サイバーショット DSC-RX10M2 のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

サイバーショット DSC-RX10M2

  • 最大960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能を搭載したデジタルスチールカメラ。2秒間を80秒のスローモーション映像で記録・再生できる。
  • メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載し、最高1/32,000秒の高速撮影と高輝度域撮影、4K動画撮影・記録も可能。
  • 有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder」により約235万ドットの高解像度、高コントラストを実現。映像のボケ具合まで忠実にファインダー上で再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥81,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:8.3倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M2のオークション

サイバーショット DSC-RX10M2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-RX10M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

サイバーショット DSC-RX10M2 のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:4584件

初代のみで終わると見ていたRX10ユーザーとしては、
マークII、マークIIIが出るのと同じぐらい、まったくの予想外でした。

あのキヤノンEOS 5Ds/5Ds R、富士フイルムX-Pro2との同時受賞という事で、非常に恐縮。

単純に、スペック的に言えば、RX10M3やニコンDLのほうが目立ちますが、
一眼レンズの最高峰、24-70oF2.8、70-200oF2.8を一つにまとめるという、
プロ好みのコンセプトが評価されたのだと思います。

書込番号:19890848

ナイスクチコミ!11


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2016/05/22 02:57(1年以上前)

>>一眼レンズの最高峰、24-70oF2.8、70-200oF2.8を一つにまとめるという、
プロ好みのコンセプトが評価されたのだと思います。

それは無理ですわ。
私は両方使っています。
でも、24−70F2.8ZAや70−200F2.8Gとは、根本的に画質が違いますよ。同じなら嬉しいですが、違いが明確にわかってしまうから代替できない。
特に高画素のα7RUで撮る24−70F2.8ZAや70−200F2.8Gは別格です。24−70F2.8GMだとさらにすごくなった。
用途に応じてカメラを使い分けしています。

素人の私にでも違いがわかるのに、プロにわからないはずがない。
そうそう、α7RUはカメラグランプリ(大賞)を受賞しましたね。
ソニーの快挙です。ともに喜びましょう。

書込番号:19895047

ナイスクチコミ!2


ContaxT2さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2016/05/22 23:38(1年以上前)

理由みましょうよ
”新採用の積層型CMOSセンサーでカメラの進化に希望を感じさせた「サイバーショットRX10 II/RX100 IV」”
センサーですよ。

書込番号:19897629

ナイスクチコミ!10


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2016/05/31 23:48(1年以上前)

素直に喜べないのかしら、、、

書込番号:19920266

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:35件

不適切であればご指摘ください。
全編RX10M2のLOG2記録で自主映画を撮りました。
是非画質を観てください。

https://youtu.be/2CVkmC_7Hr8

内容は、みんなのカンパと自主映画貯金で撮ったようなものですが
ビデオカメラとしての実写の感想を少しさせてください。

これまでキャノンの一眼レフと、パナのFZ1000でPVなどを撮ったりしていましたが
このカメラにおけるタイムコードやヘッドフォンでの音声確認など
ほぼビデオカメラのように使えるところ、
あと一番使ってみたかったLOG2記録にぐっと来まして、
いくつかのレンズを売って思い切って先月購入しました。
期待通りLOG2記録は諧調が滑らかで、買って正解でした!

動画はカラコレはResolveとEDIUSで行い、
MP4をそのままYOUTUBEにアップした画質がコレです。

オリジナルより少し諧調が損なわれ色が濃くなってしまいましたが
それでも破綻がないのはさすがだなと(撮影者の技術は置いて置いて。。)

あとでスローにしたいところは
スロー撮影ではなく、秒間120コマでのXAVC S HDで撮影を行いました。
これだと音声も普通に記録でき、あとでここだけスローにしたい、、と思った際には
編集ソフトで4倍(5倍)速にできますもんね。

ちょっと役者さんが前後に移動するラフな撮影の際には
顔認識での撮影もしましたが、
結構暗いところでもピントが合ってくれて、
できるカメラだなあと実感しました。
FZ1000とはピントの合わせる癖がだいぶ違うようで
どちらがピントあわせが早いか、正確かは判断できかねるところですが、
値段が倍以上するだけの価値はあったなあと思いました。

特にビデオカメラとしてみると、100Mbps記録のおかげか
以前使っていた5DMK2よりも、解像度ほか、画質が上のような気がします。

デメリットとしては、金属の塊のような高級感ある機体を握る手が
数十年に一度の寒波の日のロケで、
指が凍るほど冷たくなったことです(笑)

4Kは、重くて家で編集できないのもあり使用を見送りましたが
今後PCを買い換えた時にも使える期待感もあり
買って大満足でした。

長文失礼いたしました。

書込番号:19654466

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/03 23:59(1年以上前)

ほぼプロ並みと言って、差し支えない出来ではないでしょうか。
ここまで撮ってもらえれば、RX10M2も本望かもしれませんね。

RX10M3ではさらに使える機材になるよう、ソニーにジャンジャン要望を伝えてください。(^_^;)

書込番号:19654514

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2016/03/04 09:25(1年以上前)

>ポポーノキさん

うおおおお!ありがとうございます!今燃え尽きていたところなので、コメントうれしいです。
ソニーさんはいろんなコメントを反映してくれるみたいなので、うれしいメーカーですよね!

書込番号:19655317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/03/04 14:30(1年以上前)

映像はとても綺麗ですが、映画っぽくない気がしました。じゃあどんな画が映画なんだ?と聞かれると人それぞれなんでしょうけど、綺麗であるが故に逆に安っぽくなっていると思います。せっかくlogで撮影したのならもっと雰囲気を出して欲しいですね。

書込番号:19656121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2016/03/04 15:15(1年以上前)

>牙型宇宙人さん

人の映像を安っぽいとは、、あなたが書いてある通り、人それぞれなんじゃないですかね?
ご自身の映像製作をがんばってください。

書込番号:19656213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/04 15:27(1年以上前)

スレ主さまこんにちわ。

偉そうに言うと、LOG2をほぼそのまま生かした画調ですね。
とても参考になります。

ちなみに、余計なことを言うようですが
世の中いろんな人が居ますから
いちいち返信せず
無視するのもありですよ
最近ここも2チャンネル化してきてるんですかね(笑)

プロの方はこういうところには
ほとんど書き込まないようなので
素人のレビューばかりで
あまり実践的なレビューが出てこないので
こういうのはありがたいですよ。

個人的には
どんどんこのカメラで撮ったものを観てみたいです。

書込番号:19656242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/04 18:06(1年以上前)

書かれてるカメラの使用感とかは大変参考になりましたが、言葉足らずな指摘や否定的なコメントを受けた程度で逆ギレしてる時点で動画を見る気が失せました。

不適切な点を指摘するならその辺ですかね?

