TRANPATH mpZ 205/55R17 95V XL
- ミニバン特有の揺れやフラつきを抑制し、しっかりした走りを追求したミニバン専用タイヤ。摩耗ライフは従来比27%と大幅に向上。
- 剛性を高めるスーパーハイターンアップ構造と非対称の3本溝タイヤパターンにより、高速でのレーンチェンジでもフラつきを抑制できる。
- アウト側リブのワイド化やナノバランステクノロジーにより、摩耗ライフと転がり抵抗性能を高次元で両立。ロングライフ&低燃費で経済性にすぐれる。
TRANPATH mpZ 205/55R17 95V XLTOYO TIRE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 6月25日

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 4 | 2019年5月21日 17:38 |
![]() ![]() |
36 | 15 | 2019年5月12日 11:03 |
![]() |
11 | 0 | 2019年4月20日 14:10 |
![]() |
24 | 4 | 2019年3月25日 09:19 |
![]() |
25 | 8 | 2019年3月22日 13:16 |
![]() |
10 | 7 | 2019年3月11日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 235/50R18 101V XL
ヴェルファイア のタイヤ交換を検討しています。
このタイヤはどうかなぁと思っております。装着されている方にコメントもらいたいです。
また、他に合うタイヤがあれば教えてください。
書込番号:22677519 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

sa14mi09.comさん
それならプレミアムミニバン用タイヤのTRANPATH LuIIをお勧めしたいです。
TRANPATH LuIIはヴェルファイアのような重量級ミニバンの為に開発されたタイヤですから、ヴェルファイアとの相性はいいはずです。
又、TRANPATH LuIIは静粛性や乗り心地といった快適性異能でもTRANPATH mpZを上回る事が予想出来ます。
あとTRANPATH LuIIの価格は、下記のTRANPATH LuIIとTRANPATH mpZの価格コムでの比較表のように大差ありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610333_K0000610189&pd_ctg=7040
以上の事よりTRANPATH LuIIが私の一押しのタイヤです。
書込番号:22677605
7点

予算が許すなら、REGNO GRVII 235/50R18 101V XLがミニバン用としては最高峰です。
絶対これ(^^)/
書込番号:22681175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
今までレグノを使ってました。
乗っていて悪かったイメージはないです。
現在、11年11万キロ走っていて、これから長く乗らないと思い安くて良いタイヤがあったらと思ってます。レグノは製品は良くても高いですからね〜
書込番号:22681522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sa14mi09.comさん
ヴォクシー煌U、ヴォクシーハイブリッドVにこのタイヤを使っていました。価格もリーズナブルですし、しっかり感やロングライフに優れたタイヤでした。しかし硬い分、乗り心地や静粛性はいまひとつでした。特にハイブリッド車にしてからは余計にそれを感じました。
ヴェルファイアなら同じミニバン専用でももう少しコンフォート系のタイヤのほうがいいと思います。同じトーヨーならスーパーアルテッツァさんご紹介のTRANPATH LuIIかスレ主さんの使用状況 (年平均1万キロ) ならヨコハマブルーアースRV02もいいかと思います。
書込番号:22682154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 205/55R17 95V XL
こんちには。当方、ストリームRSZ DBA-RN6にて、現在ダンロップ LE MANS4 LM704 205/55R17 91Vのタイヤを履いております。現在のタイヤは6年目になるとこで、溝が減ってきたため、こちらの価格.comで口コミやランキングをみてタイヤ選びの参考にさせて頂いております。 今のルマン4よりも安価なこちらのTRANPATH mpZ 205/55R17 95V XLを検討していますが、主に通勤、買い物を目的とした運転には問題ないでしょうか。車関連にうといため、どなたかご教授頂けますと助かります。
書込番号:22644275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そのサイズはあまり選べません。 安いほうがいいと思います。 その分をガソリンに回して。
書込番号:22644309
4点

@shinshin#さん
LE MANS4 LM704からTRANPATH mpZに履き替えても運転自体に問題はありません。
ただ、乗り心地が良いコンフォートタイヤのLE MANS4 LM704から、剛性が高いミニバン用タイヤのTRANPATH mpZに履き替えた場合、乗り心地等の快適性能が悪化したと感じる可能性があります。
この辺りを@shinshin#さんが問題としないなら、TRANPATH mpZへの履き替えはありでしょう。
あとはLE MANS4 LM704よりもTRANPATH mpZの方が耐摩耗性が高い事が予想されます。
この耐摩耗性ですが、LE MANS4 LM704を6年も履いているのなら、LE MANS4 LM704よりも耐摩耗性が高いタイヤは必要ないのかもしれませんね。
6年も履いているとタイヤに溝が残っていても、経年劣化でクラックが入るなどして、タイヤ交換の時期となる場合が多いからです。
書込番号:22644315
5点

そうですね、コスパを考えてこちらを検討してました!ありがとうございます。
書込番号:22644324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
乗り心地ですか…難しいですね。今のタイヤでもそれほど静粛性がいいとは感じておらず、劣化によりそうなったのかもしれません。乗り比べらればいいんですけどね笑
書込番号:22644334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RV504がモデルチェンジなので安いかなと見たら高いままでした。 6月に出るみたいなので(RV505)
書込番号:22644341
1点

ルマン4からならルマン5と思ったけど高いね
ミニバン用のmpZだと固めの乗り心地だとは思うけど価格には勝てないかな?
何処で購入取付するのか判りませんが、見積りして価格比較はしましょう。
書込番号:22644371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>からうりさん
エナセーブですかね?型落ち下がるといいですよね。
書込番号:22644406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
ルマン5高いですよね(^-^; 見積もり比較して検討してみます!
書込番号:22644409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トーヨータイヤはBSやヨコハマなどと比較すると安いですが、TRANPATH mpZはここのサイト内ではアジアンタイヤ並みの値段ですね。
TRANPATH mpZは発売から5年以上経ってるので、モデルチェンジの時期が近いというのも考えられますが、お買得だとは思いますよ。
ストリームRSZはスポーティーな設定のグレードなため、ミニバン専用タイヤと車との相性は?ですが、街乗りや通勤などの用途、長距離走行などでも何も問題はありません。
乗り心地や静粛性など総合的なバランスでいったら、ルマン4の後継モデルであるルマン5がお勧めではありますが。
書込番号:22644417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車検見積り時にひび割れ(経年劣化)が見つかった 215/60R16 95Hの後輪タイヤ2本を、一昨日 ヨコハマタイヤの ブルーアースRV-02 から トーヨータイヤのトランパスmpZ に交換しました(イエローにて購入タイヤを前輪に、既存の前輪タイヤを後輪にローテェションするなどの交換費用等々・消費税すべて込みでの金額、ヨコハマの3万7千円ほどが3万円丁度でしたのトランパスにした)。
走って感じたことは、心持ち堅い感じはしましたが殆ど気になりません。走行音も同様でした。連続て長時間乗られないのならばよろしいのではと思います。
なお、タイヤを通販で購入、持ち込みするともっと安くなるのかも知れませんが 結構な手間なので 上記で由としました。
書込番号:22644528
4点

>kmfs8824さん
コストを考えなければルマン5がいいんでしょうねー…。mpzでストリームRSZに履かせてる方もぼちぼちいらっしゃるようなので、mpzを検討してみたいと思います。
書込番号:22644532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@shinshin#さん
ストリームなら215/50R17を履けばいいんじゃないでしょうか。
このサイズなら多くの銘柄から選べるし、流通量が多いから安く買えるチャンスも多いです。
ヤフオク!で新車外しも時々出てますよ。
書込番号:22644887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんだま〜んさん
ぜんだま〜んさんのアドバイスを元に地元のタイヤ屋さんに行ったら、おっしゃられるとおり多く流通するタイヤだから安く出来るとのことで、[グッドイヤー]EAGLE LS EXE 215/50R17 95V Xを、タイヤ組み替え、廃タイヤ料込みで49,500円で済ませる事が出来ました!価格を抑えて購入出来て満足です!
書込番号:22649820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤマル○ンとかだとRN6でもXやTシリーズで採用されてる15インチ勧められますね。ホイール相性がシビアらしいけど+50〜+55じゃないと車検でアウト、やっちゃえば次からはタイヤが安価とか
書込番号:22661128
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 195/65R15 91H
4年目のノアですが、冬タイヤからの交換時に夏タイヤに釘が刺さっており、『タイヤ館ベスト』にて4本を新品購入しました。
ホイールは純正の物があったので、タイヤ4本と、バルブ、古いタイヤの処分費、バランス工賃込みで『37,000円』でした。
明細にはタイヤのみの料金で、1本『7,100円』
ネットで買うのとさほど変わらずに購入することが出来ました。
対応して下さった女性店員さんはとても感じが良かったですし、冬タイヤもこのお店で購入しましたが、確かホイールなど諸々込みでダンロップのスタッドレスが43,000円だったと記憶しています。
正し、店長の見積もりだと5,800円も上乗せされていたので、相談する人によってかなり価格が変わるんだなぁという印象でした。
カインズオートやイエローハット、オートバックスも一応値段を聞きましたが、やはりこのお店が1番お安いです。
また利用したいと思います。
書込番号:22614482 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 175/65R15 84H
私SUVにてトランパスLUはいています。父がフィットで、今回交換希望だったのでトランパスmpzを薦めました。3年でダンロップがサイドヒビ割れでだめになったのですが。やはりフィットでmpzは変なのでしょうか?SUVにはふらつきがなく最高のタイヤです。
書込番号:22556537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一人旅大好きさん
何を重視するかという事になりそうです。
耐摩耗性が高くてしっかりとしたハンドリングがご希望なら、ミニバン用タイヤのTRANPATH mpZという選択はありです。
ただし、フラツキを抑制する為に剛性が高いミニバン用タイヤをフィットに履かせた場合、乗り心地が硬いと感じる可能性もあります。
この辺りのメリットデメリットをどのように考えるかで、フィットにミニバン用タイヤのTRANPATH mpZを履かせるかどうかご判断下さい。
↓のブリヂストンの「ミニバン専用 タイヤをセダン・クーペに使用してもかまいませんか?」という問い合わせに対する回答も参考にしてみて下さい。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true
書込番号:22556720
4点

普通に履けるでしょうけど、積極的に選ぶような組み合わせではないですね。グッドチョイスとは言い難いかな。
詳しい人が見れば「変わった組み合わせだなー」くらいは思いますよ。
本人がそのタイヤに不満がなく履けるなら何も問題はないと思います。
書込番号:22556738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>一人旅大好きさん
ヴォクシー煌U、ヴォクシーハイブリッドVにこのタイヤを使ってきました。「ミニバンにはトランパス」と言うだけあって、直進安定性やロングライフに優れたタイヤでした。硬い分、乗り心地や静粛性は 今一つでした。
フィットはお父様が乗られているとか。攻めた走りはされないでしょうし、コンフォート系のタイヤのほうがいいように思います。
書込番号:22556752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミニバンやSUVと違い重心が低めなフィット自体がふらつきにくい車両なので、車体のふらつきやタイヤの偏摩耗を軽減することに特化したミニバン専用タイヤを履かせると乗り心地の悪化が予想されます。
ダンロップに不信感があるならアレですが、コンパクトカーには乗り心地と静粛性を兼ねたLE MANS Xを私はお勧めしたいですね。
書込番号:22556916 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 195/60R16 89H
すいません。アドバイスして頂きたいです。
先日某カー用品店でタイヤアルミホイールのセットを購入しました。アルミホイールはcerebro wf5で、タイヤはTRANPATH mpZ 195/60R16 89Hです。
今まで使用していたタイヤアルミホイールの処分料、工賃込みで10万円で購入しました。
今回の費用を改めて考えると、高かった気がします。
知識が豊富な方のご意見宜しくお願いします。
書込番号:22549254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイヤ単品とホィールを買うよりは安くしてあると思います。 通販には値段で勝てません。 人件費と店舗運営費がのっているので。
書込番号:22549324
5点

量販店も厳しくなってきていると思うので地域貢献したと思えば撤退されれば困ると思います。 梅雨前に替えれてよかったと思えばいいと思います。
書込番号:22549349
1点

マルゼン等の通販と比べると高いです
でも量販店だとそんな物なんじゃない? まぁ今更だし。
書込番号:22549372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに通販のほうが安いです。しかし小物のような自分で簡単に付けられるものならともかく足回り品やオーディオのようなものは工賃払ってでもお店でやってもらった方が楽だし保証も付きます。何と言っても廃タイヤの処分って地域のゴミ出しは出来ないので自分じゃ面倒ではありませんか?
書込番号:22549572
3点

いろいろご返信ありがとうございました。
参考になりました。
やっぱり通販にはかないませんよね。
ちょっと改めて聞きに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:22549669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぶ ん たさん
価格は詳しく分かりませんが、
アップガレージ辺りだと終わっているタイヤが付いているアルミホイールでも結構古くても使えるなら5000円以上ぐらいで買い取ってくれますよ。
払って処分、廃棄するぐらいなら…
近くで有るようなら聞いてみるのは手かも知れませんよ。
勿論運んだりの手間は有りますが…節約するならあり?
参考程度に
書込番号:22549925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>買い取ってくれますよ。
正:買い取ってくれる事もありますよ。
書込番号:22549945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アテゴン乗りさん、皆さま本当にいろいろアドバイスありがとうございます。
今日某カー用品店に改めて行ってきました。
担当の方いわく、アルミホイールが今年出たばかりの品物(ネットカタログで確認済)の為まだ安く出来ない事と、希望したアルミホイールをトーヨートランパスとセット商品に出来ないので値段が多少高くなるとの事でした。
でも通常料金より、かなり値引きさせて頂いておりますとの事だったので、その担当の方を信用する事にしました。
このタイヤ思ったより乗り心地が良いのにビックリしました。
以前はブリジストンのレグノGRーXUを履かせていましたが、トランパスの方が良いかもでした。
ありがとうございました。
書込番号:22550007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 225/45R18 95W XL
プリウスαの5人乗りで、現在3cm程度のローダウン、225/45R18のTOYOプロクセスC1S-spec-aを履いています。純正指定は205/60R16です。以前はルマン4で215/45R18を履いていましたが、少しでも乗り心地が良くなるかなと少し外径の大きな225に今回はしています。残り溝が少ないので履き替えが必要なのですが、mpzにして良いものか悩んでいます。
プロクセスは2万km程度で残り溝が僅かとなりました。プレミアムコンフォートクラスと言う割には、乗り心地、静粛性共に、高いとは思えませんでした。片ベリはさほど酷く発生してません。
プリウスα程度の車重と全高でミニバン用タイヤが必要なのかも疑問です。
ある程度の静粛性、乗り心地、耐摩耗性をどこで妥協すべきか悩んでいます。極端に燃費性能とウェット性能のラベリングが低いタイヤは回避します。
mpzは金額が安いので興味を惹かれていますが、あまり静粛性には期待出来ないようですし、プリウスαの車重だと乗り心地が硬めになるかなと不安があります。
1本15000前後位で買えるタイヤで何か良いアドバイス等があれば御教示いただきたいです。
また、215/45と225/45だと、当然215の方が静粛性は高いとは思いますが、1cmの幅の差で静粛性と乗り心地に感じるほどの差が出るものでしょうか?
書込番号:22515113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダンパーがへたってくると思うので車高が下がってくると思います。 変摩耗も増えてくると思います。 アライメント調整できればいいんですが。
書込番号:22515165
2点

このサイズは非常に多く流通しているので選択肢も多いですね(^^)/
安価で対摩耗性能も欲しいならディレッツァDZ102なんか宜しいかと!
書込番号:22515801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mcr40-minamiさん
TRANPATH mpZを同僚がプリウスαに履かせていますが5万km以上走行しても、まだ溝が結構残っています。
ただ、mcr40-minamiさんの場合はPROXES C1S SPEC-aで2万kmしか持たなかったとの事ですから、TRANPATH mpZを履かせても5万kmは持ちそうにありません。
この辺りはプリウスαをローダウンしている事により、アライメントのズレが発生して摩耗が早くなっている可能性もありそうです。
あとはタイヤの摩耗が早くなるような走り方をされているという事はありませんか?
それとPROXES C1S SPEC-aからTRANPATH mpZに履き替えれば、やはり乗り心地が硬く感じる可能性が高いでしょうね。
タイヤ幅に関しては空気圧が同じなら215幅の方が乗り心地や静粛性は良化傾向でしょう。
ただ、このタイヤ幅の差で体感出来る程の乗り心地や静粛性の違いは無いかもしれませんね。
それと価格重視なら一世代前のコンフォートタイヤであるEAGLE LS EXEという選択もありそうです。
EAGLE LS EXEなら下記の価格コムでの比較表のようにTRANPATH mpZと同価格帯なのです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000333331_K0000610187&pd_ctg=7040
EAGLE LS EXEのライフ(耐摩耗性)はTRANPATH mpZには敵わないと思いますが、比較的長い方です。
又、EAGLE LS EXEは乗り心地に関しても、ミニバン用タイヤのTRANPATH mpZよりも良い事が予想出来ますしね。
書込番号:22515817
1点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
せっかくなんですが、スポーツ系のディレッツアはプリウスαには流石に合わないかなと(汗)
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
そこそこスピードは出すと思うので、多少減りは早いのかもしれませんね。
215だと、耐荷重的に少し空気圧は高くなりますね。
LS EXEだと、LIが純正の92から91に下がってしまうのが少し気になります。
同僚の方のプリウスαは、純正サイズで、ノーマル車高でしょうか?静粛性や乗り心地について何か聞いたことはありますか?
書込番号:22515939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mcr40-minamiさん
いえいえ、ローダウンしていることや、摩耗の早さからして、そういう運転をしているのではないかと。
DZ102はバリバリのスポーツタイヤではなく、カジュアルスポーツタイヤですから似合うと思いますよ。
書込番号:22516008
0点

mcr40-minamiさん
プリウスαでもツーリングセレクションなら215/50R17 91Vというタイヤが標準装備されています。
この事からタイヤのロードインデックスは91でも大丈夫でしょう。
それと同僚のプリウスαは新車装着タイヤからTRANPATH mpZに履き替えました。
このプリウスαはノーマル車高ですが、TRANPATH mpZの乗り心地等については残念ながら不明です。
書込番号:22516043
0点

ありがとうございました。
某車好きの集まるサイトでmpzの口コミを見てみましたが、静かと言う人もいればうるさいと言う人もいて悩ましいです。
書込番号:22525779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





