故もらいにならないように
スペック論にまどわされないように
書込番号:19175354
2点

北海道でFFに乗ってます。ブリザックはネームバリューだけです。
氷上性能含めトータルでも、5PLUSの方が全然良いですよ。FFでも氷上発進もくい付きよく出ます。前はブリザックでしたので、その差も体感してます。5PLUSが絶対お勧めです。
書込番号:19179403
10点

renapalさん
うましゃんさん
情報ありがとうございます。
ブリザックが無難かなとは思うのですが、評判と価格からこちらのタイヤにしようと思います。
10月からこのサイトで始まる予定のホイールとのセット比較を参考に。
書込番号:19179712
0点

>5PLUSの方が全然良いですよ。FFでも氷上発進もくい付きよく出ます。
発売日が2015年8月1日で書き込みが9月27日ですか・・・・
10月13日に旭川で初雪ってニュースやってたので、どこかの試験場の話ですかね?
書込番号:19243399
5点

北海道在住CX-3を購入して今年初冬です。16インチ、ホイール付き、ブリヂストンVRXがディーラー17万円、Fコーポの店舗で12.5万円、IG5PLUSは7.8万円。 店の人はYOKOHAMAは新製品だから実力はわかないけど、BSのテクノロジーは10年進んでいるといわれていると言いましたが根拠は何なんでしょうね。 ユーザーの評価は様々ですね。気持ちはかなりIG5に傾いています。
書込番号:19249497
1点

>根拠は何なんでしょうね。
ここで聞くより、言った人に聞くのが一番でしょう。
IG5プラス、いいような気がしますよ。ただ、使ったこと無いので気がするだけです。
なんでも試してみないと分からんですね。
スパイク禁止になって30年ほどになります。
みんな色々経験してきていて銘柄を決めてると思いますよ。
私も含め一般人は同条件での比較なんてできませんので、経験に頼ることになります。
そういう意味では、その地方でいろいろ経験してそうな、営利の絡まない周りの方に相談されると良いと思いますよ。
書込番号:19253631
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





