
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2025年5月21日 01:49 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2021年2月18日 14:53 |
![]() |
31 | 12 | 2016年1月7日 22:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD再生用に購入を検討しています。
見た目だけで選んでいるので、詳しくありません。
本機とRCA入力のスピーカーがあれば再生出来るものですか?
書込番号:26183979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TN- Jさん
こんにちは
この機種はかなり古い(発売が10年前)のでDACのスペックも劣りますので、マランツなど最近の機種が良いと思います。
書込番号:26184016
0点

すみませんが、質問の内容に対して回答頂きたいです。
書込番号:26184134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TN- Jさん
RCA端子のあるアクティブスピーカーに繋げれば最高音質で楽しめるでしょう。
これとか
https://s.kakaku.com/item/K0001261268/
書込番号:26184356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TN- Jさん
こんにちは
価格バランスからいってこの辺がいいかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001250116/
RCA入力もありますし、音量も調整できますので、参考にしてみてください。
書込番号:26184404
1点

>TN- Jさん
国内メーカーではFOSTEXなどhttps://review.kakaku.com/review/K0000887740/#tab
他にはアマゾンなどの中華メーカーもあるようです
書込番号:26184547
0点

>本機とRCA入力のスピーカーがあれば再生出来るものですか?
出来ます。いわゆるアクティブスピーカーですね。
3.5mmのステレオミニプラグが挿せる入力のあるスピーカーでも変換ケーブルがあれば使えますね、これ↓とか。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/desktop_audio/nx-50/index.html
書込番号:26184875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しめの機種だとこのあたり↓。前面ボリュームでRCA端子あり、環境に応じて若干ドライバー毎のゲイン調整も出来る。
https://s.kakaku.com/item/K0001600792/
こんなのも↓。スマホかタブレット操作です。CDプレーヤーがいらなくなるかも。
https://s.kakaku.com/item/J0000033981/
書込番号:26185039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
先日、購入しました!アンプにcoaxial端子がないのですが、アナログの接続しかないのでしょうか?初歩的な質問ですみません!
書込番号:23973012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hidekinakadaさん
こんにちは
アンプが何かわかりませんが、ないものは出来ません。
アナログで接続してください。
書込番号:23973042
3点

>hidekinakada さん
こんばんは。
アンプが所有されている「AVR-X2100W」なら、
coaxial入力が無いので、デジタル出力がcoaxialしかない、
「DCD-50」とcoaxial接続は出来ません。
coaxial → 光 変換器が市販されていますが、
音質的にお薦め出来ないので、アナログ接続して下さい。
後、過去のスレを放置されていますね。
基本的には疑問が解消されるか、一段落したら、
スレを「解決済」にされる事を推奨します。
>オルフェーブルターボ さん
こんばんは、お久しぶりです。
お帰りなさい。お変わりありませんか?。
書込番号:23973252
3点

>レオの黄金聖闘士さん
こんにちは
おひさしぶりです。
SX−11共々元気にやっておりますよ。
お気使い感謝です。
書込番号:23973272
2点

ありがとうございます!変換すると、音質がどう変わるのかなと考えていたので、助かります!
書込番号:23974085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



現在は過去に購入したCDやレンタルのCDをMacに取り込んでPCオーディとして楽しんでいます。
アンプはPMA-50なので、iMacとUSB接続し、iTunes+ Audirvana Plusを使っています。
音源はAAC(256k)とAppleロスレスです。
AACはともかく、Appleロスレスで取り込んだ曲を再生するのと、CDプレーヤーをアンプに繋いで
同じ曲を再生するのとでは、違いが分かるほどの差があるのかと疑問になりました。
音に差が無いとしても、PCオーディオとして再生するのではなく、CDを再生するという行為を
もう一度したいという気持ちもあるのですが、人の耳で分かるほどの差がないというのなら、
意味が無い行為なのかなとも思います。
PMA-50にはDCD-50という、いわば専用のCDプレーヤーがありますので、購入するとしたら
もちろんそれにします。
CDプレーヤーとしての評判も良さそうなのですが、取り込んだファイル再生と差があるのかどうか・・・。
アドバイス頂けたら幸いです、よろしくお願いいたします。
6点

私自身はDCD-50を持ってませんが、メーカーホームページを見るとDCD-50にはAdvanced AL32 Proseccingと言うアップサンプリング機能が搭載されています。
なので、PCでCDを再生するよりDCD-50で再生する方が高音質に出来ると思います。
また、PCにCDを取り込む場合、エラー訂正ありで取り込むと少し音が良くなります。
windowsPCだとWMPで設定出来ますが、私はiTune使ってないので、iTuneで設定出来るか
は分かりません。
書込番号:19437591 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PCやUSBケーブルは音質に悪影響を与えやすいので、CDプレーヤーをアナログ接続する方が音質は
良いと思います。
書込番号:19437610
3点

>LWSCさん
コメントありがとうございます。
iTunesではエラー訂正有りで取り込んでいます。
DCD-50とPMA-50の組み合わせで、特に高音質で再生出来るようです。
>Minerva2000さん
コメントありがとうございます。
今回はDCD-50とPMA-50のデジタル接続で比較を考えています。
書込番号:19437650
1点

PC+USBケーブルよりCDプレーヤー+同軸ケーブルの方が音質は良いと思います。
書込番号:19437709
0点

>まるぼうずさん
アナログ接続の方がさらに良いとは思います。
書込番号:19437724
0点

>Minerva2000さん
お勧めありがとうございます。
購入となった場合は、比較してみたいと思います。
書込番号:19437741
1点

>まるぼうずさん
PMA-50はPCノイズアイソレーション機能を持っており、またアシンクロナス伝送を行いますので、PCからUSBケーブル
経由でもCDプレーヤーから同軸ケーブル経由と同等以上の音が理論上は出ても良いのですが、実際にはそうは
いかないように思います。
ぜひ聞き比べてください。
書込番号:19438396
3点

こんにちは
たしかAL32の機能はPMA-50には有でDCD-50には無ですよね
それとPMA-50がフルデジタルアンプという点を加味すると、DCD-50から同軸デジタル接続を使うのが1番音が良いパターンだと思います
そもそもCDプレーヤーを導入する意味があるのか?という点については、確実にあると思います
それは同軸接続とUSB接続とで聴き比べができるからです
同軸接続はある意味で不変的なので、この音を基準にすると迷子になりにくくなると私は思います
書込番号:19438687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Minerva2000さん
>満三さんさん
コメントありがとうございます。
なるほど、確かにリファレンスとしての意義はありますね。
現状不満があるわけではないのですが、よりよい音で聴けるなら・・と考えての質問でしたが、
「変わらないから止めた方がいい」
「全然違うよ」
なんて意見を期待していましたが、ニッチすぎる質問だったようです。
PMA-50の価格が下がりはじめたので、DCD-50も下がってくるのを期待して、
もう少し待とうかと思います。
コメントいただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:19439688
0点

個人的にはこのプレーヤーである必要があるかどうかは疑問です。
デジタル接続するという事はトランスポートとして使うわけですから、見た目を重視しないならこの機種でなくてもいいのでは?って思いますが。
例えばマランツのプレーヤーを買ってアナログ接続と、デジタル接続をすれば、マランツの音とデノンの音が楽しめるわけですから、それの方が現状より、変化は大きいと思いますよ。
見た目は揃ってませんが(^_^;)
CD専用機って最近あまり見かけませんので、SACDがまだ無かった頃のデジタルアウトのあるプレーヤーを激安で探してみるのもいいですよ!
筐体もしっかりしてるし、電源もしっかりしてるんで、トランスポートとしてはかなり良いと思います。
DACチップは進化してますが、それ以外はコストダウンの塊だと思ってます。
この機種はCD専用機みたいなんで、もしかしたら10万超えのSACD、USB-DAC付きの複合機よりも、CD再生には良いかもしれないですね!
書込番号:19441627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りょうたこさん
コメントありがとうございました。
返信が遅れてすいません。
卓上に置きますのでやっぱり見た目は大事なんです。
おっしゃる理屈はもっともだと思うのですが、今回購入するとしたらこのプレーヤーにすると思います。
書込番号:19447542
2点

>りょうたこさん
>満三さんさん
>Minerva2000さん
>LWSCさん
コメントいただきありがとうございました。
まだ購入の決断は出来ませんが、ご意見は参考にさせていただきます。
これにて閉めさせていただきます。
書込番号:19469920
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





