ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Q のクチコミ掲示板

ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:13インチ 外径:562mm 総幅:170mm ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qのオークション

ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79QYOKOHAMA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 8月 1日

  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qの価格比較
  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qのスペック・仕様
  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qのレビュー
  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qのクチコミ
  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qの画像・動画
  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qのピックアップリスト
  • ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Q

ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Q のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ295

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ブリザックvrxと悩んでます

2015/09/26 15:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 185/70R14 88Q

スレ主 z-くんさん
クチコミ投稿数:24件

ブリザックvrxとiceguard50plusどちらがよいでしょう。ドライ7割、シャーベット2割、アイスバーン1割くらいです。

書込番号:19175316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:110件

2015/09/26 16:42(1年以上前)

IG50プラスで良いと思うよ。

VRXは値段がね。
効きは、IG50プラスを履いてみないと何とも言えないですが、ゴムの材料が少し変わったので、プラスではないIG50よりも効くと思いますし、なによりも去年の製造品が無いと思います。

書込番号:19175498

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/26 17:16(1年以上前)

専門家の評価もどうぞ。
  ↓
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%81%af%e5%9b%bd%e7%94%a3%e3%83%93%e3%83%83%e3%82%b0%ef%bc%93%e3%82%92%ef%bc%81/

この当時は、iG50 でしたので、
plus が付いた新製品なら、もっとイイでしょうね。

・・・ってことで、iG50plus に一票!

書込番号:19175616

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 z-くんさん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/26 17:27(1年以上前)

やはり、プラスにします。ありがとうごさいました。

書込番号:19175649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 z-くんさん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/26 21:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。お高くならないうちに購入使用と思います。助かりました。

書込番号:19176267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/27 12:52(1年以上前)

ヨコハマでグラフまで入れて、長持ちをアピールしてきたのは初めてでは?

http://www.iceguard.jp/five_plus/02.html

4シーズン目の、奥飛騨、北陸、安房峠での使用レビューをお願いしたいなぁ〜
一応、チェーン持ってくと安心です。
夜間は何かあると大変なので、昼間の走行がよいかな。。。

書込番号:19178263

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/09/27 23:03(1年以上前)

>BLIZZAK VRX の性能にice GUARD 5 PLUSが迫って来ていると考えている訳です。

迫ってるって書き込みは、プラスよりもVRXが上だって言いたいんでしょうけど根拠は?
ドライ走行であまりにも摩耗が早くGZの方が良かったと言う意見すら有りますよ。

スレ主さんが選択された新製品のプラスで正解だと思います。

書込番号:19180093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 z-くんさん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/28 08:11(1年以上前)

了解しました。またレビューします。ちなみに去年DSX-2では高山から平湯の森に向かう吹きさらしの坂道で、凍結状態。ブレーキ踏んでてもズリズリ、下がって行きとても恐怖でした。ゆえに今年買い換えです。3年もの、7部山でした。

書込番号:19180868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 z-くんさん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/28 08:13(1年以上前)

やはり、ドライは減りますよね。ありがとうございます。plusにしますね。

書込番号:19180873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kakaku…さん
クチコミ投稿数:13件

2015/10/25 13:31(1年以上前)

今年購入予定ですが、IG50+で決定で良いかな。
価格は、VRXの方がかなり高い(自分のサイズだと3万円も!)
評判はやっぱりブリジストン。
でも下記のデータを見ると、IG50でさえVRXより優れている!
試験条件はかなり近いし信頼出来るデータかと思う。
気温約2℃の差がどれほどの物か? 記載されていない路面温度がどうなのかが気になる所。
BSの路面温度が0℃近辺だとするとかなりの差が出る物なのか??
皆さんのご意見を聞きたい。


氷上制動試験データ
アイスガード ファイブ プラス:13.0m、アイスガード ファイブ:14.1m
<試験条件>テスト場所:軽井沢風越公園アイスアリーナ(室内)、路面状況:氷上、気温:3.9〜4.0℃、路面温度:−1.6〜−1.4℃
タイヤサイズ:195/65R15 91Q、空気圧:240kpa(フロント、リア共)、リムサイズ:15×6J
車両:TOYOTA ノア(型式:DBA−ZRR70G、FF、2000cc)、制動速度:20km/h
※テストに関する詳細なデータはタイヤ公正取引協議会に届け出てあります。
(カタログより http://www.iceguard.jp/five_plus/01.html)