書込番号:19656589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/30 12:39(1年以上前)

予告編、観ました画像綺麗ですね。
可能なら教えていただきたい事が有ります。
50sから60s間の、夜間撮影シーンでの、絞りとシャッタースピード、そしてisoはどの程度でしょうか?
当方も時折RX10で動画を撮るのですが、大概は室内でミックス光です、
蛍光灯のフリッカーを恐れ、1/100以下のシャッタースピードは使わないようにしているので、
isoと絞りで対応しいます、絞りを確保しつつ、画像は荒らしたくないので、どの程度までisoを上げているのかと思い、
質問させて頂きました、返信頂けると幸いです。

書込番号:19742421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/03/30 14:15(1年以上前)

>n_hon_sanさん

おおお!すいません、上映準備でバタバタしていたらいつのまにかコメントが増えてました、、、
返信遅れてすいません!

60Pで撮ったところと、4Kの30Pで撮ったところが混在していて
最後に24P出力しているのですが、
夜間はたしかほとんど60分の一で切ってました。
ISOはカット割の都合でバラバラですが800くらいで撮ってました。
最近の室内用の蛍光灯はミックス光でもフリッカーは目立たないかと思いましたが
外の蛍光灯はフリッカーが出るときがありますね、、
主光源をフリッカーが出にくいLEDにしたり工夫したような記憶があります。
僕はわざと荒らしたかったのでノイズはそのままですが
LOG2で撮るときは、ISOは1200を超えると画調が変わってくる気がします
このカメラでのLOGでの最低ISO値は800のようです。

いいノイズ消しのソフトもありますから、
僕の場合はその場その場でいい絵が撮れればISO上げてでも撮って
ノイズが気になるようであれば絵がやわらかくなってでも処理するか、
このあたりは好みで後処理でしょうか、、

120コマでのスロー撮影で撮るときはシャッタースピードは120分の一でしたので
照明はHMIとか借りてきて使えるといいんでしょうけども、予算も無いので僕はLEDで撮りました。

書込番号:19742629

ナイスクチコミ!1


n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/31 10:53(1年以上前)

ニックタイムさん
返信有難うございました。
参考にさせて頂き、テストをしてみようと思います。
映画は上映は、大阪なんですね、観に行けずに残念です、都内で上映する予定は有りますか?
そうなる事を楽しみにしています。

書込番号:19745203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/04/08 19:02(1年以上前)

>n_hon_sanさん

いえいえ、どういたしまして!参考になったかどうかわかりませんが、
動画での使用ではMK2に買い換える魅力十分なカメラだと思います!
ノイズ対策はさすがに撮像素子が大きいカメラに負けてしまうみたいですが。。
また動画などあれば見せてください!
動画の実使用レビューがもっと増えるといいですね。

書込番号:19770073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

B&Hからメールが来ましたが、何かと思えばその内容は・・・

Cyber-shot DSC-RX10 III Digital Camera.の話で、レンズは

24-600mm 換算  Zeiss Vario-Sonnar T* zoom lens  F2.4-4

先を考え断舎利に入っているのに・・・・どうしましょう(^^)じいさん、困りました。

書込番号:19741671

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7596件

2016/03/30 07:14(1年以上前)

B&Hのホームページにはまだ載っていないようですが、メールには$1498という値段が、写真とともに載っています。200mmから一気に3倍のテレ端、F値が変わったとはいえ、スペック変更早すぎ!パナ製品を睨んで、最初からテレ端600mmにしておけば、少しは苦戦も免れたかなと・・・じいさんは、もっとアバンギャルドというか、エキセントリックというか、かつてのCasioのEX-F1のコンセプトをさらに先鋭化させたものが希望でしたが・・・以下B&H社からのメールの冒頭部です。著作権の問題がありますので、実際にメールが届いているという証拠に、ちょっとだけ引用させてください・・・じいさんにはこんな英文はねつ造できません(^^)。

写真も添付されていますが、価格コムさんのルールに抵触するといけないので割愛させてください。



Sony Cyber-Shot DSC-RX10 Mark III
Digital Camera

Sony is expanding the reach of its respected RX-series of point-and-shoots with the 25x optical zoom of the Cyber-shot DSC-RX10 III Digital Camera. Sporting a 24-600mm equivalent Zeiss Vario-Sonnar T* zoom lens with a bright maximum aperture range of f/2.4-4, it will satisfy shooters in a wide variety of situations.


F4で600mmはお散歩野鳥撮影にはぴったりなので、困りそう(^^)。


書込番号:19741702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/30 07:26(1年以上前)

まだ三月ですが

大丈夫ですか

書込番号:19741728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件

2016/03/30 07:41(1年以上前)

gda_hisashiさん、どうもです。

じいさんなので、ちょっとコメントの文意が明確には読み取れなく申し訳ありませんが、この情報に関しては、なんとかrumoとかではなく、自分も円高の頃、何本か格安でレンズを購入している、あのB&H社からのメールなので、多分発売は確実と思います。ただ、まだB&H社でもカタログには載せていませんが・・・。

B&H社にカスタマー登録すれば詳しい情報の載ったメール来るかもです。

メールの完コピOKなら、こんな面倒くさいやりとりは不要なのですが、ルールなので(^^)。

書込番号:19741752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7596件

2016/03/30 07:46(1年以上前)

今見たら、B&H社のカタログに載ったようです。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/1242612-REG/sony_dsc_rx10m3_cyber_shot_dsc_rx10_iii_digital.html

書込番号:19741765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/30 07:48(1年以上前)

ソニーアメリカのホームページに、早々と製品情報が、掲載されています。

http://www.sony.com/electronics/cyber-shot-compact-cameras/dsc-rx10m3

にしても、ニコン哀れ。

書込番号:19741773

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7596件

2016/03/30 07:53(1年以上前)

☆秋が大好きさん、追加情報、どうもです。


B&H社のカタログでは、アメリカでは3月31日(木)11:00AM に手にはいると書いてありますね。日本風に言えば、明日発売ってことになりますね(^^)。

書込番号:19741786

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/30 08:06(1年以上前)

最初からこういうスペックで出してほしいが・・・

書込番号:19741812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/30 08:08(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

楽しみです

ただこのクラスになると
望遠スペックよりAFですよね

どうなるか

書込番号:19741815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件

2016/03/30 08:13(1年以上前)

ちょっと、早とちりかもしれないので、原文コピーします。

Ship Time: Not available
Item will be available for purchase on Thu, Mar 31 11AM

これって、買えるけど、品物の発送は未定ってことですかね?それとも(品物はまだだけど)予約注文は受け付けますってことですかね?じじいの怪しい英語力ですみません。ご説明いただけると幸いです。  

書込番号:19741833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2016/03/30 08:19(1年以上前)

製品サイクル早いですねえ…

書込番号:19741850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/30 09:04(1年以上前)

>これって、買えるけど、品物の発送は未定ってことですかね?それとも(品物はまだだけど)予約注文は受け付けますってことですかね?

31日から購入可能ですが、品物の発送時期は未定ということだと思います。在庫があればメールで通知してもらえる「Notify When in Stock」という項目もあるので、まだ入荷していないのではないでしょうか。もちろん、発売日に合わせるために、わざと未入荷扱いしているかもしれませんが。

書込番号:19741942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/31 07:36(1年以上前)

コレ、バッテリーはRX10MIIと一緒ですかね?
ニコンのDL24-500は撮影可能枚数などからRX10MIIよりバッテリー持ち短い?みたいに思えますが、RX10MIIIになってバッテリーの持ちは良くなってくるかな?

書込番号:19744783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7596件

2016/03/31 21:57(1年以上前)

B&Hから送られてきたメールによれば

DSC-RX10M2のバッテリー性能

Still Images: 400 shots (monitor), 360 shots (EVF)
Video: 200 min. (monitor), 180 min (EVF)

に比較して、若干性能はアップしているようです。

Still Images: 420 shots (monitor), 370 shots (EVF)
Video: 210 min. (monitor), 185 min. (EVF)

書込番号:19746863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件

2016/04/01 06:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Wanted 桜を散らす犯人も600mmなら・・・

夕暮れなのに、背後からの接近にもAF即対応(?)で、期待してしまいます(^^)

警戒心の強い猛禽類も600mmなら・・・600mmなら散歩も安心(^^)

残るはどんな条件でも言い訳しない腕を磨くだけかも・・・です(^^)

B&H から第2弾のメールが来て、

Available for pre-order. Will begin shipping Tue, May 3 (Subject to availability)

だそうです。日本ではいつアナウンスがあるか分かりませんが、車同様、輸出メインの企業はまずは日本からなどいうスタンスではなくなっていますね。昭和生まれな慣れるのが大変です。


そういうわけで、昨日朝、昼、晩、 DSC-RX10M2を持ち出して見ましたが、600mmならというヘボ写真への言い訳ばかりで、相変わらずです。

書込番号:19747698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件

2016/04/02 05:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

さすがに200mmで百里は辛い(^^)

撮影サイズをMにして400mmにしてみるが、画質が・・・(^^)

で、またLサイズに戻すがやっぱりちょっと小さい(^^)

比べる気はないけど600mmだとやっぱり余裕・・・4枚ともリサイズのみ

閉店前に、ちょっとAFの話が出ていたので、気になり出かけました。お遊びついでの、おまけで恐縮です(^^)。

当該機種の話題以外書き込んでもなんなので、昨日百里で戦闘機を写してみました。相変わらず、右手にはDSC-RX10M2 をぶら下げ、左手はD810+Tamron 150-600mmで遊んでみました。ほぼ曇天なので、スカッとはゆきませんでしたが、戦闘機のスピードならAFは楽勝という印象だったので、新型もAFは通常の戦闘機レベルならOKかと思いました。ほぼ片手撮影なので、手ブレも文句なしです。

600mmあったらと、またまた妄想が爆走しました。

400mmを確保するのにMサイズにもしてみましたが、やはりLサイズで600mmだと、余裕で楽しく撮れるかなと、百里に居着いている猛禽類や揚げヒバリをD810 で鳥ながら感じました・・・すっかり、欲しい欲しい病再発です(^^)

とにかく、プレステに頼らず頑張れ、Sonyです。

書込番号:19750454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/04 13:23(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

SSが問題のようですよ。

「最高シャッター速度は、メカシャッターで1/2,000秒(開放寄りでは最高1/1,000秒)」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160330_750677.html

1500ドルして、これってアリでしょうかね?

書込番号:19757877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件

2016/04/04 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

自分の所有のカメラの中でキクイタダキを一番楽に撮れるカメラ

逆光と撮り手のスキル不足だけが問題でSSはOK

鉄の鳥も画質を問わなければSS,、AFともに楽ちん(^^)

こちらもレンズが750gくらいなので、ライバルですが高速のハヤブサもSSは・・・(^^)

☆フォトトトさん

FZ1000のスレも読ませていただきましたが、自分の狙う被写体ではあまり問題はありません。FZ1000 で作例を上げている方も昔からよく存じ上げている方ですが、自分はこのカメラはメインではなく、お散歩用なので、出遭う小鳥や鉄鳥が撮影できれば問題ないんです・・・要するにスペックよりも、現実に撮れるかどうかだけが問題なんです(^^)。

自己満足でやっていますが、このカメラ、やってみれば判る落ち着きのないキクイタダキの撮影もストレスなくきちんとこなすし、画質、トリミング耐性はさておき、600mmがテレ端になったら、楽しみだと思っています。

何度も書いていますが、CasioのEX-F1のびっくりするようなコンセプトをすべてカバーしてくれるコンデジなら即買いというのが、こちらのスタンスですが、人それぞれ、被写体の違うので、この手の比較はまああまり実りある話にはならないような気もしますし、自分は百聞は一見に如かず路線でやってきていますので、この辺で悪しからず(^^)

アップした写真は既出ばっかりでご容赦。

書込番号:19758863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/04 20:59(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

>自分の狙う被写体ではあまり問題はありません

[19750454]が、4枚とも1/1000オーバーでしたので、エッーー、と。
今回の[19758863]も半分はオーバーですね(笑

しかし、600mmで、「開放寄りでは最高1/1,000秒」で出す、というのは、何か理由があるんでしょうね。

書込番号:19758944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件

2016/04/04 21:44(1年以上前)

別機種
別機種

遅いといわれるPentax 300mF4もプラスMFで自分的にはOK(^^)

今年はましなのが撮れるかな(^^)・・・2枚他機種失礼

☆フォトトトさん

なんかちょっと意思疎通が上手くできていないような気もしますが・・・(^^)。まあ、Exif情報がどうであれ、とにかく実際に撮れていればいいんじゃないのというアバウトじいさんです。撮影ドジったイソヒヨも現行機種で、F2.8、SS1/1600確保できているようなので、あとはこっちのスキルじゃないかと思っています。とにかく撮れるということが重要で、あれこれスペックを語っても仕方ないと思っていますので、ダメならダメな実例でも挙げていただくともう少し意思疎通が上手くゆくような(^^)。

自分のことを語っても仕方ないのですが、とにかくいろいろな状況で出来るだけ楽に撮れることが大事というのが、こちらのスタンスです.。F値のさすがにテレ端では4になっていますが、600mmF4というのは、MTF曲線も大砲レンズのロクヨンというわけにはゆかないでしょうがやっぱり興味を惹かれます。何しろ、目下の被写体は朝6時出勤して高速でバトルを繰り返すカッコーですので、これがどう撮れるかしか興味ありません。カッコーの飛翔は基本、遠距離ですが当該機種での初チャレンジがとにかく楽しみです。


フォトトトさん問題あるという具体的な内容、被写体が文意からははっきり判らないので何とも言えませんが、自分は狙っている被写体の撮影が自分的にダメなら機材を換える、それだけですね・・・それよりも、自分はVをまだ使っていないので、自分のポリシーからすると語る気がないというのが正直なところです(^^)。

まあ、出てきて実際に使ってからでないと意味がないので、皆さんでお話ししましょう(^^)。

書込番号:19759124

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

当機種
当機種
当機種
当機種

同じようで恐縮ですが1枚目から4枚目まで連写です

4枚とも横2000ピクセルに単純リサイズ

片手でお気楽に撮れるので自分的には満足です(^^)

昨日、百里基地近く・・・といっても10Km 以上あると思いますが・・・涸沼に、片手にはD90+Tamron150-600mmを持ち、」 DSC-RX10M2は首にかけ、ちょっとお遊び感覚で出かけてきました。

涸沼は航空ファンにはお馴染みの百里基地が近いので、ときどき比較的高度の低い飛行機が見えるので、D90と首から提げたDSC-RX10M2を交互に使って写してみました。

D90は左手にぶら下げ、DSC-RX10M2は右手片手持ちで操作してみましたが、自分的には操作性も良く、ラッキーという感じでした。

なかなか値もこなれず、売れ行きもどうなのよといらぬ心配をしてしまいますが、せっかく購入したので、購入を検討されている方々の参考になればということで、相変わらずのお気楽写真アップします。






書込番号:19517325

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7596件

2016/01/23 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

涸沼・・・・この上を通過する航空機を写してみました

連写9枚目・・・ちょっとトリミングして大きめにしてみました(^^)

こんなシーンもありましたがスキル不足で・・・・

D90+Tamron150-600mmだとだいたいこの大きさ

こんなものですが、関心のある方、しばらくおつきあいください(^^)。テレ端が400mmならと無い物ねだりですが、現在レビューされている方のポイント、3.67はないだろうというのが自分の評価です。

書込番号:19517354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7596件

2016/01/23 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イソヒヨドリも協力的だったのに・・・

至近距離で目の輝きがゲットできない自分が残念(^^)

在庫から キクイタダキ 連写1枚目

同 連写5枚目 変わり映えせず恐縮です(^^)

相変わらずのお粗末、失礼しました。野鳥撮影にテレ端200mmは厳しいですが、ジタバタしてみます。それでは、ひいきの引き倒しにならないことを願いつつ、この辺で失礼いたします。使用感や作例、あるいはレビューこれからも楽しみにしていますので、皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:19517428

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7596件

2016/02/05 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みんなこんな風にフレンドリーなら楽ちんですが(^^)

フレンドリーといえばフレンドリー(^^)

こちらもフレンドリーだったのですが、設定など腕に問題が(^^)

ただただ、ぺこりです(^^)

ジタバタしている後日談です。相変わらず、まさかの時のために、首にぶら下げて、サブ機として使っています。先日至近距離でルリビタキを撮影しましたが、気がつけば薄暗がりなのに・・・薄暗がりなので(^^)・・・ISO6400、SS 1/1600の設定になっていてびっくり。さすがにISO6400はどうでしょう?

それにしても片手で撮れるのは、変則的な使い方かもしれませんが、自分には本当に便利です。ただ、野鳥撮影がメインなので、警戒心の強いケリやアトリの撮影は困難を極めて、ますますジタバタしています。

以下ヘボ写真、ご容赦ください(^^)。

書込番号:19557584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件

2016/02/05 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写りは別として(^^)自分の場合ケリはこれがやっとです

こちら最悪・・・何をやっても記録写真以下で恐縮です

アトリやカワラヒワは自分ではこれが精一杯の距離(^^)

藪から出ないこちらも自分には強敵です

警戒心の強い野鳥や暗がりから出ようとしない野鳥には200mmや300mmのテレ端ではたいていいつも撃沈ですが、とりわけアトリは完全に撃沈です(^^)。

ご不満もおありでしょうが、本日撮影分です。リサイズしても救いようのないものばかりでどうもです。

書込番号:19557633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件

2016/02/05 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな風に遊んでくれる小鳥がいれば基本満足です(^^)

アオジが何かささやいておりました

人気のカワセミ、自分には遠すぎて残念です(^^)

みんなアオジみたいなら200mmでも煩悩が生まれませんが(^^)

どさくさ紛れに・・・・(^^)。

さすがに等倍観賞は厳しいですが、片手でもほとんどすべて操作できるうえ、手ブレもかなり押さえられているので、値段以外は自分的にはOKです。値段を考えると、懐かしのカシオのEX-F1を超えるコンセプトの性能実現を妄想してやみませんが・・・(^^)。


与太話につきあってくださった方、どうもありがとうございました。お馬鹿もほどほどにということで、こんなところで失礼します。



書込番号:19557718

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2015/10/23 07:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:85件

下手の横好きでデジイチを持っていましたが、子どものサッカー撮影という役割を果たし終えたのでRX10M2へ乗り換えました。
YAHOOショッピングのエディオンでの購入です。
今後もサブ機として使用予定のHX-30Vで初めてソニータイマーを経験したため、長期保証を付けたいと思っていましたが、エディオンのポイントの高さに心を奪われあっと言う間にポチッていました。
税込み\153,000、ポイント23,000点での購入です。
長期保証なし、通常ポイント+ホークス日本シリーズ進出ボーナス+スマホアプリ使用ボーナスの結果です。
ポイントが反映するのを待ちサンディスク64GB、95MB/Sも追加購入しました。
RX本体は一昨日到着済みですが、SDXCカードが本日配送予定なので、箱は開けましたがまだ袋からは出していません。

初めての高級コンデジなのでいろいろご指導お願いします。
明日の等々力競技場で行われるフロンターレvsマリノスがデビューとなる見込みです。

書込番号:19251899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/25 01:05(1年以上前)

>《隊長ケン》さん
スレ主様。初めまして。
私も本機種購入者です。今後共よろしくお願いします。
12〜13万ぐらいで買えるようになれば、全画素読出し4K・HFR・ZEISSレンズ等良いところが多々ある機種ですので、
もっと売れるようになるかも!?ですよね。

>等々力競技場で行われるフロンターレvsマリノスがデビューとなる見込みです。
作例やレビュー等お待ちしております。

書込番号:19257096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/11/08 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AUTOのみで撮影中ですが画像をアップします。
なんの設定もしないでこんなにきれいに撮れるの?という驚きの連続です。
画像はすべて手持ち撮影です!

書込番号:19298129

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ93

返信38

お気に入りに追加

標準

独断と偏見レビュー(誰でもアップ可)

2015/10/12 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

人気がなく、書き込みも少ない機種です…あまりに寂しいので独断と偏見レビューを(笑)
もしRX10/RX10M2をお持ちの方は、どんどんアップして頂ければ嬉しく思います。
※ブログでやれとかはなしでお願いします m(- -)m ダメな部分も含めて情報共有が目的です。
 但しできれば、コメントだけでなく画像アップもお願いしたいです。

逆光特性(1・2枚目)
レンズの逆光特性を確認したかったので、夕暮れ時にあえて夕焼けを撮ってみました。
結果は良好。ZEISS名に恥じずフレアやゴーストでにくい感じ。

広角側描写性能(3・4枚目)
広角側も24mmからなのでパースペクティブは十分。
あえて開放で撮ってみましたが、歪みもなく、周辺減光も少ない感じ。

書込番号:19221627

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/19 18:47(1年以上前)

☆迷創中さん

コメント恐れ入ります。上に書きましたようにEX-F1がきっかけでスローモーション撮影というか、肉眼では確認できない映像にひかれました。ご紹介のyoutubeでカワセミの飛翔を見事に捉えている方はEX-F1購入時、大変刺激を受けた方で、最近も2度ほどブログにメールを差し上げました。前々から畏敬の念を抱いている方ですが、迷創中さんのコメントの内容を拝読させていただくと、これまた造詣がとても深い方のようなので、精力的に当該機種を使われている、スレ主のhkgoodwindさんともども、どうぞアバウトな当方をよろしくお願いいたします。

トンボやハチの飛翔シーンはEX-F1でよく撮影しましたが、花への着陸地点は全くの盲点でした。ちなみに当方がスローモーション撮影の威力を最初に知ったのは、有段者の竹刀の切っ先がたわんで、ゆっくりカーブしながら、相手の後頭部に当たる光景を見たときです。以来肉眼では捕らえきれないシーンには目がありません(^^)。

書込番号:19241329

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/20 01:26(1年以上前)

>迷創中さん
>カメラは、上を見るときりがないので自分の物欲を抑えるために以下のように決めました。(笑)
わかります。私もレンズの物欲を少しでも抑えるためにこの機種を買いました。
おかげで今は、併用中α7II用レンズ沼が少しマシになってます。

>テレマクロとHFRの当機種、動体追従性のFZ300、EX-100それぞれ一芸に秀でた機種だと思いませんか?(笑)
いいですね!確かに3機種とも一芸に秀でた機種であり、且ついざとなればそれぞれ1台で全てをこなすところが素晴らしいです。
EX-100は存在自体知りませんでした。…カシオなめてました(笑)
EX-100。絶妙のスペック&路線ですね〜

>ちなみにデジスコでは、こんなすごい動画を撮る方もいらっしゃいます。
https://youtu.be/9wCFkmoFbqk
拝見させて頂きました。すばらしいHFRですね。最近Yutubeでスローモーション動画増えて来ましたね。
私はやっとスローモーション撮影を試し始めたところですが、一旦スタンバイ(赤丸録画ボタン押す手前)にした後、
フォーカスやズームを変えたくなっても、キャンセルの仕方がよくわかりません(^^;)
そんなレベルです(笑)


書込番号:19242536

ナイスクチコミ!0


迷創中さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/20 17:46(1年以上前)

再生する240fps

再生する960fps

作例
240fps

作例
960fps

>アナログおじさん2009さん
お褒めに預かり恐縮です。よろしくお願いいたします。

>造詣がとても深い方
いや〜ただのド素人です。この板に書き込むのにも毎回プレッシャーを感じています。^^;
貧乏なのに、無理して購入した当機ですが、こんなド素人が使って、いろいろ書き込んで良いのだろうか?という懸念がつきまとっています。

>hkgoodwindさん
EX−100はどうやらオリンパスのSTYLUS1と異母兄弟みたいなもので、レンズとセンサーは共有しているみたいですね。
基本仕様の他に、フロントシャッターやチルト液晶の下からスタンドが出てきたり、ギミックもなかなかです。

スローモーションのスタンバイ時のキャンセルは(もうご存知かと思いますが)真ん中の黒丸ボタンを押せばできます。
スタンバイボタンを押して、ムービーボタンを押すまでに何度も、被写体に逃げられています。スタンバイボタンとムービーボタンの位置関係がイマイチなんですよね。(キャンセルしてるのだかスタンバイしているのだかわからなくなります)

別スレでも書きましたが、あいかわらずピントが合わないので、「スタンバイボタンを押した後に、ピーキングをみながらカメラを動かしてピントを合わせる」という暴挙でなんとなく納得の行く動画が撮れました。
240FPSと960FPSだとやはり画質に差が出てきますね。(添付の画像はアップロード用に縮小してあります)


書込番号:19243923

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/20 18:54(1年以上前)

>迷創中さん
>アナログおじさん2009さん
ツワモノ(キワモノ?)の皆様、お疲れ様です。^o^

>スローモーションのスタンバイ時のキャンセルは真ん中の黒丸ボタンを押せばできます。

はい。やっとこさわかりました。(^^;;
つっ使いづらい…。私の中で
@シャッターボタン
A真ん中黒ボタン
B赤録画ボタン
が有機的に繋がらないんですよ(^^;;
まあ慣れるしかないのですが…リモコンだとどうかな?
基本手持ち撮影派なんですが、さすがにHFR撮影は三脚+リモコン使ってみようと思います。

>EX-100はどうやらオリンパスのSTYLUS1と異母兄弟みたいなもので…
成る程。名機STYLUS1の兄弟機でしたか。
納得です。^o^

>240FPSと960FPSだとやはり画質に差が…
私も240FPSが画質とのバランスがいいなと感じてます。公開されているYouTubeやvimeoのビデオはフレームレートどっかで確認できるのでしょうか!?
ここ一ヶ月ぐらいで、特に海外からのアップで、本機のHFR映像めちゃくちゃ増えてて(ブーム!?)ビックリしてます ^o^

↓ご指摘のフォーカス抜けも指摘されてました
https://vimeo.com/134010097
HFR撮影は、置きピンなのに…
ズレちゃ駄目ですよね(^^;;
ファームアップよろしくお願いします。ソニーさん。m(_ _)m

書込番号:19244080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/21 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと出遅れ・・・

川面はもはやR15指定?(^^)

今朝はじたばたしたあげく撃沈でした

仕方がないので、せめて名前だけでもホトトギス

hkgoodwindさん、迷創中さん、こんばんは。

昨日夕方DSC-RX10M2 が届いたので、ちょっとだけ充電して散歩に持ち出しました。身を隠すところがない場所で200mmで野鳥はかなり厳しく、昨日、今日と撃沈でしたので、今度森の中に持ち出してみます。

自分もお気楽散歩撮影中心なので、撮影スタンスはhkgoodwindさん同様、

>基本手持ち撮影派なんですが、さすがにHFR撮影は三脚+リモコン使ってみようと思います。

です。自分も三脚持参予定です(Sonyのリモコン三脚は仕様がころころ変わるので現行型のリモコン三脚は持っていませんが)。ビデオ撮影時のAFなどあれこれ問題もあるようですが、万事アバウトなので、ともかくも、どんなものが撮れるかなと楽しみです。

本日は、コンデジ用のテレコンは昔EX-F1に使っていたレイノックスの2.2倍テレコンしか持っていなかったので、これを使ってみましたが、これはちょっと厳しかったです。おまけに最近見放されていたカワセミが出現し・・・踏んだり蹴ったりでした(^^)。

動画撮影も含め、皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします。




書込番号:19247182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/23 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写1枚目 等倍切り出し

連写13枚目 等倍切り出し(平凡で恐縮)

今度は晴れた日に設定見直して(^^)・・・等倍切り出し

4枚とも画像サイズ10M  横縦比 4:3

AFの追従性チェックで百里に行ってきましたが、昨日は予備日だったらしく機動飛行などが見られませんでした・・・予備日も知らないレベルなので超ビギナーです。

残念ながら航空機の見栄えのする青空が見えず曇天でしたが、とりあえず離陸直後の戦闘機など、jpeg撮って出し、等倍切り出ししてアップてみます・・・トーンカーブくらいはせめて持ち上げたほうがよかったかも(^^)。自分的にはさらに追い込みたければ、RAW撮りして現像すればそれなりの写真になるのではという印象です。


風景写真でどじったりしたので、設定などまだまだ慣れずかなり怪しい感じですが、フォーカスエリアは拡張フレキシブルスポットでやってみましたが、AF(プリAF on)の追従性は十分にOKの感じでした。反省は、夕暮れにジョウビタキの♀が3mくらいの美味しい距離に来たのにバッテリー切れで残念だったこと・・・383枚・・・次回頑張ります。


同じようなものばかりで恐縮です。

書込番号:19251545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/23 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

戦闘機待ちの暇つぶしに

touch and go の訓練みたいです

止まりものは安心です(^^)

SS1/150前後のはずが・・・

おまけです・・・SS 設定忘れて大失敗のヘリはトーンカーブ持ち上げています。結果的に、3連投になってしまい、ヘボ写真3連投ということで、ひいきの引き倒しになると危険なので、すべてお気楽じいさんのスナップ写真ということで勘弁してください(^^)。ヘリ以外はリサイズのみ・・・だと思います・・・です。

書込番号:19251565

ナイスクチコミ!2


迷創中さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/23 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ドウダンツツジは早くも真っ赤です

モミジはまだ早い

こういうシーンはMFがとても使いやすいです

>hkgoodwindさん
本当に、FHR撮影の操作は、やりにくいですね。AF抜けの件も指摘されていましたね。
SONYさんに訴えたところでは、この件については「不良」レベルではないため、ファームアップも考えていないと・・。
SONYさんのことですので、ファームアップせずに、ちゃっかりM3あたりで直しちゃって発売するのでしょうね。

>アナログおじさん2009さん
カイツブリは用心深くて、なかなか近寄らせてくれないので、200mmじゃさすがにきついですよね。

>夕暮れにジョウビタキの♀が・・
もうジョウビタキが来ていますか・・・今日散歩をしていたらマガモがツガイで泳いでいました。もう冬鳥の季節ですね。
鳥撮りさんには本格的なシーズン到来ですね。
これだけ高価な商品で、充電器別は無いですよね。アクセサリーキットと同時に発注しましたけども更に高価になりました。(T_T)

書込番号:19252998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/23 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田舎のカイツブリ・・・冬になると警戒心は薄くなりますがまだまだ

散歩コースのコゲラ

もうすぐ足下でも撮れるはず(^^)

不意に飛び出すバンにも余裕で(?)AF対応

☆迷創中さん


田舎のカイツブリはのんびりしているので、比較的近くまで接近できますが、さすがにRX10M2の焦点距離ですとドアップとはゆきません。ジョウビタキはあちらこちらに出現するようになりましたが、なぜか♀ばかりです。♂はどこに?


おっしゃるようにこの値段で充電器別ってのはないでしょうと自分も思います。50年来のソニーファンですが、昔から周辺機器に意外な出費を強いられ、こんなもので儲けるようなせこいことをSonyがするなよなと思っています。とりわけここ10年くらいはWalkmanの接続コードなど・・・ぷんぷんです(^^)。自分も充電器と予備バッテリー・・・他のSonyのデジカメ製品同様中国製です(^^)・・・一応揃えました。自分だけかもしれませんが、散歩でも意外と野鳥撮影は枚数が行ってしまいます。

いずれにしましても、まだまだ設定自体怪しいのですが、これからもよろしくお願いします。

書込番号:19253372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/25 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Size S 単純リサイズ

サイズ M 単純リサイズ・・・比較にもなりませんが(^^)

大きくは写りますが腕が・・・・サイズ S

サイズ S・・・最後までヘボでご容赦(^^)

hkgoodwindさん こんばんは。

遠い昔の話なので確信は持てませんが、アイピース(接眼部)の口径が62mmの当該機種でOKなのか、どうなんでしょう?それよりもご紹介のショップは何でこんなに安いのでしょう?

同製品がたとえば楽天市場のあるショップ http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/394392/565271/565272/ では、メーカー希望価格 294,000円、販売価格税込み 223、500円となっているようですが・・・・かなりアルコールが入っているので、間違っていたらごめんなさい。紹介の値段だったら自分も久しぶりに買っても良いかなとまた、怪しい虫が騒いでいます。

本日は距離を稼ぐのに5MのSサイズ中心で写してみました。比較的遠距離のものを写すので、さすがにちょっと厳しいですが、記録写真としては何とかOKです(^^)。トリミングなしの単純リサイズです。

超スローモーションはやはりカシオのEX-F1同様、ピントは固定ですね。マニュアルも見ずに出かけたので現場でやっぱり・・・とあれこれ考え込みました。ともかくも、まずはマニュアルで操作確認です(^^)。

書込番号:19257109

ナイスクチコミ!3


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/25 01:40(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
>ご紹介のショップは何でこんなに安いのでしょう?

うーん。(^^;;
確かに安すぎますね…。怪しいかも。
住所調べると、合資会社アイワーク(http://www.iwork.jp/)とありますが、ちゃんと調べてからにしたほうが良さそうですね。(^^;;

書込番号:19257137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/25 01:58(1年以上前)

コーワ製品を覗いてみたらステップアップリングがちゃんと用意されていて62mmでも問題ないようですね。EX-F1も62mmだったのですが、迷創中さんも紹介されていたYou Tubeのカワセミ動画を撮影された方はTSN-884 +TSN-VA2Bをご使用のようです。

くだんのショップはどうなんでしょうね?


書込番号:19257164

ナイスクチコミ!0


迷創中さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/25 07:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マガモ(かなりトリミングしてあります)

バン(これもトリミング)

モズ(シルエットだけ)

オヤジの哀愁が漂う顔のネコさんです

>hkgoodwindさん
おお〜、安!”TSN-VA2B+TSN-664”私も思わずポチりそうになっちゃいました。(笑)大丈夫なんですかねぇ?70%off。

ああ、私は鳥撮りさんじゃないので、デジスコ等は全く詳しくありませんから。
(どちらかと言うと、鳥撮りさんは私にとって、とっても怖い存在です。何度怒鳴られたことか・・笑)

>アナログおじさん2009さん
ジョビ子ちゃん、かわいいですね、つぶらな目がなんとも・・。

昨日、土手を歩いて冬鳥を見つけました。マガモ、ヒドリガモ、コガモがいました。あと留鳥ですが、当地区では準絶滅危惧種のバンとオオバンも。
超解像ズーム+10Mスマートズームで200*2.8倍の560mm相当で撮ったのですが、惨敗でした。5Mスマートズームのほうが正解でしょうね。
まあ、これも580mm相当のサンプルということで・・・あまり見苦しいのでこれは2枚だけにしておきます。

くだんのショップは”TSN-884”はありませんでしたね。

書込番号:19257422

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/25 13:04(1年以上前)

再生する室内で飛びもの撮影練習!?

その他
室内で飛びもの撮影練習!?

>迷創中さん
>アナログおじさん2009さん
>ご覧になった方々

怪しげなショップのURLを書き込んでしまってすみません。怒られちゃいました。
決して利用しないでください m(__)m

気をとりなおして…
来るべきデジスコ撮影?のために、飛び物のHFR撮影の練習中です。
まずは、室内でオモチャFALCONで。


書込番号:19258252

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/25 23:31(1年以上前)

再生する近所の公園のカモ?で練習

その他
近所の公園のカモ?で練習

来たるべきデジスコ野鳥撮影に向けて!?近所の公園のカモで練習してきました。
ちなみにフロントテレコン付(x1.45)です。
HFR撮影。やはりフォーカスがズレますよね…。
何回かしてるうちにどれだけズレるかわかるよーになりましたけど…(手前で置きピン)
通常の動画撮影はフォーカス調子良いのに。よりによってフォーカス固定になるHFRで…。
もしかして、フィールドスコープ側でフォーカス合わす前提!?
★これは不良レベルですよ。ソニーさん。
★ファームアップ絶対してね。ソニーさん。

話は変わりますが、今月の「ビデオSALON」にS-Log撮影の特集やってますね。
かなり興味深々です。カラーグレーディングやってみようと思います。

書込番号:19260154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/26 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝はサイズLで・・・トリミングあり

日没直後・・・ISOに問題が?

不意の背後からの黒鳥にも・・・

ここから16枚連写でAF頑張っていました(^^)

☆hkgoodwindさん


画質優先で2秒のHFR、何を写すか模索中ですが、オモチャFALCON良い感じですね。昆虫などの生ものを2秒というのは至難の業という感じですが、難しいからおもしろいって感じも捨てがたいですね。


>怪しげなショップのURLを書き込んでしまってすみません。怒られちゃいました。

価格コムさんからのご指導ですか?(^^)。

昨年、自分もスレ建てしたときに、鉄道に詳しい方がいて写真そのものの話題から離れ、価格コムさんから警告メールが来たことがあります。自分が鈍感なのか、鉄撮りの方の蘊蓄に感心しきりだったのでちょっと驚きましたが、数回のやりとりで削除は免れました。

いずれにせよ、ショップの実態は判りづらいものもあるのでちょっと神経使いますね。自分は価格コムでのショップ評価を参考にしています・・・それでも時々???という経験もありますが(^^)。


☆迷創中さん


>鳥撮りさんは私にとって、とっても怖い存在です。何度怒鳴られたことか・・笑


知人の中には公園の鯉を撮っているおじさんに怒鳴られた人もいるようです。自分は隠れて生きよという人生訓でやっていますので、目立たぬようにこそこそやっていますが、思い出してみると、数年前偕楽園の常磐線沿いの桜を撮っていたら「じいさん、じゃま、じゃま」と跨線橋の上から鉄撮りのおじさんたち怒鳴られたことがあります。

何ともはや・・・・(^^)



本日は日没後のAFチェックで遊んでみました。アバウトですが、何かの参考になれば幸いです。いよいよ最安値14万円を切りそうですね。

書込番号:19260339

ナイスクチコミ!2


迷創中さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/26 17:41(1年以上前)

再生する鮎とボラですかね。エンドトリガーです。

作例
鮎とボラですかね。エンドトリガーです。

当機種
当機種

大物ゲット!結局大きすぎて飲み込めなくて、諦めました。

カルガモ飛翔(ピンずれですが)

>hkgoodwindさん
やはり、ピントずれますよね。被写体が遠ければまだ良いのですが、近いともろに影響します。
カモはヒドリガモみたいですね。冬鳥です。
ビデオ編集はパソコンもかなりいいやつ持っていないとできないので、手を出す事ができません。

>アナログおじさん2009さん
>自分は隠れて生きよという人生訓・・・
私も同様です。鳥撮りさんたちの後ろでこっそり撮ったりしています。
でも、「いまの撮ったか!」「その構えじゃ撮れない!」とか後ろにいきなり下がってきて「おい!邪魔だ!どけ!」って感じです。
終いには、「だから素人がいると邪魔なんだ!」です。

本日はSサイズで撮ってみました。(2枚ともノートリミングです)
あと川面をジャンプする鮎?をHFR960FPSで撮ってみました。どこでジャンプするか教えてくれないのでけっこう大変でした。(おまけに例によってピンがずれるし・・・)
2秒だとちょっとカメラ内編集に時間がかかりすぎるので1秒で十分です。2秒で撮ったものの後半0.6秒分くらいしか使っていません。
録画時間の選択ができると良いのですけど・・・。

書込番号:19261818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/27 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

こちら、日没後の渡りをしないコブハクチョウ 連写1枚目

変わり映えしませんが連写11枚目

当方も後ろからこっそり撮影させてもらっています(^^)・・・他機種ご容赦

リサイズ+シャープネスでもごまかせませんがネタ不足なので・・・

☆迷創中さん

魚のジャンプというかライズは見るのとは違って、実際やってみると至難の業ですがよく撮れましたね・・・ヘラブナや渓流釣りも趣味なのでカメラも持ち出すのですが、いまだ撮れたことがほとんどありません。魚の体のくねらせ方・・・初めてじっくり見させていただきました。再度びっくりです。

ピントと撮影時間の問題・・・とりわけ後者は画像(映像)サイズは小さいとはいえ昔のEX-F1で実現できていたので、ろくろく下調べもせず購入した自分にとっては時間制限はまさかでした。でも作例を見せていただき、アドレナリンがちょっと出てきました(^^)。



>「いまの撮ったか!」「その構えじゃ撮れない!」とか後ろにいきなり下がってきて「おい!邪魔だ!どけ!」って感じです。
終いには、「だから素人がいると邪魔なんだ!」です。


凄い世界ですね。自分は個人営業なので同じ被写体を他人と同時に撮ることはほとんどありませんが、万が一あっても自分も、添付写真のようにこっそり後ろからです。でも、おっしゃるような傲慢な人は、職場などの実生活でどんな人なんでしょうね?



動画は被写体が思い浮かばずお預けですが、迷創中さんやhkgoodwindさんがアップしてくださっている作例参考になります。またよろしくお願いします。

書込番号:19265695

ナイスクチコミ!3


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/31 15:37(1年以上前)

再生するなんて名前?

その他
なんて名前?

HFR撮影時のAF抜けもファームアップで治ったので、気分良く朝からカメラもって散歩してきました。
すると、近くの田んぼに綺麗な野鳥が…。ちょっとHFR撮影。(^^)

書込番号:19275249

ナイスクチコミ!0


迷創中さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/31 16:11(1年以上前)

ハクセキレイみたいですね。
最初から、ピントあっているみたいですね。

早くテストしたいですが、しばらく戻ってこないだろうなぁ(T_T)

書込番号:19275314

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX10M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M2
SONY

サイバーショット DSC-RX10M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

サイバーショット DSC-RX10M2をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング