サイバーショット DSC-RX100M4
- 従来比5倍以上(※メーカーのシミュレーションによる)の高速読み出しが可能な「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載。
- 高速に動く被写体を撮影した際に起こりやすい動体ゆがみを低減し、最高1/32000秒のシャッタースピードが実現。
- 1回のシャッターレリーズで高速連写した4枚の画像を重ね合わせることでノイズを低減する「マルチショットNR(ノイズリダクション)」機能を搭載。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
以前、初代RX100を使っていて今度はM3にしようと思い店舗で触ってみましたが、AFスピードが初代から変わっていないように感じました。
そこだけがちょっとストレスだったのですが、M4はどうでしょうか?
書込番号:23709835
0点

カタログスペックの最短AF速度は以下です
RX100 0.13秒
RX100M2 0.13秒
RX100M3 0.13秒
RX100M4 0.09秒
RX100M5 0.05秒
RX100M6 0.03秒
RX100M7 0.02秒
M4でも数値上は少し速くなってますがAF性能を気にするならば像面位相差AFに対応し動体撮影に対しての
根本的な性能が大幅に強化されているM5以降を選ぶべきでしょう。
書込番号:23709881
1点

早速ありがとうございます。
数字上は全然ちがいますね。
おっしゃる通りM5で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:23710018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧タイプのRX100M5ですが、AF速度が速いので、常時AF-Cモード、ワイドフォーカスエリアで使っています。また、フォーカスエリアを固定したいときはロックオンAFを使っています。こういった使い方ができるコンデジはそれほど多くはありません。
M5(以降)はお勧めです。
書込番号:23710082
2点

以下のリンクのキタムラ動画でRX100M4とRX100M5のAFについては感覚的には掴めると思います。RX100M5のワイドフォーカスエリアのAF-C像面位相差はシャッターを半押しした瞬間にAFが合っている感じでしょうか。
https://youtu.be/sqB6BGTUZyU?t=109
https://youtu.be/2Yk-2AtYWjE?t=18
RX100M3からRX100M5への乗り換え例ではAFスピードは確実に早くなっておりストレスフリー、AFCも追従力が上がっている、今まで使用しなかった瞳AFも爆速で凄い!という感想も挙がっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=22432188/#22439336
書込番号:23710811
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