BLIZZAK VRX :14.7m   REVO GZ   16.42m
<試験条件>テスト場所:軽井沢風越公園アイスアリーナ(室内)、試験路:氷盤路面、気温:5.9℃、路面温度:記載なし
タイヤサイズ:195/65R15 91Q、空気圧:240kpa(フロント、リア共)、リムサイズ:記載なし
車両:TOYOTA ノア(型式:DBA-ZRR70G、前輪駆動、2000cc)、試験速:20km/h
(タイヤ公正取引協議会データより http://tireshopguide.com/ptest/data/00044/10.pdf)

書込番号:19258320

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/10/25 15:05(1年以上前)

>kakaku…さん、こんにちは。

興味深いデータですね。
推測ですがBSのほうが気温が高い分、氷が解けて水分が多く滑りやすいとか?
約2℃の差がどう影響があるのでしょうかね?

書込番号:19258524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/10/25 23:00(1年以上前)

下記は、ミシュランのホームページより抜粋

*1〇アイスブレーキ性能:X-ICE XI3/9.58m、X-ICE XI2/10.45m 〇試験条件:士別寒冷地技術研究会自動車試験場における実車制動距離測定(20-0km/h)7回測定を2度試験し許容誤差を超えたものは削除した平均値 〇試験日:2012年1月23日、2012年2月21日 〇タイヤサイズ:205/55 R16 〇リムサイズ:16×6.5JJ 〇空気圧:220kPa 〇氷温:-2.4〜-4.1℃ 〇外気温:-2.2〜-4.9℃ 〇試験車両: CIVIC1.8前輪駆動 ABS使用*2〇アイストラクション性能:X-ICE XI3/4.66秒、X-ICE XI2/4.91秒 〇試験条件:士別寒冷地技術研究会自動車試験場における実車加速タイム測定(時速5km/hから加速し15m走行するまでのタイムを測定)7回測定し許容誤差を超えたものは削除した平均値 〇試験日:2012年1月23日 〇タイヤサイズ:205/55 R16 〇リムサイズ:16×6.5JJ 〇空気圧:220kPa 〇外気温:-2.2℃ 〇試験車両:CIVIC1.8前輪駆動 TCS使用
タイヤの表示に関する公正競争規約に定められた試験方法で試験をおこなっています。※試験詳細条件についてはタイヤ公正取引協議会に届け出ております。

横浜やBSと同じ条件で比較出来ないでしょうか?非常に興味有ります。

物理学に詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:19260059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/10/25 23:22(1年以上前)

>トランスマニアさん、こんばんは。

物理には詳しくないので、申し訳ないのですが(笑)
タイヤ公正取引協議会ではスタッドレスタイヤに限らず、
サマータイヤのデータも見ることは可能です。

http://www.tftc.gr.jp/performance.php


ミシュランですとX-ICE3のデータが載っていますが、
計測車がシビックなので、ノアと比べると軽量で停まりやすいせいか
制動距離だけ見ると、断トツの数字です(笑)
http://tireshopguide.com/ptest/data/00028/10.pdf

書込番号:19260136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/10/26 01:49(1年以上前)

佐竹54万石さんありがとうございます。

それぞれ異なる条件を数式化して出来る限り同じ条件で比較出来ればいいのですが。それで証明されないとBSブリザック絶対主義に疑問を感じます。

他の口コミで試乗後の本音で、ミシュランかヨコハマのどっちか。と言う書き込みや顧客満足度でミシュランが1位を獲得してる現実があるからです。

書込番号:19260349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/10/26 07:00(1年以上前)

今年タイヤを買い換える友人がいたので
顧客満足度No.1のミシュランを進めたら
『いやだ』と一蹴されてしまいました。
顧客満足度No.1と言っても降雪地域のサンプル数が
わからない以上信用できない。と。

ヨコハマとか結構いいよ。って書き込みはあるけど
ミシュランは北海道の降雪地域での書き込みは
ほとんどない。誰か書き込みしてくれる人いませんかー。

書込番号:19260524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2015/11/06 16:23(1年以上前)

