ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q のクチコミ掲示板

ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:14インチ 外径:584mm 総幅:177mm 車種ボディタイプ:セダン・クーペ/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー/SUV ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのオークション

ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82QYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q

ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アイシスプラタナでの空気圧

2017/11/19 22:40(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:117件

ご質問いたします アイシスプラタナに乗っているのですが 先日純正からインチダウンしてice GUARD 5 PLUS 195/65R15を 
オートバックスで着けていただきました 
ガソリンスタンドで空気圧を測ってもらうと 四本とも270kpaでした 
夏用純正は 205/55/16でドアのところには210kpaと書いています
ice GUARD 5 PLUS 195/65R15は アイシスプラタナでは どの程度の空気圧に合わせばよろしいでしょうか?
ご伝授お願いします

書込番号:21370982

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/11/19 23:00(1年以上前)

ハルのお父さんさん

205/55R16ならロードインデックスは91ですね。

このタイヤの空気圧が210kPaの時のタイヤの負荷能力は535kgです。

これに対して195/65R15のice GUARD 5 PLUSのロードインデックスも91ですね。

これなら空気圧を190kPaに調整すれば、純正タイヤと同じ負荷能力(535kg)になります。

タイヤの負荷能力は↓の空気圧別負荷能力対応表からもご確認頂けます。

http://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html

ただ、スタッドレスタイヤで空気圧が190kPaでは、腰砕け感が大きくなる事が予想されます。

以上の事より純正タイヤと同じ210kPaに調整するか、多少高めの空気圧で220〜240kPa辺りに調整すれば良いと思います。

この辺りは実際に運転してみて、ハンドリングや乗り心地を確認しながらハルのお父さんさんの好みに合う空気圧に調整すれば良いでしょう。

因みに私なら先ずは空気圧を230kPaに調整して、ハンドリングや乗り心地を確認してみます。

書込番号:21371041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/20 08:12(1年以上前)

昔は
最初リムとの密着を高める為最初空気圧を高くして

後で合わせる(下げる)と言う組み方をしている時期が有った

その頃の方が組んだとか?

高すぎると思うので下げて良いと思います


書込番号:21371590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2017/11/20 09:57(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました
220〜240kPa辺りに調整してみます
タイヤ交換後はタイヤの幅が狭くなったせいか 空気圧が高いせいか
270kPaではハンドルも軽く よく転がる感じでした
次の天気のいい日に空気圧調整します

空気圧別負荷能力対応表も確認いたしました

ありがとうございました

書込番号:21371737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ170

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

BSの発泡ゴムとヨコハマの吸水ゴム

2017/04/19 12:20(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 185/55R15 82Q

クチコミ投稿数:39件

大阪市内在住、週末ドライバーでシーズン中には数回スノボに行く程度の使用ですので一般道での使用が多いので耐久性があり経年劣化の遅いスタッドレスタイヤが安価で欲しいと思い調べたところ、当時の書き込みで発泡ゴムと吸水ゴムは特許の関係で名称は違うが同じような構造なので発泡ゴムの経年劣化が遅い性能はかわらないとゆうのをみて5年前にICEガード2を購入し使用しております。現在、溝は減ってますが固くはなってないような気がしますし雪山でもスタッドレスタイヤとしての仕事もしてくれてました。今回もヨコハマにしてICEガード5プラスにしようかと考えてますが経年劣化についてはBSやヨコハマ以外はどんな感じなんでしょうか?今時の国産スタッドレスタイヤは長持ちするものなんでしょうか?安く買いたいのでシーズン終わりの今ならお買い得のがあるようですので購入を考えてます。室内保管出来ますので製造年は使用してなければ大丈夫だと聞いたことがあります。良いアドバイスありましたら宜しくお願いします。

書込番号:20829263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2017/04/19 12:38(1年以上前)

長持ちすると言われるブリジストンでも、5年を超えたら保証できないそうです。
http://car-kaikai.com/?p=6801

書込番号:20829316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2017/04/19 12:46(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます、5年くらいスタッドレスタイヤとしての仕事をある程度してくれれば良いかなと思っております。すぐ固くなってしまい、雪道で滑るようでは安物買いのなんとやらみたいなのでは困るのでアジアンタイヤのスタッドレスは避けようと思っております。

書込番号:20829327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2017/04/19 12:51(1年以上前)

価格グラフを見たら10月くらいが一番安く買えそうですね、どのメーカーを買うにしろ10月に買おうと思います。

書込番号:20829341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/19 13:05(1年以上前)

>室内保管出来ますので製造年は使用してなければ大丈夫だと聞いたことがあります。

冷暗所及びゴミ出し用の45Lの袋に入れて4年目ですがブリザック異常ありませんでした。5年目がおそらく最終になると思います。

書込番号:20829368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2017/04/19 13:16(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます、新しいスタッドレスタイヤを購入したらそのようにさせて頂きます。

書込番号:20829395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 16:00(1年以上前)

今5年前のIGで不満なければ次もIGで良いと思います

僕は昨年IG5+にしましたが雪は良いです
舗装はその前使っていたRevoGzの方が良かったような気がします
減っていたので良かっただけかもしれませんがRevoGzは最初も舗装の印象は良かったです


各社この冬のモデルは解りませんが

安い方が良ければVRX(多分これが一番高いと思うけど)とGzとIG5+の中で一番安いので良いのではないでしょうか

あと保管のゴミ袋は45Lじゃ入らないと思います僕は90Lを使っています
(僕のタイヤは70Lだと無理90LならOK)

書込番号:20829653

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件

2017/04/19 16:38(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。ブリザックはまだレボシリーズが出る前に2回購入して使ってましたが確かに滑らず長持ちしてました、当時は独身で毎週のように遠方や道のりの険しいマイナーゲレンデまでスノボに行ってましたので効き目が長いのが売りのBS を購入してましたが、今はシーズンに数回しか行かず近場のファミリーゲレンデがメインになってますので安くて効果が長持ちをメインに決めたいと思っております。色々見てましたらDUNLOPのウインターマックス01が旧モデルになり安くて長持ちしそうな感じですね、候補に上がってきました(笑)

書込番号:20829730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/20 03:11(1年以上前)

>とり天すいこうさん

BSのブリザック最強神話はMZ3の頃までだと思います。レボシリーズから摩耗し易いタイヤに変わったと思います。今のBSブリザックは氷雪路面メインでお考え下さい。特にVRXはドライ路面オススメ出来ません。

国産なら横浜IG5プラスやダンロップMAX2の方をオススメします。個人的には、ミシュランXI3が一番オススメです。氷雪は勿論ドライや高速性能や耐摩耗性能までトータル性能に優れてます。

書込番号:20831095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件

2017/04/20 09:23(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。週末ドライバーであまり車に乗りませんので磨耗耐久性より経年による素材の劣化が気になります、ミシュランも安くなってますが素材の耐久性のほうはどうなんでしょう、ごみ袋に入れると劣化防止になるとゆうのは試してみようと思います。

書込番号:20831459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/20 12:53(1年以上前)

>とり天すいこうさん

>素材の耐久性〜

正しい保管状態で有ればメーカーによる差はそれ程無いと思います。某タイヤガーデンさんのお話しですと、スタッドレスタイヤのプラットホームまでの寿命目安が、

BSのVRXが8000〜10000キロ
横浜のIG5が14000〜16000キロ
※IG5プラスでは有りません。
ミシュランXI3が18000〜20000キロ

※軽やコンパクトカーサイズの場合でドライ7割走行の場合です。勿論条件により大きく異なります。

書込番号:20831839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/20 21:05(1年以上前)

うちは北海道なのでミシュランの選択肢はありません。
BSかYH。
ライフはVRXを履く1台は4年目で20000キロ走行。まだプラットフォームは出ていないけど
次のシーズンは買い替えかな?夏は外して車庫に積み上げてあるだけ。
GZを履く1台は17000キロ、この分だとプラットフォームが出るのは25000キロくらい。

北海道とは言え、10月からGW明けまで履く土地柄。舗装道路を走る割合が多い。

大阪で年に数回のスノーボードだとBS、YHでなくても大丈夫でしょう。

スタッドレスタイヤが出る前は積雪路面はスノータイヤ(夏タイヤのコンパウドでパターンがラグタイヤ)
凍結路面はスパイクタイヤ(スノータイヤにピンを打つ)だったので
いわゆるブラックアイスハーンにならないのなら中華タイヤでもOK。

札幌で格安レンタカーを借りたらなんと2002製のMZ03だった。
積雪路面は案外走れる。凍結路路面は???でしたけど。
雪の少ない道東の都市部だと、REVO1とかIG20とか相当すり減ってて
大丈夫???って車は多数走っている。

書込番号:20832845

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2017/05/11 09:20(1年以上前)

自分はセレナで今、BSのVRXを使っています。
今年は隔週でゲレンデに行っていました。
神奈川から長野周辺です。
VRXは舗装路面での摩耗がとにかく早いですが、グリップ力はいいです。
2シーズン使用ですが、プラットホームは出てませんが来シーズンは持たなそうなので今年買い替えを予定しています。
その前はBSのGZを使って3シーズン使用してプラットホーム手前でした。
いつも使うタイヤ交換して頂くタイヤ交換専門店の方はVRXは持ちが悪くBSならGZでYHはIG50は持ちが悪くIG50プラスだとGZと同じくらいの摩耗だと言っていました。
自分は今、GZかIG50プラスで検討中です。

書込番号:20883528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2017/07/21 14:24(1年以上前)

北海道での運転歴15年の者です。

BSもヨコハマもダンロップもトーヨーもミシュランもグッドイヤーも試しましたが大同小異です。
路面状況によってはどれも役立たずであり、どれも十分役目を果たします。

アジアンブランドは履いた事がないので言及を控えますが、上記のブランドならどれでも良いと思いますよ。
好みと予算でお決めになれば宜しいかと。


書込番号:21059637

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:39件

2017/07/21 14:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます、10月くらいになれば2017年製造品が格安で販売されだす傾向があるようなんでその時にお買い得なのを選ぼうと思います(笑)

書込番号:21059661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2017/07/21 16:24(1年以上前)

>とり天すいこうさん

ミシュランX-ICEならオールシーズン使えます。
https://www.shimizusouichi.com/tsurezure/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89

自分もやってますけど下手なサマータイヤより良いですよ。静粛性は特に抜きんでてまして、BSレグノ、ヨコハマのデシベル、トーヨーのC1Sなどなど定評のあるコンフォートタイヤも真っ青です。

ご参考まで。

書込番号:21059803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2017/07/21 17:26(1年以上前)

ミシュランですか、参考にさせて頂きます。普段ほとんど車に乗らないし、硬くなりにくくスタッドレスの機能が長持ちするとゆうのがメインで考えております、久しぶりに検索しましたら
前シーズンの売れ残りが多かったのかヨコハマG5プラスが安くなってるようです(笑)

書込番号:21059917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/09 12:31(1年以上前)

冬は毎朝マイナス5度を下回る寒冷地住まいスキーヤーです。
氷上・雪上性能に限ると(劣化を含め)、BSと横浜の差は小さいと思いますので悩むくらいなら横浜を勧めます。
お店の人曰く、「凍結路での制動性能は横浜の方が若干いい」らしいです。耐久性も大きな差は少ないとのこと。

私がとり天すいこうさんの立場なら横浜を選びます。
ブランド性・高速での安心感快適性で妥協できるかできないかだと思います。



以下私の体験で感じた理由です。

30年前からブリザック信奉者でしたが、現在我が家ではVRX(妻・長距離用)、IG30(通勤車)、DM-V2(アウトドア用)と3種利用しています。
妻の車では山にはいかないだろうと人生初のBS以外のスタッドレスとしてIG30を選択したのですが、その後私のセカンドカーとなったため実際にはIG30でスキー等にも行っています。(今後は行きません:後述)

まず、マイナス10度以下の凍結路ではVRXやDMであってもやはり簡単に滑ります。
経年の劣化に関してもメーカー広告で謳う数パーセントの違いはあるかもしれませんが、体感はありません。IG30は現状6年を超えていますが、通勤で使う平坦な積雪路では劣化は明らかですが車間距離・速度抑えて何とかなっています。
(4月にもう凍結していないと油断して近道の急坂路の峠を通った際、日蔭の下りが凍結していて夏タイヤかと思われるほど滑り、流石に冒険してはいけないと感じました。このタイヤでは高速・峠道は2度と行きません。)
なお、今年IG30を IG5 PLUSに買い替える予定です。
IG6が出るそうで、IG3、IG5とも特に在庫を中心に既に安く売っています。
IG3とIG5は劣化がかなり違うそうです。


一方、非降雪の高速では剛性感と静粛性でVRXは優位だと思います。
降雨時はBS優位な気がします。(←結構重要)
私は雨の首都高などをスタッドレスで走ると、周りの夏タイヤと制動距離等の性能差が歴然なので、車速や車間距離等かなり気を使って運転しています。


因みに生活圏に凍結路がある場合、周りの評判ではBS横浜以外の選択肢は考えられません。
上記はあくまで私の感想ですが、参考になれば。


書込番号:21104429

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2017/09/16 15:22(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます、あれこれ見ているうちグッドイヤーまで候補に入ってきて混沌としていましたがアイスガード6が出るとゆう情報を教えて頂き5プラスが安くなるのではと期待してきました(笑)やはり年数による劣化を気にするなら劣化による硬化が遅いと宣伝しているヨコハマを選ぶべきかと思ってきてました。2015年製のメーカー倉庫保管とゆうのが送料税込4本42000円とゆうのをネット通販で見つけたのでもう少し様子を見てから購入しようと思います、もたもたしたら売り切れてしまうかもですが(笑)

書込番号:21201875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


32guさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/29 02:04(1年以上前)

今日、ice GUARD 5 PLUS 215/65R16 98Q を買いました。
10月1日から横浜のスタッドレスは値上げらしいですよ。BSは既に値上げしています。
店頭在庫なら関係ないかもしれませんが、メーカーから仕入れて購入するなら価格が高くなるのではないかと思います。

私も年に数回雪山に行くだけで、普段も車はあまり乗らないので摩耗より経年劣化を考慮して、BSのVRXかYHのig5かDUNLOPのWM02で考えてましたが、買いに行ったショップではYHのig5が安かったので決めました。

書込番号:21237219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2017/09/29 11:04(1年以上前)

最新モデルを購入する気はないので値上がりは私に関係なさそうです(笑)やはり経年劣化が気になるならブリザックかアイスガードなんでしょうか。10月ですしそろそろ去年の在庫品の販売始まりそうですね、去年も暖冬だったので在庫大量に残ってそうですね(笑)

書込番号:21237844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

乗り味と静粛性について

2017/03/18 10:20(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q

スレ主 X-reiさん
クチコミ投稿数:150件

現在、インプレッサG4 2.0iに乗っています。

昨年度までのスタッドレスは、ブリジストンのST30でサイズは205/55R16でした。

今年度は、インチダウンでice GUARD 5 PLUS 195/65R15をアルミホイール付きで購入して、3カ月間使用しました。

ST30のころは特に乗り味と静粛性について全く不満はありませんでしたが、ice GUARD 5 PLUSの方は、走り出すとメリメリゴリゴリ音と共にゴワーっとエンジンに負荷のかかる音で加速します。

当然、15インチなのでコーナリングなどの走行性能の低下は覚悟していましたが、乗り味と静粛性についてはショックでした。

もしかしてアルミホイールの方に問題があるかと疑っている部分もあるのですが、皆様の意見はいかがでしょうか?

書込番号:20747308

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/03/18 10:55(1年以上前)

X-reiさん

サイズは225/45R18と異なりますがice GUARD 5 PLUSを履かせています。

静粛性についてはスタッドレス特有の共鳴音のようなロードノイズは聞こえますが、気になるようなレベルの音質や音量ではありません。

つまり「メリメリゴリゴリ」といった音は聞こえません。

又、発進時には多少は重たくてもたつくような感じにはなりました。

しかし、極端に負荷が掛かるようなレベルではありません。


改善策ですが、今X-reiさん走られている道が乾燥路なら、試しにice GUARD 5 PLUSの空気圧を20〜30kPa高めてみては如何でしょうか。

そうする事で発進時が軽くなると共に、ロードノイズの音質が変わる可能性があるかもしれません。

尚、空気圧を高めると接地面積が狭くなり、氷上性能が低下する可能性がある点については注意が必要です。

書込番号:20747396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件 ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Qのオーナーice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Qの満足度4

2017/03/18 11:11(1年以上前)

X-reiさん

私はステップワゴンですが、去年の10月末からice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92Qに履き替えました。
最初はガタガタと車が振動し、ロードノイズも大きくて、これは失敗したな〜と思いました。

どれくらいか忘れましたが(1000キロ位か)、ある程度乗ると振動は無くなり、ロードノイズも特有の「サー」という音だけが気になるだけ(慣れもあってか?)になりました。

ドライな道では、乗り心地やコーナーリング性能は高いのではないでしょうか?私は新車で装着されたサマータイヤと違いが分かりませんでした。とても安定感がありますよ!

残念ながら今年東京では雪が降らなかったので、肝心な雪道、アイス状態での性能が確認できませんでした。。

アルミは詳しくありませんのでわかりませんが、私はYFCのGAB VERSION TRです。

ご参考になれば。

書込番号:20747448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/18 11:42(1年以上前)

僕も今シーズンから

ice GUARD 5 PLUSにしました
その前はRrvoGzでした

山の減ったタイヤから新しいタイヤにしたせいか解りませんが
舗装路はRevoGzの方が良かった気がします

音と言うか舗装の接地”感”が少ない気がします
(ブロックで浮いている感じの普通のスタッドレス)

氷もRevoGzと変わらないと言うかRevGzの方が良かったような・・・
雪は新品だからかice GUARD 5 PLUS圧勝って感じです


書込番号:20747509

ナイスクチコミ!7


スレ主 X-reiさん
クチコミ投稿数:150件

2017/03/19 12:16(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。


>スーパーアルテッツァさん

空気圧はマメにチェックしていますが、おっしゃるっとり静粛性を向上させるのであれば空気圧を高めに設定しなければいけないと思っています。

ただし、本来のスタッドレスタイヤとしての性能が発揮できるかどうか不安ですが…


>クロシバ10さん

私も1000kmは走ったと思いますが、未だ静粛性は向上しません。

もしかしてホイールのせいかもしれません。

格安ホイールとのセットで購入したので、ホイールが重いのかもしれませんね。


>gda_hisashiさん

ブリジストンはワイヤーをふんだんに使用しているために、「スタッドレスならではのタイヤのよれ」が少ないと言われたことがあります。

今回も同様の印象はありますね。

書込番号:20750247

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/03/19 14:33(1年以上前)

息子のインプレッサ、小生のロードスターにice GUARD 5 PLUSを履いてます。もちろんサイズ違いですが。

ロードノイズは、スタッドレスなりに出てますが、ゴリゴリなんて音は出ません。

ホイールごと新調されたとの事からホイールがどこかに擦ってる可能性が高い様に思えます。一度外してみた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:20750531

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ373

返信29

お気に入りに追加

標準

氷上性能

2017/01/23 13:47(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Q

クチコミ投稿数:43件 ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Qの満足度3

ヨコハマの最新スタッドレス 5PLUS を、E52 エルグランド 3.5 4WDにインチダウンして215/60/17 のサイズで履かせて、今年で2シーズン目になりました。
昨シーズンは圧雪・新雪ともにスタッドレスとしては、まずまずと思っていました。スタッドレスはBS神話を信じて、5PLUSの前はレボGZを履かせていました。
今シーズーン初のスキーに家族で出かけた際のスキー場から帰り道、下り坂がアイスバーンになっていました。どんなスタッドレスでも急のつく動作の運転はしない様にしていましたので、時速、30キロ位の40キロまでいかない速度だったと思いますが、もう少し速度を落とそうとブレーキを踏んだら10m位滑って行きました。直線だったので良かったですが、カーブたったら完全にアウトでした。
スキーに行き始めて8年(家族で)の中で一番怖い思いをしました。5PLUSの性能なのか、氷上ではどれも同じなのかは定かではありませんが、来シーズンはBSの最新バージョンか、VRXに履き換えようとと思います。
 エルグランドの車重自体重いのもあるでしょうし、上りは4WDでもあるので難なく登っていきます。同じ感じの場所でヨコハマ、BSの性能を比べるわけにもいきませんが、どちらも氷上性能をアピールしていますが、滑る時はどのタイヤでも一緒でしょうが、BS神話を信じようかと思います。こんな感じの体験等おもちでしたら、ご教授下さい。
 ちなみに保管状態は、1つ1つビニールに入れ、専用カバーに入れて屋根のあるガレージで保管しています。昨シーズからの走行距離は2000キロ程度です。

書込番号:20595331

ナイスクチコミ!11


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/01/23 14:43(1年以上前)

良くも悪くも慣れだね。

札幌、小樽市民あたりだと
そろばん状のツルッツル道路を
スベる前提で運転してるし。

もうタイヤの性能と言うか、
関東圏の人間には理解不能な
運転技術だわ。

タイヤを変えるよりは、
ピンが付いてるゴムチェーンの装備のほうが良さげ。

書込番号:20595415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2017/01/23 15:49(1年以上前)

ヨコハマのスタッドレスは寿命が短いのが欠点で、私は1セット使ったきりです。
当時に比べれば性能は向上しているでしょうが、「社風」というのは変わらないかも。

BS神話は私はあると思います。
経年劣化に強いし、山の減りも少ないように思う。
revo1は私の運転では5年使えた。

下り坂でブレーキ踏んだらそりゃ滑りますよ。なぜシフトダウンしなかったの?
本当にツルツルだと、シフトダウンでも滑りだすから気をつけて。

書込番号:20595519

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:43件 ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Qの満足度3

2017/01/23 17:26(1年以上前)

tukubamonさん。書き込みありがとうございます。
私も坂道を下るときはシフトダウンして下りるのですが、このときは、1速までおちていました。それでも車重のせいか、慣性というか車速があがったので、思わずブレーキに頼ってしまいました。CVTのこの特性的な事をもう少し加味したほうがよかったのでしょう。
 BSはスタッドレスを履き始めて、レボ2も履いてましたが、氷上性能はこっちも良かったと思います。
また、スキー場を出たのが夕方5時頃で、すでにアイスバーン化していたことにきずくべきだったんでしょうね・・。
今回のことでスタッドレスの銘柄こだわることも大事でしょうが、アイスバーンの怖さが勉強になりました。いつもチェーンを携帯しているので、手抜きしない様に安全第一で雪道をなめないようにしたいと思います。

書込番号:20595702

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/23 18:47(1年以上前)

雪国在住の元ディーラーマンです

本日もブラックアイスのテロテロミラーバーンです
スタッドレスはもう9シーズン目のダンロップです
スタッドレスとしてはもう一昨年くらいに終わってますw
面白いように滑りますよ
緩いカーブでもスルリと滑るのでスリル満点です(ココ笑うとこね)

でも事故ったことはありませんし、ヒヤッとしたこともほとんどありません
「きっとコイツは滑りやがる」まったくタイヤを信じていないからです
なのでとにかくゆっくり走ります 冗談でも無理はしません

とにかく
性能を信じてはいけません

私エルグランドなんて重たいクルマでアイスバーンの下りなら
バリ山スタッドレスでも30km/hなんて怖くて出せません
スピード落としてるから大丈夫、なんて思った時点で事故ります

雪道の安全運転で一番大事なのは
自分の後ろに渋滞の列ができても平気なメンタルです
「通行止めよりマシだろうオマエら」くらいの気持ちで安全速度を維持してください
アクセル踏まなくてもクルマは動きます

とはいえ
いい加減スタッドレス買わなきゃなぁ・・・
寒いから組み変え大変なんだよなあ

書込番号:20595876

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/23 19:06(1年以上前)

どんなスタッドレスタイヤを履いてもブラックアイスバーンや氷盤路面では滑りますよ

https://www.youtube.com/watch?v=szSwNK0l_pM&t=12s

書込番号:20595927

ナイスクチコミ!15


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/23 19:28(1年以上前)

>勇猛精進さん
30km/h以上の速度で下り坂のアイスバーンで
ブレーキを踏んで、たった10m(2台分)しか
スリップしないということは、かなり高性能な
タイヤだと思います。

書込番号:20595982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/23 20:00(1年以上前)

私も彼氏の運転でしたが、下り坂の連続S字カーブを
200〜300m位スリップした経験があります。
彼氏は、止まらねぇ〜と叫んで、ドリフトやカウンターをあてながら、対向車を交わしていきました。
前に車がいなくて、ラッキーでした。
前に車がいたら、追突か?雪壁にズドン?でした。

書込番号:20596082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/01/23 20:03(1年以上前)

>勇猛精進さん

横浜IG5プラスは国産スタッドレスの定番です。テストデータも装着インプレもBSより優れてます。BSなら滑らない?そんな事は絶対にありません。こう言う愚かな考えの人が事故る可能性が高いです。

車のトラクションコントロール等やタイヤは少しずつ進化してますが、路面状況を正しく判断して急が付く操作を避ける上手な運転が大切です。

BSで自信過剰な下手くそな運転するよりも、ナンカンで優しい上手な運転をする方が遥かに安全です。

事故を起こしてからでは遅いです。路面状況を把握して優しい上手な運転を心がけて下さい。

出来ない?自信が無いなら車の運転はしないで下さい。公共交通機関を使って下さい。

書込番号:20596090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/23 20:30(1年以上前)

ブラックアイスバーンを舐めたらアカンぜよ。
10km/hでも出し過ぎだわ。

書込番号:20596191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/23 20:32(1年以上前)

信じたい気持ちは分かりますが、BS神話なんて物はありませんよ。

新品のVRXで去年と今年試しましたが、ミラーバーンでもブラックアイスバーンでも止まらなかったですよ。

路面状況が悪ければ何処のスタッドレスタイヤでも一緒なのです。

場所は札幌市です。

書込番号:20596196

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Qの満足度4 Skillots (梁取只詩) 

2017/01/23 20:37(1年以上前)

1速で40km/h近くとは、かなりの急な坂だったのでしょうか

札幌在住ですが、
下りやカーブの前で十分な減速をするのが習慣になってます
普通は2速で下りやカーブの前に20km/h位まで落とすものです

下りやカーブの最中にフットブレーキを踏まないことが大原則ですよ

書込番号:20596204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/01/23 20:44(1年以上前)

スタッドレスタイヤの氷上摩擦係数は乾燥舗装路の1/10くらいですから、30キロ位の40キロまでいかない速度だったら乾燥舗装路で100km/h出しているのと同じなので簡単に止まったり曲がったり出来る筈がありません。

書込番号:20596223

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/23 21:04(1年以上前)

下りアイスバーンと言っても路面状況は一定ではありません。
タイヤ1本分左右に寄せるだけでもグリップすることがあります。

みんなが通るわだちは磨かれますが
みんなが通らないところは意外と大丈夫だったりします。

お試しあれ。

うちのFFはVRXを履いています。4シーズン目なので
路面状況が悪いと登り坂でキックダウンしても空転気味になる。
まぁ、凍結路面での発進は新品の時でも空転したので
タイヤと言うよりは駆動方式の違いかな。

書込番号:20596296

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件 ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Qの満足度3

2017/01/24 15:31(1年以上前)

様々の方々のご意見、ご教授ありがとうございました。参考になりました。
下りのフットブレーキは要注意ですね。滑ってはじめてアイスバーンなんだときずくのも危険極まりないですね。
私も独身時代は、FRでスキーに行ってた時もありました。ノーマルタイヤに非金属チェーンでしたが、それからの数年でスタッドレスタイヤの進歩はすさまじいものを感じます。
事故らない、予防安全のために、スタッドレスタイヤ、運転技術などもあらゆる角度で考えていきたいと思います。

書込番号:20598379

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/24 20:09(1年以上前)

>勇猛精進さん
私の様に雪国育ちで雪には慣れてる筈の人間ですら滑る時は滑ります。事故る時は事故ります。
スタッドレスタイヤは万能では無い。限界越えればどんなスタッドレスも滑ります。銘柄は関係無いと思うべきです。

書込番号:20599052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:36件

2017/01/24 22:46(1年以上前)

>勇猛精進さん
ヨコハマタイヤ!
良いタイヤ履いてるじゃないですか?

あとは、運転の仕方、タイヤの摩擦計数が問題でしょうね!

多分、摩擦計数が低い特に滑りやすい道路だったと思います。
様々な凍結路面があり、全て摩擦計数が違います!
制動距離は、積雪路面が夏場の2倍、凍結路面か夏場の3倍以上と、言われております。
走行距離から、タイヤの減りも問題無いかと思います。

あとは、純正タイヤサイズが問題です。
太くなれば、タイヤの接地面が増え多少摩擦計数が上がります!
太い方が安定すると思います。

あと、凍結路面、下り坂でオートマのシフトダウンはタブーですよ!
スピンしますよ!
坂道に入る前に十分に減速です。

スピードが出すぎてたらフットブレーキで、対応して行きましょう!

タイヤメーカー好みの問題ですから、国産タイヤを履いてるのであれば、どこのメーカーを履いても大差はないと思います。
自分が、このタイヤは良い!滑らない!と思えば良いタイヤでは、ないでしょうか!?

当方は北海道で、スタッドレスタイヤ全メーカー、他ミシュラン、グッドイヤー、ピレリを履いた経験がありますが、どのメーカーも、大きな差はありませんでした。

BS神話は無いとおもいますが…
たぶん、BSだと、一流メーカーなので運転手さんに安心感が持てるだけの事ではないのかと思いますが。

タイヤの保管ですが、その他私は空気を抜いていますね!
無論家庭電源から取るコンプレッサーが必要になりますが、シガー電源から取るコンプレッサーだとヒューズかとんでしまいます!

書込番号:20599706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/24 23:15(1年以上前)

>タッキー411さん

>>太くなれば、タイヤの接地面が増え多少摩擦計数が上がります!太い方が安定すると思います

この部分が間違っていますよ

基本的にタイヤを太くしても空気圧が同じならばタイヤの接地面積は一緒ですよ
またタイヤを太くして同じ空気圧の場合は路面への接地のパターンが縦から横に変わり横滑りしやすくなります

またタイヤを太くすると轍にタイヤが取られやすくなるだけでは無くチェーンも巻き難なるのでマイナスにしかなりません

書込番号:20599800

ナイスクチコミ!11


V63Wさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/27 14:00(1年以上前)

はじめまして、私は前のモデルを使用してますが、このシリーズは初期の減りが遅く本来の性能がでるまで時間かかりました。まだタイヤにイボのような突起があるのではないのでしょうか?私の場合はそれが消えてから、オンロード、オフロードともに安定しだしました個人の感じかたなので参考です。

書込番号:20606937

ナイスクチコミ!4


2-2さん
クチコミ投稿数:1件

2017/01/29 09:39(1年以上前)

>V63Wさん

私も同感です。イボがまだ残っているうちは性能を充分に発揮されないのか、滑りまくっている感じ、イボが消えてきた頃から、性能が発揮される感じ、あまり滑らなくなりました。皆さん、新品タイヤに交換したのであれば、履き替える時期を早めて、イボが消えるまで慣らした方が良いですよ。

書込番号:20612288

ナイスクチコミ!3


V63Wさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/29 09:46(1年以上前)

そうですね、2000kmくらいではイボは消えてませんでした。消えてからは減りが早いような気がしますが。。

書込番号:20612308

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

標準

かなり良いです!

2017/01/14 07:17(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92Q

クチコミ投稿数:15件

初めてヨコハマのスタッドレスに換えてみました。2,000qほど使用しての感想ですが、かなり良いです。歴代のBSブリザックを履き続けてきて、今回も最後までGRZと迷いましたが、決め手は価格でした。雪国なのでスタッドレスの性能には妥協したくないし、かといってBSは高すぎ。5 PLUSは価格と性能のバランスがとれています。

良かった点は、、、
・雪道性能が予想以上に高い。滑る気がしない。個人的にはBSかそれ以上に感じる。
・ケース剛性が高く、BSで感じたようなコーナーでのふらつきが少ない。普通タイヤに近い乗車感覚でいられる。
・価格が妥当である。

イマイチの点、、、
・乾燥路でのロードノイズはやや大きめ。

かなり気に入ってます。

書込番号:20567045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15件

2017/01/14 07:24(1年以上前)

BSはVRXでした。失礼しました!

書込番号:20567053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 ice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92Qのオーナーice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92Qの満足度4

2017/01/14 08:41(1年以上前)

ヨコハマいいですよね!

ところで、ロードノイズは大きさですか?周波数が耳障りなのですか?
いずれにせよひと皮剥ければ静かになってきます。そこは最初から静かなBSと違いますよね。

書込番号:20567233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/14 10:38(1年以上前)

>おとーやんさん

そうですか
僕もBS(RevoGZ)からIG5+に換えました
YOKOHAMA25年前くらいにガーデックス400iってやつ使って
凄く印象が良かったので期待しています


書込番号:20567524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/01/14 14:58(1年以上前)

たしかにBSよりはロードノイズ拾いますね。
わたしの場合は、一皮剥いても変わりませんでした。ゴルフトゥーランですが、車の遮音性も関係するかもせれませんね。

書込番号:20568199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2017/01/14 15:10(1年以上前)

そうですか!
実は、私もREVO-GZから履き替えです。
店頭でVRXと比較しましたが、コンパウンドは若干BSのほうが柔らかかったです。しかしトータルでの雪道性能は、iG5+の方に軍配です。個人的には、ですが。

書込番号:20568226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

IG50から履き替え

2016/12/18 20:36(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/40R18 92Q XL

クチコミ投稿数:49件

IG50からの履き替えです
F225 \26,200
R255 \30,900でした。
金額面・サイズが異形なんで選択肢がほぼ限られるんで…
まぁ BSは高いし、DLは基本性能的に?なんで 大体ヨコハマになります。性能向上してる事に期待します!

書込番号:20494843

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/19 08:59(1年以上前)

トーヨーの選択肢はなかったのでしょうかね。

書込番号:20496090

ナイスクチコミ!2


pop3-6さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/31 20:49(1年以上前)

>アスリートVXさん

性能UPはいかがでしたか?
私もig50履いていまして、最高の性能と思ってます。
セカンドカーにダンロップ01を履いたところ、散々でしたので、ig50plusをメインにとも考えています。
混ぜ物タイヤは物理的にも耐久性悪く選択肢にすら入りませんね〜。

書込番号:20529024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q
YOKOHAMA

ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Qをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング