TRANPATH mpZ 205/55R17 95V XL
- ミニバン特有の揺れやフラつきを抑制し、しっかりした走りを追求したミニバン専用タイヤ。摩耗ライフは従来比27%と大幅に向上。
- 剛性を高めるスーパーハイターンアップ構造と非対称の3本溝タイヤパターンにより、高速でのレーンチェンジでもフラつきを抑制できる。
- アウト側リブのワイド化やナノバランステクノロジーにより、摩耗ライフと転がり抵抗性能を高次元で両立。ロングライフ&低燃費で経済性にすぐれる。
TRANPATH mpZ 205/55R17 95V XLTOYO TIRE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 6月25日

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年10月8日 19:53 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年9月18日 11:24 |
![]() |
2 | 0 | 2014年7月6日 01:04 |
![]() |
3 | 2 | 2014年6月29日 11:24 |
![]() |
2 | 2 | 2014年6月26日 08:25 |
![]() |
10 | 7 | 2014年5月24日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/55R17 94V
当方は2009年式のESTIMA 2.4アエラスに乗っています。
購入から5年、走行距離は23,000kmですが、タイヤ磨耗&ひび割れとなってきており交換を考えています。
車の使用は毎日の通勤往復20kmと年に数回の家族でのお出かけです。
タイヤへの拘りは特に無いのですが、現在の純正タイヤ(Tranpath J48)では路面の段差での衝撃が気になります。
しかし子供が乗り物酔いするのでフラツキが少ないタイヤが良いと考えます。
サイズ:215/55R17
メーカは違えどほぼ同等スペックと考え下記のタイヤから購入を検討。
@TRANPATH mpZ
Aエナセーブ RV503
BEAGLE RVF
CECOPIA EX20RV
DBluEarth RV-01
上記@〜Dの価格差は、価格.comで比べると\2〜3,000/本ですが、
コスト、2014年発売なので設計の最新さより@を候補に考えています。
上記の中で明確なタイヤの差があるのでしょうか?
やっぱり少し高いがブリジストンが良いとかあるのでしょうか?
1点

khktさん
>上記の中で明確なタイヤの差があるのでしょうか?
ラベリングは全て省燃費性能A、ウエットグリップ性能bと同一です。
しかし、静粛性や乗り心地といった快適性能やライフには多少は差があると考えています。
静粛性等の快適性能が良いミニバン用タイヤは最新のTRANPATH mpZかBluEarth RV-01と予想しています。
この2銘柄のミニバン用タイヤなら価格面も魅力的です。
という事でTRANPATH mpZを選択される事で良いと思います。
尚、ネット通販をご利用予定ならヤフオクの方が少し安く購入出来る場合もありますので、一度ヤフオクも確認してみて下さい。
>やっぱり少し高いがブリジストンが良いとかあるのでしょうか?
ブリヂストンのECOPIA EX20RVを押す理由が見当たりません。
ECOPIA EX20RVを押す理由を押す理由を敢えて挙げるならライフかな・・・。
書込番号:18016673
2点

スーパーアルテッツァさん、早速の回答有難う御座います。
mpZで太鼓判を押して頂けたので80%mpZに決まっていた気持ちが100%になりました。
あとはどこで購入するかです。
アドバイス有難う御座いました。
書込番号:18021971
0点

>当方は2009年式のESTIMA 2.4アエラスに乗っています。購入から5年、走行距離は23,000kmですが、
>タイヤ磨耗&ひび割れとなってきており交換を考えています。
3年履いたら溝が残っていてもタイヤを変えましょう。路面の段差の衝撃は純正タイヤだからではなく
経年劣化して柔軟性が失われたからです。
書込番号:18023045
1点

アドバイス有難う御座います。
耐候性を考慮するとそう言われていますが、
普通に乗る分には溝もあるしなかなか替えられない私です。
書込番号:18029124
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/60R17 96H
当方2回目のタイヤ交換時期が到来しました。215/60R17のサイズを探していたところ、トーヨートランパスのmpzかLuUが気になっております。
我が家の車の乗り方は、週3回ほどの街乗りがメインで、高速道路を使用するのは月1回程度です。
新製品のLuUが良いのか、ロングセラーのmpzが良いのかアドバイスお願いします。
0点

ぱんだぬきUさん
何を重視するかで選択するタイヤが決まりそうです。
つまり、静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならTRANPATH LuII が良いと考えます。
又、フラツキを抑えてシッカリとしたハンドリングがご希望ならTRANPATH mpZの方が良さそうです。
尚、車重が1.7tを超えるプレサージュなら、重量級ミニバンの為に開発されたTRANPATH LuIIの方が相性は良さそうです。
TRANPATH LuIIは↓のように重量級ミニバンの為に開発されたタイヤですから。
http://toyotires.jp/project/project_34.html
因みにTRANPATH mpZもTRANPATH LuIIと同様に今年発売されたタイヤです。
書込番号:17949538
0点

早速の回答ありがとうございました。
mpzも新しい商品だったんですね。
LuUいいですね!
金額の差も許容範囲なので決まりそうです。
書込番号:17949901
0点

ぱんだぬきUさん、ごきげんよう♪
TRANPATH mpZとLuUどちらを選ぶかはオーナー様の使い方、乗り方によります。何を求めるか?にもよります。
mpZはミニバンの揺れやフラつきを抑制し、シッカリ感のある高バランスタイヤです。
LuUは大型ミニバンタイヤの求める上質な静粛性とマイルドな乗り心地、安定した走りを提供できるラグジュアリーミニバンタイヤです。
どちらも見事な造りになっています。価格差は1本\2,000〜\3,000位です。せっかく、このサイズがどちらにもあるのでLuUを選びましょう。
書込番号:17951306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 195/65R15 91H
タイヤショップZEROさんで取り付けしました。
オークションの方が数千円安くあがりますが、命を預けるものなのでお店で取り付けしてくれるところからのチョイスです。
製品のフィーリングは
シャープなハンドリング
ロードノイズの減少
ハンドルを切った時の沈み込みが無い
滑らかな加速感
好き嫌いは分かれますがダイレクトに道路のギャップを感じる(好き)
タイヤを変えただけで、こんなにも体感が変わるとは思いませんでした。(固めのサスを入れた感じです。)
書込番号:17702556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 185/65R15 88H
福岡日産での交換です。
取り替え4本57000円提示でしたが、最終的に45000円になりました。
タイヤがバースト寸前でしたので、通販で買っている時間がなかったのですが。。。
通販ならもっと安く行けそうですね。
2点

ディーラーで45なら安いと思います。通販で購入し交換しても4弱は掛かるので。
今度はバースト寸前までは使用しないように!!!
書込番号:17678466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね。危ないですよね。気をつけます。
ブリジストンのをオークションで買って、7年使いました。
7万は走ってたと思ういます。その時は総額3万で替えたので
4.5万は高いな〜と。。
書込番号:17678614
1点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/55R17 94V
215/55R17はどうでしょう?ミニバン用タイヤとのことですが。
今は同サイズのレグノの9000履いていますが、ハンドルを切ったときのふらつきと言うかハンドルを戻した時の治まりの悪さというか気持ち悪いです、外側の片減りもありますし、ショックの問題かもしれませんが。
もうちょっと硬いスポーティなタイヤの方が良いのでしょうかね、しかし快適性も欲しい。
もう一つ疑問なんですが、転がり抵抗係数とかウエットグリップ性能とかにAとかbとかありますが
この値は全メーカー・ブランド共通として比較して良いモノなんでしょうか?
1点

探し物.comさん
REGNO GR-9000ではフラつくので、このフラツキを軽減したいという事ならミニバン用タイヤは良い選択だと思います。
ミニバン用タイヤなら、今回候補となっている最新モデルのTRANPATH mpZ やBluEarth RV-01辺りが良さそうです。
>もう一つ疑問なんですが、転がり抵抗係数とかウエットグリップ性能とかにAとかbとかありますが
>この値は全メーカー・ブランド共通として比較して良いモノなんでしょうか?
一定の基準の基にテストを行い、データも公表していますので、比較して良いと思いますよ。
http://www.tftc.gr.jp/performance.php
http://www.tftc.gr.jp/data/performance/toyo_TRANPATH_mpZ.pdf
書込番号:17651665
1点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます、実はあなたからの返信期待していました。
結果としてはトランパスMPzに決めました、予約しました。
他の候補としてはDRBです、もちろんその安さが魅力でした。
しかし、転がり抵抗・ウエットグリップ・静粛性・ライフなどのデータはMPzの圧勝です、値段も上回ってますが。
悩みましたが、良い選択だと思います、ありがとうございました。
書込番号:17667189
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/60R17 96H
ストリームRSZ 205/55R17なのですが、ダンロップのルマン4とMPZで悩んでいます。
一時期はルマン4に決めていたのですが、MPZも良いかなとまた迷いが生じています。
価格的には殆ど差がありませんでした。
使用は通勤で行きが一般道で帰りは高速で帰ります。どちらかと言うとスポーツ走行寄りの走り方だと思います。
レーンチェンジの安定性はやはりMPZなのでしょうか?
アドバイス頂けないでしょうか?
3点

MPZがいいと思います。 FFはエッジの磨耗が大きいので。GYもいいように思います。(ミニバン用)
書込番号:17537066
3点


みっち〜.comさん
205/55R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17
ハンドリング重視なら乗り心地が良いコンフォートタイヤのLE MANS4 LM704よりは、ミニバン用タイヤの方が良さそうです。
やはり、乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので・・・。
ただし、205/55R17というサイズのTRANPATH mpZは残念ながらありません。
このサイズでTOYOのミニバン用タイヤは、二世代前のモデルの TRANPATH MP4になってしまいます。
それなら最新のミニバン用タイヤであるEAGLE RVFがお勧めです。
EAGLE RVFならXL規格という事もあり、タイヤの剛性が高くてハンドリングが良い事が予想出来ます。
尚、EAGLE RVF以外のミニバン用タイヤならBluEarth RV-01も候補になりそうです。
書込番号:17537125
1点

皆様アドバイスありがとうございます。
yahooショッピングで同サイズMPZがあったのですが、TOYOタイヤのHPを見たら合うサイズがありませんでした。
ショップに問い合わせして見ましたが、多分間違いだと思います。
個人的に国産タイヤがすきなので、ルマン4かBluEarth RV-01ですが、現在が純正タイヤのdBですので
やはりルマン4で良いかもしれません。
書込番号:17539407
1点

値段は、タイヤのみでルマン4が13690円/本でBluEarth RV-01は14605円/本です。
書込番号:17539767
1点

みっち〜.comさん
LE MANS4 LM704とBluEarth RV-01の価格差は4本で3660円という事ですね。
何を重視するかで選択するタイヤが決まりそうですね。
その選択のポイントは下記のようになりそうです。
・静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならLE MANS4 LM704
・フラツキや偏摩耗を軽減してシャープなハンドリングがご希望ならBluEarth RV-01
尚↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:17539882
1点

スーパーアルテッザ様
アドバイスありがとうございます。
レビュー読ませていただきたした。
MPZの205/55R17があれば良かったのですが、BluEarth RV-01も安くなって来てるので
BluEarth RV-01にしたいと思います。
書込番号:17550316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





