サイバーショット DSC-RX10M2
- 最大960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能を搭載したデジタルスチールカメラ。2秒間を80秒のスローモーション映像で記録・再生できる。
- メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載し、最高1/32,000秒の高速撮影と高輝度域撮影、4K動画撮影・記録も可能。
- 有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder」により約235万ドットの高解像度、高コントラストを実現。映像のボケ具合まで忠実にファインダー上で再現。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 10 | 2016年3月21日 17:57 |
![]() |
28 | 3 | 2016年1月17日 01:04 |
![]() |
4 | 1 | 2016年1月16日 23:52 |
![]() |
14 | 3 | 2016年1月9日 12:25 |
![]() |
2 | 0 | 2016年1月5日 11:57 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年1月24日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
SONYのRX100Uを使用A2プリントまで可能なので、RX10・RXUの実物を見て触って確認したいと、大型家電店を回っても1店も展示していない、カメラ専門店のKカメラ店にいっても、カメラどころかカタログも置いていない。
担当者に聞いて見ると、FZ1000は「バンバ」売れるが、RX10は全く売れないので、SONYの担当者が困って持ち帰ったとのことでした。
理由を聞くと、RX10や10ので価格より、デジイチの方が安い物もあり、高いのとズ−ム速度が遅いこと等があるようで売れないとのこと。
FZ1000が売れていても Panasonicのカメラ使用しているが高感度に弱くISO感1600に上げるとノイズ、シヤギ−、モアレが出てISO感800までしか使えず、直ぐF4になり、日中の撮影が主体なら使用可能なのだが、自分の撮影はF2.8の開放ISO感1600などトワイライトの撮影をしたいので、SONYのRX10Uを見て操作して試して見たいのですが、何処にも展示していないのですが、他の県の方は展示している店はおありですか。
購入する場合実際に手にして確認をして買うのでしょうか、カタロクデ−タを見ただけで買うのでしょうか。
1インチセンサのカメラを買うなら、いくら位なら購入する気になるのでしょうか。
RX10U現在約14万円前後ですが、自分的には10万円前後なら価格的に買えそうに思う。
ラメラを買う時高くても欲しい物を買う、、欲しくても高くて手が出ないので、類似品などで我慢をする、安くなるまで待つ等、いろいろな事情の中で、写真の楽し見方があるのかなと思ってしまいます。
4点

デモを触れた程度の実物の感想として…大きなレンズユニットの為かな?
初動がまったりしている印象です。
書込番号:19567275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サヌキサンポウフジヤさん
おっしゃる事の一部しか、理解出来ません
販売店の展示では、解らない事が多々有ります。
自分の必要としている機能の確認は、メーカーサポートが一番です。
しかし、メーカーとしては、ユーザーの気持ちを理解してくれる訳では有りません。
誰も解かって貰えません。
一つづつ、確認しなければなりません。
私の場合は、ショールームで、確認しますが、それでも、思っていた事と違う事が多々有ります(笑)
突き詰めれば、自分で検証して下さい(笑)
買って(買える金額)使って見て、判断するしか、有りません。
買わなくても、レンタルの方法は有ります。(結構高い)
何しろ、判断基準が、人それぞれですから。
>類似品
代用品は、買います(笑)
類似品では、納得出来ません(笑)
寧ろ、諦めます(笑)
書込番号:19567344
2点

>サヌキサンポウフジヤさん
展示してる店は少ないけど、アタシは近所の家電店で見かけました。
基本店でおさわりしただけじゃ何も判らないので、雑誌やカタログや此処での書き込見て、欲しければ(必要だと思えば)買います。
アタシがもし1インチセンサーのカメラが必要なら少々の価格差なら頑張って食事抜いてでも買います。
類似品買うとどうせ又本命欲しく成るのでだだの無駄遣いになると思うのでお奨めしません。
取敢ず背中は押しときました…後はスレ主さんの御気持ち次第です!
書込番号:19567465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サヌキサンポウフジヤさん
RX10、RX10IIはハイアマチュア〜プロユースと
はっきりしたコンセプトなので、初心者ニーズは最初から捨てています。
24-70oF2.8、70-200oF2.8、スチルカメラ、ビデオカメラ
これらを高レベルでまとめるカメラです。取材には便利だというプロの方もいます。
書込番号:19567585
3点

RX10IIとFZ1000は、似ているようでかなり違いますよ。
自分は400mm必要なのと、4Kを録るために買いました。
f2.8通しやf2通しで有る方が良いですが、ここは割り切って別の機種で賄ってます。
必要なら高くても買います。
因に、RX100Wは発売日に買ってます。
書込番号:19567590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サヌキサンポウフジヤさん
そんなにカメラ展示場所が広いと言う
わけではありませんが普通に旧型、新型、
そしてFZ1000や300など実機が展示されて
いますよ。
千葉県の家電量販店です。
書込番号:19567967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速、皆さんの貴重なご意見を頂き有難うございます。
やはり都心と地方の田舎都市では、購買層や購入量等の相違があり、良く売れる製品とそうでもない製品が出るのですかね。
RX10Uはハイアマチア−コンセブトなので、かなりの写真愛好家でも、価格的に妥協せざる経済的理由からFZ1000を使用していたり400mmに引かれて使用している人も多数います、またRZ10Uの性能を知らずFZ1000で満足している人もいる。
人それぞれ自分が納得して買い、満足して使えれば良いと言う事でしょうか。
自分がどうしたいから、その為に何が必要なのかによって、必要な物を買うことが、納得し満足することだと、改めて認識しました。
35mmフルサイズカメラと24mm〜70mmF2.8、70mm〜200mmF2.8等レンズは多数保有していますが、ツア−旅行、ちょい撮りや、手軽に持ち歩ける軽量で、フルサイズ機とそんなに遜色のない画質の、ズ−ム比の大きいF値の明るいカメラを求めていることもハッキリと確認できました。
昔を思い出しました、6×7、645カメラを取り換えひっかぇして使っていて、ハッセルは高嶺の花でしたが、どうしても満足できなくてハッセルを購入、もうこれ以上はないと納得、満足した事。
今回も、妥協して本命以外の製品を買うと、後悔と無駄遣いになる所を、背中を押していただき、90%購入で躊躇していたのが、皆さんのお蔭で、晴れした気持ちでRX10Uを購入したい気持ちになりました。
有難うございました。
書込番号:19568221
1点

高画質の基準
1.TVの通販で名物社長の、商品の特長と使用する、生活環境状況などについて説明すると、注文が殺到し売り上げが伸びるとのこと、説明による所有の製品と生活環境をラップさせ、楽しさを連想とせて購入する。
2. このSONYRX10Uについても、皆さん揃って高画質を上げていられる、自分もその高画質に魅かれ感心を持ち購入する気に傾いた。
3.通常フルサイズデヂ一に、24〜70mm・70〜200mmでの、撮影機材の重さに負担を感じている、RX10UはF2.8通しで軽量で、高画質と言う事で購買意欲を誘われて、その高画質の自分の基準は、同じSONYのRX100Uの高画質で、コンデジでもA2でプリントしてもフルサイズ機の物と比較しても、そう遜色がないという事であった。
4.ある大型量販店に行くと、展示品の現品限りの在庫処分品のRX10があり、担当者に了解をもらい、SDカ−ドにRAWで試写させてもらい、RX100Uと同等または、それ以上の高画質を連想し期待して、PCで画像を確認、目をこすって目を疑った、RX100Uの画像を見慣れた目には「これ何」と感じRX10の生成する画には「それなり」と思え、RX100U同等の高画質を求めていたので、購買意欲は急激にダウンし購入を見直しました。
5.人、皆自分の判断基準をもっていて、使用目的も異なるるので、満足度も違うのは当然だと思われるが、どんな基準で高画質を判断しているのだろうか?
6.コンデジの中でも、トップレベルと言われているので、これと同等の他社のカメラのも、似たり寄ったりで、シャッタ−の耐久性も公表できないレベル、まだまだ発展途上製品のようで、更なる発展進化を希望しています。
書込番号:19598887
0点

シャッターの耐久性公表されてるカメラの方が少ないですが…
SONY以外でもね…
後、撮影画像は買おうと思ってるカメラなら人が言葉で評価したものをうのみにして批判する前に、ここの他のスレにも画像載ってるし、SONYのαcafeやflickerとかにも載ってるので先ず自分でちゃんとチェックすべきでは無いですか…
近所に展示品無いと言ってたのに大型量販店に在ったんですね…
ちゃんと先ず自分の足を使って情報収集される事を先ずお奨めします…
書込番号:19598961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、このかたのレビューを読む限り、
表現がうまくないようなので、、、
書込番号:19715159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
仕事でベトナムへ。
観光する時間もあったため、RX10M2で少し撮ってきました。
ダナンでの一コマです。
軽くてポーチにも入る本機は、海外旅行にはもってこいですね(^-^)
7点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
https://vimeo.com/135804694
RX10バリオゾナーの柔らかいレンズ特性、
RX10IIの歪みのないスローモーションムービーなど、
スペックを十分に理解しているユーザーさんですね。
2点

>ポポーノキさん
良い映像ですね〜。
「FHDで240FPS」撮れるのがこの機種の強みですね。
最近は、普通の動画として撮れる120FPSを気に入って使っています。
120FPS通常動画で撮影したものなら、後からFinalCutProでリタイミング(〜オプティカルフロー)
でスーパースローにした映像もなかなか使えますよ。(^-^)
書込番号:19497934
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
最近のレビューで…事実と違うコトが書かれてましたので、ここの掲示板で正しときますね(^^;;
>>Macユーザーには動画が使い難い
とありますが…。
Macで普通に動画使いやすいです。
2011年モデルのMacbookproで古めのMacですが、(メモリ目一杯とSSDは積んでます)
4K動画も簡単な編集なら問題なしです。
SDカードから4K動画もHFR動画も読み込めます。
DVDも焼けます。
あと、レビューはカメラのレビューをすべきかと個人的には思います。^o^
書込番号:19473087 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Macどうこうより単純にマシンスペック次第なんじゃないですか(´・ω・`)
書込番号:19473235
2点

>Milkyway1211さん
ですね。笑
但し、特別な高スペックが必要とも思いませんが…。
書込番号:19473266
1点

>hkgoodwindさん
適切な書き込みありがとうございます。
書込番号:19474300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
初めてデジカメを買って約2か月、使い方は分かってきましたが写真の方は満足いく作品ができません。
自分で設定した作品より、オートで撮りPCでRAW現像した方が、はっきり言って出来がいいのが情けないですが撮影を楽しんでいます。
RX10m2の一番の売り、HFR撮影ですが、少年たちのサッカープレーや滝を撮影して自己満足に浸っています。
ただ他の機種を知らないのですが、滝や渓流の撮影の場合日光が差し込まず薄暗い条件での撮影で、SPを遅くして流れるような水の落下を意図して撮影する場合は、ISOを低くすればいいのでそこそこ見られる写真に仕上がるんですが、SPを上げて飛沫の一つ一つを表現しようとした場合、必然的にISOも上げるようになり粒子の荒さが目立ちます、1インチセンサーの限界なのでしょうかね。
この機種はあまり人気がないようですが私自身は大変満足しています。
4点

>蹴球映像さん
いいですね。滝の水飛沫、HFR撮影には最適な素材でしょうか。
私も購入当時、海の波をHFRで撮って感動しておりました。
また、素敵な作品が撮れましたらアップお願いします。
書込番号:19473236
0点

>蹴球映像さん
追伸です。私もこの機種はISO800が個人的許容範囲の限界です。
フルサイズ(α7IIとD750)も併用しておりますが、ここはやはり差がでますね。
ただ、レンズが良いのとレンズ一体型の専用設計のおかげ!?かどうかは知りませんが、
フルサイズでも撮れないようなハッとする写真が撮れる時(昼間・外・望遠?)がありますよね。
書込番号:19473259
1点

hkgoodwindさん、コメントありがとうございます。
ネットなどで他の方々の作品を見てても素晴らしいのが多く、いろいろ設定等を変えてやってますが満足いくものができません。
それはそれで楽しいのですが、PC上で確認して現地でのイメージとの落差にがっかりします。
昨日、近くのケーズデンキで4Kテレビとカメラを接続させていただき、風景やサッカーの4K録画を見ましたが本当に綺麗でした。
家のフルHDテレビでも4KはMP4よりもきれいですが、比べものにならない鮮やかな色彩と鮮明な画像でしたね。
hkgoodwindさんのおっしゃる様に明るい日中などの条件が良い時はハッとするような画像や映像が見られます。
追伸、価格コムで買った時よりも値段が下がって悔しい思いでしたが、ここ最近買値よりも高くなってます。なぜ?
書込番号:19481919
1点

サッカーでHFR撮影ですか!すばらしいです。
もし動画編集する方ならという前提条件がありますが…
この手のスポーツ撮影なら、通常動画でずっととれる120FPSがオススメします。
後から編集でスーパースローっぽくしたほうが、スローに向いているシーンを逃さず、且つ通常動画でピンポイントでスーパースローにできます。
(例えば、サッカーのゴールシーン数秒のみスーパースローにして通常動画に差し込む等)
やり方は↓URL等で解説されてます。
https://support.apple.com/kb/PH12643?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
実際に編集された映像のサンプルはこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=GfDWcYSO6-E
書込番号:19497997
1点

ファイナルカットPRO、いいソフトですね。ただPCがウインドウズなんです。
ウインドウズで同じようなソフトを探してますが、hkgoodwindさんお薦めはありますか。
マックは1993年にパワーブックを買ってから4台ぐらい買い替えたのですが、1990年代後半にスペックもデザインも機能(先進性)もおかしくなり、しかも値段だけはウインドウズの倍近くしていたので、2005年ごろにウインドウズPCに替えました。
その後、アイフォンの発表等あり、それからのアップルは魅力的になり、価格的にも安く、常にチェックしておりましたが、経済的事情等でマックに乗り換えていません。(マックブックが欲しい)
)
RX10m2を買って、20年以上前にマックを買った頃の興奮と好奇心がよみがえったようです。
書込番号:19500664
2点

>蹴球映像さん
こんばんは。動画編集ソフトでWindows用でしたらVegasProはいかがでしょうか?
XAVC 4K対応の事や編集のサクサク感等を考えるとオススメです。(私も使っておりました)
プロキシ(中間)ファイルを生成できるので、4K素材でもプレビューが途切れず再生確認できるため、
PCのスペックをそれなりのもので問題ないです。(^-^)
書込番号:19500815
0点

>hkgoodwindさん
いろいろとアドバイスをありがとうございました。
VegasProもいいソフトですね、ただ、しばらくはAviUtlとVideoPadを使いこなせるようやってみてからですね。
(高いソフトを買っても私に使いこなせるかどうか不安)
ベトナムいいですね、ベトナムはフランスの影響で料理がおいしいそうですね。
書込番号:19520613
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