こんにちは。
解決済みではありますが、ice GUARD 5 PLUS 185/70R14ではなく、ice GUARD 5 PLUS 185/65R14ではありますが、装着して約1週しか経っていませんが、参考になればと思い、書き込みさせていただきます。
車は、ホンダ シャトル ハイブリッド X 4WDです。夏タイヤはエコピアep150の185/65R14です。田舎道の約37kmの通勤で、平均26km/L程度でした。(最高で30.3km/L)それをice GUARD 5 PLUS 185/65R14に履き替えての平均燃費は、26〜27km/L何と夏タイヤと変わらず、と言うよりむしろ少し向上さえしている感じでビックリです。ただ、ブリジストンBLIZZAK VRXは使用した経験がないので比較はできません。参考になるかわかりませんがお知らせします。

書込番号:19293032

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/10 14:25(1年以上前)

まぁこの2品で迷う方が多いでしょうね。僕は昨シーズンまで2シーズンVRXを履きました。今回はice GUARD 5 PLUS を購入しました。理由は3つです。1つはice GUARD のシリーズを履いたことが無かったが、皆さんの評判を見て履いてみたくなった。2つ目は、ice GUARD 5 PLUS は今年8月に発売となった物なので昨年の売れ残りの在庫品を押しつけられることが絶対にないこと。そして最後は、後発の新しいシリーズの方がよりよくなっているのが世の常であると思うからです。
特にとあるレビューで「店頭で購入したにも関わらず昨年の在庫品を押しつけられて不愉快!この店では二度と買わない!」というのを見て、これからも買い替えはその年に新しく発売されたシリーズを買うことにしました。

書込番号:19305088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2015/11/13 06:06(1年以上前)

在庫が薄くなる前に ,,,ということで予約しちゃいま した.

VRX
とかなり迷いましたが ,最近キャリアボックスをつけたため,
少しでもも燃費にいいものがある方がいいなぁと .

11月26日に履き替え.

年末には帰省で雪道を走るのでまたレビューします.

書込番号:19312396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/12/09 20:43(1年以上前)

追加です。

まだ雪道は未経験ですが、、、11/26に履き替え。

特にやわらかい感覚もなく、燃費も夏タイヤとほぼ同等です。

ホイールの付け替えに行ったタイヤ屋さんいわく
VRXは昨年の生産過多でボリュームゾーンは
14年の在庫がかなりあるとのことでした。

参考まで。

書込番号:19390320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/12/09 22:01(1年以上前)

サイズにもよりますがVRX14年在庫沢山あるんですね。
って事は格安などの通販だと14年のが届いたりするのかな?

私の購入した225/60R17 VRXは一か月待ちで、
届いたのは15年47週のでしたので良かったです。

書込番号:19390571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/12/13 19:32(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん、こんばんは。

>届いたのは15年47週のでしたので良かったです。

できたてのタイヤじゃないですか^^

今年、このまま暖冬だとすると、来年は
15年製や16年初頭に製造されたタイヤを
購入する可能性が高いかもしれませんね。

書込番号:19401320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

エスクァイアに装着

2015/12/03 22:12(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 205/50R17 93Q XL

クチコミ投稿数:14件

205/50-17インチでLIが91以上で探してたらIG50PLUSかピレリーしか無かったので、IG50PLUSにしました。ホイールもスタッドレス用にレオニスLVマシニングと組み合わせて装着です。

書込番号:19373891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2015/12/07 09:36(1年以上前)

週末に家族でドライブ(奥日光〜塩原)で、所々アイスバーン有りの積雪有りでしたが、特に違和感が無かったので、LS600h(245/45-R19)にも、IG50PLUSをオーダーしました(在庫無の為入荷待ち)

書込番号:19383501

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ購入で迷っています。

2015/11/26 19:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:51件

こんばんは。

トヨタのミニバン用のスタッドレスを探しています。ネットで色々調べて、アイスガード5プラスにしようと思ったのですが、スタッドレスの活躍の場面が少ないのに、1本1万も出して良いものか悩んでいます。

と言いますのと、兵庫県の瀬戸内海側に住んでおり、真冬でも雪が殆ど降りません。年数回チラつく程度で、積もるなんて滅多にありません。路面も夜中に水でも撒かない限り凍結しないような所です。
そのため、スタッドレスを履かない人もかなりいます。

ですが1シーズンに数回、岡山や広島に向かうのに峠を越えるため、凍結している可能があり、スタッドレスは必要と思っています。

こんな状況でも、アイスガード並のタイヤを用意した方が良いのでしょうか?メーカーのわからない半額くらいのタイヤでも問題ないのでしょうか。

ご意見頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:19353669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:51件

2015/11/26 21:03(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

ご返事ありがとうございます。
ダンロップは耐久性がいいんですね。値段もピレリよりは高いですが、アイスガードよりは安いですね。

んーー、悩みます(笑)

>困った熊ったさん

ご返事ありがとうございます。
旅行ならレンタカーでもいいんですが、帰省で峠を越えることもあるので、スタッドレスを探してます。

レンタカーが使えれば、メンテナンスとかも考えなくていいので楽なんですけどね…

書込番号:19353966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/11/26 21:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

そーいえば、ピレリのは去年出たばかりですね。まだ2シーズン目なので、情報は少ないですよね。

私の使用状況から考えて、ブリザックやアイスガードを選択する必要は無さそうですね。

ダンロップは耐久性が良いようなので、迷います。

ピレリであればネットでまだ2015年製保証のお店がまだ何店舗かあるので、ピレリの方が新しいのが買えそうな気がしてます。

書込番号:19353974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kimurin7さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/26 21:45(1年以上前)

峠越えとのことですがもし万一雪道(凍結路なら最悪)で下りのきついコーナーがある場合
リアがノーマルタイヤの場合は冷汗では済みません。
通販で安いの探して良心的な値段の組み込み店探すのがいいかと思います。
winter maxx ,ice guard 5 plusあたりがいいのでは。
ただしどれ選んでも過信は禁物です。

書込番号:19354105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/26 22:52(1年以上前)

スレ主さま
価格重視であればオートバックス専売ブランドであるノーストレックはいかがでしょう?多分サイズがあるはずです。

書込番号:19354323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/11/26 23:21(1年以上前)

>kimurin7さん

ご返事ありがとうございます。
勾配の高い長い下り坂、大きなカーブ、あります…
ちゃんと用意しないといけませんね。

それなりのをちゃんと選べば大差ないとうことでしょうか?

>ヒトリストでスバリストさん

ご返事ありがとうございます。

オートバックスやイエローハットのオリジナルは価格がかなり魅力的ですよね。ですが、性能は大丈夫なのでしょうか??

ピレリやダンロップの半額以下なので、不安があります。

書込番号:19354431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/11/26 23:37(1年以上前)

オートバックスのノーストレック、値段見間違えてました。

ネットで買うブリザックやアイスガードと同じですね(T ^ T)

書込番号:19354472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/27 12:04(1年以上前)

素朴な疑問です。
旅行では使えて、帰省でレンタカー使えない
理由は何ですか?

書込番号:19355461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kimurin7さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/27 14:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:51件

2015/11/27 21:31(1年以上前)

>困った熊ったさん

数日の旅行ならレンタカーでも良いですが、帰省は1週間とか帰るので、さすがに借りっぱなしは…

帰っても毎日使うわけではないもので。

子供もまだ、小さく荷物も多いので公共交通機関も厳しんです。

書込番号:19356554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/11/27 21:33(1年以上前)

>kimurin7さん

国産タイヤならとりあえず大丈夫とは良く聞きますが、やはりそうなんでしょうか?

アシンメトリコにしようと思っていたのですが、ウィンターマックスに気持ちが傾いてきました…

書込番号:19356562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Qの満足度4

2015/11/27 21:52(1年以上前)

スレ主さんの使い方なら、正直なところ上の人も書いていますが、チェーンがいいと思います。
ドライ路面での走行安定性では、スタッドレスに比べて夏用のノーマルタイヤの方が何倍もいいですよ。

うちは関東ですが、私の車はスタッドレスを履いて、妻の車はノーマルです。
妻の車はいざというときのためにチェーンを積んでいますが、使ったことはありません。
つまり雪道を走ることがないんです。
私の車は冬はスキー場に行ったりしますのでスタッドレスが必須ですが、
日常生活で雪に出会うことはまずないです。

年に一度雪道を走るかどうかもわからないのに、
スタッドレスタイヤを保管して、冬の前に交換し、春になるとまた交換、そして保管っていう手間と、
いざというときにだけ10分程度チェーンを装着する手間を考えたら、
後者の方がずっと楽なはずです。
何せタイヤと違って、チェーンは使わなければ劣化もしませんしね。

まあお金に余裕があれば購入してもかまいませんが、
無理して購入をおすすめはしませんよ。

書込番号:19356617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2015/11/27 21:56(1年以上前)

5年以内に子供たちが成長して、ソリ・スキーなどのデビュー可能性は無いですか?
元々、ノーマルタイヤで過ごす方が多い地域、どうせ買うなら氷上性能が高いモデルを買うのも選択肢の一つですね。
本当に必要なのは、ギリギリ状態での氷上グリップ。中古やブリザック旧モデルも視野に入れるのはどうでしょう?

書込番号:19356631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2015/11/27 23:35(1年以上前)

先シーズンICE ASIMMETRICOを関東南部で使用しました。
殆ど雪が降らなかったので、ほぼ乾燥路だけ(約3千K)の使用となりましたが減りは早いですね。
その前に履いていたミシュランに比べてですが価格相応かと思います。

書込番号:19356949

ナイスクチコミ!3


kimurin7さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/27 23:47(1年以上前)

同一条件で自分で各種テストした訳ではないので絶対こうだとは言えません。
色々参考にするとコストを考慮するとIG50 PLUS 、WINTER MAXXなら、と思います。
外国メーカーのは日本で走行テスト十分されてれば大丈夫かもしれません。

年1〜2回の雪道走行ですから悩むとは思いますが峠道でもしチェーンの場合はそれなりの
覚悟が必要かと思います。
雪の日にもどうしても乗るなら4輪スタッドレスだと思います。
特に氷路面なら日本でのテスト実績は重要だと思います。
何れにしてもあくまでも特に氷路面では過信は禁物ですが。

書込番号:19356990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/11/28 11:53(1年以上前)

>チチカカ湖は土砂降りさん

確かに、雪も無く凍結もほとんどないのに、スタッドレスを買うのは、消耗を早めるだけですよね。

ちなみに、チェーンは非金属でも凍結にも十分な効果を発揮するのでしょうか?

書込番号:19357989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/11/28 11:58(1年以上前)

>ギリセーフさん

5年以内にスキーとかはないですね。
中古は以前ネットで痛い目にあったことがあり、敬遠しています。
まぁ、無知で買った僕もわるかったのですが…

>ポイポノさん

貴重なご意見ありがとうございます。

アシンメトリコ、ドライ面だと減り早いんですね…
それなら、スタッドレスにするなら、ウィンターマックスにしようかなぁ…

書込番号:19357999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/11/28 13:34(1年以上前)

>kimurin7さん

色々とご教授いただき、ありがとうございます。
スタッドレスにするなら、ウィンターマックスにしようかと思います。

コスパ的にはチェーンも、捨てきれませんが…
もう少しチェーンがどんなものなのか調べてみます!!

書込番号:19358261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/28 21:35(1年以上前)

ずばり、スタッドレスなら国内メーカーの一番安いもので良いと思います。ダンロップで十分ではないでしょうか。
アジア物や、メーカー不明の安物は、避けたほうがよろしいと思います。

私も雪の降らない関西でセレナです、価格重視で2011年に一世代前のYOKOHAMA IG20を購入しましたが、今のものより相当性能は落ちますし劣化もしてきてますが、今年正月の大雪で東名高速が通行止めになりましたが、助けられました。YOKOHAMAのタイヤは良いと思います。私なら価格メリットのあるダンロップか、現在履いている信頼性でこちらか、どちらかにすると思います。

降雪のない凍結を心配されているようですので、チェーンよりスタッドレスがよろしいでしょう。耐久性・性能共に伸びているようですので、保管をしっかりすれば5-6シーズンは使えると思います。しかし毎年の組み換えと保管は意外と大変ですよ。スタッドレスがあれば、日本海方面へ旅行するなど、冬季の行動範囲も広がるでしょう。

書込番号:19359575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/29 20:49(1年以上前)

チェーンで大丈夫とか無責任な言動に惑わされない方がいい。
事故ってからでは遅い。半分保険だと思って安心を買った方がいい。
アイスガード良いタイヤですよ。
発泡系タイヤで5年以上柔らかさも長持ちますし。
私だったら8年くらいは使えると思う。
ブリジストンは柔らかさは横浜より長持ちますが柔らか過ぎて減りが早くてお勧め出来ません。

他のみなさんが言ってるコンパウンド系スタッドレスを買うなら4年以内に確実にカチカチタイヤに劣化してるでしょうね

書込番号:19362516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/12/04 23:35(1年以上前)

ご返事頂きました皆様。

ご返事が遅くなり、申し訳ございません。仕事の都合で、返信できませんでした。

沢山のご意見、ありがとうございました。

今回はウィンターマックスにしました。
4、5年乗れたらいいな、くらいの感じです。

帰省前には履き替えて帰りたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19376713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

iceGUARD 5PLUS ファーストインプレッション!

2015/12/04 20:34(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Q

スレ主 ayuaobaさん
クチコミ投稿数:6件

本日、2012年製ig30からig50+に入れ替えしました。
ig30にとくに不満もなく、今シーズンも使用しようか思案しておりましたが、昨シーズンより冬山に行く機会が増えたことと、残溝が5o程度になってしまったため交換いたしました。

まだ交換1日目でig30との比較になりますが、ウエット路面を走った印象はとしては最初に、しっかり感が増した事(車はホンダエリシオン)純正の夏タイヤよりも腰砕け感がありません。
ロードノイズについてもスタッドレスタイヤとしては静かかな〜と感じます。
一番感心したのは直進安定性です。当方の愛車エリシオンはフロントの設置感が足りず、冬場だと滑ってもいないのに滑っているかのように錯覚する事もありました。
雪道の走行はこれからとなりますが、雪山走行で設置感の変化なども検証してきたいと思います。

当方、福島在住ですが、福島の雪は水分が多く滑りやすいのが特徴です。北海道の雪よりはるかに滑ります。
福島の雪質には発泡系ゴムのスタッドレスと決めています。いつもヨコハマとブリジストンで悩むのですが、ブリジストンの価格の高さと値段ほどの性能差を感じる事ができず、まして交換サイクルが3年〜最長4年でしたので、ブリジストンなら5年〜6年履いても大丈夫という発想にはいたらず毎回ヨコハマになってしまいます。
正直、溝が有れば通常の雪程度でしたらなんとか走る事ができます。しかしスタッドレスタイヤの最大の目的は止まる事ですので、よくオークションなどで見る中古スタッドレスタイヤの表示でバリ溝なんて書いてありますが、スタッドレスタイヤは溝の深さではなく経年劣化によるコンパウンドの硬質化が効かなくなる最大の要因ですので、長年履くくらいならアジアンスタッドレスを2年サイクルで替えてもいいのではないでしょうか?

これから本格的な冬が来ますが、タイヤや車の性能に過信せず雪道は安全運転で走りましょう。

書込番号:19376154

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました\(^o^)/

2015/11/04 13:33(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/45R17 91Q

クチコミ投稿数:44件

13年に購入し現在履いているブリザック VRX と最後まで迷いました。
VRXは2シーズンで使用限界となりました。まぁ、12月から5月まで半年間毎週末スキーに出かけ、その都度往復360kmhは乾燥路面だったので当然なんですが。で検討しましたが、VRXについては結構ネガティブなレビューも多いようでしたが僕の2シーズンの経験では特に問題はありませんでした。しかし、今回ヨコハマタイヤのice GUARD シリーズから新製品が出るということと特にブリザックに執着はないのでコチラに決めました。今年発売になった製品であれば古い在庫品を押しつけられることも絶対ありませんし、他のメーカーを検証してみるのも良い機会だと思ったので。
ちなみに車は某輸入車で駆動はFRです。

書込番号:19287200

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:130件

2015/11/07 06:50(1年以上前)

ラファエルQQさん、こんにちは
5PLUSのドライ路面での使用感を教えていただければ幸です。

書込番号:19294801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2015/11/07 08:07(1年以上前)

トヨッタさん カキコミありがとうございます。タイヤは注文しましたが、まだ到着しておりません。到着後、11月12日にディーラーで組換え予定です。13日と15日にそれぞれ乾燥路面(高速道路)を140km走行する予定なので使用後の感想をレビューします。お待ちください。

書込番号:19294906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2015/11/18 15:21(1年以上前)

先日タイヤをice GUARD 5 PLUSに交換して一般道と高速道路300kmほど走行してみました。
履き始め当初は急発進、急制動すると多少スリップする感はありましたが問題になる程ではありません。高速道路での腰砕け等も感じられず、夏タイヤ(ミシュラン PILOT SPORT3)と比較しても遜色ないと思いました。あとは積雪路面と凍結路面でどれほど踏ん張ってくれるかです。

書込番号:19328990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2015/12/03 22:15(1年以上前)

ラファエルQQさん
回答ありがとうございます。
私も5プラスを注文しました。
来週走行できそうです。

書込番号:19373901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

1st インプレッション

2015/11/26 23:15(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 185/65R14 86Q

クチコミ投稿数:1955件 ice GUARD 5 PLUS 185/65R14 86Qの満足度4 Skillots (梁取只詩) 

まだレビューを書くまでは走り込んでないので、第1印象のみを書き込みます

【環境】
場所:札幌市内在住
車:シエンタ(旧型)
タイヤサイズ:185/65R/14
慣らし運転距離:約400km
気温:朝が-6℃、日中が2℃、夜が2℃
路面状況:アイスバーン、圧雪、湿雪、わだち、新雪(15cm程度)、ウェット

【印象】
朝方の日陰の平らなアイスバーンと圧雪で、時速30km/hから急制動を試してみましたが、予想の範囲内の距離で普通に止まりました

シーズン頭の冬道に慣れていない中で、違和感のないこの感覚は個人的には嬉しかったです

また傾きがあったり、わだちのアイスバーンでの制動は、当然横ズレがあるわけですが、予想よりズレ幅が少ない印象です

新雪や湿雪の走破性に不便はありません
日中、雪が溶けたウェット路面の制動は普通です(まあこんなものかな)

11月としては、62年ぶりに40cmオーバーの積雪を記録した札幌ですが、
朝〜昼〜夜とそれぞれ走った感じは、思っていたより違和感がなく普通に走り止まりましたので、まずは合格点

ただし、-10℃以下での車線変更やカーブでの横ズレ、交差点の超ツルツル路面といった、一番怖い状況はまだですので、
そういった環境になりましたら、また印象を書き込みたいと思います

書込番号:19354413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/12/01 05:33(1年以上前)

【環境】
場所:道東在住
車LEGACY(BL5)
タイヤサイズ:215/45R/17
慣らし運転距離:約100km
気温:朝が-6℃、日中が2℃、夜が-2℃
路面状況:アイスバーン、圧雪、湿雪、わだち、新雪(15cm程度)、ウェット
昨シーズンまでは6シーズンBSのREVO2履いていました。
ですので、比較するとしたら6シーズン履いたREVO2と比較した感想です。
VRXと散々迷いましたがネットでの評判の良さと耐久性で選びました。

先に結論を言いますと良いタイヤだと思います。
全体的な印象はぴんさんさんと同じです。
私は冬道では飛ばしません。
早めの減速とフルブレーキをしなくてもよい運転を心がけています。
それでも、やはり凍った轍ではズルっときました。(危険は感じません)

アイスバーンの交差点での停止もABSが作動しません。(気温マイナス4度)
ググッと食いついているのが実感できます。
最新のタイヤの性能はすごいと思いました。
鋲無しでここまで止まるのはすごいです。

現在、慣らし込で230Km位走行していますがヒゲが残っています。
耐久性にも期待したいです。

過信は禁物です。
どんなタイヤでもスピード出すと滑ります。






書込番号:19366272

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Q」のクチコミ掲示板に
ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qを新規書き込みice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Q
YOKOHAMA

ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 8月 1日

ice GUARD 5 PLUS 165/70R13 79Qをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング