『3年使用するとすれば。』のクチコミ掲示板

ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:14インチ 外径:584mm 総幅:177mm 車種ボディタイプ:セダン・クーペ/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー/SUV ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qの店頭購入
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのオークション

ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82QYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qの店頭購入
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q

『3年使用するとすれば。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

3年使用するとすれば。

2020/11/03 17:07(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q

スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:772件

車は妻の古いヴィッツの4WDです。
年間8000Kmほどの走行で、内冬期間は3000Kmほどです。
タイトル通り最後の車検と考え2シーズン長くても3シーズンの使用です。
そのため型遅れで十分と考え、こちらとWM02を候補としています。
お店で聞いたらどちらも2020年製で値段も同額です。
凍結路はこちらが上で、耐摩耗はWM02が上と理解しています。
凍結はほとんどないのですが万が一に備えてこちらが無難なのか
雪のない道路(昨年のように)中心ならWM02がいいのか迷ってます。
ただ長くても3シーズンということは10000Kmも走行しないと考えれば
耐摩耗は考慮しなくてもいいのでしょうか?
私の場合はどちらのタイヤの方が向いているのでしょうか?



書込番号:23765601

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:49712件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2020/11/03 17:39(1年以上前)

ozin59さん

>凍結路はこちらが上で、耐摩耗はWM02が上と理解しています。

このお考えで正解でしょう。

私の場合は乾燥路メインでice GUARD 5 PLUSを4シーズン使用しています。

このice GUARD 5 PLUSは毎年シーズン終了後に残り溝を測定しており、走行距離と残り溝の関係から2.5〜3万km程度走行でプラットホームが露出しそうです。

以上の事から走行距離が1万km程度なら耐摩耗性を考慮する必要は無く、ice GUARD 5 PLUSで問題は無いでしょう。

という事で万が一に備えてという事も考慮してice GUARD 5 PLUSの方で良いと思いますが如何でしょうか。

書込番号:23765670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:10439件Goodアンサー獲得:1935件

2020/11/03 17:43(1年以上前)

>凍結路はこちらが上で、耐摩耗はWM02が上と理解しています。

その認識でよろしいかと思います。


>ただ長くても3シーズンということは10000Kmも走行しないと考えれば
>耐摩耗は考慮しなくてもいいのでしょうか?

はい。
そうですね。


>私の場合はどちらのタイヤの方が向いているのでしょうか?

凍結はほとんどないということですので、ドライの操安性をとってWM02でもよろしいでしょうし、、、

>万が一に備えてこちらが無難

想定外の雪を考慮して、iG5+でもよろしいでしょうし、、、


あえて、凍結時間帯を乗らないようにして、オールシーズンタイヤで乗り過ごすか選択肢はいろいろありますね。

スタッドレスで3シーズン使用するとするならば、私はiG5+をお勧めします。
万が一がこの3シーズンのうちに1回あるかもしれないリスクをとります。

書込番号:23765680

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5038件Goodアンサー獲得:1619件

2020/11/03 18:02(1年以上前)

確実にWM02の方がスレ主さんの使用条件に合います。

私自身ミニバンにice GUARD 5 PLUSを過去に使用し、ハイトワゴン系軽自動車に今現在WINTER MAXX 02を履いてます。

ちなみにice GUARD 5 PLUSは凍結路重視のため2シーズン(約7000km)しか持ちませんでした。

ちなみに私は冬場路面が凍結する地域在住ですが、WINTER MAXX 02でも全く問題ありません。

WINTER MAXX 02をお勧めします。

書込番号:23765721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8265件Goodアンサー獲得:1195件

2020/11/03 18:11(1年以上前)

>ozin59さん

ビッツで雪国に行く可能性があれば、IG5+でしょうが、ほぼ凍結路がない地域で買い物程度なら、雪が融けるまで車を使わなければよいので、スタッドレスタイヤ自体がいらないのでは?

通勤でどうしても必要なら、
今まで使ってきたスタッドレスタイヤで十分なのでは?
もしスタッドレスタイヤを使っていなくて、今回ホイールまで購入しなければならないなら、オールシーズンタイヤをお薦めします。

書込番号:23765736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:772件

2020/11/03 18:52(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
以前もお世話になりました。
別の書き込みでこちらが20000Km可能というのを見ました。
当地は万が一というより確実に凍結路にはなります。

>Berry Berryさん
想定外というより凍結路はあります。
幸い仕事はリタイヤしていますので早朝、深夜は避けれます。

>kmfs8824さん
7000Kmしか持たなかったのですか?
私も同じような地域だと思います。
減りが早いと言われるVRXで15000Kmもってます。

>funaさんさん
居住地は北東北です。その中では温暖です。
昨年が異常すぎたのでしょうね。道路に雪がありませんでした。
今までVRXで4年経過しました。

皆様私の居住地は情報不足だったようで申し訳ありません。
基本的には、国道以外は常に圧雪状態でアイスバーンもホワイトアウトもあります。
凍結路、耐摩耗の私の理解が間違いなかったようでホッとしてます。
そうなるとice GUARD 5 PLUSの方があっているように感じました。
まだ時間的には余裕があるので教えていただきながら考えたいと思います。。

書込番号:23765861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7365件Goodアンサー獲得:459件

2020/11/03 20:17(1年以上前)

〉ほぼ凍結路がない地域で買い物程度なら、雪が融けるまで車を使わなければよいので、スタッドレスタイヤ自体がいらないのでは?

都会の人の考えですね(笑)


私も北東北で走ってますが、アジアンタイヤのスタッドレスも使ってましたしダンロップのDSX(02の3世代前)はFFの軽で使ってました。
それに比べりゃ今のなら全然余裕で昨シーズンまではWM01を使い、今シーズンから02へ。

元々はジオランダー主体でヨコハマ派でしたが、嫁が福山雅治好きという事でダンロップに切り替えました。

切り替え前のiG10がズルズル滑った悪印象もありましたが…

iG5+もWM02もですが、VRXも価格的には大差なく、スレ主さんの実績で考えたら使ったことのない銘柄で冒険しなくてもVRXでいいような気もします。

私がスレ主さんの立場(3シーズン×3000km)なら在庫限りのWM01を選択するかもしれません。

書込番号:23766069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:341件

2020/11/03 21:37(1年以上前)

>ozin59さん

中国地方在住で年に数度積雪あり、アイスバーンはそれ以上あります。通勤で片道80km(そのうち高速30km)VOXY-HVでVRX2及びWM02経験あります。

VRX2は柔らか過ぎて高速も不安定で、耐摩耗性も悪く2シーズン保ちませんでした。一方WM02はこの地方の冬場では全く問題無く、耐摩耗性(3シーズン25,000km)や高速での運転も安定しておりかなりの好印象を持っています。

ただ、私の地域よりもシビアコンディションの様なので?ですが、ただ東北地域の方の印象ではWM02での評価もまずまずの様ですけど。

書込番号:23766331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:356件

2020/11/03 23:38(1年以上前)

お住まいの環境ならVRX系が最善では?
私は札幌でVRXからWM02にして後悔しています。

書込番号:23766615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:424件

2020/11/04 03:35(1年以上前)

ozin59さん

氷上性能も耐摩耗性も全てに拘るなら、トータルパフォーマンスに優れたミシュランの新作スノーが良いかと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001277786/

予算的な事でしたらXI3プラスがお買い得です。こちらのレビューも参考になさって下さい。
https://s.kakaku.com/review/K0000977089/ReviewCD=1278727/

書込番号:23766819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8265件Goodアンサー獲得:1195件

2020/11/04 04:23(1年以上前)

>ozin59さん

失礼しました。福島の中通りなら、昨シーズンはいらなかったかもしれませんが、スタッドレスタイヤのほうがよいですね。
VRXをお使いのことということで、WM02でよいのではないかと思います。とすると、GoodYearのアイスナビでもほとんど変わらないと思いますが。
湯ノ花温泉や木賊温泉など、私はよく会津に出かけますが、さすがに山の中なので、スタッドレスタイヤが必要です。
なんか、最近ススキとそば畑が増えているような気がするので心配なのですが。

>じゅりえ〜ったさん
都会ではありませんが、関東平野の雪の降らない地域に住んでいますので、スタッドレスタイヤはほぼ東北や信州方面に出かける時だけのためです。

書込番号:23766827

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:772件

2020/11/04 08:22(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
一瞬同じものとも思いました。
そもそもスタッドレスはBS信者でしたので。
ただ今回はこだわりません。

>RTkobapapaさん
もう1台はVRX2を履いています。2シーズン目になります。

>たぬしさん
一番の違いは何ですか?

>トランスマニアさん
ちょっと前はミシュランを考えたこともありましたが今は・・・。
もう1台の夏タイヤはミシュランにしましたが。

>funaさんさん
私の情報提供不足なので気にしないでください。
ヴィッツの夏タイヤはGoodYearです。

私の利用する国道、自動車専用道路は除雪が行き届いており
朝でも悪くてもうっすらの圧雪状態です。乾燥路状態もあります。
気温が低い時は当然アイスバーンになります。融雪剤をまいた直後から凍ってます。
国道等に出るまでの生活道路は圧雪状態が多く、デコボコにもなります。
似たような地域でもWM02でも問題なしの意見もあり、
ice GUARD 5 PLUSとWM02でまた悩むことになりそうです。
長年冬道を運転していると圧雪路はさほど怖くなく凍結路(アイスバーン)が
怖いので、最終的にはそれを考慮した選択になると思います。
これ以上は迷いが深まるだけかとも思いますので閉めたいと思います。

書込番号:23766983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:349件

2020/11/04 18:08(1年以上前)

>ozin59さん

国内メーカーで一番安い物で良いですよ。
40年くらい前にスタッドレスタイヤが開発されたと思いますが、その当時でも注意して走行すれば問題ありません。
今は、その数倍も進化しています。
海外メーカーは、個人的に悪い印象があるので、絶対に履きません。
製造年は3年以内なら問題ありません。

書込番号:23767817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/05 04:49(1年以上前)

>40年くらい前にスタッドレスタイヤが開発されたと思いますが、その当時でも注意して走行すれば問題ありません。

いやいや
レーンチェンジで180度回転したり
止まらないから雪山にバンパー当てて止めたり
道路から落ちそうになったり問題だらけだったわ

書込番号:23768638

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:772件

2020/11/05 15:12(1年以上前)

報告だけします。本日近所の量販店から当商品を購入しました。
こちらの量販店ではWM02の方が売れているということでしたが、
本地区での私の使用状況と3年後のタイヤ状況では
ice GUARD 5 PLUSの方がWM02より安心できるという話でした。
価格も送料を考えると本最低価格より安く、しかも2020年33週のタイヤでした。
(WM02も同価格でやはり2020年の30週前後とのことでした
VRXは1万以上高い価格でした。VRX2、WM03、IG60は倍以上の価格でした。)

昨日の時点でタイヤの組み換え予約をするために電話したら
最短で2週間後と言われ、雪の便りはないのですが冬準備は進んでいるようです。
早速予約し19日に入れ替え、連休後に履き替える予定です。
そういえば退職前は11月下旬にはタイヤ交換していました。
たくさんの方からご助言をいただいたので報告だけさせていただきます。

書込番号:23769383

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q
YOKOHAMA

ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング