サイバーショット DSC-RX10M2
- 最大960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能を搭載したデジタルスチールカメラ。2秒間を80秒のスローモーション映像で記録・再生できる。
- メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載し、最高1/32,000秒の高速撮影と高輝度域撮影、4K動画撮影・記録も可能。
- 有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder」により約235万ドットの高解像度、高コントラストを実現。映像のボケ具合まで忠実にファインダー上で再現。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年1月18日 02:30 |
![]() |
26 | 12 | 2015年10月16日 11:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
>濃縮未練さん
ご購入おめでとうございます。
お得で良かったですね。
と言うかこの機種ってまだ凄くお高いんですね;^_^
書込番号:19498927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パプポルエさん
ソニーは、パナソニックと違い、価格が下がりません。
それも、品質だと思います。
価格低下が速いと、早く買ったら、残念です(笑)
書込番号:19501465
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
キタムラなんばにて、ミナピタ10%オフセールやってます。
130374円+ミナピタポイント1448ポイント付
発売間もないsony製品はソニーストア+クーポンかミナピタセールが有効ですね。( ^ω^ )
サブ機なので、安くなったFZ1000と最後まで悩みました(コレも良い機種です)が、私は以下の理由でRX10M2に決めました。
新型積層型センサー(新しいもの好き)
マグネシウムボディ(質感)
防塵防滴構造(保険)
最短撮影距離 ワイド端3cm=テレ端30cm(コレが決め手)
拡張端子 マルチインターフェースシュー等(使うかどうか判りませんが…)
4kのサンプル動画の質感とスローモーション?動画(面白そう)
何よりα7IIのサブ機で使うので、バッテリー含む周辺機器の共有と操作性の統一感を重視しました。
さー、来週の運動会までに色々試さねば!
13点

私も最短撮影距離が重要でした。FZ1000だと200mm〜望遠端までは1mです。RX10M2は望遠端で25cm
まで寄れます(30cmなのは無印RX10)
前にRX10を持ってたので出戻りで今回は普段撮らない被写体も撮ってみました
そこで意外な弱点が見つかりました
1.シャッター半押しまたは全押しだとズームできない。
本気種は電動ズームなのですが連写中や半押しだとズームできないのです。店頭で弄って他の機種も試したらコンデジ系は全滅。一眼系で電動ズームが試せたNikon 1とα6000は可能でした。FZ1000も出来ません。
2.動画撮影時の静止画同時撮影がインテリジェントアクティブモードでは出来ません
マニュアルにはできない組み合わせがあるとは書いてあるのてすが、具体的に書いてないのです
事前にテストしてみてくださいね
書込番号:19181797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>annys2000さん
返信ありがとうございます。
望遠側25cmまで寄れるんですね!
倍率はともかく、望遠マクロつかえますねー。
試してみます!
>>1.シャッター半押しまたは全押しだとズームできない
電動ズーム持ってなかったんで知らなかったです。
私の場合、フレーミングに時間かけるタイプなんで、連写や半押し時にズーミングはしないかもです。
あと、私もα6000使ってました。メイン機α7IIと用途が被りはじめたので売っちゃいましたが。^o^
>>2.動画撮影時の静止画同時撮影がインテリジェントアクティブモードでは出来ません
そうなんですね。情報ありがとうございます。
RX10M2の手振れ補正各モードの制限等よくわかってないので、仕様詳細や技術的な資料どっかにないでしょうか?
書込番号:19183188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレマクロに関しては
広角端の方が最大撮影倍率は高いのですが、近すぎてカメラや自分の影やらで困ってしまう事があります。望遠端では影の問題は回避し易いですね
最大撮影倍率もさほど違わないのも良いですね
電動ズームでもミラーレス機ではズーム可能なので、「コンデジ」範疇なので妥協した?んですかね
ファームで変更可能ならはコンデジ初?をお願いしたいです
運動会用途だと必要かなと思いました。動画メインだと関係ないのですが
動画手ぶれ補正は
切/スタンダード/アクティブ/インテリジェントアクティブ の4段階でスタンダードは光学補正、その他は光学と電子併用のようです
補正効果が高いものほど段々処理が重くなるのて組み合わせでの制限が出るようになります。
そして画各が狭くなっていきます。
4kだとスタンダードまで。FHDの静止画同時撮影はアクティブまで。
これがすべて取説に載ってれば良いのですが、、
現状では取説とカタログとwebの製品説明と、ほかのレビュー記事等を総合するしかありません
書込番号:19186875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>annys2000さん
色々情報頂き感謝です。
運動会は今週末なんで、急いで色々試している最中です。子供3人いるんで、今年で9回目の小学校運動会。実は下の子もまだ残ってるので、最終的には計16回行く事に(^^;;
今年は、動体静止画(リレー、綱引き)をα7II+LA-EA4+タムロンA005、動画(組体操、騎馬戦)をRX10M2で決定!!
校庭の砂嵐で、途中のレンズ交換は無理なので、二台体制で挑みます!
動画は4kでなくXAVC HD 60p 50Mの予定。
確認しましたが、この記録設定なら手振れ補正インテリジェントアクティブを含む全モード指定可能みたいです。(^o^)
書込番号:19188896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2台体制なら良いですね
XAVC S HD 60p 50M でインテリジェントアクティブは使えますが、静止画の同時は出来ないはずです
騎馬戦なら手振れ補正はスタンダードまでになってしまいますが120pも面白いかもしれませんね(静止画同時は無理ですが)
PCで再生すればソフト次第で音声付き1/4スローでも30pで再生できるわけで。
書込番号:19189010
1点

騎馬戦のスローモーション…たっ試したいかもです!?
機動性重視で、マンフットのスタビライザー使用するので、手ぶれ補正はスタンダードで十分かもです。
でも息子の騎馬戦中、冷静に撮影するのは不可能!?で大抵カメラそっちのけの応援に回るんですよね…(笑)
正直、子供の勇姿は肉眼で見たい…。だれか撮ってくれんかな(^^;)
あっそうそうもう一つ報告です。
また詳細は別途報告しますが、RX10M2で撮った4K動画(XAVC S 100)ですが、iPad Air2で滑らかに再生できました。
やり方は以下でできました。
@SDカードからMacBook Pro (13-inch, Late 2011)に取り込み。
AWALTRというソフトで@の4K動画をドラックでiPad Air2に転送。
BiPad Air2側で標準アプリ「ビデオ」で再生。
あら…えらくあっさりと。
しかし綺麗ですね4K。iPad Air2のRetinaディスプレイ(4Kでない)でも十分に綺麗さが分かります。
動画専用機として見ても、RX10M2の動画(画素加算なし・全画素読み出し)は優秀ですね。(喜)
書込番号:19191563
2点

フルサイズより1インチの10M2の方がフルサイズ!(笑)
デジカメ用 ホットシュー対応 ドットサイト照準器 を使って、ファインダー越しで無くリアルに観戦出来ませんか?
こんな組み合わせ憧れます!
書込番号:19225502
1点

>アイトトロさん
はじめまして。よろしくお願いします^o^
ドットサイト照準器は、さっきポチっちゃいました。
OLYMPUSのEE-1が評判になってて気になってたんですが、アイトトロさんの書き込みに後押しされちゃいました。(笑)
実際、先々週の運動会撮影(特に騎馬戦)では、皆同じ体操服なんで我が子を見失う事が多々あったんですよ。来週次男くんの保育園運動会でデビュー予定です。
書込番号:19226237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔し子供の運動会で、デジカメでシャッターを押したらブラックアウトで画面真っ暗で復帰したら子供は何処に?
とか、レバーかスイッチに触れて画像が真っ白とか有りましたね!
それからさらに、大きく成ると人が増えて子供の席から遠くなるので子供を探すのに苦労しましたね!
4Kムービー良いですね!昔に有ればね!
ドットサイトは高倍率のコンデジに使ってましたのでファインダーを見なくても大体の構図は分かりますから、お役に立てれば良いのですが?
書込番号:19227292
1点

>キタムラなんばにて、ミナピタ10%オフセールやってます。
この情報を時々拝見するけど、
これって、通販では売ってくれないのでしょうか?
キタムラの店は全国にあるけど、この店だけなのでしょうか?
書込番号:19228865
0点

>犬丸〜さん
はじめまして。
キタムラ難波シティ店で購入〜ミナピタカード一回払いという条件を満たさないとダメだと思います。
因みに、購入金額(レシート)はそのままで、カード決済時に10%引かれる仕組みです。
通販は無理なんじゃないでしょうか?
5月や9月の連休時にセールが行われる場合が多いです。
書込番号:19230590
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





